今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

エコノミストがブレギジットについて知ってること…と、知らないこと

2016-07-02 12:43:57 | Telegraph (UK)
The things economists know. . . and don't know about Brexit
(エコノミストがブレギジットについて知ってること…と、知らないこと)
ROGER BOOTLE
Telegraph: 24 APRIL 2016 • 5:18PM
Last week we were treated to a fine exhibition of the economist's art. I refer to the Treasury study of the economic impact of Brexit, which told us that in 15 years' time, on a central view, the average British household would be worse off by £4,300 a year. This episode has prompted me to think about what it is that economists know – and what they don't.

先週は卓越したエコノミストの業を見せてもらいました。
ブレギジットの経済的影響に関する財務省のレポートのことですよ。
曰く、重要なことに、15年後には英国の平均的家庭は年間4,300ポンド損をすることになるんだとか。
このエピソードで、エコノミストは何を知っているのか、そして何を知らないのかについて思わず考えちゃいました。

It is clear that economists' prognostications have, at best, a mixed record. Not only can economists not reliably tell you what GDP is going to be in two or three years' time but, as a group, they seem pretty bad at anticipating major developments.

エコノミストの予測は、良く言っても、当たったり外れたりだってことはハッキリしてますね。
エコノミストはGDPが2-3年後にどうなるかをちゃんと教えられないだけじゃなく、集団として、重大な展開の予測が相当下手っぽいですよね。

Although some economists did foresee the financial crisis, as a whole they did not. Nor did most foresee the emergence of a zero inflation/deflation world.

中には金融危機を予測したエコノミストもいますが、全体的にはしなかったし。
ゼロ・インフレ/デフレの世界が到来するのを予測した人なんていなかったでしょ。

Let me say, though, that of its type, last week's Treasury document was a fine specimen. A large team of economists has been working on it for the best part of a year, and these are good, professional people who have not simply been doing what they were told by their political bosses. Nevertheless, that doesn't mean that what they have produced is of serious value.

でも、この手のシロモノの中でも、先週の財務省のレポートは良い例だったってことは言わせて下さい。
エコノミストの大チームが一年の殆どを費やしたレポートでして、彼らは政治家のボスに言われたことをただやっただけではない、優秀なプロです。
それでも、だからといって成果物が凄い価値のある物だってことではないんですけど。

The problem with much of economics is that what we can readily measure, even when it is tendentious, is often the minor part of the question. Yet there is a natural tendency to measure what is measurable and to leave to one side, or to downplay, the things that are not.

経済学の大半の問題は、偏ってる時ですら、僕らがさっさと測定出来るものは問題のささいなところであることが多いってことです。
なのに、測定可能なものを測定して、測定できないものは放置するか見くびるかするという、自然な傾向があります。

The Treasury study concentrated on the effects of a Brexit on UK trade and the consequences for GDP and investment on a static "other things equal" basis. It assumed that we would be unable to secure any more favourable trade agreements with non-EU countries.

財務省のレポートは、「他のこと全てが同じ」という原則で、ブレギジットが英国の貿易に与える影響と、GDPと投資に対する結果に集中しています。
僕らが非EU諸国とより好ましい貿易協定を結べないという前提なんですね。

Interestingly, it did not begin to quantify the possible economic gains from a policy of radical deregulation. The reason is apparently that it is not clear that we would repeal and rescind EU legislation and directives and, in any case, the UK is a relatively lightly-regulated economy. The implication is that there is next to nothing to be gained from deregulation.

興味深いことに、ラジカルな規制緩和政策から考えられる経済的利益を数値化し始めませんでしたね。
僕らがEUの法律や指令を廃止したり無効にしたりするかどうかハッキリしていないし、いずれにせよ英国は比較的規制が緩い経済だから、というのが理由らしいです。
つまり規制緩和から得られるものは殆ど何もないってことですね。

This is, to put it mildly, a rather odd stance to take – certainly if you were trying to be fair across all sides of the debate. After all, those economists who think that there is much to be gained economically from leaving the EU tend to rest their case mainly on large potential gains from EU deregulation.

マイルドに説明すると、これは結構奇妙なスタンスですよ…この議論のあらゆる側面についてフェアであろうとするなら確実に奇妙。
結局ね、EU離脱の経済的利益は大きいぞと思ってるエコノミスト達は、EUの規制緩和から得られそうな大きな利益を基にする傾向があるわけです。

Moreover, umpteen businesses across the country bemoan the costs of regulation on their operations. It is not that their case has been disproved by last week's study; it has simply been ignored.

更に、全国の数え切れないほどの企業が事業活動の規制コストを嘆いてますよ。
彼らの言い分が先週のレポートで嘘だと証明された、というわけではなく、単純にスルーされたということです。

The study, in accordance with convention, took a static approach to how the EU might evolve. True, this excluded some of the potential benefits of remaining in the EU from the extension of the single market. But it also excluded some of the most important negative possibilities.

このレポートは常識に沿って、EUがどのように進化する可能性があるかについて、静的アプローチをとりました。
確かにこれは単一市場の延長からEU残留で考えられる利益を除外しました。
でもそれと同時に、最も重要なネガティブな可能性も一部除外しました。

Once the UK referendum is out of the way, if we vote to stay in, it is likely that the EU will turn quite nasty towards us. This will not only be because the EU's leaders will be cheesed off with us, although they most certainly will be.

英国の国民投票が終わって、残留という結果になれば、EUが牙をむく可能性は高いですね。
これはEU首脳陣が僕らにムカつくからというだけではありません(確かにムカつくでしょうけど)。

More importantly, they will think that we have shot our bolt. In particular, we would probably find that, far from rejoicing in the City's role as Europe's financial centre, the EU would renew its attempts to undermine it.

もっと大事なことに、彼らは僕らは万策尽きたんだと思うでしょうね。
特に、EUはシティのヨーロッパの金融センターとしての役割を大喜びするどころか、シティ撲滅作戦を再開するでしょう。

Meanwhile, the EU would have to embark on truly momentous changes in order to make the eurozone work. Banking union, fiscal union and political union must be put in place for the euro to survive.

一方、EUはユーロ圏が機能するように、本当に重大な変化に乗り出さなくちゃいけないですね。
ユーロ存続のために、銀行同盟、財政同盟、政治同盟を立ち上げなくちゃいけません。

We don't know what effects this cocktail of changes will have upon European politics and economic performance – and hence on us.

様々な変化の組み合わせがどんな効果をヨーロッパの、、ひいては僕らの政治経済パフォーマンスにもたらすのかわかりません。

The overwhelming majority of the EU will be inside the euro, and what needs to be done to make the euro work would be the EU's leading concern.

EUの圧倒的大多数はユーロ圏内になるわけで、ユーロを機能させるために何をすべきかというのが、EUの主要懸念になるでしょう。

We do not know what things will be forced upon us by qualified majority voting. Moreover, with the referendum behind us, there is a good chance of a renewed push to get the UK into the euro. What have the calculations that produce the figure £4,300 a year got to say about this? The answer, of course, is precisely nothing.

有権者の過半数によってどんなことが押し付けられるのかはわかりません。
それに、国民投票が終わった後は、かなりの確率で英国のユーロ加盟圧力が再開するでしょう。
年間4,300ポンドなんて数字を弾き出した計算は、これについてどういう意見でしょうね?
勿論、その答えは全くゼロです。

And all this is before we take account of the dynamic effects and their political consequences. Perhaps after a Brexit our leaders would become enmeshed in rivalrous infighting and it would be impossible to put together an economic programme for national renewal.

また、この全てがダイナミックな効果とその政治的結末を考慮する以前のことです。
多分、ブレギジットの後は僕らの指導者達も内ゲバで忙しくなるでしょうから、国家再生のための経済政策をまとめることなんて無理でしょうね。

But there is surely a good chance, as Michael Gove suggested last week, that by contrast EU departure would be the equivalent of a shot in the arm.

とはいえ、マイケル・ガヴ大臣が先週言ったみたいに、それどころか、EU離脱はアドレナリン注射みたいなものだって確率は高いですよ。

Nor did the study have anything to say about the congestion and social costs implied by uncontrolled immigration, which are at the heart of so many people's concerns about the EU.

それにこのレポートは移民の放置プレーによる混雑や社会コストについては無言ですし。
それが非常に多くの人のEUに関する懸念の核心だってのに。

Although the future is beset with uncertainty, about this issue we do know some things. We know that over recent decades the EU has been a comparative economic failure.

将来は不確実ですが、この問題については幾つかわかってますよね。
僕らは過去数十年間にEUがかなりの経済的大失敗だってことを知ってます。

We know that unless something really radical happens, it is set to fall sharply in relative economic performance over the decades to come. We know that the EU is set to embark on a course of integration from which we aim to stand aside. We know that inside the EU we do not have full control of our destiny.

僕らは、何かラジカルなことが起こらない限り、今後数十年間に相対的経済パフォーマンスは劇的に悪化しそうだってことを知ってます。
僕らは、EUが僕らがかかわりたくない統合強化に乗り出そうとしているってことを知ってます。
僕らは、EUの中じゃ僕らが自分達の運命を完全にコントロール出来ないってことを知ってます。

We know that inside the EU but outside the eurozone we will be marginalised.

僕らは、EUに加盟していてもユーロに加盟してなきゃ仲間外れにされるってことを知ってます。

I cannot say what all this means in terms of pounds per annum for the UK average household in 15 years' time. But I can recognise the difference between a situation of opportunity and a pig in a poke.

この全てが、15年後に英国の平均的世帯にとって年間幾らぐらいの影響になるのかなんて、僕にはわかりません。
でも、好機と騙しの違いはわかります。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。