今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ギリシャの悪夢の終わり

2015-02-09 20:40:36 | Etcetera
Ending Greece's Nightmare
(ギリシャの悪夢の終わり)
Paul Krugman
NYT:JAN. 26, 2015
Alexis Tsipras, leader of the left-wing Syriza coalition, is about to become prime minister of Greece. He will be the first European leader elected on an explicit promise to challenge the austerity policies that have prevailed since 2010. And there will, of course, be many people warning him to abandon that promise, to behave "responsibly."

サヨクな急進左派連合のリーダー、アレクシス・ツィプラスがギリシャ首相に就任しようとしています。
彼は2010年以来実施されている緊縮財政との対決を公約した最初の欧州リーダーになりますな。
で、勿論、そんな約束なんて破っちゃえよ、「責任ある」行動をしろよ、と彼にワーニングする人は沢山出てくるでしょう。

So how has that responsibility thing worked out so far?

ってことで、その責任とやらがこれまでどうだったか見てみましょうか?

To understand the political earthquake in Greece, it helps to look at Greece's May 2010 "standby arrangement" with the International Monetary Fund, under which the so-called troika — the I.M.F., the European Central Bank and the European Commission — extended loans to the country in return for a combination of austerity and reform. It's a remarkable document, in the worst way. The troika, while pretending to be hardheaded and realistic, was peddling an economic fantasy. And the Greek people have been paying the price for those elite delusions.

ギリシャの政治的大変動を理解すると、ギリシャが2010年5月にIMFと結んだ「スタンドバイ取極」を知る助けになるから。
その下で、トロイカ (IMF、ECB、欧州委員会)が、緊縮財政と改革のコンボの見返りとして金を貸してくれました。
これは最悪の意味ですっごい文書なんですよー。
このトロイカって、石頭の現実主義者みたいなふりをしながら、経済妄想を布教してました。
で、ギリシャの人達はこいつらエリートの妄想の代償を支払ってるってわけです。

You see, the economic projections that accompanied the standby arrangement assumed that Greece could impose harsh austerity with little effect on growth and employment. Greece was already in recession when the deal was reached, but the projections assumed that this downturn would end soon — that there would be only a small contraction in 2011, and that by 2012 Greece would be recovering. Unemployment, the projections conceded, would rise substantially, from 9.4 percent in 2009 to almost 15 percent in 2012, but would then begin coming down fairly quickly.

おわかりだろうか。
スタンドバイ取極にくっついてきた経済見通しってのは、ギリシャは成長や雇用に殆ど影響を与えずに苛烈緊縮政策をやれると思ってました。
ギリシャはこの取極が結ばれた時には既に不況だったんですけど、この見通しは、こんな不景気なんてすぐに終わるよ(2011年はちょこっと縮小するけど2012年までには復活さ!)って思っちゃってたんですね。
見通し曰く、失業率は2009年の9.4%から2012年の15%まで確かにどーんと上昇するだろうけど、さっさと下がり始めるから、とのこと。

What actually transpired was an economic and human nightmare. Far from ending in 2011, the Greek recession gathered momentum. Greece didn't hit the bottom until 2014, and by that point it had experienced a full-fledged depression, with overall unemployment rising to 28 percent and youth unemployment rising to almost 60 percent. And the recovery now underway, such as it is, is barely visible, offering no prospect of returning to precrisis living standards for the foreseeable future.

実際に何が起こったかというと、経済的、人的悪夢でした。
2011年に終了どころか、ギリシャの不況は勢いを増したわけです。
ギリシャは2014年まで底打ちしませんでしたし、その時点までに100%真正の不況に襲われ、失業率は全体で28%、若年層で60%近くまで上昇しました。
で、今、景気回復が進んでるんですが、大したもんじゃなくって、殆ど目に見えないっていう…当面の間、危機前の生活水準に復活する見込みはなさそうです。

What went wrong? I fairly often encounter assertions to the effect that Greece didn't carry through on its promises, that it failed to deliver the promised spending cuts. Nothing could be further from the truth. In reality, Greece imposed savage cuts in public services, wages of government workers and social benefits. Thanks to repeated further waves of austerity, public spending was cut much more than the original program envisaged, and it's currently about 20 percent lower than it was in 2010.

どこで間違えたのかしらー?
僕、ギリシャは約束を守らなかった、ギリシャは約束通り支出削減をやらなかった、とかって主張とよく出くわすんですけどね。
これほどの嘘っぱちもありませんよ。
実際には、ギリシャは公共サービス、公務員給与、社会保障をばっさばっさと切りまくったんですから。
何度も緊縮財政をやらかしたおかげで、公共支出は当初の予定を大幅に上回るカットを食らい、今じゃ2010年比20%位ですよ。

Yet Greek debt troubles are if anything worse than before the program started. One reason is that the economic plunge has reduced revenues: The Greek government is collecting a substantially higher share of G.D.P. in taxes than it used to, but G.D.P. has fallen so quickly that the overall tax take is down. Furthermore, the plunge in G.D.P. has caused a key fiscal indicator, the ratio of debt to G.D.P., to keep rising even though debt growth has slowed and Greece received some modest debt relief in 2012.

それでも、どちらかと言えば、ギリシャの借金問題はプログラムが始まる前よりも悪くなっています。
理由の一つは経済危機で歳入が減ったから。
ギリシャ政府は対GDP比で以前よりも遥かに高い割合をかき集めていますが、GDPが余りにも猛スピードで落ち込んだおかげで税収は減っちゃいました。
それに加えて、GDPの落ち込みで主要なフィスカル・インディケーター、政府債務の対GDP比が、債務の増大スピードが落ちて2012年にはちょっとだけ債務を免除されたにも拘らず、上昇の一途を辿ってるわけです。

Why were the original projections so wildly overoptimistic? As I said, because supposedly hardheaded officials were in reality engaged in fantasy economics. Both the European Commission and the European Central Bank decided to believe in the confidence fairy — that is, to claim that the direct job-destroying effects of spending cuts would be more than made up for by a surge in private-sector optimism. The I.M.F. was more cautious, but it nonetheless grossly underestimated the damage austerity would do.

じゃ、何だってそもそもの見通しはあれほど楽観的だったの?
先にも書きましたが、石頭のはずの当局者が現実にはファンタジー・エコノミクスをやっていたからですよ。
欧州委員会もECBも、この自信の妖精さんを信じることに決めたんです。
それってつまり、支出削減の直接的な雇用破壊なんて、民間部門の楽観指数急上昇でお釣りがくるほどオフセットされるもんね主張することであります。
IMFはもっと慎重でしたが、それでも緊縮財政がやらかすダメージを相当甘く舐めてました。

And here's the thing: If the troika had been truly realistic, it would have acknowledged that it was demanding the impossible. Two years after the Greek program began, the I.M.F. looked for historical examples where Greek-type programs, attempts to pay down debt through austerity without major debt relief or inflation, had been successful. It didn't find any.

でね、トロイカが本当に現実的だったんなら、不可能を要求してるって認めてたはずでしょ。
ギリシャの支援プログラム開始から2年、IMFは、大規模な債務免除もインフレもない状況で緊縮財政で借金を返して減らそうってギリシャみたいなプログラムが成功したって例を求めて、歴史を検証してみたわけです。
一つもなかったし。

So now that Mr. Tsipras has won, and won big, European officials would be well advised to skip the lectures calling on him to act responsibly and to go along with their program. The fact is they have no credibility; the program they imposed on Greece never made sense. It had no chance of working.

ってことで、ツィプラス氏が選挙に勝った、しかも大勝ちした今、ヨーロッパの役人連中は、彼に責任ある行動をしろだの俺たちのプログラムに従えだのと説教するのは止めた方が良いですよーってことです。
連中に信頼性なんて微塵もないってのが事実だし。
やつらがギリシャに押し付けた支援プログラムなんて支離滅裂なんですよ。
上手くいくわけないでしょうが。

If anything, the problem with Syriza's plans may be that they're not radical enough. Debt relief and an easing of austerity would reduce the economic pain, but it's doubtful whether they are sufficient to produce a strong recovery. On the other hand, it's not clear what more any Greek government can do unless it's prepared to abandon the euro, and the Greek public isn't ready for that.

Syrizaプランに問題があるとすれば、異次元度合が足りないってことかもしれませんね。
債務免除とか緊縮財政の緩和とか、それで経済的な痛みは和らぐでしょうが、しっかりとした景気回復を生み出すに十分かどうかってのは怪しいよ。
その一方で、ギリシャ政府がユーロを見捨てる覚悟なくして、ギリシャの人民にその覚悟なくして、これ以上政府に何が出来るのって話です。

Still, in calling for a major change, Mr. Tsipras is being far more realistic than officials who want the beatings to continue until morale improves. The rest of Europe should give him a chance to end his country's nightmare.

でもまあ、大きな変化を呼びかけるツィプラス氏は、モラルが改善するまで叩き続けたい役人共に大差をつけて現実的なわけですな。
ヨーロッパの他の連中は彼が祖国の悪夢を終わらせるチャンスを与えるべきですよ。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。