goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記 ニュースサイト

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

民法債権編(債権法)改正法案は、審議入りせず、2016年秋以降へ先送り 継続審議の方向

2016年05月31日 06時48分15秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

 政府が昨年平成27年2015年3月31日(火)に提出した、

 「民法の一部を改正する法律案、民法債権編抜本改革法案、債権法改正案」、国会が付ける議案番号第189回閣法63号および同64号

 は、第190回国会で審議入り(法務大臣による法案の趣旨説明)すらせず審議未了となりました。

 衆議院が解散されない見通しとなったことから、平成28年6月1日(水)の衆議院法務委員会で、「閉会中審査の処理を取るよう議長に要望すること」を決定する見通し。

 ただし、「閉会中審査」とは次の国会への継続処理を意味する言葉であって、7月10日の参院選終了後まで審議はありません。

 大型法案であることから、仮に平成28年2016年夏以降の第191ないし192回国会で審議入りしても、成立は平成29年以降になることはほぼ確実となりました。

[お知らせはじめ]


宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

日本法令索引(国立国会図書館)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衆議院は解散せず、会期延長... | トップ | 介護人材を受け入れる入国管... »
最新の画像もっと見る