きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【豊富】サロベツ自然語講座

2011-07-29 | 会員の方からのおたより

来週末、道北のサロベツ湿原へ出かけてみませんか?
サロベツ原野は東西約5~8㎞、南北約27㎞、面積約20,000haの広大な原野。
低地では日本最大といわれるほど発達した高層湿原、海岸からの強い風による風衝樹形が
特徴の原始砂丘林、大小さまざまな湖沼群などの貴重な自然が数多く存在し、水鳥の生息
にとって重要な湿地として、平成17年(2005年)11月8日にラムサール条約登録湿地に指
定されています。
この講座は、国立公園・ラムサール条約に指定されている貴重な自然に触れ、サロベツ原野
をより身近に感じてもらうための内容。
湿原の草花の魅力・渡り鳥の話など、毎回違うテーマでサロベツの自然について、わかりや
すくレクチャーしてくれます。

※受講者のうち、ご希望の方は「サロベツ検定」を受けて 「サロベツガイド」に登録することができます。
※サロベツ湿原へのアクセスは→こちら

  

【日 程】 全5回(6月~11月)※5~7月は既に終了。

  8月 6日(土) 「サロベツ原野の希少種と外来種」
  10月 1日(土) 「サロベツ原野の渡り鳥」
  11月 5日(土) 「サロベツ検定」に挑戦!

  ※10月、11月の講座内容と日程は変更する場合があります。
    事前にサロベツ湿原センターへお問合せください。単発での参加もOKです。

【場 所】 サロベツ湿原センター ※地図は→こちら
      (〒098-4100 北海道天塩郡豊富町上サロベツ8662番地)
 →2011/4/28オープンした施設。湿原の成り立ち、人と自然の共生の歴史、サロベツの
     植生など「人と自然の共生」をテーマに展示。展望台からは利尻山が眺められます。

【時 間】 09:30~12:00
【対 象】 高校生以上
【定 員】 15名(先着順)
【資料代】 1、000円
       ※各講座の資料代として、初回に1,000円かかります。
       ※単回の参加も歓迎します。(@200円)

<お問い合わせ・お申し込み>
  サロベツ湿原センター TEL:0162-82-3232、FAX:0162-82-1009

<主 催>NPO 法人サロベツ・エコ・ネットワーク 担当:本間
         Eメール:info★sarobetsu.or.jp(※★を@に変えて送信してください)
         ホームページ:http://www.sarobetsu.or.jp/
           →サロベツ見ごろ咲きごろ、フォトギャラリーなどサロベツの自然情報がたくさん。
        BLOG:サロベツ・エコネットワークの日常
                   →リアルなサロベツ情報、イベント情報はブログで

----

きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

【札幌】未来の地球とエネルギーを考える総合環境イベント 「環境広場さっぽろ2011」

2011-07-28 | きた★ネット事務局から

今年も新・省エネルギー&エコイベントが盛りだくさん!
環境先進企業や団体が終結する総合環境展示会です。


●大きなチラシは→こちら


[会期]7月29日(金)~7月31日(日) 午前10時~午後5時(最終日8月1日は午後4時まで)
 [会場]アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3番55号)
●会期中、地下鉄大谷地駅より無料シャトルバス運行
●入場無料
 [内容]さかなクンのトークショーやエコ商品抽選会、
    エコカーなどの体験企画や北ガス主催のエコクッキング教室もあります。
     そのほか、開催内容の詳細は公式サイトで→こちら
 

きたネットも出展します。出展場所は会場の真ん中あたり会場案内図(手前が入口側)

 ラブアースクリーンアップin北海道の青いのぼりが目印です。

[主催]環境広場さっぽろ実行委員会

[お問合せ]環境広場さっぽろ実行委員会事務局
  〒003-0030 札幌市白石区流通センター4丁目3-55
   財団法人札幌産業流通振興協会内 
   TEL(011)867-1000 FAX(011)867-2006
   会期中開場臨時電話(011)861-3210
   URL http://www.city.sapporo.jp/kankyo/hiroba/hiroba2011/

 

にほんブログ村 環境ブログへ







きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

【旭川】第14回ホタル祭り in 西神楽

2011-07-26 | 会員の方からのおたより


 旭川市西神楽ホタルの会及び財団法人旭川市公園緑地協会では、旭川の地に再びホタルを
呼び戻すことを目標にして、その拠点となる「ホタルの里づくり」を西神楽公園で開始し て16
年目を迎えました。  この間、ソフト、ハードの両面にわたって研究・実践を繰り返しながらノウ
ハウを蓄積し てきました。旭川市と地域住民の念願であった「ホタルが自然繁殖する公園」、
「ホタル が飛びかう公園」まであと一歩のところまできています。その地道な会員活動の成果を
毎年、広く公開しています。

 公園内の「ホタルのせせらぎ」や自然の木々の間を飛びかうホタルが放つ神秘的な光に感
動してもらうと共に、ホタルを通して自然や環境の大切さを再認識し、一人ひとりが環境に負荷を
与えない(環境にやさしい)人間活動を行おうとする実践力を養うことにも寄与したいと考え
『第14回ホタル祭り in 西神楽』を開催いたします。

  
[日 時] 2011/7/30(土)~8/1(月) 9-17時(最終日15時まで)
[会 場] 西神楽公園(旭川市西神楽南1条1丁目)
[参加料]無料

[内 容]
◇自然の中で飛びかう…ホタルの神秘的な光をどうぞ
  ・公園内で自然繁殖を目指す「ホタルの里づくり」~2000匹以上飛ぶ予定です。
◇ホタルってどんな虫?…やさしいホタル学
 ・西神楽中学校の生徒によるホタルの生態研究発表をビデオでご覧下さい。
◇地場産農作物の紹介・即売会
 ・土作りにこだわった、おいしさバツグン新鮮農産物・花等を即売します(地元協力農業者など)

 ◇駐車場・祭り期間中、特設駐車場を用意いたします。誘導員の指示に従って駐車してください。

[主催]旭川市西神楽ホタルの会、財団法人旭川市公園緑地協会
[問い合わせ先]  旭川市西神楽ホタルの会事務局(西神楽公園パークセンター内 電話0166-75-3669

そのほか詳細→こちら

旭川市西神楽ホタルの会については  →きたネット会員紹介きたネット会員団体概要わが村は美しく-北海道運動2002


にほんブログ村 環境ブログへ







きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

 


【募集・7/末締切】釜石・大槌方面に届けるゆかた、甚平などを募集(NPO法人ねおす被災地支援)

2011-07-26 | きたネット会員の被災地支援

【募集】釜石・大槌方面に届けるゆかた、甚平などを募集中です。
      (NPO法人ねおす被災地支援)

東北地方三陸沿岸部では8月11日を中心に「Light up Nippon東北被災地一斉花火大会」、
「三陸海の盆」などが開催されます。

復興へ向け、前に進もうとする方々をひとりでも多く励ましたく、
NPO法人ねおすでは「ゆかた・甚平」などを募集しています。

※ 「中古可」のものは、必ず清潔で状態の良いもの、シミや汚れのないもの、
  すり切れたり傷んでいないものをお願いします。
※ 募集内容(幼児~中高生向けサイズ。女子用・男子用。締切は7月下旬。)
  ・ 浴衣、帯、甚平 =以上、中古可
  ・ 新品の草履、下駄、ビーチサンダル=新品のみ
※  メモ用紙など別紙に「品名とサイズ」を明記し、仕分け作業にご協力下さい。
  寄贈者のお名前・住所・メッセージ記入は自由です。
※ ねおす札幌事務所にご持参下さい(宅配便可)。遠方の方には釜石拠点住所をお知らせします。

その他詳細は下記チラシをご覧ください。

  

【持参受付・問合せ電話番号】
NPO法人ねおす札幌事務所(平日10時~16時)
担当:中村 ☎ 011-615-3923
〒064-0952 札幌市中央区宮の森2条14丁目1-14

 

このロゴはRQ市民災害救援センターの「こどもゆかたプロジェクト」。
ねおすでは夏物衣類で支援している中高生サイズまで含め、集めたいと思います。

-------------

ご協力をお願いします。NPO法人ねおすの被災地支援については→こちら








 
きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

 


【旭川】突哨山でコウモリ探検(1回目7/22締切、2回目8/5締切)

2011-07-26 | 会員の方からのおたより

夜の森--昼間、忙しく活動していた生き物たちが、シンと静まり返るころ、森の中ではコノハ ズクやアオバズクが鳴きだします。同様にプツプツプツと聞きなれない鳴き声も。

夜空を自由に飛翔する唯一の哺乳類「コウモリ」を観察します。
突哨山(とっしょうざん)では、旭川市にいる12種のコウモリの内、9種が確認されています。
夜の突哨山を歩き、バットディテクター(コウモリ探知機)を使って超音波を聞いたり、捕獲し
て観察します。森と人とコウモリのつながりがテーマです。
実は身近にいるけど、遠い存在のコウモリ。知ってもらうことで保護活動につなげていくことを
目標に観察会を開催します。
 
また、終了時、「手作りコウモリストラップ(ブローチ)」が購入できます。価格帯500円~。
NPOもりねっと北海道の木工品「森の郵便局」シリーズのひとつ。
 もりねっと北海道でしか、
手に入らない限定品です。オサラッペ・コウモリ研究所がデザ インに協力しました。

・NPOもりねっと北海道の木工品「森の郵便局」シリーズは→こちら
                   ※コウモリストラップは現在製作中です。

 

   

 チラシの大きなデータは→こちら

 

●1回目の開催日時:2011年7月23日 18時集合~21時終了予定
●2回目の開催日時:2011年8月6日 18時集合~21時終了予定
小雨決行、雨天翌日延期
●集合場所:突哨山カタクリ広場(東鷹栖3線20号付近:旭川刑務所の裏、駐車場あり)
●対象者:小学生以上(小学生は必ず親が同伴してください)
●定員:1回目、2回目とも20名
●参加費:1人500円(保険料も含まれています。参加費は研究所の活動費にあてます。)
●内容:夜の軽登山(森とコウモリのつながり)、コウモリの生態解説と観察
 
●持ち物:帽子、長袖長ズボン、軍手、タオル、雨具上下、長靴(トレッキングシューズでも可)、
      懐中電灯、お弁当、飲み物、敷物、蚊取り線香または虫除けスプレー

◆申込締切:両日とも、開催日の前日まで
    (定員20名に達し次第、早めに締め切ることもあります)


■共催:オサラッペ・コウモリ研究所
■主催:「もりねっと北海道」(NPO法人 森林再生ネットワーク北海道)
★申し込み・問い合わせ先★
 オサラッペ・コウモリ研究所 清水まで 電話:090-9755-0432

 

 

にほんブログ村 環境ブログへ







きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

【旭川】身近な自然環境と帰化植物展

2011-07-26 | 会員の方からのおたより
【旭川】身近な自然環境と帰化植物展

豊かな自然環境の中には帰化植物が侵入しにくいのですが、
工事等で裸地状態になった時、帰化植物を多く見かけます。
1975年から、旭川市内で帰化植物について研究し続けている
旭川帰化植物研究会」の写真展が開かれています。
ぜひお出かけください。


     
           ●写真は、旭川帰化植物研究会発行の「旭川の帰化植物2009」より
[ 開催期間] 2011/7/1 ~2011/7/31 9-17時(最終日15時まで)
[会   場] 旭川市緑の相談所(旭川市神楽岡公園内 0166-65-5553) 
                地図→こちら 
[休   日] 第2・4月曜日
 
●入場無料
[主   催] 旭川帰化植物研究会
       同会については→こちら(きたネット会員紹介)


にほんブログ村 環境ブログへ







きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

【北広島】2011国際森林年記念講演会「森と川と海の生き物たちのつながり」

2011-07-26 | 会員の方からのおたより

2011国際森林年記念講演会
「森と川と海の生き物たちのつながり」

    ←クリックすると、大きな画像になります。

講  師◆長坂 晶子氏(農学博士)
      地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 林業試験場研究主任

森林の落ち葉や有機物・藻類がウグイなど魚類・カワニナなど貝類・トビゲラなど食藻性昆虫のえさになり、
さらに、それらがオニヤンマなど食虫性昆虫のえさになり次にそれらが魚のえさになる。
このような食物連鎖が森→川→海→川と循環が繰り返して行われていることを長坂講師が石狩厚田川を
研究フィールドとして追跡した発表をします。

森林の生物に与える影響の大きさと自然環境保護の大切さが学習できる講演内容となっています。
今回は夏休み期間中にあたり、小中学生にも理解できるようにやさしくお話されます。
ご家族連れでも参加いただける内容です。たくさんの参加をお待ちしています。


日  時◆平成23年7月31日(日) 10:00~11:00
場  所◆北広島市芸術文化ホール 活動室1・2号室
       (北広島市中央6丁目2番地1  TEL(011)372-7667
共  催◆北広島市教育委員会
主  催◆NPO法人北広島森林ボランティア・メイプル

参加費◆無料
連絡先◆NPO法人北広島森林ボランティア・メイプル
 TEL 
011-373-4205 中井
 Email ezoyamasakura[at]ybb.ne.jp   ※[at]を@に変えて送信してください。
 H P http://www.geocities.jp/morigreen2001/

 

 

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

 


【札幌】手稲山麓 さとmoriあそび 2011夏コウモリナイト(7/25〆切)

2011-07-25 | 会員の方からのおたより

手稲山麓 さとmoriあそび 2011夏「コウモリナイト」
川の生きものさがし&コウモリを見つけよう!


札幌市の都市化が進む中で手稲山とそこから石狩湾まで流れる河川は
まだ残されている生きもの達の棲む貴重な場所です。
そこには川と海を行き来する魚達やカニ、コウモリなども生息しています。
今回は手稲区を流れる川で「生きもの探し」と「川流れ」を行い、
夜は北大農学院の赤坂氏をお迎えし「コウモリ観察」を行います。
手稲山にある山小屋「パラダイスヒュッテ」に宿泊して、ざわめく自然を
どっぷり体験する2日間です。普段なかなか聞くことの出来ない貴重な
お話も聞けるかも知れません。
是非ご一緒に親子で楽しみませんか?


主催:手稲さと川探検隊 共催:コープさっぽろ 組合員活動部
Mail:t-satogawa★goo.mail.ne.jp(鈴木) 
      ※★を@に変えて送信して下さい
Tel:080-1898-8527(源)
HP:http://www.sapporo-web.com/satogawa/

日時:2011年7月30日(土)・31日(日)
       午前10:00~翌午前11:00
集合:星置川JR橋下流
対象:小学生以上親子20人
参加費:大人2000円/子ども1000円
持ち物:汚れても良い服装・着替え(長袖・長ズボン)・長靴・虫除け・昼食・
     飲み物・寝袋・懐中電灯(あればヘッドライト)・お米ひとり1合・おやつ 他
 ※川の状況等により、計画を一部変更することもあります。
締切:7月25日(月)(先着順)

講師:赤坂卓美さん
生物多様性と人間活動が両立する土地利用計画をテーマに、哺乳類の1/4を占め、
夜間の高次捕食者および種子散布など多様な機能を持つコウモリ類を対象に、
「景観構造と空間配置」および「森林と河川の連続性」などの生育環境との関係等を
テーマに研究。最近の目標は、「生物多様性」や「生態系サービス」という言葉が
一般の方々にも馴染みのあるものになること。
北海道大学大学院農学研究科森林管理保全学講座。農学博士。

 

にほんブログ村 環境ブログへ





 

きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら


【札幌】北海道の森と畑は「おいしく」守る~ 西興部村猟区管理協会の取り組み~

2011-07-20 | 会員の方からのおたより
**************************
「北海道の生物多様性を地域活性化に活かす 円山動物園プロジェクト」
        連続講演会 第1回
    北海道の森と畑は「おいしく」守る
   ~ 西興部村猟区管理協会の取り組み~
**************************

新聞の紙面に踊るエゾシカ。
北海道の森や畑はどうなるの? どうするの?
シカの数の管理と、資源としての有効活用を目指す
西興部村猟区管理協会の取り組みを紹介します。

※ 西興部村を紹介するパネル展や特産品の販売、
    村民手作りの木のおもちゃで遊べるコーナーもあるよ!

【日時】
 2011年7月23日(土)・24日(日)
 講演会: 14:00~15:00(開場13:45)   ※両日とも内容は同じです
  展示など:9:00~16:00
【場所】
 札幌市円山動物園 動物科学館ホールおよび屋外
 ※入場無料(別途入園料が必要です)

【講師】
 伊吾田順平(西興部村猟区管理協会事務局長)
 伊吾田宏正(酪農学園大学狩猟管理学講師)

【主催】札幌市円山動物園
【共催】酪農学園大学

【問合せ先】
 札幌市円山動物園(電話・FAX:011-621-1426 担当:柴田・千葉)


札幌市円山動物園HP:http://www.city.sapporo.jp/zoo/
西興部村猟区管理協会HP:
http://www.vill.nishiokoppe.hokkaido.jp/Villager/Ryouku/

イベントのチラシはこちら:
http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/documents/1th.pdf


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

【旭川】「森林療法+気功+森カフェのコラボ」森林セルフケア体験 in 神楽岡公園(申込締切7/22)

2011-07-20 | 会員の方からのおたより

「森林療法+気功+森カフェのコラボ」
     森林セルフケア体験 in 神楽岡公園


 緑が、水が、木漏れ日が・・・癒しの空間で、

暑い夏は涼みませんか?

      
NPO法人緑の探検隊が、 NPO法人日本森林療法協会との共催で「森林セルフケア体験会in神楽岡公園」を開催します。 

森林セルフケアとは、「森に行って自然に無理なく自分自身をケアする健康法」。
森林ケルフケア体験会は、森の中でできるケアの方法を体験し、自分と森と健康についていろいろな視点から探ってみよう
というもの。都市にある森から山深い森まで様々なフイールドで開催し、その場所での
ケアを見つけるお手伝いをします。
今回は緑豊かな神楽岡公園をフィールドに、森林療法と気功などについて
体験しながら学びます。 各分野の専門講師を迎え、 心拍数を測定してから公園内の森へ。森林浴コースを散策しながら、気功を体験したり、遠足 気分で森の中でカフェを楽しん だり。森の恵みによる癒しの仕組みも学びます。

  
■森の中で、気功の手ほどき中(昨年の開催風景)。「瞑想した時の静けさが印象に残りました」「癒されて帰宅します」という感想も。

 
■学習室では、森に出かけて自然に無理なく、心と体を癒す方法を講師がレクチャー。


日 時:2011年7月24日(日)9:30~12:30
会 場:神楽岡公園(散歩コース&緑の相談所学習室)

内 容:
①開催挨拶
②森林セルフケアのミニレクチャー ③ゆったり森さんぽ
④気功 ⑤森カフェ ⑥まとめ、アンケート
講 師:
②③⑥→奈須憲一郎さん
  (NPO法人森の生活代表、NPO法人日本森林療法協会代表理事、下川町議会議員)
→須貝榮美子さん (日本健康太極拳師範)
①⑤
→NPO法人緑の探検隊スタッフ
 
参加費:資料代として1,300円ご用意ください。 定 員:30名
申込み期限:7月22日(金)
【申込先】Garland Tree Flowers(ガーランドトゥリーフラワーズ (NPO法人 緑の探険隊会員)
      TEL/FAX:0166−38−0073(受付時間10:00~20:00)
      〒078−8233 旭川市豊岡2−3アモール2F

 

 

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

【苫小牧】「講演 いのちのつながり」と「ぐるりとまこまい苫東ツアー(要予約)」

2011-07-12 | 会員の方からのおたより

◆地域づくり支援事業
持続可能で平和な社会をめざす市民講座〈その3〉 生物多様性編

もしも、私たちの暮らしが、遠く離れたボルネオの熱帯雨林を動物の住めない森にし
てしまっているとしたら…?

パーム油を作るために、熱帯雨林はアブラヤシのプランテーションに変えられてし
まっています。動物たちは住むところが狭くなったり、行き来する場所がなくなった
りして、絶滅が心配される生物もいます。いきものは、食べたり食べられたりしなが
ら、互いに生命をつなげています。多様な生き物がいて、生態系は保たれます。その
ためには、多様な生物が生きられる環境が必要になります。

    

 


◆「講演 いのちのつながり」
   
ボルネオで、分断された保護区と保護区をつなぐ「緑の回廊」を作る活動をしてい る、
坪内俊憲氏のお話を聞き、私たちの呼吸する酸素を作ってくれる森と共に生きていく 未来をどうやって作り上げていけるのか・・・考えてみませんか?
地元、苫小牧からは、原田 修レンジャーのお話を聞き、何ができるのか・・・考えて
みませんか!
暮らしの中でできることを継続することから、未来を作れたら素敵じゃありませんか。

[日 時]●2011年7月21日(木)18:30~20:30
[会 場]●苫小牧市民活動センター 3階 会議室2
      (〒053-0021 苫小牧市若草町3丁目3番8号 TEL 0144-32-7111)
      地図は→苫小牧市民活動センターで確認を 
[参加費]●500円
 

◆「ぐるりとまこまい苫東ツアー」(要予約)

苫東へ行き、一緒に身近な環境問題を考えてみませんか?
苫東が、震災瓦礫置き場とかソフトバンクのメガソーラーとかで脚光を浴びてます。 
よく耳にする苫東ですが住宅地から離れていることもあり、なかなかイメージがわかない
のではないでしょうか。
22日は、苫東の全容を見てみませんか! 25名乗りのマイクロバスで移動します。
車内外は、ウトナイ湖サンクチュアリの原田修レンジャーのガイドつきです。

絶滅危惧種の野鳥に出合えるかも・・
持参する物は、雨具、虫よけスプレー、帽子、熱中症対策、おやつ、あれば双眼
鏡ですが申込者に詳細連絡します。上記問い合わせ先に申し込んでください。

[日 時]●2011年7月22日(金)9:00~12:00

[集 合]●苫小牧市ウトナイ湖野生鳥獣保護センター 駐車場
      (〒059-1365 苫小牧市字植苗156番地26)
     地図は→ウトナイ湖野生鳥獣保護センターで確認を ※原田レンジャーの案内で、苫東へ向かいます。  
[参加費]●500円 [持ち物]●雨具、虫よけスプレー、帽子、熱中症対策、おやつ、あれば双眼鏡   そのほか詳細は、申込者に直接ご連絡します。問い合わせ先へ、申し込んでください。

7/21、22両日とも、講師は、
●ボルネオ保全トラストジャパン理事長、星槎大学準教授 
坪内 俊憲氏
●(財)日本野鳥の会、ウトナイ湖サンクチュアリレンジャー 原田   修氏


[後 援] 苫小牧市教育委員会、北海道新聞苫小牧支社、苫小牧民報社、室蘭民報社

 
【主催・申込・問合先】
NPO法人 がるだする
 (0144)34-2385 舘崎  Danbo3up★cocoa.plala.or.jp 三上        (※★を@に変えて送信してください。迷惑メール対策にご協力ください)
※NPO法人がるだする については
  →こちら(日本財団公益事業コミュニティサイト「CANPAN」)




にほんブログ村 環境ブログへ







 
きたネットの公式サイト きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

 


【札幌】野幌の森を歩こう「野幌森林公園観察会」(7/15締切)

2011-07-11 | 会員の方からのおたより

野幌の森を歩こう「野幌森林公園観察会」

 今年は国際森林年です。
日本のテーマは、今年を
森林・林業再生元年とし、「森を歩く」~未来に向かって日本の森を活かそうです。
 観察会では、国際森林年のテーマを意識した参考資料を作成・配布し、登満別駐車場周辺の
野幌樹木園及び試験林で、先人たちが残した足跡をたどり、ユタカな野生植物を観察しながら、
将来の森林の果たすべき役割について考える機会とします。

     


[日  時]平成23年7月24日(日) 9:30~13:30 小雨決行
[開催場所]野幌森林公園(モミジコース、及び、エゾマツコース周辺の森林)
[集合場所]
1●送迎バス利用 定員45名(先着順)
  8:30 大通りNHK前
2●直接自家用車で参加希望の方
  9:30 江別市野幌登満別駐車場・「森の家」前
[解散場所]
送迎バス:登満別駐車場14:00出発、15:00大通りNHK前解散
[持 ち 物]昼食持参
[参 加 費]無料
[申込方法]葉書、fax、電話、メール等でお名前、性別、年齢、住所をお知らせください。
[申込期限]7月15日(金)

[申込・問合先]
西川 瀞二  (ニシカワ セイジ:北海道林業技士会事務局長)
札幌市東区東苗穂3条1丁目12-5
電話/FAX 011-784-0158 携帯 090-9759-4287
Eメール n.seiji★kj8.so-net.ne.jp (※★を@に変えて送信してください)

[主    催]北海道林業技士会
〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目1 北海道林業会館内
TEL 011-231-5943 FAX 011-231-4192 公式ブログ→北海道林業技士会の活動




にほんブログ村 環境ブログへ






きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

 


【札幌】自然エネルギーでつくる、これから生活vol2(7/15締切)

2011-07-11 | きた★ネット事務局から

ちょっとした時間に、明るい未来支度をしませんか?
自然エネルギーでつくる、これから生活 vol2

11年前から自然エネルギーの普及に取り組み、イベントや公共施設での
太陽光発電施設の利用を進めてきた「NPO法人 ひまわりの種の会」の
勉強会です。

 
 ↑ 札幌市円山動物園に設置した太陽光発電所「てるてる発電所」

東日本大震災以降ささやかれている、暮らしの中の電気やエネルギーの
ことが気になるといった〝つぶやき〟を生活者の視点でいっしょに考えます。

日頃の疑問や不安を解決したり、気軽に意見交換、情報交換しませんか。


      


日時●2011年7月19日(火)13:30~15:00
会場●リサイクルと環境雑貨の店「えこふりぃ」
    (札幌市白石区本郷通6丁目北1-23 TEL/FAX 011-866-1113)
講師● NPO法人 ひまわりの種の会 新保・関根
プログラム●
・第一部:このたびの震災で学ぶ
  「多くの人が知らない、保険の時効って?」~備えあれば憂いなし
・第二部:省エネ・新エネ最新情報と今後の見通しについて」
・第三部:集まったみんなでトークセッション

申込方法●
(1)FAX→上記チラシをダウンロードし、裏面に必要事項を記載して問い合わせ先へ
(2)メール→チラシ裏面の必要事項を記載して、問い合わせ先へ

申込締切●2011/7/15(金)
   ※ただし、席に余裕があれば当日参加もOK。

主催・申込・問合せ先●NPO法人 ひまわりの種の会 
 E-mail:rumisunsun★ybb.ne.jp  ※★を@に変えて送信してください。
 FAX:011-684-7651


共催●東日本大震災支援ネットワーク・札幌 むすびば

 

 

にほんブログ村 環境ブログへ







きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

 


【札幌】アイヌ文化模様初級織布教室

2011-07-07 | 会員の方からのおたより

アイヌ文化模様初級織布教室

古から受け継がれた、日本の先住民族アイヌ文様に伝わる刺繍教室を開催いたします。
今回は初級講座ということで、「コースター」を作る教室です。
縫い物をふだんしない人でも楽しめるような内容です。

アイヌ文様に興味のある方、模様縫いに興味のある方、ぜひご参加ください。
講師は長年アイヌに関係し、アイヌ文様の技術を学び、教えてきた

「坪井 幸子氏」「木幡二美子氏」のお二人です。

   

日時●2011年7月27日(水) 13:15~16:15
会場●南区民センター 3F
参加費●3000円(材料費こみ)
用意するもの●ハサミ、指抜き、まち針、筆記用具、消しゴム、針刺し

主催・申込先●NPO法人アイヌモシリ チノミの会
         連絡先:011-592-6527(代表・木幡さん宅)

   NPO法人アイヌモシリ チノミの会については→こちら(きたネット会員ページ・団体概要をご覧ください)

 








 
きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

【きたネットラジオカフェ】2011/7/6放送で紹介した環境情報

2011-07-06 | ラジオ

2011/7/6(水)20-21時、ラジオカロスサッポロで放送された
「きたネットラジオカフェ」で紹介した内容をご紹介します。

(周波数・聴取エリアは→こちら
(番組名「山鼻、あしたもいい天気!」 きたネットラジオカフェ
  →8組のパーソナリティが毎週交替で生放送。きたネットは隔月第1水曜)

●きたネットとは? 北海道市民環境ネットワークの通称です。
   詳細は→公式サイトへ(きたネットカフェ:Ustream中継の録画もここから。)
   Twitter、Facebookでも情報発信中です。
   Twitter:https://twitter.com/#!/kitanet
   Facebook:http://www.facebook.com/kitanet.org

-----------------------
ゲスト◆EPO北海道の有坂美紀さんをお迎えしました。

EPO北海道http://www.epohok.jp/

 EPO北海道とは→http://www.epohok.jp/modules/about/

 EPO北海道がすすめる「ブラキストン線を超えようプロジェクト」 →http://ow.ly/5xSkA
    ※海峡を超えて被災地を応援するために、関連情報源をまとめたポータルサイト。
      最新情報をわかりやすくチェックできます。

  EPO北海道、きたネットほか4つの環境中間支援組織による北海道の環境情報ポータルサイト

   「環境☆ナビ北海道」→http://enavi-hokkaido.net/

-----------------------

北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト

 北海道の自然環境とこどもたちの未来を守るために。
 市民の声と力で、自然エネルギーアイランド北海道を実現しよう。
 
  Web(暫定版):http://www.enechan100.com/
  Facebook:http://www.facebook.com/enechan100
  Twitter:https://twitter.com/#!/enechan100

 「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/johrei/johrei.htm

-----------------------

●自然エネルギー

 番組内で紹介したサイトです。

 どの方法が一番かを選ぶのではなく、メリットとデメリットをよく検証し、
 地域や国に合わせて、さまざまな発電方法を組み合わせる仕組みづくりが必要、といわれています。

 風力発電 ・NPO法人北海道グリーンファンド→http://www.h-greenfund.jp/
 風力発電 ・石狩にある市民風車は→かぜるちゃん&かりんぷう       

 地熱発電 ・北海道電力「森発電所」→http://ow.ly/5xQbO
         
 メタンハイドレート
  ・メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム→www.mh21japan.gr.jp
  ・メタンハイドレート研究センター(札幌市・産業技術総合研究所 北海道センター)
              →http://ow.ly/5xQWi

----

●「きたネットinfo」ほか番組内で紹介した、7-8月のおすすめ環境イベント

・7/7 【札幌】赤れんがガイアナイト→こちら        クールアースデイ行事は道内各地で開催→北海道クールアース・デイ

・7/19 【札幌】自然エネルギーでつくる、これから生活vol2   詳細は→こちら
         (主催 NPO法人ひまわりの種の会)

・7/27 【札幌】アイヌ文化模様初級織布教室  詳細は→こちら
         (主催 NPO法人アイヌモシリ チノミの会)

・7/30-31 【札幌】手稲山麓 さとmoriあそび 2011夏「コウモリナイト」
            川の生きものさがし&コウモリを見つけよう!

               (主催 手稲さと川探検隊

・7/31 【北広島】2011国際森林年記念講演会
           「森と川と海の生き物たちのつながり」→こちら
            (主催 NPO法人北広島森林ボランティア・メイプル

----

ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
次回の放送は、9/7(水)ON AIR 予定です。

にほんブログ村 環境ブログへ






きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら