goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

福田内閣が発足 閣僚11人が「二世」

2007年09月25日 22時17分29秒 | 第168臨時会(2007年9月~1月)法案の嵐作戦

【新入閣の渡海紀三朗さんも二世議員】

 福田内閣は17人中15人が安倍改造内閣と同じメンバー(横滑り含む)です。石破茂・元防衛庁長官(鳥取1区)が防衛大臣として再入閣しました。

 初入閣は文部科学大臣になった渡海紀三朗衆院議員(兵庫10区)1人です。渡海さんもやはり、二世議員です。建築学科に進み、大手の「日建設計」で一級建築士をしていました。オヤジさんへの「反発があった」と講演で聞いたことがあります。その後、父の地盤を引き継いで当選しました。お父さんは渡海元三郎さんといって、建設大臣、自治大臣をやった方だそうです。(写真は東京大学法学部・蒲島郁夫ゼミウェブサイトから)

 閣僚の内、11人が二世だと思います。民間出身の増田寛也総務相も含めてです。

 なかでも福田康夫高村正彦渡海紀三朗甘利明岸田文雄渡辺喜美石破茂の7氏は選挙区の地盤を父親からそのまま引き継いで当選しました。ただ、甘利経産大臣の父親は落選して代替わりしたと思います。石破防衛相の父は鳥取選出の参院議員でしたが、石破茂・衆院議員は中選挙区時代の鳥取全県区から当選しましたから、全く同じ区域の選挙区でした。

 鳩山さんは首相だった祖父と同じ選挙区でしたが、空白期間があると思います。若林さんは娘婿として地盤を継いだのではないでしょうか。増田さんも岩手県知事でしたが、親はかつて同県選出の国会議員だったと聞きました。内閣官房長官の町村信孝さんのお父さんは町村金五さんで、衆院議員、北海道知事を務めた後、参院議員になりました。父親は道知事を3期12年やったので、つい最近まで「町村金五の息子」の方が通りが良かったそうです。

 「たたき上げ」は7人。額賀福志郎、舛添要一、冬柴鉄三、鴨下一郎、泉信也、大田弘子、上川陽子の各氏だと思います。額賀さんのお父さんは村会議員だったようですが、たたき上げということでいいでしょう。鴨下さんもおじいさんが地方議員だったような話も聞きました。

【外相に高村氏、防衛相に石破氏 文科相に渡海氏(朝日新聞)】
2007年09月25日19時30分

 自民党の福田康夫総裁は25日夕、第91代首相に選出され、首相官邸に組閣本部を設置し、自民、公明両党による連立内閣発足に着手した。

 内閣の要となる官房長官には前外相の町村信孝氏が選ばれた。
 新閣僚の顔ぶれは、以下の通り。

    ◇ ◇ ◇ 

◇内閣総理大臣
福田康夫(ふくだやすお)71歳=衆(当選6回)群馬4区
◇総務大臣(再任)
増田寛也(ますだひろや)55歳=非議員(元岩手県知事)
◇法務大臣(再任)
鳩山邦夫(はとやまくにお)59歳=衆(当選10回)福岡6区
◇外務大臣(新任)
高村正彦(こうむらまさひこ)65歳=衆(当選9回)山口1区
◇財務大臣(再任)
額賀福志郎(ぬかがふくしろう)63歳=衆(当選8回)茨城2区
◇文部科学大臣(新任)
渡海紀三朗(とかいきさぶろう)59歳=衆(当選6回)兵庫10区
◇厚生労働大臣(再任)
舛添要一(ますぞえよういち)58歳=参(当選2回)比例
◇農林水産大臣(再任)
若林正俊(わかばやしまさとし)73歳=参(当選2回)長野
◇経済産業大臣(再任)
甘利明(あまりあきら)58歳=衆(当選8回)神奈川13区
◇国土交通大臣(再任)
冬柴鉄三(ふゆしばてつぞう)71歳=衆(当選7回)兵庫8区(公明党)
◇環境大臣(再任)
鴨下一郎(かもしたいちろう)58歳=衆(当選5回)東京13区
◇防衛大臣(新任)
石破茂(いしばしげる)50歳=衆(当選7回)鳥取1区
◇内閣官房長官(新任)
町村信孝(まちむらのぶたか)62歳=衆(当選8回)北海道5区
◇国家公安委員長(再任)
泉信也(いずみしんや)70歳=参(当選3回)比例
◇沖縄・北方担当大臣(再任)
岸田文雄(きしだふみお)50歳=衆(当選5回)広島1区
◇金融、行政改革担当大臣(再任)
渡辺喜美(わたなべよしみ)55歳=衆(当選4回)栃木3区
◇経済財政政策担当大臣(再任)
大田弘子(おおたひろこ)53歳=非議員(元政策研究大学院大教授)
◇少子化、男女共同参画担当大臣(再任)
上川陽子(かみかわようこ)54歳=衆(当選3回)静岡1区


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「あらゆる分野での不公正・... | トップ | 小渕優子さん、長男出産 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。