goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ヒースロー空港でMERS感染者2人目を確認

2014-05-13 21:09:22 | Telegraph (UK)
Second MERS case detected in passenger flying through London
(ヒースロー空港でMERS感染者2人目を確認)
By Hayley Dixon
Telegraph: 8:37PM BST 12 May 2014
The deadly MERS virus has been diagnosed in two air passengers passed through London in transit in a matter of weeks

ロンドンのヒースロー空港でわずか数週間の間に、猛毒のMERSウイルスが乗り換え客2人から検出されました。


A second case of the deadly MERS virus has been diagnosed on a flight through London.

ヒースロー空港の乗り継ぎ客から、2人目のMERSウイルス感染者が確認されました。

The passenger was flying from Jeddah to the USA and transiting through Heathrow exactly one week after a person flying from Riyadh to Chicago who stopped at the London airport was found to have the new deadly respiratory virus that has spread through the Middle East.

この乗客はサウジアラビアのジッダからヒースロー経由で米国へ向かう便に乗っており、リヤドからロンドン経由でシカゴへ向かう便の乗客が、ヒースロー空港で飛行機を乗り換える際に、中東全域に拡大する猛毒の呼吸器系ウイルスへの感染を検出されてから、ちょうど一週間後のことでした。

The risk to anyone on the Saudi Airlines flight 113 on May 1 is thought to be low, but Public Health England warn anyone who has have since become unwell or experienced respiratory symptoms, such as shortness of breath, to seek medical advice.

5月1日にサウジ空港113便に乗り合わせた乗客へのリスクは低いと考えらえていますが、イングランド公衆衛生局はその後体調が崩れたり、息切れなどの呼吸器系の症状が出た人は医師に相談するよう注意を促しています。

No other passenger on the April 24 British Airways flight 262 from Riyadh to London was found to have contracted Middle East Respiratory Syndrome.

4月24日の英国航空BA262便(リヤド発ロンドン行)の他の乗客からは、MERS感染者は見つかりませんでした。

Experts say the risk to fellow travellers is low as although the mortality rate from the disease is high, it is not easily spread between humans.

専門家は、致死率は高いものの人から人への感染が容易ではないため、乗り合わせた乗客へのリスクは低いとしています。

Professor Nick Phin, Head of Respiratory Diseases for Public Health England said: "As with the incident earlier this month, the risk is very low. We will be following up with any UK passengers who were sitting in the vicinity of the passenger with MERS-CoV, as a precautionary measure.

イングランド公衆衛生局、Head of Respiratory Diseasesのニック・フィン教授は次のように述べています。
「今月先のケース同様、リスクは非常に低い。予防措置として、MERS-CoVの乗客の近くに座っていた英国人乗客をフォローする」

"Any UK based travellers who become unwell with a fever, cough or shortness of breath within 14 days of being in the Middle East, should make sure they call their doctor and tell them where they have travelled.

「中東滞在から14日間以内に熱、咳、息切れといった症状が出た英国在住の旅行者は、医療機関を訪れて滞在先について報告すべきだ」

"Although the source of MERS-CoV is currently unknown, there is growing evidence of the possible role of camels in transmitting MERS-CoV to humans.

「MERS-CoVの発生元は今のところ不明だが、ラクダからヒトに感染している可能性が強まっている」

"We advise travellers, particularly those with underlying or chronic medical conditions, to avoid contact with camels in the Middle East. All travellers should practice good hand and respiratory hygiene to reduce the risk of respiratory illness."

「旅行者、特に慢性疾患のある人は、中東でラクダとの接触を避けるように。全ての旅行者は呼吸器疾患リスク軽減のために、手洗い、うがいを行うように」

The incubation period for the disease is up to two weeks.

潜伏期間は最長2週間に上ります。

Middle East Respiratory Syndrome was first identified in September 2013 and has been carried into several European countries, including Britain.

MERSが最初に検出されたのは2013年9月のことで、英国他、ヨーロッパの数か国にも侵入しています。

There have been no cases in Britain since February 2013.

英国で最後に感染者が確認されたのは2013年2月です。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。