きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

3/13~省エネラベル・省エネ家電普及のための説明会~

2008-02-27 | きた★ネット事務局から
知らなきゃソン!かしこい家電の使い方と最新知識
~省エネラベル・省エネ家電普及のための説明会~

 冷蔵庫やテレビなどに表示されている統一省エネラベルが、家電店にどの程度表示されているのか、全国的に行った調査の結果や検討中の新基準についての説明、冷蔵庫・テレビ買い替えの際のお得な省エネ情報、家電の省エネな使い方などを分かりやすく説明します。
 
[日時] 3月13日(木)18:00~20:00
[場所] 北海道環境サポートセンター
  (札幌市中央区北4西4 伊藤・加藤ビル4階)
[内容]
・全国500店の家電店における統一省エネラベルの表示状況調査の結果について
・家電の省エネルギーな使い方、冷蔵庫・テレビ買換えの際の
   お得な省エネ情報や省エネ家電の最新知識
・統一省エネラベルの活用方法、4月の改定に向けて検討中の新基準について

[申込み] 全国省エネラベル協議会 会社名・団体名、氏名(ふりがな)、
      電話番号、fax、E-mail を記載のうえ、
      ファックス又はメールでお申込み下さい。fax 075-751-0284
E-mail info@syoene-label.org
[主催] 全国省エネラベル協議会
[共催] さっぽろ地球温暖化対策地域協議会、
     環境の保全と創造に関する旭川地域協議会
[問合せ先] さっぽろ地球温暖化対策地域協議会(TEL 011-280-1870)

3/1八剣山 国際交流の集いご案内

2008-02-25 | きた★ネット事務局から
八剣山 国際交流の集い
~さまざまな国の「料理」と「文化」に触れてみませんか?~

■日時
2008年3月1日(土) 10:00~15:00
■会場
サッポロピリカコタン
(札幌市南区小金湯27番地 札幌市アイヌ文化交流センター)
■催し
◎各国の料理の出店!!
ドイツ、トルコ、ネパール、オーストラリア、タイ、アメリカ、ウガンダ、中南米諸国、日本 など
◎アイヌ民族の料理と文化の紹介
◎民族舞踊、民族楽器などステージあり♪♪
■料金
入場無料
■お問い合わせ(TEL)
011-596-5961 (サッポロピリカコタン)
090-9085-9064(八剣山探検隊事務局 瀬戸)
■アクセス
◎札幌中心部より車で約40分
◎真駒内駅より無料送迎バスあり!
(途中下記の場所でも乗車下車できます。)
《時刻表》
【真駒内】→【十五島公園前】→【みすまいまちづくりセンター前】→【ピリカコタン着】
7:00→7:15→7:20→7:45
9:00→9:15→9:20→9:45
11:00→11:15→11:20→11:45
13:00→13:15→13:20→13:45
【ピリカコタン発】→【みすまいまちづくりセンター前】→【十五島公園前】→【真駒内駅着】
7:50 →8:00→8:05→8:35
10:00→10:10→10:15→10:45
12:00→12:10→12:15→12:45
16:10→16:20→16:25→17:00

■主催
八剣山探検隊(八剣山地域の活性化を目指して活動しているグループ)

■後援
(社)北海道ウタリ協会札幌支部、札幌市、(財)札幌国際プラザ

■協賛
(社)定山渓観光協会、まつの湯旅館、湯元 小金湯、定山渓連合町内会、簾舞地区町内会連合会、じょうてつバス、砥山農業クラブ、(社)北海道開発技術センター道路情報館

■協力
北海道インターナショナルビジネス協会、簾舞まちづくりセンター JICA札幌、札幌市立大学デザイン学部、(財)北海道開発協会

3/8赤レンガ木育フォーラムin北海道

2008-02-25 | きた★ネット事務局から
【札幌】 赤レンガ木育フォーラムin北海道

[日時] 平成20年3月8日(土)13:00~16:30
[場所] 赤レンガ第1・第2会議室(中央区北3条西6丁目)
[参加費] 無料
[内容]
 ●「木育つながりトーク」(定員150名)
(国際自然大学校 佐藤初雄さん×木育ファミリー 煙山泰子さん)、
総合司会:フリーキャスター 林美香子さん
 ●木育体感教材「木育の玉手箱」―五感で感じる木の世界(定員100名)
 ●ちょこっと木工「木のマグネットを作ろう!」(定員100名)
2種類の木でマグネットを作り、お持ち帰りいただきます。
 ●木育体感展示・木製品展示・木育活動紹介(定員無し)

[申し込み方法] 下記の専用HPから、または電話かfaxでお申し込み下さい。
URL:http://www.jawic.or.jp/mokuiku/
[申し込み・問い合わせ先] 
 財団法人 日本木材総合情報センター
 tel 03-3816-5595 fax 03-3816-5062
[主催] 
(財)日本木材総合情報センター URL:http://www.jawic.or.jp/
[共催] 北海道
[協力] 木育ファミリーほか

「NPO法人ねおす」職員募集

2008-02-23 | きた★ネット事務局から
NPO法人ねおす職員募集(ネイチャーセンター職員)

 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山(URL:http://npo-momonga.org/)は幌別鉱山の自然再生を見守りつつ、人と自然のふれあい拠点とし、宿泊ができるネイチャーセンターとして年間2万人のビジターが利用しています。地域住民による自立した環境ガバナンスを目標とし、多くの地域住民が運営に携わっているのが特徴です(運営も地域住民が指定管理者となって行っています)。そのセンターで 環境学習プログラム実施などのノウハウや環境まちづくりのノウハウなどを学びながら、働いてみませんか?経験は問いません。自然と人と地域に携わりたい、キャリアアップをしたいという方にお勧めです。

[内容] ネイチャーセンター業務全般、自然資源情報収集、啓発プログラムの企画・実施、展示の作成、ボランティアコーディネート
[給与] 初年度支給12万円~14万円、社会保険あり、賞与、
昇給、研修あり
[期間] 2008年4月1日~
[勤務地] 北海道登別市鉱山町
[資格] 自動車普通免許
[応募締切] 2008年2月29日(金)必着
[選考] 書類選考の上、面接の有無をご連絡いたします。
[応募方法] 履歴書を以下の住所へ郵送ください。
[問い合わせ、申し込み先]
 NPO法人ねおす 担当:高橋
 〒064-0952 北海道札幌市中央区宮の森2条14丁目1-14
 tel 011-615-3923 fax 011-615-3914
 E-mail:npo@neos.gr.jp URL:http://www.neos.gr.jp
 ※不明な点はE-mailなどでお気軽にお問合せください。

3/4~レイチェル・カーソンパネル展・札幌

2008-02-23 | 会員の方からのおたより
今年の3月に下記のイベントが開催されます。皆さん、お誘い合わせの上、札幌駅
前の会場(財団法人北海道環境財団・北海道環境サポートセンター;伊藤・加藤ビル
4F)にどうぞお越し下さい。

環境汚染に警鐘を鳴らした女性科学者

レイチェル・カーソンパネル展・札幌
主催 レイチェル・カーソン北海道の会
協力 レイチェル・カーソン日本協会 
協力 財団法人北海道環境財団・北海道環境サポートセンター後援 札幌市(名義使用申請中)・北海道教育委員会(名義使用申請中)

 昨年、7月1日から9月17日まで、北海道大学総合博物館で『レイチェル・カーソン
生誕100年記念パネル展』が開催されました。このたび、これに引き続いて札幌駅前
の北海道環境サポートセンターで、同女史のパネル展などを開催いたします。

レイチェル・カーソン生誕100年目の昨年5月27日、記念講演『レイチェル後の
環境問題』をしてくださった、北海道大学総合博物館前館長・藤田正一教授が言って
おられたことは、ますます大切であると痛感いたしております。

すなわち、『彼女の名著「沈黙の春」はレイチェルの命を削っての環境問題への挑戦であった。ケネディ大統領がこれに理解を示し、政策として取り上げたことによりDDTなどの有害物質の大量使用は激減した。

しかし、DDTのような難分解性化学物質は一端放出されてしまうとなかなか無くなら
ない。放出された他の難分解性工業薬品とともに環境中に長期に存在し、動物体内に
蓄積する。これらの物質が、動物の内分泌系をかく乱する。いま、我々の身の回りの
動物たちに何が起こっているのだろうか。』

 この思いを今一度かみしめ、お互いに学び合いましょう。ご参加・お力添えをお願
い申し上げます。         2008年 2月 3日     

 沼田勇美(レイチェル・カーソン北海道の会 副代表)

◆ パネル展 入場無料 ◆ 
会場 札幌市中央区北4条西4丁目1番地  伊藤・加藤ビル4階
北海道環境サポートセンター内 多目的ホール  
tel.011-218-7881 fax.
011-218-7882

日時 平成20年3月4日(火)~3月29日(土) 午前10時~午後6時  
休館日:日曜日・祝日
※JR札幌駅南口から徒歩2分。(札幌駅地下直結)。大丸の南真向かいの大
きなビルです。
※ビル1階ANAの手前横のエレベーターを使い4階に上がると、そこが北海道
環境サポートセンターです。

<期間中の行事ご案内>

◆ 特別講演と映画の集い 入場無料 ◆      

日時  平成20年3月 8日(土)
特別講演:北海道大学大学院獣医学研究科教授・前北海道大学総合博物館長 
藤田正一先生 「レイチェル後の環境問題」(午後1時~3時) 
(開場は12時30分からです)
映画:「センス・オブ・ワンダー」(グループ現代制作)上映と懇談・交流(午後3
時~5時30分)

◆講演と学習

「センス・オブ・ワンダー」などの経験交流、映画上映など 入場無料◆
◎日時  平成20年3月13日(木)午後2時30分~4時30分

講演「レイチェル・カーソン修士論文解説」・懇談・交流
講師:池田光良氏(工学博士)
◎日時  平成20年3月15日(土)   午後1時~午後5時30分

映画「センス・オブ・ワンダー」(グループ現代制作)上映(午後1時~3時)

講演「レイチェル・カーソン“沈黙の春”を読む」及び懇談(午後3時30分~5時30
分)
講師:近藤 務(北海道教育大学非常勤講師)
◎日時  平成20年3月27日(木)   午後1時~午後5時45分

講演「レイチェル・カーソンの生涯と作品から学ぶ」。講師:近藤 務 

経験交流:「センス・オブ・ワンダー」「環境授業・環境調べ」などでの参加各位の
経験発表などをいただき、交流・懇談を行います。ご助言・ご協力をお願い申し上げ
ます。

連絡先:近藤 務(TEL/FAX:011-375-3454)。
kondou@dogi.co.jp又はt-kondou@earth.email.ne.jp)

061-1105北広島市西の里東2-11-22(近藤務気付)
レイチェル・カーソン北海道の会

前田一歩財団 自然環境保全活動助成公募のご案内

2008-02-22 | 会員の方からのおたより
地道な活動を応援します!!平成20年度自然環境保全活動 助成金のご案内

■目的
この助成金は、道内における個人・市民活動団体・調査研究機関など、さまざまな立場のみなさんが実施する自然環境の保全とその適正な利用に関する活動に必要な経費を助成することにより、道内の自然環境に関する諸活動を積極的に推進していくことを目的としたものです。

■募集期間
平成20年3月1日(土)~平成20年4月30日(水)

■助成対象者
道内で自然環境の保全とその適正な利用のための活動を自主的、継続的に取り組んでいるが、これから取り組もうとするもの(※個人・団体を問いません)
※NPOや公益法人、大学などの形態をとらない任意団体でもかまいません。
ただし、当財団所定の事業報告や適正な会計報告ができること。

■助成の対象となる活動
1、自然環境の保全とその適正な利用に関する活動
たとえば森作り(植樹、緑地の保全・復元など)・河川、湖沼などの浄化清掃。自然観察会、学習会、セミナーなどの開催。野生動物の保護ならびにその生息環境の保全などに関する活動など。
2、自然環境の保全とその適正な利用に関する研究調査。
野生動植物及びその生息環境などに関する調査研究など。
3、上記1、2に基づいた普及啓発用の報告書また成果物の刊行。

■助成総額
500万円

■決定方法
当財団の審査委員会にて書面審査の上、決定します。

■結果発表
申請者全員に対して平成20年5月下旬ごろに文書にて連絡します

■助成額
原則として、1件につき100万円以下とします。

■応募方法
財団所定の申請書類を郵便などにて提出して下さい。

(財)前田一歩財団・・・
前田一歩財団は、一人でも多くの人が自然の恵を末永く享受できるよう、北海道の自然環境の保全とその適正な利用をするため設立された公益法人です。財団では、阿寒湖周辺の広大な森林を育てる「山林管理事業」をはじめ、北海道の自然保護に関するさまざまな事業に取り組んでいます。

■資料請求
(財)前田一歩財団 自然環境保全活動助成金係
〒085-0467 釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目5番2号
TEL 0154-67-2207
FAX 0154-67-2350
E-mail akanko@ippoen.or.jp
URL http://www.ippoen.or.jp
(PDF・MS Wordファイルにて申請書類をダウンロードできます)

3/2講演会「北海道農業とバイオマスエネルギー」

2008-02-22 | きた★ネット事務局から
講演会「北海道農業とバイオマスエネルギー」

 昨今、注目を集めているバイオマスエネルギー。そのバイオマスエネルギーのうち、メタン発酵で得られるバイオガスと、米などから作られるバイオエタノールについて、海外の事情や日本の事情、特に北海道の農業との関わりについてお話をしていただきます。 

[日時] 3月2日(日) 15:00~17:00
[場所] 月形町 はな工房 大ホール
 (樺戸郡月形町北農場1 皆楽公園内)
[内容]
 講演タイトル:「北海道農業とバイオマスエネルギー」
 講師:松田従三氏(北海道大学大学院農学研究院 教授)
[定員] 100名
[参加費] 無料
[申し込み] 不要
[問い合わせ先]
 tel 090-2050-9893(平尾)
 E-mail:moonflorist@nifty.com
[主催] 中和保全組合
[後援] 月形町、月形町農協、月形土地改良区、地球を愛する会@月形

3/6パタゴニア札幌スピーカーシリーズ~ 登山とクライミングのある生活 ~

2008-02-21 | 会員の方からのおたより
パタゴニア札幌スピーカーシリーズ

ヒマラヤンブルーに魅せられて~ 登山とクライミングのある生活 ~

パタゴニア直営店では、パタゴニアスタッフやゲストスピーカーを迎えてアウトドアスポーツや環境問題をテーマとして取り上げ、スライドなどを交えたトークイベントを行っております。

[日時] 3月6日(木) 19:30~21:00 
[場所] パタゴニア札幌(札幌市中央区南3条西2丁目2-1)
[内容] 斜里岳の麓で「野山を駆ける少年?」と言われながら大自然に育まれ、少女時代を過ごす。就職のため札幌に移住。都会生活に疲れた私を救ってくれたのが登山だった。山は、心のふるさと、居心地の良いところ。クライミングは、緊張感と達成感、充実感を与えてくれるカンフル剤。この二つは、人とのつながりを広げてくれる大切なアイテム。その世界をヒマラヤ遠征秘話も交えてご紹介します。

[スピーカー] 高橋 留智亜 
(登山家、スポーツクライミングインストラクター)
1965年、斜里町生まれ。大学時代に登山を始める。1997年社会人山岳会に入り本格的な登山を始め、2000年春に世界最高峰エベレストに登頂する。その後、ヒマラヤ登山を続けながらスポーツクライミングの普及に携わる。
現在スポーツクライミングジム レインボークリフのチーフインストラクターとして活躍中。

[定員] 50名(要予約)
[参加費] 無料
[申し込み・問い合わせ先・主催] パタゴニア札幌(11:00~19:00)
tel:011-208-5880

3/9木育全国ミーティングin北海道のご案内

2008-02-20 | きた★ネット事務局から
■木育全国ミーティングin北海道
日時:H20年3月9日(日)~10日 1泊2日
場所:滝野すずらん丘陵公園・青少年山の家
参加費:木育ファミリー会員 8,000円/名
    木育ファミリー非会員 11,000円/名
*木育ファミリー会員同時受付中(入会金無料 年会費3,000円)
 主催:木育ファミリー

内容(1日目)
 ★ 野外プレ・ミーティング「北の森で木育」-(有)アークス 孫田さん
★ 木育ミーティング本番「木育!いいんでないかい」
★「あれも木育、これも木育」-事例発表
★ 木育ミーティング 夜の部「おとなの木育」
  (2日目)
 ★「やってみよう!木育プログラム」 五つの分科会
  (1)「あれも木育、これも木育」創造プログラム ~何気ない暮らしから~
   ■「木づきと発見」の分科会
  (2)暮らしの中の木 ~木の道具の語る言葉を聞いたことがありますか~
   ■「木とふれあう」分科会
  (3)マイスプーンで食べる北海道の味 ~木でつくるマイスプーンづくり~
   ■「木と生きる」「食育と木育を結ぶ」分科会
  (4)木であそぼう ~カプラの魅力~
   ■「木とふれあい、木と学ぶ」「木のおもちゃ」分科会
  (5)「森の木と友達になろう」 ~森林環境教育から木育へ~
   ■「木に学ぶ」「野外・森」分科会

  ★「全国木育 大討論会!!」
  ★ 世界初「木育宣言」!
   (内容は進化中?なので順次、木育ファミリーHPでお知らせします)

申し込み方法 E-mailもしくはFAXで下記内容を明記して送信して下さい。
       氏名、年齢、性別、所属団体、住所、電話番号、メールアドレス
       参加希望分科会(分科会の番号を書いて下さい)
       集合場所(札幌、真駒内、現地)
お申し込み先、お問い合わせ先
       木育ファミリー(http://www.mokuiku.net/
       E-mail:family[at]mokuiku.net
           ※[at]を@に変えてご送信ください。
       FAX:011-615-3914
       (電話でのお問い合わせ:011-615-3923/担当:加藤まで)

Earthday Ezo 2008 アースデイ企画を募集

2008-02-19 | きた★ネット事務局から
Earthday Ezo 2008 アースデイ企画を募集しています
  ~アースデイ企画募集説明会を開催します~

アースデイとは、地球のことを考え、行動する日です。1970年から続くアースデイは大人から子どもまで、世界184の国と地域、約5,000箇所で行われている世界最大の地球フェスティバルです。「住んでいる地域でイベントをする」などあなたの街でアースデイ企画を主催してみませんか?
オフィシャルHP:http://www.earthday-ezo.net/

■アースデイ企画の募集について

[アースデイ企画の実施期間]
 2008年4月19日(土)~2008年6月22日(日)まで
[開催場所]
 ・オフィシャル会場
  札幌大通公園会場(5月16、17日開催予定)
  札幌市円山動物園会場(5月25日開催)
 ・北海道内各地
[アースデイ企画の募集期間]
 第1次募集 2008年3月15日(日)まで
 第2次募集 2008年4月30日(月)まで
※第1次募集締め切り日までに申し込まれたアースデイ企画は、事務局が配布するフライヤー(チラシ)に掲載されます。
[アースデイ企画参加申し込み方法]
参加を希望されるかたは、下記事項を事務局までメールもしくは電話にてご連絡ください。

(★マークは必須です!)
---------------------------
●お名前(フリガナもつけてください)★
●所属(企業・団体・グループ名など)★
●住所(郵便番号も教えてください)★
●電話番号★
●FAX
●E-mail(パソコン)
●E-mail(携帯)
●Earthday Ezo 2008へ希望するものを教えてください★
 1)アースデイ企画を検討したい
  (開催予定期日、企画内容を簡単に教えてください!)
 2)アースデイ企画参加概要の資料が欲しい
 3)その他(具体的に教えてください)
----------------------------
※オフィシャル会場(大通公園会場、札幌市円山動物園会場)に企画で参加したい方は以下に直接お問い合わせください。

○大通公園会場について
環境NGO ezorock (担当:草野、白幡)
tel/fax:011-562-0081 E-mail:odori[a]earthday-ezo.net
※[a]を@に変更して送信してください。

○札幌市円山動物園会場について
札幌市円山動物園(担当:朝倉)
E-mail:asa-taku[a]sea.plala.or.jp
※[a]を@に変更して送信してください。

■アースデイ企画募集説明会について

[日時] 第1回目:2月29日(金)19:00~
     第2回目:3月7日(金)19:00~
[場所] 北海道環境サポートセンター
(札幌市中央区北4条西4丁目1番地 伊藤・加藤ビル4階)
 JR札幌駅南口から徒歩2分。駐車場がありません。
[内容]  アースデイEZ02008開催概要、アースデイ企画、
     オフィシャル会場(大通公園、円山動物園)について
※説明会に参加いただける場合は、第1回、第2回のいずれの
 説明会へ参加されるかを事務局まで事前にご連絡ください。
[主催] アースデイEZO2008 実行委員会

[問い合わせ先]
 アースデイEZO2008 実行委員会事務局(担当:草野、宮本)
 〒064-0808 札幌市中央区南8条西2丁目5
 旧豊水小学校3階市民活動スペースアウ・クル305号
 (環境NGO ezorock内)
 http://www.earthday-ezo.net/
 tel/fax 011-562-0081 E-mail:info[a]earthday-ezo.net
 ※[a]を@に変更して送信してください。

3/1から3/31秋山記念生命科学振興財団平成20年度社会貢献活動助成公募

2008-02-17 | きた★ネット事務局から
財団法人秋山記念生命科学振興財団

平成20年度社会貢献活動助成公募

●助成の対象
市民活動の活性化のための事業であり、この事業を通じて地域の課題の解決を目指していることがポイントになります。

助成の対象分野は
1.環境保全
2.人材育成
3.まちづくり
活動が生命科学(いのち)に関連した事業であることが条件となります。

●助成金額と採択予定件数

1件につき最大100万円です。 ※一律100万円ではありません。
使途については、特に制限はありません。
採択予定件数 10件程度。

●受付期間
平20年3月1日(土) ~3月31日(月)、当日消印有効。

●応募用紙、応募要項
応募用紙は当財団のホームページからダウンロードできます。
また、応募要項もダウンロードしてお読みください。
   http://www.akiyama-foundation.org

財団法人秋山記念生命科学振興財団
〒064-0952 札幌市中央区宮の森2条11丁目6番25号
TEL  011-612-3771
FAX  011-612-3380
E-mail office@akiyama-foundation.org
URL http://www.akiyama-foundation.org

2/26「地球環境と人類の行方」~石弘之先生最終講演のご案内~

2008-02-17 | きた★ネット事務局から
「地球環境と人類の行方」~石弘之先生最終講演のご案内~

 2005年4月に北海道大学公共政策大学院に特任教授として着任された石弘之さんが、任期を終え3月に離道することになりました。わずか3年の短い滞在ではありましたが、この間北大における教育研究はもちろんのこと、道内各地で講演を精力的に続けてきました。

石さんのお話は地球温暖化の危機を訴えるレベルに留まらず、貧困、戦争、人権などが環境の問題と密接不可分の関係にあることをディープに訴えています。それでいて大変分かりやすいと誰もが云うほどで、その内容は「不都合な真実」に勝るとも劣らない、とさえ言われています。
 離道にあたり、一応の締めくくりとして最終講演をお願いしたところ、快くお引き受け下さいました。ありきたりの環境テーマのお話ではなくこれからの地球環境を見据え、かなりショッキングな話題も用意したいと申しておりました。この機会に置き土産と宿題の両方を与えられる気持ちです。皆様のご参加を心よりお待ちしています。

[日時] 2月26日(火)18:30~20:30(開場18:00)
[場所] 北海道環境サポートセンター 
  札幌市中央区北4条西4丁目伊藤・加藤ビル4F
 (JR札幌駅南口の全日空札幌支店が入居しているビル)tel 011-218-7881
[演題] 「地球環境と人類の行方」
[講師] 石 弘之(北海道大学公共政策大学院特任教授)
[定員] 70名(要申込み、先着順)
[参加費] 500円(一部を先生への記念品代に充当させていただきます)
[その他] 石さんの著書を中心に関連書籍を展示販売します。
[申込方法] 次のいずれかへお申込み願います。
・エコ・ネットワーク tel 011-737-7841 fax 011-737-9606 
  E-mail eco@hokkai.or.jp
・(財)北海道環境財団 tel 011-218-7881 fax 011-218-7882
[主催] エコ・ネットワーク
[共催] (財)北海道環境財団
[お問合せ] エコ・ネットワーク(環境市民団体)
  〒060-0809 札幌市北区北9条西4丁目エルムビル8F
     tel 011-737-7841 fax 011-737-9606
     E-mail:eco@hokkai.or.jp
     URL:http://city.hokkai.or.jp/~eco/

2/25道東湿原域ワイズユース推進事業 第3回「湿原とのつきあい方」

2008-02-14 | きた★ネット事務局から
道東湿原域ワイズユース推進事業 第3回「湿原とのつきあい方」

 道東地方の豊かな湿原環境の賢明な利用(ワイズユース)のあり方を検討します。自然環境や地域文化の特性と価値を再認識し("気づき")、それを生かすための方法("ツール")を参加者全員で考えます。この事業は関係するテーマからなる3回のワークショップを開催します。最終回の今回は、湿原との賢いつきあい方について検討を行います。

[日時] 2月25日(月) 13:00~16:00
[場所] 霧多布湿原センター
[参加者] 検討委員、地域住民 ほか自由参加です
●検討委員:
・愛甲哲也(北海道大学大学院農学研究科)
 ・小川 厳(エコネットワーク)
 ・小林 聡史(釧路公立大学経済学部)
 ・小松 和雄((株)日本旅行北海道)
●地元代表委員:
 ・河原 淳(霧多布湿原センター)
 ・三膳 時子(霧多布湿原トラスト代表)
 ・長岡 滋雄(道立少年自然の家ネイパル厚岸)
 ・日高 哲二(民宿経営、自然ガイド)
 ・宮川 佳二(厚岸町観光協会)
[申し込み方法] 氏名・連絡先をお知らせください
[申し込み期限] 2月20日(水)
[申し込み・問合せ先]
 北海道釧路支庁地域振興部環境政策課(主査(自然環境))
 tel 0154-43-9154 fax 0154-41-2703
 E-mail:kushiro.kankyo1@pref.hokkaido.lg.jp
[主催] 北海道釧路支庁
[協力] 浜中町・霧多布湿原トラスト
http://www1.ocn.ne.jp/%7Ewetlands/

2/16~17オホーツク流氷の日inあばしり

2008-02-14 | きた★ネット事務局から
オホーツク流氷の日inあばしり
[日時] 2月16日(土)~17日(日)[場所] 網走市エコーセンター

[内容]
●2月16日(土)
・13:00~17:00「市民参加でアイス&スノーキャンドルを製作」
[場所] 中庭(アトリウムと川との間)[参加方法] 事前申込み不要。アイスキャンドルは事前に作って会場にお持ちください(ろうそくは当方で用意します)。作り方は支庁のHPをご覧ください。スノーキャンドルは、会場に来てから作ることができます。ご用意いただく物はありませんが、暖かい服装(要手袋)でお越しください。

・13:30~「オニオン・ごぼう・カリースープ サービス」
[場所] 2階大会議室
[概要] (株)グリーンズ北見さんのご協力で先着300名(各スープ100名)に提供。無くなり次第終了します。
・15:00~「網走湖産しじみ汁サービス」
[場所] 2階会議室
[概要] 西網走漁協さんのご協力で先着300名に提供。無くなり次第終了します。
・16:30~「リサイクルキャンドル プレゼント」
[場所] 1階アトリウム
[概要] 北見市のボランティア・サークル「ありのままの会」のご協力で、廃油をリサイクルして作ったキャンドルを、来場者にプレゼント。無くなり次第終了します。
・16:45~「メイン・キャンドル点灯式」
[場所] 中庭(アトリウムと川との間)
[概要] 検討中
・17:00~17:45「ピュアニスト・石原可奈子さんコンサート」
[場所] 1階アトリウム(キャンドルの灯りを見ながらのキャンドルコンサート)
[参加方法] 入場無料、事前申し込み不要
[概要] 太陽電池で電子ピアノを演奏するエコロジカルなピアニスト石原可奈子さんのピアノコンサート
・18:00~19:30「神田山陽さん講演&懇談会
[場所] 1階アトリウム(キャンドルの灯りを見ながらのキャンドル講演&講談)
[参加方法] 入場無料、事前申し込み不要
[概要] 地元に根ざした活動を行い、環境にも造詣が深い神田山陽さんの講演と講談会

●2月17日(日)
・9:30~10:00「『流氷の日』」制定セレモニー
[場所] 1階エコーホール
[参加方法] 入場無料、事前申し込み不要
[概要]
 1・主催者あいさつ 網走支庁長 平塚努
 2・来賓あいさつ(協賛企業代表)
サッポロビール株式会社北海道本社 戸田代表
 3・流氷研究家 菊地慶一さんによる流氷のお話
・10:00~11:40「映画『不都合な真実』上映会」
[場所] 1階エコーホール
[参加方法] 入場無料、事前申し込み不要
[概要] 地球温暖化のドキュメンタリー映画「不都合な真実」を上映(上映時間96分)。
・13:00~14:00「市民意見交換会「森林の保全・利用とその財源を考える』」
[概要] 道が検討を進めてきた「森林の保全と活用に関する新たな施策と財源のあり方の基本フレーム(骨子)」について説明し、意見交換を行う
[問い合わせ先] 支庁林務課tel 0152-41-0646
・14:00~16:00「オホーツク観光大使コンサート(オホーツク圏観光連盟)
[場所] 1階エコーホール
[参加方法] 入場2,000円。チケットはオホーツク圏観光連盟で販売中。当日券もあります。
[概要] オホーツク観光大使5人、1団体が総出演するコンサート。松本 大地、池 政昇、奈々華とその仲間たち、北野 竜馬、明江 三奈、谷藤 紅山
[問い合わせ先(チケット)」 tel 0152-45-1885
●2月16日~17日 共通して「流氷と温暖化に関するパネル展」
開催
[場所] 1階展示室
[概要] 菊池慶一さんの流氷写真パネル、地球温暖化に関するパネル、網走出身(埼玉県在住)イラストレーターmeeatさんの絶滅危惧種イラスト 他

【関連イベントのご案内】 「オホーツク流氷の日」にちなん
で草の根イベントや協賛イベントを各地で開催します
●2月16日(土)
・斜里町:9:30~ 「雪の結晶と流氷観察会」
[場所] 知床博物館
・佐呂間町:10:00~「かまくら雪まつり」
[場所] ホワイトドーム駐車場
・北見市:13:30~「雪の祭典(アイスキャンドル)
[場所] 北見老人ホーム
・北見市:17:00~「ミュージックジャンボリーinオホーツク」
[場所] 端野町公民館
・津別町:17:00~「流氷の日つべつ前夜祭」
[場所] 中央公民館前広場他
●2月17日(日)
・清里町:9:00~「冬の「神の子池」かんじきウォーキング」
[場所] コミュニティーセンター
・北見市:13:30~「地球温暖化防止シンポジウム」
[場所] 北見芸術文化ホール
●2月16日(土)~17日(日)
・小清水町:「オホーツク流氷まるかじりin小清水はなことりの宿ユースホステル」
●2月16日(土)~18日(月)
・紋別町:「北海道農業者サロンワークショップ」
[場所] 市民会館
※詳細はお問い合わせください
[問い合わせ先・主催]
 網走支庁地域政策部 地域政策課
 tel 0152-41-0620(内線2181) fax 0152-44-7261
 E-mail:nakamura.masahiko@pref.hokkaido.lg.jp

2/16親子で冬の自然教室~旭山をまるごと楽しもう~

2008-02-13 | 会員の方からのおたより
2/16親子で冬の自然教室~旭山をまるごと楽しもう~

[日時] 2月16日(土) 10:00~15:00頃まで
[開催場所] 旭山動物園と、その裏山(旭川市東旭川町倉沼)
[集合場所] 旭山動物園東門前 9:45
[内容] 旭山の楽しみは動物園だけではありません。裏山では森の木々や、そこに暮らす動物の息吹を感じることができます。この自然教室は親子で冬の山遊びを体験する行事です。動物園で北海道の野生動物を知ってから、裏山探検に出発します。自然の中で問題になっている「外来生物」のことも学びます。また、翌日の日曜日は道民家庭の日。家族団らんのきっかけになると良いですね

[対象] 原則として、小学生以上の子供とその保護者
 ※小学生未満の子、単独参加希望者も当方と相談の上、参加可
[定員] 20組程度
[参加費] 無料(昼食、入園料などは各自負担)
[申し込み方法] telにてお申し込みください
[申し込み期限] 2月13日(水) 正午まで
[申し込み、問い合わせ先] 上川支庁環境生活課自然環境係
 tel 0166-46-5922(係直通)
 URL:http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/kks/
sizennkannkyou.htm

[主催] 北海道上川支庁
[協力] NPO法人ねおす大雪山自然学校・旭川市旭山動物園