きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【函館】平成22年度 函館山自然観察会

2010-09-30 | きた★ネット事務局から
 木村マサ子さんほかボランティアレンジャーの皆さんの案内の下、
紅葉で彩られた函館山の登山道を歩きながら自然を観察します。

[日時] 平成22年10月16日(土)9:00~14:00
[開催場所] 函館山(受付9:00~9:15)
[集合場所] 函館市ふれあいセンター前駐車場(函館市青柳町6番12号)
[定員] 定員50名
[参加費] 37円(保険料)
[申し込み方法] 電話、fax、Eメールにて事前にお申し込みください。
fax、Eメールの場合は、住所・氏名・生年月日・電話番号をお書き添えのうえお申し込
みください。
[申し込み・問合せ] 
北海道渡島総合振興局 環境生活課自然環境係(担当:石田)
tel:0138-47-9439 fax:0138-47-9205
Eメール:ishida.chiaki[at]pref.hokkaido.lg.jp ※[at]を@に変えて送信してください。
[申し込み期間] 平成22年10月7日(木)まで
[主催]  北海道渡島総合振興局、北海道ボランティアレンジャー函館連絡会


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【札幌】2010年度 容器包装の簡素化を考えるシンポジウム パッケージの進化・ 簡素化

2010-09-30 | きた★ネット事務局から
2010年度 容器包装の簡素化を考えるシンポジウム
パッケージの進化・ 簡素化~各メーカーの取り組み~

ごみ減量・資源の節減に向けた取組みを考える
『容器包装の簡素化を考えるシンポジウム」です。
世界の動向や製造者側である各メーカーの取組みなどを学べます。

[日時] 10月6日(水)13:30~16:30
[会場] ちえりあ6F講堂(札幌市西区宮の沢1条1丁目)
[参加費] 無料

■基調講演 『容器包装簡素化の意味と世界の動き』
-買物を通じた生活者の意識的行動が新しい社会経済の仕組みをつくりだす-
講師 上山 静一さん(グリーン購入ネットワーク代表理事)
■事例発表「容器包装の簡素化に向けた取組み」
花王カスタマーマーケティング(株)・アサヒビール(株)・日本ハム北海道販売(株)

■質疑応答・意見交換
パネラー
上山静一さん(グリーン購入ネットワーク代表理事)
吉田洋一さん(コープさっぽろ経営企画本部本部長)
中西實代子さん(札幌市消費者協会環境研究会)
淺田琉璃子さん(北海道容器包装の簡素化を進める連絡会代表世話人)

[問合せ先] 札幌市リサイクルプラザ宮の沢(北海道容器包装の簡素化を進める
連絡会事務局)
〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目 ちえりあ1F
tel:011-671-4153 fax:011-671-4156
E-mail:ishiduka[at]sapporo530.or.jp
※[at]の部分を@に変えて送信してください。
[主催] 札幌市リサイクルプラザ宮の沢北海道容器包装の簡素化を進める連絡会


にほんブログ村 環境ブログへ




きたネットのつぶやき・・・★こちら

9月29日(水)のつぶやき

2010-09-30 | スタッフのつぶやき
18:28 from web
N★10/30【きたネット発】市民活動助成セミナー2010 詳細をHPにアップしました。今年は7つの助成団体の方が来てくださいます。→http://www.kitanet.org/ #jyoseikin
18:31 from web
N★今年の助成セミナー、Ustreamでライブ中継やります! sapporo6hさんの協力。10/30札幌から発信。14:00から。詳細は当日までに、きたネットのWebやtwitter(ここ)でご案内します。 #jyoseikin
18:35 from web
N★助成セミナー、今年の講師は【全国】三井物産環境基金、セブン-イレブン記念財団、日本財団、地球環境基金【北海道】前田一歩園財団、コープ未来(あした)の森づくり基金、さぽーとほっと基金(札幌市)。 #jyoseikin
18:43 from web
N★7つの助成団体の講師が、制度の解説、申請書のポイント、記入の注意点などお話してくれます。それを、Ustreamで津々浦々で見てもらおう。twitterで質問も受けよう。がんばります。市民団体のみなさま応援してください。 #jyoseikin
19:31 from web
署名しましたー。 RT @NPOWEB 【認定NPO法人制度(NPO・寄付税制)改正のための署名】本日14時現在、73団体が賛同。全都道府県からの賛同まで、あと21県です!最新の署名状況→http://bit.ly/bpvlGr 関口
by kitanet on Twitter

【旭川ほか道内4会場】平成22年度市民活動促進講座

2010-09-29 | きた★ネット事務局から
【旭川】平成22年度市民活動促進講座

 職員が定着しない、行政との協働をどう進めてよいかわからない、
補助金・助成金頼みから脱却したい、団体の自主事業を拡大したい。
…こんな悩みをお持ちの団体のためのパワーアップのセミナーです。
道内5会場で講座が開催されます。
(北海道の主催事業ですが、講座開催については、特定非営利活動
法人旭川NPOサポートセンターに委託されています)

[日時]10月9日(土)~11日(月)
[会場]◇旭川市市民活動交流センター CoCoDe(旭川市宮前通東)

※今後は、下記の日程で開催されます。
新ひだか町:10月22日(金)~24日(日)新ひだか町地域交流センター
苫小牧市 :11月5日(金)~7日(日)苫小牧市文化交流センター
帯広市  :11月19日(金)~21日(日)エールセンター十勝
函館市  :12月17日(金)~19日(日)函館市地域交流まちづくりセンター

[内容]※市民活動支援セミナー
 市民活動団体/NPOの人と組織をどう育てるか?

[対象]NPOなど市民活動に関心のある方や、市民活動団体のスタッフの方など
[参加費]資料代500円
[申込・問い合わせ先]特定非営利活動法人 旭川NPOサポートセンター
tel:0166-74-4151(旭川市市民活動交流センター CoCoDe内)
E-mail:info[at]cocode.jp
 ※[at]を@に変えて送信してください。

[申込〆切]開催日の1週間前
[HP]北海道のNPO・協働情報コーナー http://bit.ly/cCcwJs
[主催]北海道

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【釧路】釧根地域における環境行動展2010

2010-09-29 | きた★ネット事務局から
他の地域に先駆けて自然の番人宣言を行った釧根地域から、「自然の番人宣言」
など地域における様々な環境保全活動や地球温暖化防止対策、リサイクルの取組
等について、総合的に情報発信する「釧根地域における環境行動展2010」を
開催します。

[日時]10月2日(土)~10月3日(日) 10:00~17:00
[開催場所]釧路市観光国際交流センター(釧路市幸町3-3)

【セミナー】
●10月2日(土)11:00~12:00
「国際的な地球温暖化防止活動」
講師 ピーター・ハウレット 氏(NPO法人南北海道自然エネルギープロジェクト代表理事)
●10月2日(土)13:00~13:30
「自然の番人宣言」
講師 川村 義春 氏(「自然の番人宣言」推進委員会事務局長、浜中町町民課長) 
●10月2日(土)13:30~14:30
「釧根地域における地球温暖化の影響」
講師 大西 英一 氏(釧路短期大学教授)
●10月2日(土)14:30~15:30
「釧根地域における地球温暖化の影響」
講師 小笠原 和子氏(釧路消費者協会会長) 

【ワークショップ】
●10月2日(土)10:00~15:30
「うちエコ診断」加藤 眞緒氏(釧路町環境を考える会みんくる事務局長)
●10月3日(日)
「おやこ工作教室「未来のクルマ 水素で走る燃料電池自動車」」(13:00~14:
00、14:30~15:30、各回先着15名)

【展示(予定)】
●「自然の番人宣言」、各市町村の環境の取組
●「植物画小作品展&活動報告」釧路ボタニカルアートの会
●「カムイウッド」カムイ・エンジニアリング(株)
●「木質バイオマス暖房機器 ペレットストーブ 薪ストーブ その他関連商品」
釧路地区地球温暖化対策地域協議会/(株)龍天堂 エコ事業部
●「環境エネルギー分野に関する取組のご紹介」釧路工業技術センター
●「酪農業向け臭気対策スラリー散布装置のご紹介」釧路メカアグリ研究会(
(株)三ッ輪商会、(有)エーアイカンパニー、クラム、(財)釧路根室圏産業
技術振興センター)
●「ミルクヒートポンプのご紹介」酪農ヒートポンプ協議会((有)柳田電気、
中標津農協他)
●「釧路工業高等専門学校建築環境研究室で実施している地域連携研究のご紹介」
独立行政法人国立高等専門学校機構釧路工業高等専門学校(森准教授)
●「バイオマスで未来を創る」(株)バイオマスソリューションズ
●「釧路市街路灯導入促進事業のご紹介」トーワ計装(株)/(株)トーテック
●「プラスチックリサイクル」ネイチャーテック釧路(株)
●「~ちょこっとeco~」(「自然の番人宣言」賛同企業認定第1号)明治安田
生命保険相互会社釧路支社 
●「廃食用油リサイクル事業/BDF(バイオディーゼル燃料)の活用」KCMコーポ
レーション
●「地球の平均温度100年横断幕」函館ラ・サール高校環境問題研究会
●「地球温暖化パネル」(財)北海道環境財団
●「地材地消、森林づくり」
●「未来のクルマ 燃料電池自動車/移動式水素ステーション」など

[参加費]無料
[問い合わせ先]北海道釧路総合振興局環境生活課地域環境係
tel:0154-43-9152 fax:0154-41-2703
HP:http://bit.ly/aXXCo1
[主催]北海道(釧路総合振興局・根室振興局)
[共催]釧路管内市町村「自然の番人宣言」推進委員会、「ねむろ自然の番人宣
言」推進委員会
[協力]eco電化フェア in KUSHIRO実行委員会、(財)北海道環境財団
[後援]環境省北海道地方環境事務所

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【札幌】撮り下ろし展「~いのちの記憶~HOKKAIDO」

2010-09-28 | 会員の方からのおたより
営業再開が決まった「フジフイルムフォトサロン」の第一弾企画として、
NPO法人北海道を発信する写真家ネットワークが主催の、撮り下ろし展が
開催されます。
誰もが日々現実に関わりを持つ「いのち」をテーマに取り上げ、この取組
みに賛同した同法人の会員29名が、2009年~2010年にかけて表現した作品
を一堂に展示。北海道のこれほど多くの多ジャンルの写真家による撮り下
ろしは過去に例がないとのこと。
北海道をテーマに撮影し続けている写真家の作品を間近に見ることができる
ほか、プロアマ問わず参加できるイベントも開かれます。

■■撮り下ろし展「~いのちの記憶~HOKKAIDO」
 http://bit.ly/9Jz60w

[日時]2010年10月1日(金)~13日(水)10:00~19:00
[会場] 富士フイルムフォトサロン札幌(新)
〒060-0042 札幌市中央区大通西6丁目 富士フイルムビル1F
Tel:011-241-7366 URL http://fujifilm.jp/photosalon/
[入場料]無料
[出品写真家](29名・50音順)
浅野久男 / 石黒 誠 / 上村孝幸 / 大橋英児 / 岡本洋典 /
菊地晴夫 / 岸本日出雄 / 北川陽稔 / 久保田亜矢 / 黒田 拓 /
KEN五島 / 駒井千恵子 / 酒井広司 / ジェフ・チャップリン /
高橋健介 / 田中宏一 / 谷口能隆 / 千葉一仁 / 辻 博希 /
戸張良彦 / 内藤律子 / 中村健太 / 中山浩樹 / 野口純一 /
深山 治 / 村上将示郎 / 門間敬行 / 山崎 一 / 和田正宏

■■撮り下ろし展の会期中、札幌市内各所でイベントが行なわれます。

10/1:■フォトトーク 「私が表現する~いのちの記憶~」
    講師:10名の写真家が昼の部夜の部に別れ5名ずつ出演。
    会場:富士フイルム会議室
    参加費>各1,500円(ワンドリンク付き)、定員有・申込要
10/8:■第4回 デジタル・フォトセミナー
    講師:㈱カメラの川田、㈱スタート・ラボ
    会場:札幌学院大学社会連携センター
    参加費>3,000円、定員有・申込要
10/9:■ネイチャー撮影会>「色付く札幌の秋を撮る」
   ■室内モデル撮影会>「プロのライティングで撮る」
    講師:駒井千恵子 / 久保田亜矢、上村孝幸
    会場:ネイチャー撮影=紅桜公園、モデル撮影=富士フイルム会議室
    参加費>各3,000円、定員有・申込要

会場や申し込み方法など詳細は…
撮り下ろし展 会期中イベントのご案内>http://bit.ly/d2ezNT

この撮り下ろし展は、NHKTVでも紹介されます。
◎NHK総合テレビ「つながる@きたカフェ」
 9月30日(木)11:50~ イベントお知らせコーナー
URL http://bit.ly/amJf31

[問い合わせ先]THE NORTH FINDER 事務局 木田
〒060-0807
札幌市北区北7条西1丁目1-2 SE山京ビル (株)データクラフト内
Tel:080-3238-9840 Fax:011-707-7790
E-mail: info[at]northfinder.jp ※[at]を@に変えて送信してください。
URL  : http://www.northfinder.jp/

[主催]NPO法人北海道を発信する写真家ネットワーク
[協力]各イベントによって異なります。


にほんブログ村 環境ブログへ




きたネットのつぶやき・・・★こちら

【札幌】ランドスケープシンポジウム2010 円山公園のこれまでの歩みから 将来を考える

2010-09-27 | きた★ネット事務局から
 円山公園100周年を記念して、「円山公園のこれまでの歩みから 将来を考
える -円山公園の変遷から考える公園利用と保全-」と題した、ランドスケー
プシンポジウム2010が開かれます。
 これは札幌市を代表する3大公園(大通公園、円山公園、中島公園)が設計さ
れてから100周年にあたることを記念して、3年連続で開かれるもの。昨年度
の「公園100年これからの100年―大通逍遥地の変遷から考える公園緑地の
未来―」に引き続き、本年度は円山公園が会場。円山公園見学ツアーのほか、
パネルディスカッションなども予定されています。
 円山公園見学ツアーは事前申込(9/30〆切)が必要ですので、ご注意下さい。

[日時] 平成22年10月2日(土)10:00~17:00
[開催場所] 円山公園周辺、北海道神宮参集殿
■第1部:円山公園見学ミニツアー 
[集合場所] 円山公園 大通側入り口(南大通の突き当たり)地下鉄東西線円山公
園駅3番出口から徒歩2分 時間:10:00~12:00(受付開始9:30)
[内容] 円山公園の沿革、現況植生、記念碑の由縁、施設の現状、近年の利用状
況などを現地見学しながら再認識し、円山公園のあるべき姿と改善すべき課題に
ついて皆さんと考えたいと思います。※小雨決行(各自雨具を持参してください)
[案内人] 社団法人日本造園学会北海道支部長 笠 康三郎 
[事前申込]第1部:円山公園見学ツアーについては事前に予約下さい
[申込〆切]9月30日17時。※30名限定先着順
[申込み・問合わせ先]
ランドスケープシンポジウム実行委員会 小林
tel:0126-63-4321 fax:0126-62-3097
Email:kobayasi[at]senshu-hc.ac.jp 
 ※[at]を@に変えて送信してください。
申し込みにあたっては氏名、連絡先をお知らせください。

■第2部:「円山公園のこれまでの歩みから将来を考える」シンポジウム
[会場] 北海道神宮 参集殿(札幌市中央区宮ヶ丘474)※神宮社務所の隣
[時間] 14:00~17:00(受付開始13:00)
[内容] 円山公園が有する環境の保全と利用のあり方を考え、後世に引き継ぐた
めに何を考え、何に取り組む必要があるのかを、円山公園の歴史的変遷を踏まえ
ながら、多様な視点で意見交換したいと考えます。

14:00 主催者挨拶と趣旨説明
ランドスケープシンポジウム実行委員会代表 小林 昭裕
14:10 円山公園の沿革と現状について
社団法人日本造園学会北海道支部長 笠 康三郎
14:30 基調講演「自然にも運と不運とがある」
北海道環境財団理事長 辻井 達一先生
15:20 パネルディスカッション
【 パネリスト】
株式会社ニットメンテナンス技術顧問  高畑 修 氏
札幌市円山動物園園長 酒井 裕司氏
NPO法人ねおす代表 高木 晴光氏
【コーディネーター】小林 昭裕
17:00 終了
[定員]  定員100名(第2部)
[参加費]  無料
[申し込み先] 事前予約は要りません(第2部)。北海道神宮参集殿へ直接お越しください。
[問い合わせ先] ランドスケープシンポジウム実行委員会 小林
tel:0126-63-4321 fax:0126-62-3097
Email:kobayasi[at]senshu-hc.ac.jp 
 ※[at]を@に変えて送信してください。

[主催] ランドスケープシンポジウム実行委員会 
[共催] 社団法人日本造園学会北海道支部、社団法人北海道造園緑化建設業協会、
社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会北海道支部、財団法人札幌市公園緑
化協会
※このシンポジウムは、造園CPD制度の認定プログラムです。
 参加者はCPD単位を取得できます。


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【釧路】「森と温泉セミナーin阿寒湖」

2010-09-27 | きた★ネット事務局から
 阿寒の豊かな森林と温泉を活用した健康づくりを考え、体験するセミナーです。紅葉鮮やかな前田一歩園の森で爽やかな一時を過ごした後は温泉に浸かってサッパリ(無料温泉入浴券をプレゼント)。秋の一日があなたの「こころと身体」をリフレッシュしてくれるでしょう。
 ※申込〆切(9/30)が迫っています。お急ぎ下さい。

[日時] 10月3日(日) 10:00~15:30(小雨決行)
[場所] 阿寒湖まりむ館(釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目 tel:0154-67-4400)及びその周辺の森林
[内容]講演:温泉と森林を活用した健康づくり 体験:樹林気功
[講師]
北海道大学大学院 教授 大塚 吉則さん
ハーモニー気功会主宰 小山内和子さん
[定員]40名(先着順)
[参加費]無料
[申し込み方法]ファックス又は電話
[申し込み・問い合わせ先] 前田一歩園財団事務所
tel:0154-67-2207 Fax:0154-67-2350
[申込〆切]●9月30日(木)
[主催]前田一歩園財団 http://www.ippoen.or.jp/ 
北の森林と健康ネットワーク http://www.moriken-net.jp/


にほんブログ村 環境ブログへ




きたネットのつぶやき・・・★こちら

【当別】NPO法人「森をたてようネットワーク」植樹祭

2010-09-27 | きた★ネット事務局から
 NPO法人「森をたてようネットワーク」は、2004年の法人設立前から、北海道内
各地で毎年植樹を行い、近年は北海道当別町と月形町にまたがる「道民の森」そ
ばで継続して植樹活動を行っています。
 「道民の森」は、森林でのレクリエーションや文化活動の場として利用されていま
すが、その下流に洪水対策や生活用水への利用のため、現在ダムが建設されて
います。ダムの上流に位置するこの場所を緑ゆたかな憩いの場所とするため、今
年も植樹祭が開催されます。ぜひお気軽にご参加ください。
□■申込〆切は明日(9/28)です。お急ぎ下さい。

[日時]10月2日(土)11:15~14:30
   (お車で直接行かれる方は11:00までに現地集合)
[開催場所] 当別道民の森そば河川敷(詳細地図はHPをご覧ください)
※札幌から送迎バスが出ます。
送迎バス集合時間 10月2日(土) 9:30、
送迎バス集合場所 札幌市中央区北4条西21丁目2-1 ハウジングオペレーションアーキテクツ本社前
[内容]シナノキ・ヤチダモ・エゾヤマザクラ・ハルニレなど170本を植樹予定
◆おいしい昼食をご用意します!
>>>詳細はNPO法人森をたてようネットワークHPからどうぞ
http://bit.ly/blxV9p

[定員]なし
[参加費]1,000円(一組あたり)
[申し込み方法] Eメール、電話(フリーダイヤル)、faxで下記までお申し込みください。
[お申込み先] tel:0120-55-2486、fax:011-614-8913
Eメール:info@mori-net.org ※[at]を@に変えて送信してください。
※お名前・ご連絡先・人数・バス利用かどうかをお知らせください    
[申込〆切]●9月28日(火)までにお申し込みください。

[問い合わせ] NPO法人森をたてようネットワーク 
http://www.mori-net.org/
Eメール:info@mori-net.org ※[at]を@に変えて送信してください。
札幌市中央区北4条西21丁目2-1 ハウジングオペレーションアーキテクツInc.内
tel:011-615-7765 FAX:011-614-8913
[主催] NPO法人森をたてようネットワーク


にほんブログ村 環境ブログへ




きたネットのつぶやき・・・★こちら

【恵庭】バイオブロック工法指導者セミナー ~市民による、手づくりの森づくり

2010-09-25 | 会員の方からのおたより
 バイオブロック工法(カミネッコン植樹)は、穴掘りをせずに置くだけの植樹方法。
森林空間研究所主宰 東 三郎氏(北海道大学名誉教授)が「誰もが気軽に家庭から
森づくりに参加できるように」と考案し、いまでは水源涵養機能保全や地球温暖化防
止の高まりと共に、道内各地の環境林育成に取り入れられています。
 その一方で、いくつかのポイントを知らなかった為に、「せっかく植えたのに」との声も
聞かれるようになってきました。
 そこで、森づくりに興味のある人や環境教育などを手がけている方々を対象に、種や
苗木、植樹地の選定、植樹方法までの基本技術を実地に学ぶ講習会が開かれます。
森づくりに興味のある方は誰でも参加できます。

[日時]10月1日~3日
[会場]10/1・3=恵庭市盤尻(ピラミッド)
     10/2=江別市河川防災ステーション~植樹地見学~恵庭市内解散
[内容]
リサイクルポットの作成講習、先駆性植樹の調達方法実習、植樹地準備、
石狩川流域300 万本植樹in 江別でのイベント実習、植樹地見学会(新篠津、
島松など)、自然林の観察・種子採集実習、種子の処理と播種、苗木の移植
実習 ほか
[参加資格]環境問題や森づくりに関心のある方
[参加費用]10000円(受講費、資料代込み)
[参加〆切]2010年9月29日(水)
[申し込み方法]電話、FAX、Eメールにて受付
[申し込み・問い合わせ先]バイオブロック工法普及連絡協議会事務局(担当:尾谷)

申込連絡先など詳細は・・・
NPO法人水環境北海道のHP>http://www.do-mizukan.com/にてご確認下さい。

[主催]バイオブロック工法普及連絡協議会
[協力]北ぐにの森づくりサークル、NPO法人水環境北海道


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【苫小牧】環境フォーラム「環境コモンズの視点で見直す苫東の風土」

2010-09-24 | きた★ネット事務局から
[日時]10月16日(土)13:30~16:00
[会場]苫小牧市サンガーデン(苫小牧市末広町3-1-15 苫小牧市民公文化公園内・市立図書館併設 tel 0144-33-4411)
[内容]
●基調報告
「苫東環境コモンズの系譜」 研究会座長・釧路公立大学長 小磯 修二氏
●講演
・「霧多布湿原トラストのファンはどうして生まれたのか~地域の宝と取り組み」
  NPO法人霧多布湿原トラスト 理事長 三膳 時子氏
・「地域力と環境保全をどうつなぐのか~NPOねおすの実践」
  NPO法人ねおす 専務理事 宮本英樹氏
●特別プログラム
・地球環境映画祭出品作品「森と水の庭・ウトナイ」上映とスピーチ
  映像クリエイター 北川 陽稔氏

[参加費]無料
[申し込み方法]申込要
NPO法人苫東環境コモンズの公式サイトから参加申込書をダウンロードし、必要事項を明記をうえでFAXで申込。※FAX送信先>申込書に記載あり
NPO法人苫東環境コモンズHP>http://bit.ly/a8VCuW

[問い合わせ先](財)北海道開発協会 開発調査総合研究所 環境コモンズ研究会 tel 011-709-5213(担当/佐々木)
[主催]NPO法人苫東環境コモンズ、環境コモンズ研究会((財)北海道開発協会)
[協力]㈱苫東


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【札幌】平成22年度 3R推進北海道大会2010

2010-09-24 | きた★ネット事務局から
【札幌】 平成22年度 3R推進北海道大会2010
 My life My Bottle My Cup~マイボトル・マイカップではじめるエコライフ~

[日時] 10月17日(日)10:00~16:00
[開催場所] サッポロファクトリー
[集合場所] アトリウム・ファクトリールーム
[内容]
●3Rステージ~道内企業における優良なリデュースの取り組みに対する表彰~
○平成22年度北海道ゼロ・エミ大賞表彰式 ~マイボトル・マイカップが使い
やすい社会づくりをテーマに、講演・トークを行います~
○3Rトーク ~マイボトル・マイカップからはじめるエコ入門~
○事例発表 ~道民・事業者・行政における取り組み~
○トークセッション ~マイボトル・マイカップが使いやすい社会づくり~
○3R展示・体験コーナー&クイズラリー
○3Rパネル・製品展示
○3Rクイズラリー ~クイズラリー参加者には先着300名様にプレゼントが
あります~
○3R体験コーナー
・タンブラーボトルシート製作体験
・オリジナルマイボトルケース製作体験
・3Rアトラクションゲーム
●3Rカフェ&3Rわくわく講座
○3Rカフェ ~マイカップ・マイボトルご持参の方、先着でコーヒー・ジュー
ス・中国茶 いずれか1杯をプレゼント!~
○3Rわくわく講座 
[定員]
●講演・トーク(11:00~/14:00~)※各優先席 80席
●オリジナルタンブラーボトルシート製作体験(10:30~/12:00~/13:30~/
14:30~)※各定員25名
●オリジナルマイボトルケース製作体験(10:30~/12:00~/14:30~)※各定
員25名
●3Rアトラクションゲーム(10:30~/12:00~/14:30~)※各定員25名
●3Rわくわく講座(13:00~/15:00~)※先着25名

[参加費] 不要
[申し込み方法](株)セレスポ
Eメール:kankyou[at]cerespo.jp ※[at]を@に変えて送信してください。
tel:011-821-1810 fax:011-821-1811
[申し込み先] 上記宛 (株)セレスポ
[申し込み期間] 10月15日(金)
[問い合わせ] 上記
[主催] 環境省北海道地方環境事務所
[共催] 経済産業省北海道経済産業局、農林水産省北海道農政事務所、北海道、札幌市
[協力] 3R活動推進フォーラム


にほんブログ村 環境ブログへ




きたネットのつぶやき・・・★こちら