きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【当別町】「オイスカ子供の森」植林活動のお知らせ

2009-09-30 | 会員の方からのおたより
 第13回北海道山・林・SUN体験
 「オイスカ子供の森」植林活動のお知らせ

[日 時]:2009年10月10日(土)
[場 所]:当別町青山中央 道民の森内「オイスカの森」
[内 容]
 8:00 北電本社ビル前集合(札幌市中央区大通東1)
     バスにて移動(バスは野幌~江別経由・自家用車の方は現地集合)
 10:00 開会式(作業説明)
  1.植林地の草を刈る作業
  2.植林pointの計測とマーキング作業
  3.植林作業(アカエゾマツ300本、トウヒ200本)
 14:00 閉会(予定)
※当日のお弁当・お飲み物は準備します。
 作業用の服装でご参加ください。
 学生の参加者にはボランティア参加証明書を発行します。
[参加申込み]:10月7日(木)締切
 事務局まで電話(011-222-4248)またはFAX(011-222-4288)で、
 氏名・住所・ 生年月日(傷害保険のため)・電話とバス利用か自家用車かを
 お知らせください。
[主 催]:オイスカ北海道支部
[共 催]:札幌スノーライオンズクラブ
[後 援]:三菱UFJニコス株式会社

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのHOTNEWSは★こちら

【募集】 地域貢献活動支援事業参加希望団体募集

2009-09-30 | きた★ネット事務局から
 「地域貢献活動支援事業参加希望団体募集」

 北海道総合研究調査委会(HIT)では今年度、厚生労働省からの委託を受け、
北海道において「平成21年度地域貢献活動支援事業」を実施することとなりました。
 これからやってみたい活動・事業をお持ちの法人・団体、あるいは、次のステップに
向けて課題を持ちの法人・団体に対して、本事業の支援対象となっていただき、
別途設置している「地域貢献活動推進委員会」により状況に応じて
個別の相談を受け、または集合研修を通じて学びあう場を提供します。
 本事業は、雇用失業情勢の厳しい北海道において、地域貢献活動分野における
雇用の改善を通じて、新たな雇用機会の創出を試みるものです。
従って、支援の対象として選定された法人については、10月以降、
年度内新規雇用者の賃金の助成(1人の新規雇用者につき年間60万円。
6ヶ月ごとに30万円を支給)を受けることができます。

[対象団体] 地域貢献分野で活動し、雇用保険の一般被保険者が30名未満の
 法人・団体(雇用保険未適用の事業所を含む)。
[支援内容]
○個別支援として、
 ・「地域貢献活動支援推進委員会」の先輩格の方が現地にうかがい、
 皆さんと一緒に考え、方策を検討します。
 例:地域ニーズの整理、地域ワークショップの開催、税理士・金融機関への
 同行訪問、など。その際、事務局も同行し、実務的な進め方のお手伝いをします。
 ・年度内に、状況に応じて1回~3回。
 ・活動・事業内容に応じて、検討します。
○集合研修では、1泊2日程度の対象委団体・法人が相互に学びあう場として、
 ・各自の活動概要をベースにしたケーススタディ
 ・講義
 などを考えております。
[応募方法] 申し込み用紙に必要事項を記入の上、郵送、Fax、E-mailにて、
下記事務局あて送付してください。
[申し込み用紙] 当会のHPよりダウンロードしてください。
 URL:http://www.hit-north.or.jp/
[応募締め切り] 10月20日(火)
[問い合わせ・申し込み先]
 社団法人 北海道総合研究調査会 (略称HIT)
〒060-0004 札幌市中央区北4条西6丁目1毎日札幌会館3F
 tel 011-222-3669 fax 011-222-4105
 E-mail:tera[at]hit-north.or.jp(担当:寺下)
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] 厚生労働省
[受託団体] 北海道総合調査研究会(HIT)
 URL:http://www.hit-north.or.jp/


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのHOTNEWSは♪こちら

【札幌】 藻岩山勉強会のご案内

2009-09-29 | 会員の方からのおたより
 藻岩山勉強会開催のご案内

藻岩山の地質学的成立ちや森林の推移、自然災害と人々とのかかわり、
森林観察のポイントなどについて勉強会(参考資料を配布)を開催します。

[日 時]:10月17日(土)9:30~14:00(小雨決行)
[場 所]:藻岩山慈恵会コース
[集合場所]
 8:30 札幌テレビ塔下駐車場 送迎バス 定員 45名(先着順)
 9:00 慈恵会前(登山道入口)
   直接自家用車、公共交通機関で参加希望の方(先着順20名)は
   慈恵会コース登山道入口9:00までに集合
[持ち物]:昼食持参、登山や天候に順応できる服装および靴
[参加費]:無料
[申込方法]:FAX、電話、メールでお名前、性別、住所、年齢等をお知らせください。
[申込期間]:9月16日(水)~10月10日(土)
[申込み・問合せ・主催]
 北海道林業技士会 (事務局:西川)
 〒007-0803札幌市東区東苗穂3条1丁目12-5
 TEL/FAX:011-784-0158
 E-mail:n.seiji[at]kj8.so-net.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

にほんブログ村 環境ブログへ




【札幌】 雪氷楽会 in Sapporo 雪と氷の"ふしぎ"を一緒に考えよう

2009-09-28 | きた★ネット事務局から
【札幌】 雪氷楽会 in Sapporo 雪と氷の"ふしぎ"を一緒に考えよう

 雪や氷を研究する日本雪氷学会、日本雪工学会の2009年度雪氷研究大会最終日に、
平成21年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)「研究成果公開発表(B)」
補助事業として、一般向けの科学イベント「雪氷楽会 in Sapporo」を開催します。
 このイベントは、普段は講演会場に足を運ばない方にも雪氷の不思議を伝える
ことを目的とし、一般の方が多く集まり、環境学習の場として様々なことに
取り組んでいる「札幌市円山動物園」を会場としました。
 当日は、雪氷実験、観察、体験コーナーの他に、地球環境を学ぶ場として
動物園を捉え、動物が住む雪氷圏が今どうなっているのか、第一線の研究者が
動物の前で雪や氷を語る企画を加えました。飼育員の方にもその動物の生態や
生育環境、工夫などを語ってもらい、一般の方の質問も交え、双方向での
コミュニケーションを実施することで、雪氷圏の環境について考える機会を
提供できればと考えています。

[日 時] 10月3日(土)10:00~16:00
[場 所] 札幌市円山動物園(札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)
[内 容]
●雪氷実験、観察、体験出展予定内容
 雪結晶の万華鏡づくり、雪と氷の中の微生物たち、Dr.ナダレンジャーの
科学実験ショー、雪の結晶を作ってみよう、ダイヤモンドダストを観察しよう、
あっという間に水が凍る…0℃より冷たい水の不思議、
切っても切れない氷…復氷の実験、氷で電気を作ろう、六角ナットで雪の結晶を
つくろうほか多数予定。
●世界の雪氷圏めぐりツアー予定内容
<ユキヒョウ>
 インド、モンゴル、ネパール、パキスタン、ロシアに分布するユキヒョウ。
ヒマラヤの氷河と氷河湖のはなしを今年生まれた双子の赤ちゃんの前でどうぞ。
<ホッキョクグマ>
 主食はアザラシ、セイウチ、クジラ類。最近の北極海における海氷面積の縮小で
ホッキョクグマはどうなるのか。グリーンランドでは、エスキモーも海氷が従来の
ように凍らなくなり、海氷上での猟ができなくなる日が増えています。
今年生まれた双子のホッキョクグマの前で北極圏を考えましょう。
<エゾシカ・オオカミ>
 食物連鎖の関係にあるエゾシカとオオカミは、かつての北海道で微妙なバランスを
保ち共存していました。人間のためにオオカミは絶滅し、エゾシカは急増。
一方エゾシカは、大雪になると食物を採取できず死に至るケースや、また、エゾシカが
雪崩を誘発したと考えられる事例もあるなど、北海道の積雪と密接な関係があります。
雪氷圏の環境と私たちの生活について考えてみましょう。
ほかに、フンボルトペンギンやゼニガタアザラシなども予定しています。
[対 象] どなたでもご参加下さい
[定 員] 何名でもOKです
[参加費] 参加費は無料ですが、高校生以上は動物園入園料が必要です
[申込み] 不要、直接会場へお越し下さい
[問合せ先] 日本気象協会北海道支社(雪氷研究大会担当:中村、小松)
 tel 011-622-2242
[主 催] (社)日本雪氷学会
[共 催] 札幌市円山動物園

にほんブログ村 環境ブログへ




【札幌】 雪氷研究大会(2009・札幌)公開講演会「雪や寒さ と教育」

2009-09-28 | きた★ネット事務局から
【札幌】 雪氷研究大会(2009・札幌)公開講演会「雪や寒さと教育」

 世界の多くの地域は寒冷地帯に位置し、なかでも日本は国土の約50%が豪雪地帯に
属します。これら寒冷地帯に住む人々は、雪や寒さを克服するために長い年月を
かけて技術革新を進め、現在までの生活・産業様式を確立してきました。また一方で、
こうした雪や寒さを利用し、親しむことで北国特有の文化も育まれてきました。
 近年、北海道教育大学附属教育実践総合センターと北海道教育大学附属札幌小学校が
中心となって、道内教育現場や北海道教育大学有志、雪の研究者からなる「北海道
雪プロジェクト」を立ち上げ、日常生活や文化と深く関わる雪を総合的に学び、
自然の偉大さやすばらしさに気づくとともに、雪の困難を克服し、身近な自然を
積極的に利用する人間の知恵に学んでいこうとする取り組みが進められるなど、
雪と教育に対する関心が高まりつつあります。
 このような背景を受けて、雪や氷を研究する日本雪氷学会、日本雪工学会の
雪氷研究大会(2009・札幌)では、「雪や寒さと教育」をテーマとして、公開講演会を
以下のとおり開催します。今回は同時イベントである「雪氷楽会」と連携し、
動物達にも一役買ってもらい、子供も大人も一緒になって雪や氷と教育、
寒さと教育などについて考えていきます。

[日時] 10月3日(土)13:30~15:00
[場所] 札幌市円山動物園 動物科学館(札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)
[内容] 
 ○講演1「雪と学校教育」:北海道雪プロジェクト世話人 新保 元康氏
 ○講演2「雪を学ぶ!雪で学ぶ?雪から学ぶ~雪氷体験による楽しい学び~」:
      北海道大学大学院環境科学院※ 中村 一樹氏 ※2009年10月1日より
[対象] どなたでもご参加下さい
[定員] 約120名
[参加費] 参加費は無料ですが、高校生以上は動物園入園料が必要です
[申し込み] 不要、直接会場へお越し下さい
[問合せ先](社)北海道開発技術センター(雪氷研究大会公開講演会担当:阿部)
 tel 011-271-3029
[主催] 雪氷研究大会(2009・札幌)実行委員会

にほんブログ村 環境ブログへ




【北見】 新エネルギーセミナー IN 北見「太陽発電のつけ方」

2009-09-27 | 会員の方からのおたより
【北見】 新エネルギーセミナー IN 北見「太陽発電のつけ方」

 低炭素社会の実現に向けて、政府では太陽光発電の導入を積極的に推進しています。
 公共施設や民間事業者に対する導入支援制度に加えて、住宅用の助成制度も
充実しています。
 本セミナーでは、これらの制度のご紹介ともに、太陽光発電に対する様々な疑問に
お答えしますので、是非ご参加ください。

[日時] 9月29日(火)18:30~21:00
[場所] 北見東急イン(北見市大通西2-1 tel 0157-61-0109)
[内容]
(1)太陽光発電の支援制度とグリーン電力証書
   講師:北海道経済産業局
(2)自治体による太陽光発電の支援制度
   講師:北見市
(3)太陽光発電のメリット ~公共施設等への導入事例を中心に~
   講師:一般社団法人北海道太陽光発電普及協会
(4)市民太陽光発電所とグリーン電力証書の活用
 ~てるてる発電所と第28回さっぽろホワイトイルミネーションにおける取り組み~
   講師:NPO法人ひまわりの種の会
(5)NEDO支援事業による成果の概要
   講師:NEDO技術開発機構
(6)質疑応答
(7)個別相談
[参加費] 無料
[申し込み先・問い合わせ先]
 NPO法人ひまわりの種の会(担当:新保)
 札幌市手稲区富丘6条7丁目
 fax 011-684-7651
 E-mail:rumisunsun[at]ybb.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] 北海道経済産業局、北海道、北見市、NEDO技術開発機構
[協力] NPO法人ひまわりの種の会、一般社団法人北海道太陽光発電普及協会、
      オホーツク新エネルギー開発推進機構

にほんブログ村 環境ブログへ




【札幌】 秋の桜山散策

2009-09-27 | 会員の方からのおたより
【札幌】 秋の桜山散策

 紅葉の季節、桜山を散策しませんか?

[日時] 10月18日(日)9:50~12:00
[開催場所] 真駒内保健保安林(真駒内駅東側隣接の森林)
[集合場所] 地下鉄南北線 真駒内駅前 時計塔下(集合時間9:50)
[内容] 自然ウォッチングセンターのスタッフ鎌田恵実さんを講師に迎え、
     秋の散策を楽しみます。
[定員] 20名
[参加費] 大人100円
[申し込み方法] メール・fax・telのいずれかで
[問い合わせ、申し込み先・主催]
 NPO法人 真駒内芸術の森緑の回廊基金
 E-mail:m05kairou[at]almond.ocn.ce.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
 tel/fax 011-582-1385
[申し込み期間] 10月14日(水)

にほんブログ村 環境ブログへ




【札幌】 芸術の森クリンクリンウォークとゴミ問題を考える

2009-09-26 | 会員の方からのおたより
【札幌】 芸術の森クリンクリンウォークとゴミ問題を考える

 秋の気配を感じながら、芸術の森付近の森ゴミ拾いをします。
ゴミ拾い後、くるくるネットワーク北海道の木村雅治さんを講師に、
参加者のみなさんと一緒にゴミ問題について意見交換を行います。

[日時] 10月10日(土)13:00~17:00
[開催場所]
 芸術の森の北側、市道沿いにある森の清掃を行います。
 終了後「ゴミ問題を考える」話し合は、ときわ倶楽部で行います。
(南区常盤1条2丁目セブンイレブン北隣り)
[集合場所]
 札幌市南区芸術の森1丁目 札幌市立大みずなら橋駐車場(集合時間 13:00)
[交通機関]
 地下鉄真駒内駅中央バス2番乗り場から「芸術の森行き」「サンブライト行き」
「空沼二股行き」に乗って「高専前」下車徒歩1分。
[スケジュール]
 13:00~15:00 クリンクリンウォーク
 15:00~17:00 ゴミ問題を考える
[対象] どなたでもご参加ください。
     クリンクリンウォークのみ、「ゴミ問題を考える」のみ参加も可能です。
[定員] 50名
[参加費] なし
[申し込み方法] 当日直接集合場所又は、会場へ。
[備考] 当日小雨でも実施しますが、当日開催の有無については、
     下記問い合わせ先へ
[持ち物等] ゴミ袋は、当会で用意します。軍手、火ばさみなどは各自で
ご用意ください。服装は、汚れても良い格好と長靴で。
[問い合わせ先] 「カッコウの里を語る会」事務局
 tel 011-592-5922(小林)※当日もつながります
[主催] カッコウの里を語る会

にほんブログ村 環境ブログへ




【札幌】 家族きのこ観察会

2009-09-26 | 会員の方からのおたより
【札幌】 家族きのこ観察会

 きのこシーズンの真っ盛り、天然のきのこを安心して楽しめるようご家族揃って
見分け方などを勉強しましょう。会員と一緒に旭山記念公園、旭山都市環境林の
自然を楽しみながらゆっくり歩き、実地にきのこを観察します。
鑑定会ではきのこ名だけでなく食・毒や特長、見分け方の説明をします。
 天然のきのこが数種類たっぷり入った美味しいきのこ汁が味わえます。

[日 時] 9月27日(日)9:00~12:00
[会 場] 旭山記念公園噴水広場(札幌市中央区界川4丁目)
[講 師] きのこアドバイザーが鑑定します
[参加費] 会員外:大人500円、小・中・高生300円、幼児無料
[申込み] 不要
[服装・持ち物等] 山野を歩く服装と靴
(靴は底が厚くしっかりしたものか長靴が良い)、虫さされ対策グッズ、雨具、飲
料水
[問い合わせ先・主催]
 NPO法人藻岩山きのこ観察会事務所
 tel/fax 011-631-8344
 E-mail:moiwayama[at]kansatukai.net
※[at]を@に変えて送信してください。
 URL:http://moiwayama-kinoko.kansatukai.net


にほんブログ村 環境ブログへ




【募集】バイオブロック工法指導者講習会のお知らせ

2009-09-25 | 会員の方からのおたより
 バイオブロック工法指導者講習会のお知らせ

バイオブロック工法とは、再生紙ダンボールで出来た型枠(カミネッコン)の中に
古紙や貧配合コンクリートなどを入れた分厚い壁を持った風化性ポットを作成し、
その中に樹木の苗を入れたものを置き植えする植林方法です。
この方法は、置くだけという手軽さの他に、木の根を傷めずに植栽する事が可能であり、
他に類を見ない分厚い壁が草本の侵入を防ぎ、乾燥期でも地中の水分をポット底面に
保持する特徴がある事などから、生存率が極めて高い方法であります。
現在指導者は約140名ですが、温暖化防止の一助、底辺拡大の為にもまだまだ
指導者の育成が必要です。
種取から植樹までの一連の工程を下記の日程で開催します。参加をお待ちしています。

◆日 時: 平成21年10月2日(金)~10月4日(日)
◆場 所: 恵庭市盤尻 ピラミッドハウス
◆資 格: 環境問題や森づくりに関心のある方
◆参加費: 10,000円(受講費、資料代)
◆申 込: 電話、FAX、メールにてお申込み下さい。
◆締 切: 平成21年9月30日(水)
◆主 催: バイオブロック工法普及連絡協議会
◆協 力: 北ぐにの森づくりサークル・NPO法人水環境北海道

[お申し込み先]
 バイオブロック工法普及連絡協議会(事務局:尾谷)
 TEL:0123-33-6730 FAX:0123-33-6732
 E-mail fdrqn013[at]ybb.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
 HP http://www.do-mizukan.com/

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのHOTNEWSは★こちら

【募集】「ラブアースの森づくりin白老」開催のご案内

2009-09-24 | ラブアース・クリーンアップin北海道
「ラブアースの森づくりin白老」開催のご案内
~北海道のめぐみ豊かな自然を次世代に引き継ぐために~

「ラブアース・クリーンアップin北海道」にご支援・ご協力いただいたみなさんへの
感謝をこめて、そして清掃活動に参加してくださったみなさんの北海道の
環境によせる想いを、自然の恵みにつなげていくために、
「ラブアースの森」に植樹を行います。

白老町の「ラブアースの森」(NPO法人ウヨロ環境トラストの協定地)で、
北ぐにの森づくりサークルのご指導のもと、植樹ポット「カミネッコン」を利用し、
カツラ、ハルニレ、ミズナラ、アオダモなどの広葉樹約250本を植樹します。
いずれも北海道の森で採取した種から育てた苗です。

◆日  時 10月24日(土)
◆開催場所 白老町石山「ラブアースの森」、ウヨロ川フットパス及びトラストの森他
 集合場所 白老町石山「トラストの森」ウヨロ小屋
      ※札幌市中央区NHK前から送迎バス運行
◆プログラム
 10:30 開会式
 10:40 カミネッコン作成・苗木の入れこみ作業
 12:00 ミニ講座~植樹する樹木のお話
     講師:西川瀞二氏(北海道林業技士会)
 12:30 昼食・トラストの森でバーベキュー
 13:30 ラブアースの森で植樹作業
 14:30 ウヨロ川フットパスウォーク
 16:00 現地解散
◆参加費 一般2,000円
  きたネット会員・白老町民・ラブアース協賛団体・子ども(小学生以下)1,800円
◆募集人数 50名(先着順)
◆持ち物  おにぎり等の主食、飲みもの、食器、はし、軍手、雨具など
◆申込み 事前申込みが必要です。
参加者のお名前・住所・電話・FAX・E-mailをお知らせください。
(複数の場合は団体名・他の参加者のお名前)
 電話:011-531-0482/FAX:011-531-0483
 メール:office[at]kitanet.org([at]を@に変換して送信ください)
※送迎バスは先着40名様まで
◆申込み期限 10月16日(金) ※定員になり次第締め切ります。

「ラブアースの森づくりin白老」案内チラシはラブアースHPラブアースHPより
ダウンロードできます。

「ラブアースの森づくり」について→こちら

◆主 催 NPO法人北海道市民環境ネットワーク
◆協 力 NPO法人ウヨロ環境トラスト・北ぐにの森づくりサークル
     NPO法人もったいネット・北海道林業技士会
◆後 援 白老町(予定)

※活動費の一部を「第5回ニトリ北海道応援基金」「北門信金緑の募金」
「札幌市市民まちづくり活動促進助成金」の助成金からご支援いただいています。

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのHOTNEWSは♪こちら

【札幌】 環境教育プログラム指導者養成講習会in円山動物園

2009-09-22 | きた★ネット事務局から
 環境教育プログラム指導者養成講習会in円山動物園
 
 札幌市円山動物園を会場に、米国で開発されたプロジェクトWILD、
プロジェクトWETのエデュケーター養成講習会を開催します。
WILDは「(野生の)生き物」に関する、WETは「水」に関する
環境教育プログラムです。学校で、地域で、職場で、はたまた動物園で…、
色んな場所、場面で、子ども達をはじめ多くの人々に、アクティビティ(活動)を
通して、「(野生の)生き物」や「水」そのものや、その大切さや重要性を伝えて
いきませんか?
 今回の講習会では、1日目にWILD、WETどちらかのエデュケーター養成講習会を
受講して頂き(修了後:エデュケーター資格が発行されます。)、2日目には、
指導実習として講師の指導のもと、動物園園内にて子ども達を対象に、
指導実習としてプログラム提供を行います。たくさんの人と共に、
動物園を会場に、大いに学びを深めてみませんか?

======それぞれのプログラムの詳細は…。======
プロジェクトWILD URL:http://www.projectwild.jp/
プロジェクトWET URL:http://www.project-wet.jp/
============================

[日時] 11月3日(火)9:30~18:00
※2日目(実習)/12月6日、12日、13日から選択(9:00~15:00)
※11月3日(火)のみの参加でもOKです。
[会場] 札幌市円山動物園動物園
 〒063-0959 札幌市中央区宮ケ丘3番地1
 ※SW円山公園駅3番出口から徒歩15分、有料P有
[内容]
 1日目:プロジェクトWILD、WETエデュケーター養成講習
     (WILD、WETどちらか選択)
 2日目:指導実習
[講師]
 WILD/能條 歩 氏(北海道教育大学岩見沢校准教授)
 WET/田中 住幸(NPO法人あそベンチャースクール)
[定員] 各24名
[参加費] 一般7,500円、学生7,000円
※参加費の他に円山動物園への入園料(年間パスポート1人/1,000)が
必要となります。(年間パスポートを既にお持ちの方は必要ありません)
[申し込み方法]
 URL:https://pro.form-mailer.jp/fms/16a823a23747
[申し込み締切] 10月23日(金)
[主催] NPO法人あそベンチャースクール
 tel 011-667-2416 fax 011-667-2417
 E-mail:info-asove[at]kfz.biglobe.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
[協力] 札幌市円山動物園

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのHOTNEWSは★こちら

【札幌】 ナキウサギ写真展

2009-09-21 | 会員の方からのおたより
 ナキウサギ写真展「ナキウサギのうた声よ 響け!大雪・日高の山々に・・・」

 プロとアマの写真家によるナキウサギ写真展です。厳しい気候の北海道の
高山地帯で氷河期から命を繋いできているナキウサギ。そんなナキウサギの
不思議な生態や愛らしい姿の写真19点の展示です。25日の16:00から1時間ほど、
撮影者お2人にナキウサギへのあつい想いと撮影秘話などをスライドと共に
お話しいただきます。

[日時] 10月3日(土)~25日(日)11:00~19:00(但し最終日は17:00まで)
※25日16:00~17:00写真家によるミニトーク&スライドショー
[開催場所] パタゴニア札幌北ストアー3F モレウルーム
 (札幌市北区北13条西4丁目 市営地下鉄南北線 北12条駅:徒歩3分)
 tel 011-729-2101
[申し込み方法]  不要              
[問い合わせ先、主催] ナキウサギふぁんくらぶ
 tel 011-281-3343 fax 011-281-3383
 E-mail:fanclub[at]vmail.plala.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
 URL:http://www.pikafan.com/fanclub/

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのHOTNEWSは♪こちら

【札幌】 野生動物保護セミナーin札幌

2009-09-20 | 会員の方からのおたより
 野生動物保護セミナーin札幌
-道東野生動物保護センター設立20周年記念-

 道東野生動物保護センターは、今年で20周年を迎えることができました。
これも多くの皆様方のご指導、ご協力に感謝し記念セミナーを企画しました。
今までの活動をご報告するとともに、近年、北海道の自然界で抱えている諸問題、
特にクマや外来生物研究の第一人者、更にケニアで活躍中の獣医師を
講師に迎えてのセミナーを企画しました。

[日 時] 10月18日(日)13:00~17:00
[場 所] 北海道クリスチャンセンター(札幌市北区北7条西6丁目)
[講 師] ※敬称は省略
 ○坪田 敏男(北海道大学大学院獣医学研究科 教授)
  「クマを知る、クマとつきあう」
 ○池田 透(北海道大学大学院文学研究科 教授)
  「生物多様性と外来生物」
 ○神戸 俊平(ケニア在住/獣医師)
  「アフリカの野生動物の現状」
 ○森田 正治(道東野生動物保護センター長)
  「20年を振り返って」
[資料代] 300円
[申込み] 不要、直接会場へ
[問い合わせ先・主催]
 NPO法人道東動物・自然研究所/附属:道東野生動物保護センター
 〒086-1151 標津郡中標津町川西8-23
 tel/fax 0153-72-1333
 E-mail:info[at]morita-ah.com
※[at]を@に変えて送信してください。
[助成] ニトリ北海道応援基金
[後援] 環境省北海道地方環境事務所、北海道(以上、申請中)、
 日本野生動物医学会、社団法人北海道獣医師会、財団法人北海道環境財団、
 社団法人北海道自然保護協会、NPO法人北海道市民環境ネットワーク、
 野生動物リハビリテーター協会、野生動物救護研究会

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのHOTNEWSは♪こちら

【登別】木と森のあそび場

2009-09-19 | 会員の方からのおたより

今年で3度目を迎えた木育イベント「木と森のあそび場」in登別(入場料無料!)
http://npo-momonga.org/info5/09kitomori/kitomori_info.html

小さなお子さまから大人まで、いろんな人が集まって、木に触れ、森の中で遊び、
自然の中で学べるイベントとして、木工クラフト作家の伊藤英二さん製作の
大型木の遊具たちが、登別に今年もやってきます。

生活にありふれた「木」という素材を通じて、また、鉱山の居心地の良い自然の中で、
日々の生活と自然のつながりを身近に感じてもらえる機会として
ご活用いただければ うれしいです。
ぜひぜひ、みなさまのお越しをお待ちしております。

■と き:9月21日(日)・22日(月)・23日(火)9:00~17:00
     ※最終日のみ15:00で終了
■ところ:登別市ネイチャーセンター・ふぉれすと鉱山(登別市鉱山町8-3)
     http://npo-momonga.org/info2/koutu/koutu_info.html
■主 催:NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ
     http://npo-momonga.org/

※ふぉれすと鉱山までの公共交通機関はありません。お車等でお越しください。
※お車は、センター敷地内およびその周辺に駐車場をご用意しております。
大変混み合うことが予想されますが、予めご了承ください。
※館内とその周辺には、売店はございませんが軽食の販売をしています
(売切れ御免)。ただし、あらかじめ昼食などのご用意をお勧めします。

⇒詳細はこちら

《プログラム》
 木のおもちゃは、開催期間中ず~っと・いつでも遊べます♪
 2日目(22日)のみ、以下のプログラムを開催します。
●10:00~11:00/11:00~12:00
 ひげ工房・木工クラフト「木の笛をつくろう」
 定員:親子10組 参加費:300円 場所:木工室

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネット事務局情報は★こちら