きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

12月29日(月)のつぶやき

2014-12-30 | スタッフのつぶやき

1/13急きょ開催決定。みんなで読み解き、パブコメを送りましょう。札幌市民以外の方もどうぞ RT 環境★ナビ北海道 【札幌】札幌市温暖化対策推進計画(案)パブリックコメント・ワークショップ enavi-hokkaido.net/event/event_id…

2 件 リツイートされました

【芦別2/25】市民のエネルギーチェンジ研究会vol.5 in 芦別◆木質バイオマスを有効活用している芦別で開催します。薪・ペレット... blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/…

2 件 リツイートされました


【芦別2/21】市民のエネルギーチェンジ研究会vol.5 in 芦別

2014-12-29 | きた★ネット事務局から
エネルギーを選ぶ、エネルギーをつくる、
市民の意志を見せる、地域と人をつなぐ。
市民のエネチェン作戦会議、開催します。

北海道のエネルギーチェンジについて、産学官民、ネッワークと市民をつなぎ、
情報や新しい技術などを学び合い、地域での取組みを知り、
知恵を出し合って、省エネ推進と自然エネルギー活用に向かっていく市民を応援する場、
地域で自然エネルギー推進の活動をする産官学民の新しいつながりを生み出す場です。
今回は、北海道エネルギーチェンジ100ネットワークと、
認定NPO法人北海道市民環境ネットワークの共同主催で開催します。

 

======== 開催概要 ============

【開催日時】2015年2月21日(土)10:30集合~15:30
【集合場所】星のふる里100年記念館
      (芦別市北4東1-1 道の駅となり。電話:0124‐24‐2121。
        MAPは→こちら)

-----------------------------------------
10:30集合~12:00 現地見学会
-----------------------------------------
    (集合:星のふる里100年記念館)

【プログラム 1】
芦別市の木質バイオマス施設見学
案内 長野周史さん 芦別市役所 総務部 政策推進課 
見学先 芦別温泉スターライトホテル 
       チップボイラー、熱供給施設群
    芦別木質バイオマス開発協同組合チップ製造場

(昼食)道の駅にて 各自

----------------------------------------
13:00~15:30 エネルギーチェンジ研究会
----------------------------------------
    (会場:星のふる里100年記念館)

座長 秋山 孝二
 認定NPO 法人北海道市民環境ネットワーク理事長
 北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク委員

【プログラム 2】講演「地域の木質バイオマスをどう利用するか」
講師 山形 定 さん
 NPO法人北海道新エネルギー普及促進協会( NEPA)理事長
 北海道エネルギーチェンジ 100ネッワーク委員

【プログラム 3】自然エネルギー活用事例紹介
・芦別市「木質バイオマスの有効活用」
  長野 周史さん
   芦別市役所 総務部 政策推進課
・薪・ペレットストーブ・小水力発電
 ふらの環境エネルギー株式会社(仮称)準備室の活動
  家次 敬介 さん
   有限会社三素(富良野市) 
   ふらの環境エネルギー株式会社(仮称)準備室

【プログラム 4】
ディスカッション~私たちのエネルギーを変える

■参加方法 事前参加申込要(2/17〆切)
■参加費 500円(資料代など) ※昼食は各自
■参加方法 チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、
■下記「きたネット」へチラシ裏面の申込書をFAX、
またはE-mail、電話等で、お名前・所属・連絡先・参加プログラムをご連絡ください。

チラシ ダウンロード
表 http://www.kitanet.org/event/2014/enechan-ashibetsuA.pdf
裏(参加申込書)http://www.kitanet.org/event/2014/enechan-ashibetsuB.pdf

■主催・問合せ・参加申込み /
認定NPO 法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
 札幌市中央区南 1条西5丁目8 愛生舘ビル505
Tel. 011-215-0148  Fax. 011-215-0149
E-mail office@kitanet.org  http://www.kitanet.org/

■主催 /北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク
  http://www.enechan100.com/
■共催 /NPO法人北海道新エネルギー普及促進協会 (NEPA)
    http://www.npo-nepa.jp/
■協力/公益財団法人秋山記念生命科学振興財団 http://www.akiyama-foundation.org/
■後援/芦別市 http://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【アイデア募集】北海道から発信!ウォームビズ大作戦。「あったかいいね!」アイデアを応募しよう!

2014-12-29 | きた★ネット事務局から
きたネットの広報に協力していただいている
「北海道エコ・アクション事務局」からのお知らせです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■北海道から発信!ウォームビズ大作戦(応募締切2/28)
 「あったかいいね!」アイデアを応募しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

過度な暖房に頼らず、衣食住を工夫して
暖房時の室温20℃でも快適に過ごすライフスタイル「ウォームビズ」。

寒い北海道だからこそ、道民の皆さんが持っている「冬を乗り切る知恵」を集
め、北海道から発信しよう!というキャンペーンです。

『衣』・『食』・『住』の「あったかいいね!」アイデアを
みんなでシェアして、冬をもっと暖かく過ごしませんか?
抽選で素敵なプレゼントが当たります。
 ※北海道新聞社広告局、FMノースウェーブが連携して実施しています

 

【応募要項】
■応募条件 日本在住の方を対象としております。
■応募方法
【HP】、【Facebook】または【ハガキ】、から応募できます。「ウォームビズ宣
言」をしていただき、家庭やオフィスでできる「あったかいいね!」アイデアを
投稿し、ご応募ください。
【HPの応募フォーム】
http://adv.hokkaido-np.co.jp/eco/special/warmbiz2014.html
【Facebook】
https://www.facebook.com/warmbiz.hokkaido
【スマートフォン用Facebook】
https://apps.facebook.com/warmbiz_hokkaido

【ハガキ】
下記をご記入のうえ、お送りください。
(1)「ウォームビズ宣言」(私は北海道から発信!ウォームビズ大作戦に賛同
します。)
(2)氏名(ふりがな)、ニックネーム、性別、年齢、郵便番号、住所、電話番
号、ご希望の賞品1点、
(3)あったかいいね!アイデア(衣・食・住のいずれかを記入)

■応募宛先
〒060-8711 札幌市中央区大通西3丁目6 北海道エコ・アクション事務局(北海
道新聞社広告局内)宛
■応募期間 2014年12月1日(月)~2015年2月28日(土)当日消印有効
■お問い合わせ 北海道エコ・アクション事務局(北海道新聞社 広告局内)
TEL. 011-210-6021(9:30~17:30 土日祝除く)

■主催/北海道から発信!ウォームビズ大作戦実行委員会
   (北海道新聞社広告局、FMノースウェーブ)
■特別協力/環境省、北海道地方環境事務所
■協力予定/北海道、札幌市、国土交通省北海道開発局札幌開発建設部
■特別協力企業/北海道フットボールクラブ
■協力企業/イオン北海道、マックスバリュ北海道、ダイエー、いちまる、生活
協同組合 コープさっぽろ、TSUTAYA(北海道)、モンベル、共栄食肉、ホクレ
ン、加森観光、ほのかグループ、新千歳空港温泉、クオカード、サッポロファク
トリー、しろくまのきもち、キッコーマン食品、AOKI(北海道地区)、お灸・は
り治療室 灸PLUS、札幌副都心開発公社(サンピアザ・デュオ)[※順不同]

※「ウォームビズ大作戦」は「Fun to Share」に賛同しています。
◇Fun to Shareは環境省が呼びかける気候変動キャンペーン。地球温暖化防止の
ために、最新の知恵をみんなで楽しくシェアしながら、豊かな低炭素社会をつ
くっていこうよ!という合言葉です。さまざまな地域や団体、企業、一部の人し
か知らない知恵をみんなでシェアして、みんなで使って、日本のライフスタイル
を変えていきませんか。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【札幌1/11・12】CISEサイエンスフェスティバル2015 in チ・カ・ホ

2014-12-25 | きた★ネット事務局から
チ・カ・ホ北3条交差点広場に
自然史系博物館、動物園、図書館が大集合!します。

2日間にわたって、楽しい催しが目白押しです。
札幌市内はもちろん、市外、道外からの出展もあります。
ヒグマや恐竜、サケ、セミ、海獣、バイオミメティクス、ホタルを
標本や毛皮にふれながら学ぶ実演型教材「トランクキット」も数種類登場します。

会場はJR札幌駅と地下鉄大通駅に直結した地下広場です。ぜひお出かけください。



サイエンス・フェスティバルは、CISEネットワークの参加機関の活動および開発
を進めているトランクキットやパラタクソノミスト養成講座などを紹介すること
で、北海道における野生生物の保護についての理解を深めるとともに、生物多様
性の保全についての理解を深めことを目的に実施します。

☆この事業は、公益財団法人図書館振興財団の平成26年度助成を受けています。

[日時] 2015年1月11日(日)12:00~18:00/12日(月・祝)10:00~16:00
[場所] 札幌駅前通地下歩行空間「北3条交差点広場(西)」
[参加費] 無料(申込み不要)

[出展内容]
●出展各の活動内容の展示およびハンズオン教材
 北海道大学総合博物館:砂から化石や鉱物を探そう!
 札幌市円山動物園:見てみよう!触ってみよう!動物園蔵出し展
 札幌市中央図書館:図書館デビュー紹介
 札幌市豊平川さけ科学館:ぬいぐるみや紙芝居でサケを知ろう!
 札幌市博物館活動センター:ヒトデをつかまえよう!
 札幌市青少年科学館:札幌市青少年科学館紹介(2015年冬)
 札幌市青少年山の家:山の家の事業紹介
 札幌市定山渓自然の村:施設・事業紹介、森のクラフト作品
 札幌市北方自然教育園:施設紹介、チョウの標本
 西岡公園:ホタルトランクキットと活動紹介
 いしかり砂丘の風資料館:ウミベオロジー/石狩の海辺の漂着物
 小樽市総合博物館:小樽市総合博物館 施設のご紹介
 北広島市エコミュージアムセンター知新の駅:北広島にすんでいたゾウたち
 プロジェクトとっかり:海獣トランクキットと活動紹介
 公益財団法人北海道新聞野生生物基金:活動紹介
 千葉市科学館:ちば生きもの科学クラブの紹介と工作教室

●トランクキットの内容展示および実演
 ヒグマワーキンググループ:ヒグマの毛皮、頭骨、足跡シート
 恐竜ワーキンググループ:ティラノサウルスのレプリカ ほか
 サケワーキンググループ:サケすごろく、紙芝居、ぬいぐるみ
 セミワーキンググループ:北海道にいるセミの標本、セミのお面
 海獣ワーキンググループ:アザラシの頭骨、毛皮 ほか
 バイオミメティクスワーキンググループ:超撥水布、マジックテープ、モルフォ蝶
 ホタルワーキンググループ:北海道のホタル標本、ホタルの生活史 ほか

※詳しくは、下記URLをご参照ください↓
 http://www.museum.hokudai.ac.jp/event/article/294/
[問い合せ先] 北海道大学総合博物館 CISEネットワーク担当:菊田、藤澤
〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
TEL/FAX:011-706-4704
E-mail:cise★museum.hokudai.ac.jp(★を@に変えてメールしてください)
[主催] CISEネットワーク(事務局:北海道大学総合博物館)、
    公益財団法人北海道新聞野生生物基金、株式会社北海道新聞社

☆CISEネットワークとは☆
札幌圏(札幌市・小樽市・石狩市・北広島市)の博物館、科学館、図書館、動物
園、水族館などの教育施設が連携し、実物体験教育の連携講座や教材の開発を進
めているネットワークです。2012年7月より、JST科学技術コミュニケーション推
進事業ネットワーク形成地域型の支援を受け北海道大学が運営機関となり実施し
ています。
○運営機関 :北海道大学
○連携自治体:札幌市、札幌市教育委員会、小樽市教育委員会、石狩市教育委員会、
       北広島市教育委員会
○参加機関:北海道大学総合博物館、札幌市円山動物園、札幌市中央図書館、
      札幌市博物館活動センター、札幌市環境プラザ、札幌市定山渓自然の村、
      札幌市青少年山の家、札幌市北方自然教育園、札幌市青少年科学館、
      札幌市豊平川さけ科学館、西岡公園、いしかり砂丘の風資料館、
      石狩浜海浜植物保護センター、小樽市総合博物館、おたる水族館、
      一般財団法人山の手博物館、北広島市エコミュージアムセンター知新の駅、
      公益財団法人札幌市公園緑化協会、公益財団法人札幌市生涯学習振興財団、
      NPO法人北海道科学活動ネットワーク

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

12月22日(月)のつぶやき

2014-12-23 | スタッフのつぶやき

【札幌1/9~11】カミネッコン・ワーク2015◆北海道や東北・関東で森づくりをするホーマック?が、苗木を入れる紙製ポット「カミネッ... blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/…


【白老2015/1~6月】間伐材を活用したログ活用研修会ほか◆森林整備に関わる人の裾野を広げることを目的に開催されます。椅子テーブル制作、間伐作業研修、ログハウス研修(サドルノッチ)の3種類。詳細は→ goo.gl/8xqEEO



【報告】KITA-NET 北海道環境活動交流フォーラム2014 開催報告

2014-12-22 | KITA-NET活動報告
きたネット事務局から
2014年12月8日(土) に開催した「北海道環境活動交流フォーラム2014」についてご報告します
-------------

2014年12月8日(土) 10:00~18:10に、
KITA-NET 北海道環境活動交流フォーラム
きたネットフォーラム2014
「命の力をはぐくむ~北海道の環境教育、これまで・これから~」を
北海道教育文化会館において開催しました。

■参加人数 80名のみなさまにお越しいただきました。

開催概要案内チラシ表facebook

一部のプログラムの録画をYoutubeでご覧になれます。→きたネットTV

-------------
[内容]

10:15~11:10
【Program1】基調講演「DSR=どうにかする力 
 ~自然を体験する中で、人は何を感じ、何を身につけていくのか~」
 高木 晴光 氏 (NPO法人ねおす 理事長)

自分を取り巻く社会環境の中で、いいこと、悪いことを直感的に感じ、それを客観的に分析把握し、その先に起こることを洞察する。次に何をすべき か、ベストな方法を考え、その場をベターにすべく、次の行動をとる。それが、イキル力、ドウニカスル力、すなわち「DSR」。この力を子どもはもちろん、若者も年寄りも自然の中で養い続けることが大事です。




 
11:15~12:15
【Program2】パネルディスカッション
 私たちは何を伝えてきたのか、今、伝えなければいけないものは何か

「キョウイク」という言葉には何か堅苦しいイメージが付きまといます。また、「カンキョウ」というと人それぞれが意識するその範囲や関係性が異 なりますが、ここでは「北海道」という自然環境と人々の暮らし方に焦点を当てながら、世界に発信できるような北海道型環境教育のあり方について考 えます。また、2011年3月11日の後「ふくしまキッズ」に関わったパネリストの方には、北海道の自然が福島の子どもたちにどんな役割をはたし ているかについてもお話いただきます。

 コーディネーター 高木 晴光 氏
 パネリスト
  能條 歩 氏(北海道教育大学岩見沢校 教授)
  麻生 翼 氏(NPO法人森の生活 代表)
  草野 竹史 氏(NPO法人ezorock 代表理事)
  坂本 純科 氏(NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト 代表理事)





13:15~13:45
【Program3-1】TALKIG TIME!!(活動や環境教育について、3名の方に自由に語っていただきました。)
 能條 歩 氏
 草野 竹史 氏
 麻生 翼 氏

13:50~15:10
【Program4】北海道の環境教育、「産官学民」の連携をどう進めていくのか
  共催 北海道環境教育等推進協議会/北海道

2014年3月に策定された「北海道環境教育等行動計画」は、環境を保全する人づくりを、産官学民の多様な主体の協働取組によって推進していくことが大きな柱となっています。本計画の目標実現のために、NPOや市民がどう参画し、どんな役割を担うのか、どんなプラットホームが必要なのか、 といったポイントについてディスカッションしました。

○北海道環境教育等行動計画について
 北海道環境生活部環境局環境推進課 主幹 今村 嘉幸 氏

 

○ディスカッション 
 座長 山中 康裕 氏(北海道大学院地球環境 教授 北海道環境教育等推進協議会委員長)

 
 パネリスト 
  田中 住幸 氏(NPO法人あそベンチャースクール代表理事 同協議会委員)
  名内 隆 氏(栗山町教育委員会 社会教育グループ主査 同協議会委員)
  内山 到 氏(公益財団法人 北海道環境財団協働推進課長 同協議会委員)
  後藤 菜摘子 氏(手稲さと川探検隊 事務局長)
 コメンテータ― 能條 歩氏(同協議会副委員長)・同協議会委員のみなさん
 進行 宮本 尚(きたネット 常務理事 同協議会委員)

15:15~15:45
【Program3-2】TALKIG TIME!!(活動や環境教育について、3名の方に自由に語っていただきました。)
 山中 康裕 氏 
 田中 住幸 氏 
 後藤 菜摘子 氏 

16:00~17:00
【Program5】ワークショップ「自然と人の力でつくる未来」

「立場やシゴト、地域、暮らし方が異なる参加者同士がその特徴を生かしながら連携・協働してできる、北海道・自然体験型環境教育プログラムの新しい種を見つけましょう」と呼びかけ、ワークショップを行いました。

 冒頭発言・ファシリテータ― 高木 晴光 氏
 進行アシスタント 草野 竹史・宮本 尚




17:00~17:15 閉会式


閉会式終了までおつきあいいただいたみなさんとの記念写真です。

■主催/認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク 
   一般財団法人セブン-イレブン記念財団
■共催/北海道環境教育等推進協議会/北海道/
  環境中間支援会議・北海道
   環境省北海道環境パートナーシップオフィス 
   公益財団法人北海道環境財団
   札幌市環境プラザ(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)
   認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク
■後援/環境省北海道地方環境事務所 札幌市 公益財団法人北海道新聞野生生物基金

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【報告】親子で参加しよう、自然体験プロジェクト ◆実施報告◆

2014-12-22 | KITA-NET活動報告
親子で参加しよう、自然体験プロジェクト ◆実施報告◆
(Green Gift プロジェクト)

 

○ 5/31 あぜ道散策と田植え体験→報告
○ 8/17 街はずれの森へ自然観察に出かけよう!→報告
○ 9/13 「鵡川源流から海へ」森歩きと川遊びの1日→報告
○ 9/28 じゃがいも畑でつかまえて→報告

-------------------------------

主催/ 認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
主催/スローフード・フレンズ北海道
協賛/ 東京海上日動火災保険株式会社
共催/ 認定NPO法人 日本NPOセンター
後援/ 環境省
協力/ 環境省北海道環境パートナーシップオフィス ほか

--------------------------------

[Green Giftプロジェクト]
本プロジェクトは、東京海上日動火災保険㈱が日本各地のNPO等と協働し、市民参加型の環境保護イベントを開催するものです。
 くわしくは→こちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【白老2015/1~6月】 間伐材を活用したログ活用研修会ほか

2014-12-22 | 会員の方からのおたより
NPO法人ウヨロ環境トラストの主催で、間伐材の活用研修が行われます。森林整備に関わる方のすそ野を広げることを目的に行われるため、森林ボランティア経験者や森林ボランティアをめざす方の受講が優先されます。
特にログハウス研修は定員オーバーが予想されます。お早めにお申し込みください。
研修会は3種類あり、別々に申込できます。

(1)間伐作業研修(1月と5月に2回)
白老町のトラストの森で1/11(日)、喜茂別町の知来別の森で5/10(日)に行われます。希望者はワークショップに参加できます。申込締切は2015/1/7です。

(2)椅子・テーブルの製作(2015年の1月~3月・計3回)
間伐材のログ(丸太)や製材を使って、椅子とテーブルを制作するほか、ポスト&ビームのログハウスの説明も行います。会場は白老町のトラストの森で、開催日はいずれも日曜日です。申込締切は2015/1/15です。

(3)ログハウス研修(2015年の4月~6月・計3回)
サドルノッチという工法による、ログハウスの製作研修です。会場は白老町のトラストの森で、開催日はいずれも日曜日です。こちらの申込締切は1/15(木)です。

 
 申込書付きのPDF版案内チラシのダウンロードは→こちら

━━━━━━━━
 開催概要
━━━━━━━━

◎開催期間  2015年1月~6月 全8回

◎内容:(三つの研修会を別々に申込みできます。)
・間伐作業研修(2回)とワークショップ参加(希望者)
・間伐材のログ(丸太)や製材を使った椅子・テーブの製作(3回)
(ポスト&ビームのログハウスの説明も合わせて行います)
・ログハウスの製作(サドルノッチ)(3回)

◎会場:トラストの森(白老町字石山)
     及び 知来別の森(喜茂別町字知来別)
◎講師 濱田 満(間伐作業研修、元林業指導事務所長)
      多田光男(椅子等製作、P&Bログハウス、ヌプリ工務店)
      吉川光明、千葉弦人(ログビルダークラブ)
◎対象:チェンソー操作経験者
(森林整備に係わる方の裾野を広げるため、森林ボランティア
 経験者や森林ボランティアを目指す方の受講を優先します。)

◎募集人数:20名(定員を上回る場合選考のうえ決定)
   (ログハウス研修は、定員オーバーが予想されます。
    選考にもれた方は、各研修とも1回見学が可能です。)

◎持ち物:雨具、安全靴、作業用服装、昼食、筆記用具、
チェンソー(持っている方)

◎参加費:各回500円
       (ログを使った椅子製作は、材料代として別に500円)

◎申込締切:間伐作業研修 2015年1月7日(水)
       椅子テーブル製作・ログハウス研修 1月15日(木)

◎申込方法:メール またはFAX、電話で申込み下さい。

◎主催・申込み  NPO法人ウヨロ環境トラスト
  E-mail:trust@shiraoi.org
  FAX 0144-85-2833/TEL(携帯) 080-6096-6229
◎協力:トラスト・ログビルダークラブ、
間伐ボランティア「札幌ウッディーズ」、
  認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク、いぶり自然学校、
  ヌプリ工務店、ゲストハウスSappolodge(サッポロッジ12/26オープン)

◎研修会日程と会場:時間9:00~16:00 各回共通
 研修の進行状況等により、日程を変更することがあります。

■ログ等の椅子・テーブル製作とポスト&ビームのログハウスの説明
(会場:トラストの森)
第1回  1月25日(日)
第2回  2月22日(日)
第3回  3月22日(日)

■ログハウス研修(サドルノッチ)
(会場:トラストの森入り口)
第1回  4月26日(日)
第2回  5月24日(日)
第3回  6月28日(日)

■間伐作業研修
第1回  1月11日(日)(会場:トラストの森、カラマツ)
第2回  5月10日(日)(会場:知来別の森、トドマツ)
※希望の方は、ワークショップとして別に行う間伐作業に参加できます。

本研修会は、公益社団法人国土緑化推進機構の緑の募金の助成で実施します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【札幌1/9~11】カミネッコン・ワーク2015

2014-12-22 | 会員の方からのおたより
きたネット賛助会員のホーマック株式会社が、1/9(金)~1/11(日)まで、
札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)で「カミネッコン・ワーク2015」を開催します。

北海道の森づくりのために、カミネッコンづくりをしてみませんか。

  苗木を入れたカミネッコン
  カミネッコン・ワーク2014のようす

ホーマック ㈱では、緑あふれる街づくりと地域環境を守るため緑化活動を推進しています。
できあがったカミネッコンには後日、苗木をいれて当別町「道民の森」他、道内各地に植樹します。
 ※カミネッコン・ワークとは、カミネッコン(再生のダンボールでできた植樹用のポット)を
  使ったどなたでも参加できる植樹活動です。

【日時】2015年1月9日(金)~11日(日)
     1月9日(金)11:30~16:00
     1月10日(土)10:00~16:00
     1月11日(日)10:00~15:00

【会場】札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)
    憩いの空間(北3条交差点広場と北2条広場中間)
    http://www.sapporo-chikamichi.jp/

【主催】ホーマック株式会社
【問合せ先】ホーマック株式会社CSR委員会
      http://www.homac.co.jp/company/eco/
      札幌市厚別区厚別中央3条2丁目、Tel:011-892-6611



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【帯広】ずっとここに居てほしい タイキ・フローラ植物標本展示会

2014-12-16 | 会員の方からのおたより
12月13日(土)より、
「ずっとここに居てほしい タイキ・フローラ植物標本展示会」を開催します。
チラシのデザインにあしらわれているのは、
実際にタイキ・フローラが採取して作成した植物標本です。

2年間、こつこつと調査で集めた植物標本や写真、フィールド情報を通して、より多くの方に、湖水地方の魅力をお伝えできたらと思います。
帯広百年記念館をスタートに、2月下旬まで、帯広市と大樹町内の会場で順次展示します。
是非、お立ち寄り下さい。
タイキ・フローラのメンバーが恋してやまない、湖水地方の花たちがお待ちしています!






■開催スケジュール

1)帯広百年記念館:2014年12月13日(土)~28日(日)
2)帯広市市民活動交流センター(藤丸8階):2015年1月4日(日)~8日(木)
3)帯広市図書館:2015年1月9日(金)~22日(木)
4)おびしんふれあいギャラリー:2015年1月26日(月)~31日(土)
5)大樹町生涯学習センター1階ギャラリー:2015年2月3日(火)~27日(金)

■主催・お問合せ先

一般社団法人湿原研究所 事務局
〒089-1882 広尾郡大樹町晩成229-1 電話/01558-7-8555 FAX/01558-7-8556
e-mail : info@wetlands.jp
URL(facebook): https://www.facebook.com/wetlands.ins/

------------

一般社団法人湿原研究所についてはこちらもご参照ください。
 →http://www.kitanet.org/network/network-sa-ha.htm#shitsugen

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【全道11カ所・1/31】北海道の森づくり交流会「森の仲間をふやそう」

2014-12-16 | きた★ネット事務局から
コープ未来(あした)の森づくり基金では、「森の仲間をふやそう」と題して、
全道の森づくり団体が集い、森の活用や木を使うことを考える場、「北海道の森づくり交流会」を開催します。

第5回となる今年は「木の駅アドバイザー」で「矢作川森林ボランティア協会」代表の丹羽健司さんを講師に迎え、
森の仲間のふやし方についてお話しいただきます。

札幌会場での特別講演を全道11会場に同時中継しますので、お近くの会場でご覧になれます。
参加無料で、どなたでも参加できます。
森づくり、森の活用について、一緒に考えてみませんか?

 

  申込書付きの案内チラシのダウンロードは→こちら(コープ未来の森づくり基金のHP)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「第5回北海道の森づくり交流会」開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■日時:1月31日(土)13:00~16:00(札幌会場16:30)
■会場:TV会議ネットワークで全道11カ所同時開催!
   TV会議システムで開催しますので、お近くの会場で気軽にご参加いただけます。
    (遠軽・網走・中標津会場は第一部の中継のみご覧になれます)

<PROGRAM>

■テーマ:森の仲間をふやそう
━━━━━━━━
【第一部】(札幌会場よりTV中継)
━━━━━━━━
・特別講演
 丹羽 健司 氏(木の駅アドバイザー、矢作川森林ボランティア協会代表)
  矢作川森林ボランティア協会 http://www.yamorikyou.com/
    →森の健康診断 http://mori-gis.org/
  

・てい談(ディスカッション)
  丹羽健司氏、
  基金運営委員長 柿澤宏昭(北海道大学農学研究院教授)
  基金運営委員 浜舘三裕姫(コープさっぽろ理事)
・2015年度コープ未来の森づくり基金 助成贈呈式

<講演者PROFILE>
1953年奈良県生まれ。信州大学農学部在学中は有機農業運動に没頭、卒業後、就農。1980年農水省入省、早期退職後鳥取県地域マネージャーを経て現在地域再生機構で木の駅アドバイザー。
2005年から市民参加型森林調査「森の健康診断」、2007年から「山里聞き書き塾」、2009年から「木の駅」プロジェクト、2010年から「組手什」による木育木装運動などを全国に普及している。
矢作川水系森林ボランティア協会代表、総務省地域再生マネージャー。著書に「素人の山仕事入門」「森の健康診断」(築地書館)、「木の駅(全林協)などがある。

 ※木の駅プロジェクト http://kinoeki.org/
  放置され、荒れてしまった森林を再生するために、森と人のつながりを取り戻し、森林と山村を元気にするための取り組みのひとつ。
  森林整備と地域経済の活性化を目的としています。詳細は→こちら(木の駅プロジェクトとは)

━━━━━━━━
【第二部】 各地区会場別に交流会

 各会場ごとに、今後の企画連携に向けて活動事例紹介、情報交換などを行います。
━━━━━━━━

<会場>
■ 講演会場
 講師のもとで、直に講演会に参加します。 
 ◯札幌会場 コープさっぽろ北12条店2階 札幌市北区北12条西1丁目
 
■ TV会議ネットワークで全道8カ所同時開催!
 TV会議システムで開催しますので、お近くの会場で気軽にご参加いただけます。
 第二部の地区別交流会は、各会場ごとに、今後の企画連携に向けて活動事例紹介、情報交換などを行います。

 ◯旭川会場 コープさっぽろ旭川地区本部(旭川市北門町14-2144-129)
 ◯釧路会場 コープさっぽろ貝塚店会議室(釧路市貝塚3丁目2-28) 
 ◯帯広会場 コープさっぽろ帯広地区本部(帯広市西18条南1丁目4-1)
 ◯室蘭会場 コープさっぽろ室蘭地区本部(室蘭市東町3丁目10-21)
 ◯函館会場 コープさっぽろ山の手店2階(函館市山の手2-18-15)

 ◯苫小牧会場 コープさっぽろ苫小牧地区本部(苫小牧市日吉町3丁目4-4)
<開催時間>11:00~15:00
 ◯北見会場  コープさっぽろ北見地区本部(北見市端野町3区197)
 <開催時間> 11:00~15:15(※昼食用意します)

 ※上記のほか、遠軽・網走・中標津の会場で、13:00~第一部の中継をご覧になることができます。
   ◯遠軽会場:コープさっぽろあばしり店(網走市駒場北5 電話0152-45-3500)
   ◯網走会場:コープさっぽろ遠軽みなみ店(遠軽町南町3丁目3 電話0158-42-3100)
   ◯中標津会場:コープさっぽろなかしべつ店会議室(中標津町東9条北1丁目1)

<主催>コープ未来の森づくり基金 http://www.coop-sapporo.or.jp/contents/view/id/82

<お申込み方法>
ハガキ、FAX、メールにて「北海道の森づくり交流会参加希望」及び下記の内容を記載し、ご応募ください。
①参加者氏名(全員分)②電話番号③参加会場 ④団体名(団体での参加の場合のみ)
 
申込み先 コープ未来の森づくり基金事務局
  ハガキ:〒063-8501 札幌市西区発寒11条5丁目10番1号 コープさっぽろ基金事務局 宛
  FAX 011-671-5743  メールアドレス:csap.k.asumori@todock.jp           
 ■お問合せ先 : TEL  011-671-5651(コープさっぽろ基金事務局)
■締切  2015年1月20日(火) ※頂いた個人情報は、交流会の参加集約にのみ使用します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

きたネットは、コープさっぽろと業務契約を結び、
コープ未来の森づくり基金(愛称:あすもり基金)事務局運営業務を、コープさっぽろの方々と共に行っています。

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【12/13釧路】前田一歩園財団&地球環境基金 助成金合同説明会 in 釧路

2014-12-09 | 会員の方からのおたより
前田一歩園財団自然環境保全活動助成金と地球環境基金助成金の合同説明会が釧路で行われます。
道東・十勝のみなさま、ぜひご参加ください!

 

(一財)前田一歩園財団自然環境保全活動助成金は、道内における個人・市民
活動団体・調査研究機関など、様々な立場の皆さんが実施する自然環境の保全
とその適正な利用に関する活動に必要な経費を助成することにより、道内の自
然環境に関する諸活動を積極的に推進していくことを目的としたものです。

地球環境基金助成金は、民間団体(NPO・NGO)による国内外の環境保全活動を
幅広く支援することを目的とした政府系の助成金で、今年で創設21年を迎えま
した。同基金は昨年20周年を機に助成事業の見直しを行い、最長5年間の継続
を可能とする新たな助成メニューの創設や、一定の条件の下に、これまで認め
られていなかった職員人件費の計上や概算払いを可能とするなど、強化されて
います。
(参考 http://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/h27_info.html

この度、二つの助成金について、平成27年度の募集に関する説明会を釧路市に
て開催いたします。ぜひ活用をご検討ください。

[開催日時]12月13日(土)13:15~16:00
[開催場所]釧路市民活動センターわっと第二会議室
      (釧路市末広町3丁目1番地)
[参加人数]30名程度(参加費:無料)
[参加対象者]環境分野のNGO・NPO 個人
[プログラム]
  12:45     開場
  12:45~13:15 受付
 <第一部> 前田一歩園財団 助成金説明会
  13:15~13:16 開会(EPO北海道)
  13:16~13:46 前田一歩園財団助成金の説明(前田一歩園財団)
  13:46~13:56 質疑
   (休憩)
 <第二部> 地球環境基金 助成金説明会
  14:00~15:00 地球環境基金助成金の説明(地球環境基金)
  15:00~15:30 助成金要望書の記入例・方法(地球環境基金)
  15:30~16:00 質疑および個別相談
  16:00     閉会

[主催]第一部:環境省北海道環境パートナーシップオフィス
    第二部:独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
[後援]釧路市民活動センター わっと
[お申込み]
 参加をご希望される方は、お名前・ご所属・ご連絡先(電話番号またはメー
 ルアドレス)を明記の上、ホームページもしくはメール、FAXにて、EPO北海
 道宛てにお申し込みください。「助成金合同説明会in釧路」としてお送りく
 ださい。
 ・HP   http://epohok.jp/eguide/event.php?eid=28
 ・メール epoh-webadmin@epohok.jp
 ・FAX   011-596-0931

[お問い合わせ・連絡先]
 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道) 担当:倉
 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル7階
 電話:011-596-0921 ファックス:011-596-0931
 E-mail:epoh-webadmin@epohok.jp

☆詳しくはこちらをご覧ください
 http://epohok.jp/eguide/event.php?eid=28

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【録画公開】市民活動助成セミナー2014●助成制度活用講座・助成制度説明(7団体)

2014-12-01 | きた★ネット事務局から
11/8に開催した
札幌・きたネット発 市民活動助成セミナー2014の録画を
インターネット上でご覧いただく準備が整いました
(どなたでも無料でご覧になれます)。

  

「きたネットTV」からご覧ください→http://goo.gl/x8m8dx

録画は第一部と第二部があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●第一部「助成制度活用講座」
『リアルな助成金の活用~
 「獲得」ではなく「活用」という視点から考える!』

<講師>山田 泰久氏
NPO法人CANPANセンター常務理事、日本財団CANPANプロジェクト企画責任者
http://www.canpan.jp/ https://www.facebook.com/yamadamay

助成金の付加価値やPDCAサイクル、審査側の視点、事業決定後の情報発信など、
団体運営に役立つ助成金の効果的な活用法についてお話しいただきました。
助成制度について体系的に理解することができた、と好評です。

--------------------------
●第二部「助成制度説明」 ※公開予定:応募受付終了まで
下記7団体が最新年度の制度変更点や申請ポイント等について説明しています。
(★は募集中または近日募集開始の制度です)

★12/19募集開始
独立行政法人環境再生保全機構 /地球環境基金助成金
 http://www.erca.go.jp/jfge/
3月募集開始
NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド /ドコモ市民活動団体への助成
 http://www.mcfund.or.jp/
★募集中★
一般財団法人セブン-イレブン記念財団 /環境市民活動助成金
  http://www.7midori.org/
★1月募集開始
一般財団法人前田一歩園財団 /自然環境保全活動助成
 http://www.ippoen.or.jp/
8月募集開始
生活協同組合コープさっぽろ /コープ未来の森づくり基金森づくり助成(8月募
集) http://www.coop-sapporo.or.jp/contents/view/id/219
★1月募集開始
公益財団法人北海道環境財団、北海道コカ・コーラボトリング株式会社 /北海道e
-水プロジェクト助成
 http://www.heco-spc.or.jp/temp/e-pro/
★2月募集開始
公益財団法人北海道新聞野生生物基金 /道新野生生物基金助成(募集)
 http://www.aurora-net.or.jp/nature/yasei/jyosei/
--------------------------

団体内で情報共有するなど、どうぞご活用ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ●
セブン-イレブン記念財団の「環境市民活動助成金」は
現在、応募受付中です。http://www.7midori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

応募締め切りは12/15当日消印有効。
今年度の変更や申請時の注意点などを説明していただいています。

※募集枠に大きな変更があります。録画でご確認ください。

今週末開催の「きたネットフォーラム」会場で
セブンーイレブン記念財団の助成資料を置きます。
(自由配布コーナーです。どうぞご活用ください)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV