岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

AMDA速報5 令和元年台風19号被災者緊急支援活動

2019-10-17 11:42:15 | 2019年台風19号

緊急医療支援NGOアムダの被災地支援活動です。メールマガジンからの転載です。


AMDA速報5 令和元年台風19号被災者緊急支援活動
━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━
16日、AMDAは台風19号の被害を受けた長野県、福島県に加え、支援ニーズがあった宮城県にて活動を開始した。

【長野県】
15日、AMDAチームは、約250名が避難している豊野西小学校、及び約40名が避難している南長野運動公園にて、
24時間の保健医療サポートや以下の活動を実施した。
    保健医療サポート
高血圧等の持病のある方や体調不良を訴える方、被災前まで服用していた薬を失った避難者に対して健康相談に応じた。
    段ボールベッドの設置
AMDA医師が、避難所運営担当と協議した結果、全員分の用意はなかったものの、
高齢者や体の痛みを訴える避難者から優先的にベッドの設置を行った。
    衛生環境の整備
避難者の多くは日中、家の片づけや清掃を行ったあと、長靴などに泥がついた状態で避難所に戻られる。
この避難所の入り口の衛生状況を受け、避難所担当者と協力し、土足禁止エリアの明確化などを開始した。
さらにトイレの清掃活動を行った。
    近隣地域の状況確認
長野市保健所からの要請で、アセスメントができていなかった豊野東小学校や自主避難所を訪問、
避難者の健康状態や避難所環境を確認し、同保健所に報告した。

また、今回の活動で、自宅とは異なる環境や床の硬さなどから睡眠不足の方、新生児を抱えるご家族、
健康面の不安を訴えるなど様々な状況の避難者が見受けられたが、夜間の当直活動により、避難者に対して安心を提供することができた。
翌日16日も、同避難所にて避難者の方々の保健医療サポートを継続している他、長野市保健所の要請を受け、
保健師と協力し他の避難所や自主避難所にも巡回、状況を調査している。

15, 16日AMDA派遣者 *敬称略 派遣順
橋本 千明(はしもと ちあき)看護師 / AMDA職員 / 岡山市在住
鈴記 好博(すずき よしひろ)医師 / 徳島大学大学院 医歯薬学研究部 総合診療医学分野・
AMDA緊急救援ネットワーク登録メンバー / 徳島市在住
佐藤 康介 (さとう こうすけ) 看護師 / AMDA緊急救援ネットワーク登録メンバー/ 東京都立川市在住
長谷川 太郎(はせがわ たろう)医師 / AMDA緊急救援ネットワーク登録メンバー / 神奈川県鎌倉市在住
小路 基予子(こみち きよこ)看護師 / 地元ボランティア  / 長野県松本市在住

諏訪中央病院からの派遣者(長野県茅野市・協力協定先医療機関)*敬称略 派遣順
斎藤 穣(さいとう みのる)医師 / 諏訪中央病院 /  長野県茅野市在住
宮澤 英典(みやざわ ひでのり)看護師 / 諏訪中央病院 /  長野県茅野市在住
長谷川 舞(はせがわ まい)看護師 / 諏訪中央病院 / 長野県茅野市在住
松尾 昌(まつお まさる)調整員・臨床工学技士 / 諏訪中央病院 / 長野県茅野市在住

【福島県・宮城県チーム】
16日、調整員1人とこの日から入った看護師1人は、赤磐市から相馬市に派遣された職員(理学療法士)1人と共にスポーツアリーナそうま(避難者数52人)に入った。
避難者の健康について状態を伺ったり希望者からの相談を聞く一方、避難所運営職員や市の保健師などと協議の上、
感染症予防対策として避難所の玄関での消毒やトイレにアルコール消毒液などを設置、
更に避難所内に食事・歓談スペースを設置するなど、環境整備を行った。

また、更なる支援ニーズ調査のため、同日、AMDA調整員1人は宮城県の仙南(せんなん)保健所医療調整本部の会議に出席。
保健所の要請により、AMDAチームは、同県丸森町の避難所の一つである丸森小学校でTMATと一緒に支援活動を行うこととなった。
早速、調整員が避難所に入り、調査と今後の計画を話し合った。
尚、このチームの活動については、復興支援センターMIRAI様のご協力をいただいている。

15, 16日AMDA派遣者 *敬称略 派遣順
岩尾 智子 (いわお ともこ)調整員・看護師(米国資格) / AMDA職員 / 徳島市在住
山田 章博 (やまだ あきひろ)調整員 / 赤磐市職員(AMDA本部に出向中)  / 岡山市在住
安藤 有香 (あんどう ゆか)看護師 / AMDA緊急救援ネットワーク登録メンバー/  千葉市在住 (16日から)

これまでのAMDA・総社市/赤磐市の協定
・総社市 AMDAグループと総社市との多文化共生に関する協定:2009年6月
      AMDAと岡山県立大学と総社市との「世界の命を救う」連携協力協定:2013年9月
      丸亀市・総社市・AMDA 災害時応援協定:2014年8月
・赤磐市 AMDAと赤磐市との連携協力に関する協定:2016年12月

【街頭募金のお知らせ】
10月19日(土)午前11時から12時まで 岡山駅地下からイオンモール岡山への地下連絡通路(イオンモール岡山入口付近)にて街頭募金を行います。

【皆様からの募金を受け付けております】
■郵便振替:口座番号01250-2-40709    口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■中国銀行 一宮支店(店番188) 普通口座 番号1347410  口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■楽天銀行 ロック支店(店番202) 口座番号7002547 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
■PAYPALでの募金も受け付けています。詳細はホームページをご覧ください。
ご寄付指定いただいた緊急救援活動の寄付総額が、その活動の支出経費を超えた場合には、他の緊急救援活動に充当させていただくことがあります。ご了承をお願いいたします。

【お問い合わせ】
特定非営利活動法人AMDA 事務局
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1  TEL:086-252-7700  FAX:086-252-7717 
E-mail: member@amda.or.jp  http://www.amda.or.jp



最新の画像もっと見る