きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

助成制度のご案内

2021-10-25 | スタッフのつぶやき

助成制度の案内動画

環境活動に助成を行っている団体や財団、法人の担当者による10分間の助成制度のご紹介動画です。
申請を検討している市民団体の皆様は、ぜひご視聴いただき、申請にご活用ください。

※募集要項をよくご確認の上、申請を行ってください。
※お問い合わせは、各財団のHPまたは<問い合わせ先>にご連絡ください。

※動画撮影、編集は環境助成サポートチームの3団体で行いました。
《環境助成サポートチーム》
 NPO法人北海道市民環境ネットワーク(きたネット)
 NPO法人地域の未来・志援センター
 NPO法人近畿環境市民活動相互支援センター(エコネット近畿)

※ご紹介動画を掲載しているのは、環境助成サポートチームで主催しているオンライン交流会「助成サミット2021」の参加者のうち、動画撮影及び広報を希望された団体や財団、法人です。

動画

1.公益財団法人自然保護助成基金

2.公益財団法人SOMPO環境財団

3.TOTO株式会社

 

 

■その他団体の助成金関連情報■

===============================================================

【セブン-イレブン記念財団】

2022年度「活動助成」「NPO基盤強化助成」の応募受付を開始しました。
セブン‐イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン‐イレブンの店頭募金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。

◆応募期間
  〇活動助成・NPO基盤強化助成:2021年10月11日(月)~10月31日(日)
   ※いずれも当日消印有効。地域美化助成は応募受付を終了しました。
◆助成対象
  ・日本国内に活動の場を有する団体
  ・環境活動を行っている国内のNPO・一般社団法人・任意団体(自治会、町内会含む)
  ・地域住民が主体的に行う非営利の活動であること
  ・政治、宗教活動を目的としておらず、反社会的な勢力とは一切関わりがないこと
◆助成対象期間:2022年4月1日~2023年3月31日
◆助成の種類
 1.活動助成
   ・自然環境保護や気候変動対策、脱炭素化をめざす取り組みなど、
    市民が主体となって行う環境活動の資金を1年間支援。助成金額上限100万円。
 2.NPO基盤強化助成
   ・持続可能な活動を実現する自主事業の構築・確立をめざすNPO法人に対し、
    事業資金・専従職員の人件費・事務所家賃を原則3年間支援。助成金額上限400万円
    (原則3年間 総額1200万円の継続助成)。
◆対象活動分野(活動助成、NPO基盤強化助成)
  A.自然環境の保護・保全(森林・里地里山・里海・その他)
  B.野生動植物種の保護・保全
  C.総合環境学習
  D.暮らしの中のエコ活動
◆応募方法
2022年度環境市民活動助成より、Web申請を開始します。
各助成の応募要項をご覧の上、必要事項を入力してください。
Web申請システム⇒https://7midori.yoshida-p.net/

《応募・問合せ先》
  一般財団法人セブン‐イレブン記念財団  環境市民活動助成担当
  〒102-8455 東京都千代田区二番町8番地8
 TEL)03-6238-3872〔受付時間9:30~17:00(土・日曜を除く)〕
  FAX)03-3261-2513
  eメール)oubo.22★7midori.org (★を@に変えてください)

====================================================================


【地球環境基金事務局】
「2022年度助成金説明会」と「オンライン個別相談会」のお知らせです。

★2022年度助成金説明会の開催★
https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/schedule/index.html
今年度は、各会場でテーマを設定し、助成プロジェクトの事例紹介も予定しています。
オンライン開催(一部会場併用)のため、団体の所在地を問わず、どの地域の説明会にも参加いただけます。

<各会場の日程・テーマ>
北海道 2021年11月5日(金) 10:00~12:00(オンライン)地域循環共生圏・SDGs
東北 2021年10月25日(月)13:30~15:15(オンライン)国際協力
関東 2021年10月22日(金) 15:00~16:30(オンライン)若手プロジェクトリーダー
中部 2021年10月26日(火) 18:00~19:30(オンライン)地球温暖化防止・脱炭素
近畿 2021年10月18日(月) 18:30~20:00(オンライン)循環型社会形成
中国 2021年11月4日(木)15:00~17:00(オンライン)  地域循環共生圏・SDGs
四国 2021年11月2日(火)18:30~20:00(オンライン)地域協働
九州 2021年11月4日(木)  18:30~20:00(長崎市会場+オンライン)環境教育

★オンライン個別相談会の日程★
11月8日(月)  10:00〜12:00、15:00〜17:00、18:30〜19:30
11月9日(火)  10:00〜12:00、15:00〜17:00、18:30〜19:30
※個別相談会ご参加される方は、助成金説明会に参加いただく必要があります。
 助成金説明会のお申し込み時に個別相談についてもお申し込みください。

★「応募方法」、「要望書の書き方講座」など説明動画(YouTube)★
説明会ご案内ページの下方に、説明動画を掲載しています。
要望書を作成される際に、ご参考にしていただければ幸いです。
https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/schedule/index.html

____________________________
独立行政法人 環境再生保全機構
地球環境基金部 地球環境基金課
〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310番
ミューザ川崎セントラルタワー8階
Tel:044-520-9505
Fax:044-520-2192
http://www.erca.go.jp

 

 


【中止】6/6「ごみ拾いビーチウォーク」

2021-05-07 | スタッフのつぶやき

6/6「ごみ拾いビーチウォーク」ですが、
道からの要請があり、やむなく6/6は中止としました。
今後につきましては改めてご連絡いたします。

 
貴重な石狩の海岸を守るための活動です。
浜辺には、漂着ごみ、レジャー後の放置ごみ…多くのごみが散乱しています。
私たちの手で、キレイな浜辺を取り戻そう!
※石狩浜は、海浜植物をはじめ、海辺の自然の宝庫です
石狩浜の自然(石狩浜海浜植物保護センター) 
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/.../kaihins.../657.html
「ごみ拾いビーチウォーク」は、 新型コロナウィルス拡大のため、内容を一部変更して実施します。
ごみ袋や用具の予備等は主催者側で準備しますが、各自が自主的に活動していただく内容とさせていただき、できる限り密を避ける工夫をいたします。参加には万全の対策をとってくださいますよう、お願いいたします。
下記内容をご確認いただき、参加をご希望の方はお申し込みください。
 
実施内容  
■日にち:【2021年6月6日(日) は道からの要請により中止/今後につきましては改めてご連絡いたします】 
・雨天中止 
・新型コロナウィルス感染症の状況により、直前で中止や延期の判断する場合があります。
※上記中止等の判断をした場合は、本ホームページでお知らせいたします。事前に確認ください。
■時 間:10:00~12:30の間/時間内に各自で活動
・集合時間は設けません。
・10:00~11:30頃までにお越しいただき、1時間ほど活動してください
■開催場所:石狩市石狩三線浜(石狩湾新港東ふ頭東側) 
※地図 → 石狩浜現地 http://www.love-earth-hokkaido.jp/.../uid000165_GBW%E9%9B...
・当日は看板やのぼりで道案内します
・自家用車をご利用の場合は、駐車場所を確保しますのでご利用ください
 なお、駐車場所内でのトラブルや事故の責任は一切負いかねますので、ご了承ください
・送迎バスを運行します(下記)
■内 容:ごみ拾い・分別後、指定場所に集積
■参加費:100円(保険代:当日受付でお支払いください)
■持ち物等:[持ち物] 軍手・火ばさみ(お持ちの場合)・タオル・飲み物・雨具など
       [服 装] 動きやすく、汚れても良い服装と靴でお越しください
 ※簡易トイレを準備します
■送迎バス 9:30出発・13:00到着予定
・発着場所/ 札幌エルプラザ西側(北8条西3丁目)
※地図 → 集合場所 http://www.love-earth-hokkaido.jp/.../uid000165_.pdf...
・定員20名・先着順(要申込み)、往復料金300円(参加費は別途)
■参加の注意点
・開会式、閉会式は行いません。受付(ごみ袋受け取り)後、各自活動を開始し、終了後ご帰宅ください。
・全体写真は撮影しません。活動中の写真、個別のグループ写真の撮影は対応します
・参加記念品は配布しません
・ごみ分別表→http://www.love-earth-hokkaido.jp/.../uid000165_.pdf...
※事前にご確認ください。 
 
詳細と申し込みはこちらから
 

【2/6】しめっちフォーラム2021  今も昔もシッチと生きる Life is Beautiful!

2021-02-04 | スタッフのつぶやき
 
湿地はたくさんの水と生命をその懐に抱き、豊かさと多様性を私たちに分け与えてくれる大切な存在です。石狩川流域はもともと豊かな湿地帯でしたが、近代化に伴い農地などに変わっていき、今ではわずかに面影を残すのみとなってしまいました。そこで、湿地の大切さを伝え、学び、広げて、残された湿地を守ってゆくために開催するのがこのフォ ー ラムです。湿地がもたらす豊かさを将来まで引き継げるように、みなさんもぜひ湿地について知ってください。
 
1.目的                                
・市民や行政・環境保全に関わっている団体等に湿地の価値・魅力を伝えるとともに、石狩川流域湿地・水辺・海岸ネットワークや保全活動をしている団体の取り組みについて周知を図る。
2.フォーラム概要                          
タイトル:しめっちフォーラム2021  今も昔もシッチと生きる Life is Beautiful!
(1)日時
2021年2月6日(土) 13時30分~16時30分(13時00分開場)
(2)場所
 北海道自治労会館 3階中ホール(札幌市北区北6条西7丁目5-3)
(3)プログラム
13:00~ :開場 
13:20~ :開会挨拶
13:30~ 基調講演 札幌大学  瀬川拓郎氏 
「水と地のあわいに生きる─エコトーンの視点からみたアイヌの歴史
14:30:しめっち落語 こみにゅ亭楽時男
14:50      休 憩
15:15  しめっちトークショー(活動紹介)  
16:00 しめっちソング The Horse Bone Brothers
16:30  閉 会
(4)定員/参加費
定員:75名  参加費:無料
申し込み方法
以下をクリックして入力をお願いします。
※このフォーラムは地球環境基金の助成を受けて開催しています。
※感染予防対策として検温・手指の消毒の義務化や換気など感染拡大の防止対策に取り組んだ上で撮影とイベントを実施予定です。※コロナ感染況によっては内容の変更あり
YouTubeで生配信(視聴のだけの場合は、申し込み不要)
 
[主催] 石狩市流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク
[共催] ウェットランドセミナー
[後援] 北海道湿地コンソーシアム、札幌ワイルドサーモンプロジェクト、石狩市、札幌市、新篠津村、環境省北海道地方環境事務所、公益財団法人北海道環境財団、北海道、北海道ラムサールネットワーク、NPO法人北海道市民環境ネットワーク
 
 
 

12/6 きたネットフォーラム2020「人と野生生物の距離2 〜接近NO!餌付けNO!! 人がつくる新たな環境リスク」

2020-11-11 | スタッフのつぶやき
〜野生生物と共生するための知識とスキルを、私たちはどう共有し実践していくのか〜

昨年のきたネットフォーラムで取り上げた新しい感染症の問題が現実となり、2020年、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界を襲い、未だ有効な対策を見出せない状況です。
一方、人の暮らしと野生生物の住み分けが崩れ、野生生物とのさまざまな危険な接触が生じています。観光目的の餌付け、農業や漁業の残滓、放置された果樹園、交通事故など、人間の行動が野生生物に与える影響が、さらにまわりまわって、人の暮らしを脅かすさまざまなリスクを生み出しています。今年のきたネットフォーラムでは、齊藤慶輔獣医師、知床財団の石名坂豪氏ほか多数のゲストをお迎えし、接近や餌付けから起こる新たなリスク根絶のための産官学民の連携と対策を考えます。
参加申込みフォーム
https://kitanetforum2020.peatix.com

■■■■PROGRAM■■■■
■10:00〜 INTRODUCTION
■10:10〜12:20 第1部:接近NO!餌付けNO!の必要を知る
基調講演(1)
  「人と野生生物、それぞれの命を守る距離がある」
   講師 齊藤慶輔さん (猛禽類医学研究所 代表・獣医師) 
基調講演(2)  
「ヒグマに対する、意図しない餌づけ行為の危険性」
  講師 石名坂豪さん(公益財団法人知床財団 主任研究員)
■13:20〜17:00 第2部:接近NO!餌付けNO!実現のために
コーディネータ 
 長谷川理さん(NPO法人EnVision環境保全事務所 研究員 ) 
 池田貴子さん(北海道大学高等教育推進機構CoSTEP 特任助教) 
■餌付けに対する価値観・自然観の多様さ、共通認識をどこにおくか  
 愛甲哲也さん(北海道大学大学院農学研究院 准教授)
■14:05〜テーマセッション(1)
餌付け問題にどう取り組む?~産官学民の連携プラットホームをつくろう~
話題提供・パネリスト
 鵜飼匠太さん(環境省釧路自然環境事務所 自然保護官) 
 橋本和彦さん(北海道環境生活部環境局自然環境課 主幹) 
 小川巌さん(エコ・ネットワーク代表)
パネリスト 愛甲哲也さん、斎藤慶輔さん 
■15:40〜テーマセッション(2)
餌付けのリスクをどう伝える?~餌付けNO!報道ガイドラインを提案しよう~
話題提供・パネリスト
 山本牧さん(NPO法人もりねっと北海道 代表)
パネリスト 池田貴子さん、石名坂豪さん、
沼田博光さん(HTB報道部)
内山岳志さん(北海道新聞記者)
■17:00〜活動紹介
環境活動の新しい世代を応援しよう。
 北海道子育て世代会議 
  佐藤ふたみさん・吉澤茉耶さん
17:20-17:30 ENDING 17:30終了
ーーー
チラシダウンロード
 
【日時】12月6日(日)10:00〜17:00 (※9:30〜アクセス可)
【会場】オンライン開催 
【参加費】きたネット会員・学生/ 1000円  一般/ 1500円 
 (ライブ配信を視聴いただけます。当日参加できない方も、後日録画を視聴いただけます)
【参加申込み】事前申込み要・12/3(木)までにWEBの申込みフォーム、E-mail,FAX等でお申込みください。
申込みフォーム
https://kitanetforum2020.peatix.com
FAXまたはEメールでお申込みも受け付けます。詳細はチラシ裏面をご覧ください。
【参加方法】パソコン、タブレット、スマホなど、インターネットに接続できる環境でご参加ください。
【参加〜視聴手順】参加申込みをいただいた方には、開催日3日前までに、参加のためのURLや資料ダウンロード方法などを、メール等でご連絡します。
当日、メールの案内にしたがって、アクセスして、ご視聴ください。途中入・退場や再入場も可です。
【録画視聴】
お申込みいただいた方には、後日録画をご覧いただくことができるURLをお知らせします。録画のみの視聴、当日見逃したプログラムも、後で見ていただくことができます。
【主催】NPO法人北海道市民環境ネットワーク 
【協賛】一般財団法人セブン-イレブン記念財団
【後援】環境省 釧路自然環境事務所、北海道
【協力】環境中間支援会議・北海道
【問合せ】 
NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」事務局 
〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目8番地 愛生舘ビル5階
Tel. 011-215-0148 Fax. 011-215-0149 E-mail. office@kitanet.org

※このたび、きたネットフォーラムの参加申し込みフォームとして活用しているシステム、peatixが第三者の不正アクセスによって、同社所有の個人情報が不正に引き出されました。 peatixからの連絡によりますと情報が漏洩したのは、2020年10月16日〜10月17日の不正アクセスによるものということです。なお、10月18日以降の不正アクセスは確認されておりません。 きたネットフォーラムのお申込みフォームは11月11日設置・申込み開始でしたので、情報漏えいの被害は受けていないと理解しています。peatixは11月15日にセキュリティ強化をした上で、全てのパスワードの再設定が必須となる対応を行い、きたネットも必要な対応を行いました。

peatixへの不正アクセス事象に関するお詫びとお知らせ
https://announcement.peatix.com/20201117_ja.pdf?fbclid=IwAR2SfeoF5Na4R2lL9BZ6tt9rpMhQ69wUfIUmFBLFj8lkO7APsFhiabq_j4g

★現在、録画視聴者募集中★環境市民活動助成金セミナー 『NPOの資金調達 まるわかりセミナー』

2020-10-12 | スタッフのつぶやき
★現在、録画視聴者募集中★
10/4(日)に開催した、セミナーの録画映像をご覧いただけます!
ご希望の方は、きたネット事務局まで、お電話またはメールにてご連絡ください!
▼開催速報はこちら▼
http://www.econetkinki.org/blog201005155202.html
■当日開催概要■
【 日 時 】2020年10月4日(日)10:00~16:30 (開場9:30~)
【 場 所 】オンライン開催(ZOOM)
【 対 象 】助成金を活用して活動をステップアップさせたい団体(法人格は問わない)
    今後、団体として活動を考えている方
    資金調達の新しい流れを知りたい方
    助成金について学びたい中間支援スタッフ など
【参加費】一般:1,000 円、主催団体会員:500円
【 主 催 】NPO法人 エコネット近畿
    NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
    NPO法人 地域の未来・志援センター
【 協 賛 】一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
【 後 援 】ESD 活動支援センター、北海道地方 ESD 活動支援センター、
    東北地方 ESD 活動支援センター、関東地方 ESD 活動支援センター、
    中部地方 ESD 活動支援センター、近畿地方 ESD 活動支援センター、
    中国地方 ESD 活動支援センター、四国地方 ESD 活動支援センター、
    九州地方 ESD 活動支援センター

【9/9 PM8:00きたネットラジオカフェ】ゲストは登別自然活動支援組織モモンガくらぶ 遠藤潤さんです!

2020-09-09 | スタッフのつぶやき



9/9 PM8:00から、きたネットラジオカフェ。
北海道の自然情報をおりまぜて放送します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のゲストは、特定非営利活動法人 登別自然活動支援組織モモンガくらぶ、
登別市のフォレスト鉱山で子ども達の自然体験などを提供している遠藤潤さんです。
いつもであれば、スタジオにゲストをお招きしての放送ですが、新型コロナウイルスの感染予防のために、前回に続いてネットで繋いで、いつもと違う きたネットラジオをお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

地域に自然体験活動はじめ、さまざまな活動やイベントの実施が難しい昨今、どのように対応していくのか、どんな展望があるのか、そしてコロナ後についても考えていければと思っています。
リモートならではのサプライズ(アクシデントも?)もあるかも!
お楽しみに!

◆フォレスト鉱山
 https://npo-momonga.org/

◆ゲスト プロフィール
遠藤 潤(えんどう めぐみ)さん NPO法人 登別自然活動支援組織モモンガくらぶ

遠藤潤(えんどうめぐみ)
福島県生まれ。田んぼと里山に囲まれた環境で育つ。20代の頃、旅人として北海道を訪れたことをきっかけに、礼文島、美瑛に住み込みバイトで北海道の自然と人のすばらしさに触れる。大学時代、植物生態学を学び、様々なバイトを経て、エコツーリズムの考え方に興味を持ち、2001年に北海道へ。2002年より登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山に勤務、2007年よりNPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ職員となり、自然体験活動指導者として、人と自然、人とひとをつなげ、環境保全、人づくりなど地域から発信している。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

MC:鈴木玲(きたネット理事、手稲さと川探検隊局長)
アシスタント:宮本尚(きたネット:Web参加)
PA:皆川昌人さん

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国どこからでも聴くことができます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ラジオで聴くには →FM78.1MHz聴取エリアはラジオカロスサッポロのHPで http://www.radiokaros.com/

youtubeや、サイマルラジオとリッスンラジオを使って、
パソコンやスマートフォンで聴くことができます。
◆パソコン、スマートホンやiPhoneで聴くには
http://www.radiokaros.com/simulradio/
◆カロスTOPから、youtubeでライブ配信あり。 
◆きたネットのFBページでライブ配信も予定しています。
https://www.facebook.com/kitanet.org/
※電波状態等が悪い場合は中断します。
※facebookでログインすると、番組中にメッセージを送れます。

どうぞご視聴ください。

◆こちらページに、メッセージなどお寄せ下さい。

-- 
=============================
NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目8 愛生舘ビル5F
  TEL 011-215-0148/FAX 011-215-0149
  E-mail office@kitanet.org
http://www.kitanet.org/


-- 
このグループは、北海道の環境市民団体のネットワーク
きたネット会員が参加するメーリングリスト"kitanet-ml" です。
■メーリングリストに投稿・情報発信するには,
次の宛先にメールを送信してください。
kitanet-m@googlegroups.com
■メールを送ってから、みなさんに配信されるまで若干時間がかかります。
送信後数日たっても配信されない時は、次の宛先(きたネット事務局)へお知らせください。
office@kitanet.org
■メーリングリストについてのご質問・退会・参加者推薦などは,
きたネット事務局へお知らせください。
―――――
◆NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
 事務局代表メール office@kitanet.org
―――――
■きたネットWeb http://www.kitanet.org
■きたネット環境情報blog http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/
■ラブアース・クリーンアップin北海道 http://www.love-earth-hokkaido.jp/
■きたネットTV http://kitanettv.blogspot.jp/
■きたネットFacebook http://www.facebook.com/kitanet.org
■森づくり★ナビ北海道 http://kitanet-mori.com/
〇環境☆ナビ北海道 http://enavi-hokkaido.net/
--- このメールは Google グループのグループ「kitanet-M」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには kitanet-m+unsubscribe@googlegroups.comにメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/kitanet-m/b12f0b8a-107d-80b5-d051-9241460a211f%40kitanet.orgにアクセスしてください。


-- 
このグループは、北海道の環境市民団体のネットワーク
きたネット会員が参加するメーリングリスト"kitanet-ml" です。
■メーリングリストに投稿・情報発信するには,
次の宛先にメールを送信してください。
kitanet-m@googlegroups.com
■メールを送ってから、みなさんに配信されるまで若干時間がかかります。
送信後数日たっても配信されない時は、次の宛先(きたネット事務局)へお知らせください。
office@kitanet.org
■メーリングリストについてのご質問・退会・参加者推薦などは,
きたネット事務局へお知らせください。
―――――
◆NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
 事務局代表メール office@kitanet.org
―――――
■きたネットWeb http://www.kitanet.org
■きたネット環境情報blog http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/
■ラブアース・クリーンアップin北海道 http://www.love-earth-hokkaido.jp/
■きたネットTV http://kitanettv.blogspot.jp/
■きたネットFacebook http://www.facebook.com/kitanet.org
■森づくり★ナビ北海道 http://kitanet-mori.com/
〇環境☆ナビ北海道 http://enavi-hokkaido.net/
---
このメールは Google グループのグループ「kitanet-M」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには kitanet-m+unsubscribe@googlegroups.comにメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/kitanet-m/a04b9ac4-6655-9e75-77b1-44e04c1b8d26%40kitanet.orgにアクセスしてください。

-- 
このグループは、北海道の環境市民団体のネットワーク
きたネット会員が参加するメーリングリスト"kitanet-ml" です。
■メーリングリストに投稿・情報発信するには,
次の宛先にメールを送信してください。
kitanet-m@googlegroups.com
■メールを送ってから、みなさんに配信されるまで若干時間がかかります。
送信後数日たっても配信されない時は、次の宛先(きたネット事務局)へお知らせください。
office@kitanet.org
■メーリングリストについてのご質問・退会・参加者推薦などは,
きたネット事務局へお知らせください。
―――――
◆NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
 事務局代表メール office@kitanet.org
―――――
■きたネットWeb http://www.kitanet.org
■きたネット環境情報blog http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/
■ラブアース・クリーンアップin北海道 http://www.love-earth-hokkaido.jp/
■きたマップ http://kitamap.net/
■きたネットTV http://kitanettv.blogspot.jp/
■きたネットFacebook http://www.facebook.com/kitanet.org
〇環境☆ナビ北海道 http://enavi-hokkaido.net/
--- このメールは Google グループのグループ「kitanet-M」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには kitanet-m+unsubscribe@googlegroups.comにメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/kitanet-m/e43c9658-9aff-1a76-6c2a-28893da68270%40kitanet.orgにアクセスしてください。

【集計結果】新型コロナウイルス感染症拡大に関する緊急アンケート(第2回)

2020-09-04 | スタッフのつぶやき


第2回新型コロナウィルス感染症拡大に関する緊急アンケート結果を報告します。

アンケート集計結果のPDFはこちらから→https://drive.google.com/file/d/104ql0zhI5FP_DLcwy4x9b-Jo_XAzmZZa/view

締  切:2020年7月22日(水)〜8月14日(金)
対  象:北海道内の市民活動団体   NPO・一般社団・財団法人・任意団体など
実施主体:北海道内中間支援組織「コロナアクション」(事務局:NPO法人北海道NPOサポートセンター)
     <参加団体>   
     NPO法人旭川NPOサポートセンター、NPO法人北見NPOサポートセンター
     NPO法人NPOサポートはこだて、NPO法人北海道市民環境ネットワーク
     ひがし北海道市民防災サポート、NPO法人室蘭NPO支援センター
協力団体:環境中間支援会議・北海道(環境省北海道環境パートナーシップオフィス、公益財団法人北海道環境財団、札幌市環境プラザ(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)、NPO法人北海道市民環境ネットワーク)

お答えいただいた方ありがとうございました。
・分野・法人格の有無・地域に関わらず、緊急事態宣言解除後も 87%の団体が活動・運営に影響が生じ
ています。特に「活動の縮小による事業収入の減少」となった団体は 61%にも及びます
・「寄付金の減少」「会費・会員の減少」は 15%の団体に及び、さらなる減少を危惧する声もあります
・多数の団体が活動の中止や縮小等を余儀なくされており、活動の休止や解散を検討している団体もあり
ます(全体の 3%)
・2 月~6 月の収入減少額の平均は約 180 万円。1000 万円以上の減少を受けた団体もあります。
・必要な支援策として「資金支援」が 55%、「情報の提供」が 52%と半数以上となっています
・一方、「持続化給付金」「家賃支援給付金」「休業協力金等」などの公的支援が対象外(もしくは分から
ない)と回答している団体が 70%(50 団体)あります。企業と同様に運営・経営に支障が生じているの
にも関わらず、行政等の支援制度が十分に届いていない/対象から漏れている可能性があります。
 
 また本アンケート結果を受けて、道内の NPO 支援センターや、全国各地の NPO 関係者との連携を
密に行いながら、
1.北海道等行政への要望・意見交換
2.活動の維持・継続のための基金設置・助成支援などの新たな支援策の検討を行います。引き続きよろしくお願いいたします。

終了 【北海道の市民活動団体のみなさま】新型コロナウイルス感染症拡大に関する緊急アンケート(第2回)

2020-07-30 | スタッフのつぶやき

北海道の市民活動団体のみなさま】新型コロナウイルス感染症拡大に関する緊急アンケート(第2回)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるNPO・市民活動団体への影響を把握するためにアンケートを実施します。アンケート結果をもとにNPO・市民活動団体への支援や行政への提言に活かしていきます。また、本アンケートは全国の中間支援組織で構成している「新型コロナウイルス」NPO支援組織社会連帯(CIS)の緊急アンケート結果にも反映をして国への提言にも活用します。

お忙しい時節に大変恐縮ですが、ご協力を賜りたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。

アンケートURL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFu88DQSu2BqCHDlpFzPk8Os16x2-ii560kYPSL8y8Y387DQ/viewform?fbclid=IwAR30MQoXSrNYT0_pwcBX7AEHqiV8J9hPtJ-2syU1NP-RHljXHDFkITaFbbY

 

締  切:2020年8月14日(金)

対  象:北海道内の市民活動団体   NPO・一般社団・財団法人・任意団体など

実施主体:北海道内中間支援組織「コロナアクション」(事務局:NPO法人北海道NPOサポートセンター)

     <参加団体>   

     NPO法人旭川NPOサポートセンター、NPO法人北見NPOサポートセンター

     NPO法人NPOサポートはこだて、NPO法人北海道市民環境ネットワーク

     ひがし北海道市民防災サポート、NPO法人室蘭NPO支援センター

協力団体:環境中間支援会議・北海道(環境省北海道環境パートナーシップオフィス、公益財団法人北海道環境財団、札幌市環境プラザ(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)、NPO法人北海道市民環境ネットワーク)

*北海道内中間支援組織「コロナアクション」は、道内の多様な市民活動に対する、新型コロナウイルス感染拡大の影響を懸念し、市民活動団体への支援や行政等への要望を実施するために2020年4月に立ち上げられました。

*第1弾アンケート結果から相談窓口の開設・助成の仕組み構築など行いました。また、北海道へ提言をし、その後、北海道庁HPでの支援策一覧が公開され、意見交換会も実施されました。詳細はこちらでご覧ください。

  http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/ks1/singatakoronanosien.htm

*緊急アンケート第1弾の集計はこちらをご覧ください。ご協力いただき感謝いたします。

  https://drive.google.com/file/d/1Tj4lK7_stqhPRhRGcEQLAp7Pm4Ib2iMo/view



 

 


クマが市街地に侵入するのを防止するための環境ボランティア

2020-06-12 | スタッフのつぶやき

 毎年、札幌の一部地区で雪解けの頃からヒグマが市街地に現れるようになり、その度大騒ぎとなることが繰り返されてきました。住宅地と森林が接している場所が多い札幌の特殊性も関係しているようです。
クマの市街地への侵入を防止するには、クマが移動経路として利用する場所の草刈りと好物であるサクランボ、ナシ等の放棄果樹の伐採が非常に有効であることが実証されつつあります。
 きたネット会員団体の特定非営利活動法人 EnVision環境保全事務所とエコ・ネットワークが、クマが市街地に侵入するのを防止するための2種類の作業を環境ボランティアの一環としておこないます。現在コロナ禍のため行動に制約がある状況ではありますが、関心のある市民、住民の皆さんのご参加をお待ちしています。

■作業■ ①主に中小河川沿いの草刈り  
       ②放棄果樹の伐採と枝条処理

■場所■ 札幌市南区藤野・簾舞地区を中心としたエリア

■時期■ ①6月26日(金)
                 ②6月17日(水)、20日(土)※7月及び9月以降にも実施します。

■参加費■ 無料

■定員■ 各回10名程度

■主催■ エコ・ネットワーク(環境市民団体)

特定非営利活動法人 EnVision環境保全事務所

■協力■ 札幌市

■申込方法■

・まずエコ・ネットワークへお問い合わせください。

・草刈り、枝条整理のどちらかを選んでもらいます。両方でも構いません。

・それぞれの集合場所等についてお知らせします。

・作業時間はおおむね8:30~13:30頃を予定しています。

■その他■

・原則として現地集合・解散です。昼食は各自持参です。

・作業用の道具は主催者が用意(持ち込み可)。

・新型コロナウィルス感染拡大防止対策は各自行っていただきます。

・雨天の場合090-3773-2038または011-591-2038(小川巌)へお問い合わせください。

 

※この活動は北洋銀行の「ほっくー基金」の助成を受けて実施します。
エコネットワーク HP   http://econetwork.jpn.org/environment/200611_01/





【6/2,6/3 きたネット会員限定】ZOOMをつかってWEB会議の体験会を行います。

2020-05-27 | スタッフのつぶやき



6/2,6/3 きたネット会員向けに、WEB会議の体験会を行います。

新型コロナ感染症対策で自宅待機・テレワークが増え、WEB会議の利用がふえてきています。
WEB会議システムを使って総会やセミナーの他、自然観察会などを行う団体も出てきています。
使われているシステムは、ZOOM(有料・無料)、Google Meet(無料)、Skype(有料・無料)などです。
そこで、まだWEB会議システムは未体験という方、使ったことはあるけれどよくわかっていないという方、もちろん、いつも使っているけど会員のみなさんとお話ししたい!という方も、話題のZOOM を使ってWEB会議に参加してみましょう。
まずはいろいろな機能を試して、インターネットで会議をする方法を身につけましょう!
WEB会議の勉強をするとともに、会員間の近況報告や情報交換・意見交換なども楽しみます。

"ZOOM は難しくないです!"

めんどうな設定が必要でしょ!と思った方、ログインすると画面におしらせがでるので、指示にあわせてクリックするだけです!
でもパソコン苦手な人は難しいでしょ!と思った方、だいじょうぶです!! 電話でサポートします。

◇日程
① 6月2日  13:30〜15:00 [勉強会・参加者交流]
        *接続確認のための準備時間13:00〜13:30
② 6月3日  18:30〜20:00 [勉強会・参加者交流]
        *接続確認のための準備時間18:00〜18:30
2日間 ともに参加もOKです。(2日間とも同じ内容です)

◇参加できる方   ・きたネット会員(定員 各回20名まで)
◇必要なもの    ・インターネットがつながる環境 (動画が見れる)
        ・パソコン(マイクとカメラがついている)、
         またはスマートフォン、またはタブレット
         ※わからない場合はお問い合わせください
◇申込方法     ・参加希望者は5月28日までにきたネットにメール、電話等でご連絡ください。
(お名前・団体名・参加希望日・メールアドレスをお知らせください)
参加方法は、お申し込みいただいた方に個別にお知らせします。
参考 Zoomミーティング  https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

◇NPO法人北海道市民環境ネットワークでは、会員を募集しています。

きたネット会員の種類と会費
1.正会員(市民環境活動団体・個人)
 この法人の目的に賛同して加入した、個人及び団体。総会における議決権を有します。
 年会費5000円(1口) 1口以上・・・総会における議決権を有します。
2.賛助会員(企業・団体・個人)
 この法人の目的に賛同して加入し、事業に協力する個人、法人及び団体
 企業・団体/年会費 10,000円(1口) 1口以上・・・総会での議決権がありません。
 個人/年会費 2,000円(1口) 1口以上・・・総会での議決権がありません。
 ※年会費とは、毎年4月1日から翌年3月31日までの1カ年の会費です。
●会員になると...
・会員活動の情報・交流の機会・活動をPRする機会が生まれます。
・きたネットの事務所の利用、広報物の配布協力、会員間の交流活動などに協力いたします。
・北海道の市民環境活動や環境保護活動に関する情報を掲載した会報「きたネット」や、きたネットNEWS、イベントの報告書などをお届けします。
・きたネット会員勉強会(きたネットカフェ)の参加、イベント等参加費の会員料金適用などの特典があります。
・環境活動や助成情報などを随時提供する、会員メーリングリスト「きたネットML」に参加できます。
・正会員団体には、 活動の基盤強化、活動の発展、活動PR、パートナーの獲得などのバックアップを行っていきます。また、 随時、会員活動を広報誌やホームページなどで、ご紹介させていただきます。

●会員になるには

入会申込書に必要事項をご記入の上、FAX・郵送・またはメール添付にて事務局にお送りください。入会申込書は以下のURLからダウンロードできます。
http://www.kitanet.org/nyukai/nyukai.html

申込書の送付先・お問合わせは...

 NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」事務局  
〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目8 愛生舘ビル5F   
TEL 011-215-0148/FAX 011-215-0149  E-mail office@kitanet.org


終了【北海道の市民団体のみなさまへ】新型コロナウィルス感染症拡大に関する緊急アンケート

2020-05-08 | スタッフのつぶやき

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行うことにより、北海道でも多くのNPO・市民活動団体が影響を受けています。その影響の実態把握を行い、適切な支援や対応の検討を行うことを目的に、きたネット・北海道NPOサポートセンターが連携して実態調査を行います。ぜひ、ご協力ください。

対  象:北海道内のNPO・市民活動団体など
期  間:2020年 4月24日〜5月15日
     1次締切)5月  3日 2次締切)5月15日
実施主体:NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
     NPO法人北海道NPOサポートセンター
実施協力:環境中間支援会議・北海道(環境省北海道環境パートナーシップオフィス、公益財団法人北海道環境財団、札幌市環境プラザ、(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)、NPO法人北海道市民環境ネットワーク)


回答フォームへのアクセス方法
こちら  ( https://bit.ly/2Y139p5 )
をクリックするとアンケート画面につながります。

回答方法:回答左側の○(1つのみ回答)、もしくは□(複数回答)をクリックし回答おねがいします。「その他」は文章を記述できます。必須回答項目は設定していませんが、ご協力おねがいします(個人情報:団体名、記入者は公開しません)

【連絡先】
NPO法人北海道市民環境ネットワーク(きたネット)
〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目8 愛生舘ビル5F
TEL 011-215-0148/FAX 011-215-0149
E-mail office@kitanet.org
http://www.kitanet.org/
担当:宇賀谷

NPO法人北海道NPOサポートセンター
064-0808 札幌市中央区南8条西2丁目5-74 
市民活動プラザ星園201号室
E-mail    info@hnposc.net
TEL:011-200-0973/FAX:011-200-0974
http://npo.dosanko.org
担当:定森


【白老10/5】「ラブアースの森づくりin白老2019」

2019-08-28 | スタッフのつぶやき

■ラブアースの森づくりin白老2019

ラブアースの森の育樹活動と、ウヨロ川フットパスウォーキングを開催します。
育樹活動から、森林を守り育てることの重要性を知り、自然を観察して生物の力強さを
感じてもらうプログラムです。
 ◆森づくり(育樹)/カラマツの伐り倒し、枝の切り落とし、エゾシカ被害対策ネット取り付け
 ◆ウヨロ川フットパスウォーキング/サケの遡上や川辺の自然観察
 ◆昼食は森でバーベキュー。白老牛やジンギスカンを堪能していただきます。

日 時:10月5日(土)10:00~15:30(現地活動時間)
 ※送迎バスあり~
  札幌大通NHK前(集合場所)※ 要申込み 8:00出発・17:30到着予定/往復1500円

場 所:白老町 トラストの森、ラブアースの森、ほか/トラストの森地図 集合場所
 ※当日はのぼりや看板で道案内します。自家用車は乗り合わせをお願いします。

内 容:森づくり(除間伐・枝打ち等)、フットパスウォーキング

募集人数:30名・先着順

参加費:2000円(昼食代・保険代を含む、小学生1500円・未就学児500円)

持ち物:軍手、飲み物、タオル・雨具など。
    昼食主食としておにぎり等を持参ください。

プログラム 10:00 開会、準備体操・作業説明、ラブアースの森へ移動
                  10:30 森づくり-1 カラマツ林の除間伐
                  12:30 昼食バーベキュー
                  13:30 森づくり-2 枝打ちとエゾシカ被害対策ネット取り付け
           ~ウヨロ川フットパスウォーキング
                  15:30頃終了、解散

■申込み
・申込フォームから → こちら
・必要事項をFAX、E-mail等でお知らせください。
  参加者の氏名・年齢
  連絡先住所・電話(できれば携帯)・E-mail、
  バス利用の有無
  ⇒ FAX(011)215-0149/E-mail office@kitanet.org(@は小文字に変換)

 申込書ダウンロード → こちら 
 締切りは10月2日(水)

   ※チラシをダウンロードできます。

■問合せ:NPO法人北海道市民環境ネットワーク
 札幌市中央区南1条西5丁目8 愛生舘ビル5F
   ℡(011)215-0148
    
■主催:NPO法人北海道市民環境ネットワークNPO法人ウヨロ環境トラスト
 

◎ 本活動は、公益社団法人北海道森と緑の会「緑と水の森林ファンド」より助成を頂き、実施します。


【6/22 札幌】市民活動の「やる気スイッチ」はどこにあるの? きたネットセミナー

2019-05-28 | スタッフのつぶやき

2019年度 通常総会同日行事/きたネットセミナー
【6/22 札幌】市民活動の「やる気スイッチ」はどこにあるの?
きたネットセミナー

■14:00〜セミナー
(1)講演「環境保全の担い手育成のポイントは? 世界の実例、市民への意識調査から学ぶ」
講師 愛甲 哲也 氏  (北海道大学農学研究院 准教授)

環境保全の担い手はどこにいるの? 人は何によって動くの?NPOと参加者との活動に対する意識のギャップは? 
北海道の環境NPOは、次世代を担う人材の不足という課題を抱えています。海外の環境団体にはなぜ若者が多いのか。参加者の「やる気」を育てるために、受け入れ側は何に着目し、どんなプログラム、どんなコーディネートが行われているか。環境保全活動や緑化活動の参加者の動機を長年調べてきた研究者の視点から、活動に継続的に関わる人材育成には何が求められているのかを、Reasonable Person Modelという、活動支援、活動の効果の評価、情報面のサポート、活動の妥当性についての精神面でのサポートなどを総合的に提案するモデルについてお話いただき、その仕組みを北海道の環境活動と比較することで、新たな視点から活動を見つめ直します。
また、世界の保護地域で行われている、環境活動の有効性を見える化する「自然保護地域の有効性評価」や、市民アンケート、ヒアリングの手法などについてもお話いただきます。

(2)対談/次代に共感をつなぐ活動とは
愛甲 哲也 氏 × 草野 竹史 氏(NPO法人ezorock代表理事・きたネット理事)

若者NPOといえばezorock。
2000年のRISING SUN ROCK FESTIVALにおける環境対策活動からスタート、近年は年に約3300人の若者が、20以上の市町村で300回以上の活動を展開、地域づくりの担い手を輩出しています。
学生の教育に携わる愛甲哲也氏と、ezorock代表理事の草野竹史さんに、世界の環境活動とezorockの活動の比較などを交え、若い世代が継続的な環境活動の担い手になる、あるいはボランティアを経て社会活動に関わるプロとして成長して行くために、環境団体がどう関わり、体験や学びを提供していくかを語りあっていただきます。

講師プロフィール

愛甲 哲也 氏
北海道大学農学研究院 准教授
1967年鹿児島県生まれ。専門は造園学、特に公園の計画・管理。自然保護地域におけるレクリエーション利用のモニタリングとその管理、地域や市民との協働による自然公園、都市公園の管理のあり方について研究。また、ローインパクトな登山の普及にも取り組む。
著書に『自然保護と利用のアンケート調査』(築地書館)、『利用者の行動と体験』(古今書院)

草野 竹史 氏
NPO法人ezorock 代表理事 きたネット理事
1979年札幌生まれ。酪農学園大学環境システム学部経営環境学科卒。在学中に国際青年環境NGO「A SEED JAPAN」の活動に参加。卒業後、環境調査会社に就職して野生動物の生態調査や国立公園でのアンケート調査などに関わる。26歳で独立を決意。NPO ezorock代表に就任。13年にNPO法人取得。NPO法人代表理事に就任。

■きたネット会員活動紹介
15:50〜 会員活動紹介
きたネットのネットワークに参加している団体に、活動紹介をしていただきます。
詳細はHP等で随時お知らせします。

日時 6月22日(土) 受付13:30〜
 14:00〜セミナー 15:50〜会員活動紹介会場 かでる2.7  1040会議室
(札幌市中央区北2条西7丁目 TEL.011-204-5100) 
定員 30名程度 ■会員・学生 優先受付参加費 会員・学生 500円 一般 700円
事前申込み要 6/20までにきたネット事務局にお申込み
チラシダウンロード
表面 http://kitanet.org/event/2019/2019kitanet-sokaiA.pdf
裏面・申込用紙有
 http://kitanet.org/event/2019/2019kitanet-sokaiB.pdf

参加申込み方法

以下を明記の上、FAX、メール等で、きたネット事務所にお申し込みください。
会員は電話でも受け付けます。
 ・参加プログラム(セミナー・総会・交流会)
 ・参加者名・連絡先(住所・電話番号)
 ・所属団体名・職業等
※きたネット会員・学生優先受付け。
※一般の方への参加の可否のご連絡は6/10以降となります。
※きたネット正会員(団体・個人)は、別途送付する【出欠票】も必ずご提出ください。

主催/問合せ/参加申込み 
NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」〒060-0061 
札幌市中央区南1条西5丁目8番地 愛生舘ビル5階
TEL 011-215-0148   FAX 011-215-0149 E-mail office@kitanet.org 
NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」 http://kitanet.org

ーーー
2019.6.22(土) 17:00~【きたネット2019年度通常総会】 18:30~【交流会】
会員以外の方も参加できます。

・きたネットWeb http://www.kitanet.org/
・きたマップ http://kitamap.net/
・ラブアース・クリーンアップin北海道 HP http://www.love-earth-hokkaido.jp/
・きたネットFacebook https://www.facebook.com/kitanet.org