今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

EUとユーロ:最悪の組み合わせ

2016-07-02 12:44:14 | Telegraph (UK)
The European Union and the euro: this is a marriage made in hell
(EUとユーロ:最悪の組み合わせ)
ROGER BOOTLE
Telegraph: 23 MAY 2016 • 10:00AM
Over recent weeks I have traversed the country debating whether the UK should leave theEU. I have been struck by the way that most speakers for Remain readily acknowledge that the euro is a disaster yet still argue that we should stay in the EU. Apparently, they regard these two as unrelated, or at least as separable.

この数週間、英国はブレギジットしちゃうべきか否かを議論しながら全国を回りました。
EU残留派のスピーカーの殆どが、ユーロは大惨事だとさっさと認めながらもEUには残留すべきだと論じるのにはビックリしました。
どうやら彼らは、この二つは無関係だとか、少なくとも分離可能だとか思ってるみたいですね。

Of course, in a simple sense they are right, because it is possible to be in the EU and yet out of the euro - which is precisely our position. But this separation is flimsy. The mess that is the euro goes right to the heart of why the UK should leave the EU.

勿論、シンプルな意味においてはそれで正しいんですよ。
だってEUに残留しながらユーロには入らないってのは可能なんだし(正に僕らの状況ですね)。
でもこの分離っていうのは薄っぺらなもので。
ユーロの混乱こそが英国がEUを離脱すべきだって理由の核心中の核心ですから。

First and foremost, it needs to be understood that the euro is the EU's creature. It didn't happen by accident, it was not imposed from the outside and it wasn't necessary. The euro was the EU's choice. It emerged from the essential nature of the Union and its tortured politics.

先ず一番大事なこと。
ユーロの生みの親はEUだってことを理解しなくちゃいけません。
偶然出来ちゃったんでもなけりゃ、誰かに押し付けられたわけでもなく、必要だったってこともないんだから。
ユーロはEUの選択なのよ。
EUの基本的な性質とその悩める政治から出てきちゃったの。

It had always been envisaged by those who dreamed of a United States of Europe that this body would have a common currency. In the Werner Report of 1970, plans were discussed as to how a common currency could come about.

ヨーロッパ合衆国を夢見てた人達はいつだって、この組織が共通通貨を持つのを想像してましたから。
1970年のヴェルナー・レポートでは共通通貨を創るプランが話し合われました。

Subsequently, debates raged about whether it was sensible to press on with fiscal and political union first, leaving monetary union to be introduced later as the coping stone (the so-called "German" view), or whether it was best to use monetary union first in order to force the pace towards fiscal and political union (the so-called "French" view).

それに続いて、先ずは財政政治同盟を押し進めて通貨同盟は後から笠石として作るのが賢明か(いわゆる『ドイツの』見解)、それとも財政政治同盟の設立を加速させるために先ずは通貨同盟を利用するのが賢明か(いわゆる『フランスの』見解)を巡る議論が繰り広げられました。
 
In the event, what got the plans off the drawing board and the euro emerging into reality was the new dynamic created between France and Germany by the possibility of German reunification. This caused the French authorities to worry that Germany would become overwhelmingly dominant in Europe. President Mitterrand of France insisted that his country could only agree to German reunification if Germany gave up the Deutschmark which, it was perceived, was the source of much of her strength and power. Germany agreed. And so the euro was born.

結局、プランを実現させてユーロを現実にしたのは、東西ドイツ統一の可能性によってフランスとドイツが創り出した新しいダイナミクスだったんですね。
これが、ドイツはヨーロッパの覇権国になっちゃうんじゃないか、とフランス当局を心配させたわけです。
ミッテラン大統領は、フランスはドイツがその力と権力の大本らしいドイツ・マルクを放棄しない限り再統一には合意しないと言い張りました。
で、ドイツは合意しました。
そしてユーロが生まれました。

As nearly everyone now acknowledges, the euro has been a disaster. Not only has it impoverished the countries of southern Europe, with huge numbers of people made unemployed, but it has also allowed Germany to run an enormous current account surplus, now amounting to over 8pc of GDP, obliging other countries to run corresponding deficits.

殆ど誰もが今では認めるように、ユーロは大失敗です。
南部欧州の国々を貧乏にしただけじゃなく、物凄い数の人々を失業させましたが、それと同時に、ドイツが巨額の経常黒字を出せるようにし(今じゃGDPの8%)、他の国にはそれに対応する赤字を垂れ流させました。

This economic catastrophe was imposed on the people of Europe in order to achieve the central objective of the EU - and to pander to the French establishment's (as it happens erroneous) view of what was in France's national interest.

EUの中心的な目的を達成するために、また、フランスの国益とは何ぞやに関するフランスのエスタブリッシュメントの(たまたま勘違いな)見解に付け込むために、この経済的大失敗はヨーロッパの人々に押し付けられました。

The key question to arise from this episode is about what might happen in the future. The euro is not an isolated occurrence. It followed upon other barmy decisions, including the Common Agricultural Policy and the Schengen passport-free travel zone. Given free rein, who knows what monstrosities the European elites will yet unleash upon the people of Europe? What about a common pensions policy? Or tax harmonisation? The Remain side argues that the UK has got the best of both worlds by being inside the EU but outside the euro. Yet things cannot stay as they are. Either the euro will survive or it will not.

このエピソードから出てくる重大な疑問は、将来何が起こり得るのかに関するものです。
ユーロは単発の事件じゃありませんから。
共通農業政策とかシェンゲン条約のパスポートフリー・ゾーンとか、この前に幾つもキチガイじみた決断が下されてたでしょ。
行動の自由を考えれば、ヨーロッパのエリート達がこれからどんなとんでもないことをヨーロッパの人々に降り注がせるのか、誰が知っているでしょう?
共通年金政策は?
はたまた税制の調和は?
EU残留派は、英国はEUの中にいながらユーロに入っていないことで両方の世界でベストを得ている、と主張しています。
でも、事態はこのままでいられないでしょう。
ユーロが生き残るか生き残らないか、です。

In order for it to survive, its members must move to fiscal and political union. If they don't, the euro must break up. Either of these outcomes would have profound consequences for the UK.

ユーロが生き残るには、加盟国は財政政治同盟の設立へ動かなければなりません。
そうしなければユーロは崩壊を避けられないでしょう。
いずれかの結果は英国に甚大な影響をもたらすでしょう。

If the countries of the eurozone fully integrate to become the United States of Europe, then we would be in an isolated and weak position within the EU but outside this extremely powerful bloc.

ユーロ圏の国々が完全に統合されてヨーロッパ合衆国になった場合、僕らは孤立して、ユーロの中で弱い立場になるでしょうが、このとんでもなく強力なブロックの外にあることになります。

Recognising this, in his "renegotiation" with the EU, David Cameron tried to get some protection. In the event he secured very little. We could be forced to accept all sorts of measures that are not in our interests.

これを認めて、デイヴィッド・キャメロン英首相は自身のEUとの「再交渉」の中でなんらかの保護を確保しようとしました。
結局殆ど何も確保出来ませんでしたが。
僕らはありがたくないありとあらゆる類の対策を受け容れざるを得なくなるかもしれません。

In this regard, it is noteworthy that in order to secure his "renegotiation", David Cameron gave up the UK's veto over further eurozone integration.

この意味において、彼の「再交渉」を確保するために、デイヴィッド・キャメロン英首相が将来の欧州統合に対する英国の拒否権を放棄したことは特記に値します。

If the euro breaks up, whether the UK is in or out of the EU, we are bound to suffer to some degree. But I think it is clear that we would be in more danger if we were inside the EU at the point of collapse.

ユーロが崩壊したら、英国がEUに加盟しているか否かに関係なく、僕らはいくらかダメージを被ることになるでしょう。
しかし僕は、崩壊した時点でEUに残留している方がもっと危険だということははっきりしていると思っています。

Let us imagine a very messy breakup of the euro that sees countries having to scrabble around to form new currencies, with markets in a state of disarray and all sorts of contracts up in the air.

各国が新通貨を創るために右往左往しなければならなくなり、マーケットが混乱に陥りありとあらゆる契約がご破算になる、酷く滅茶苦茶なユーロ崩壊を想像してみてください。

In this country Project Fear has tried to portray a period of chaos for the UK if we left the EU. The perpetrators clearly have a vivid imagination. But if the euro broke up no powers of imagination would be needed.

この国では、プロジェクト・フィアーが英国がEUを離脱した場合のカオスの時期を描こうとしています。
犯人達は明らかに生き生きとした想像力の持ち主ですね。
でも、ユーロが崩壊した場合のことは、想像力なんて必要ありません。

At least initially there would be chaos. And this chaos would have serious economic and financial consequences.

少なくとも最初はカオスになるでしょう。
そしてこのカオスは深刻な経済的、金融的影響をもたらすでしょう。

Supposedly we have guarantees that we could not be called upon to bail out the eurozone.

僕らはユーロ圏救済を求められないはずだ、という保証があるはずです。

But imagine that across Europe a euro collapse causes GDP to fall sharply, unemployment to rise, government finances to deteriorate and banks to wobble. How will it be clear exactly what part of this mess will be outside the UK's financial responsibility? There could easily be a move to expand the EU's own budget in order to provide relief.

でも、ユーロ崩壊がヨーロッパ全土でGDPを激減させ、失業率を上昇させ、政府財政を悪化させ、銀行を揺るがすのを想像してみてください。
正確にはこのカオスのどこがEUの財政責任外になるわけですか?
救済のために、EUそのものの予算を拡大する動きが容易に出てくるでしょう。

And in these circumstances of financial and economic collapse, imagine the movement of people. If the UK is faring reasonably well but continental countries are imploding, then there could be a surge of European workers wanting to move here.

それに金融経済崩壊という状況において、人々がどう動くか想像してみてください。
英国がほどほどに凌ぎながらも欧州大陸の国々が崩壊しているなら、英国を目指すヨーロッパの労働者が急増するでしょう。

In the event of a euro collapse, we would be better placed if we were outside the EU - and thereby able to control both our finances and our borders.

ユーロ崩壊に際しては、EUの外にある方が良いのです…そうあることによって、僕らの財政と国境の両方をコントロールすることが出来るのです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。