石垣島からのお便り

豊かな自然と、伝統の民族文化あふれる石垣島からお便りしていきます

情報交流館 知恵袋の会の活動紹介

2013-02-08 | 施設・団体・個人のベースページ

情報交流館 知恵袋の会の活動紹介

 

お問い合わせは、下記まで!

香美市土佐山田町大平80 県立森林総合センター情報交流館

 ファックス 0887-52-0097   電話 0887-52-0087

 E-mail kouryukan@able.ocn.ne.jp (情報交流館)

 

「知恵袋の会」県文化環境功労者表彰

2012年11月19日、高知県知事より 情報交流館 「知恵袋の会」が、<環境の保全>部門で県文化環境功労者として表彰されました。

(功績)    同会は、親子を対象とした里山自然体験教室を実施し、農作業や昔遊びなどの体験を通して四季折々の自然環境と触れ合う機会を提供するとともに、先人の貴重な経験や知恵の伝承に尽力した。

また、物部川流域をフィールドとして、子どもたちが清流の再生や保全について考えるきっかけづくりを行い、地域の環境保全やふるさとの絆づくりに貢献した。

平成13年に発足した情報交流館 「知恵袋の会」は、地元の方たちを中心にしながらも、若いスタッフも育っており、毎年参加する親子も多くて、素晴らしい活動を続けています。

12月16日には、「もちつき」の取り組みなどが予定されており、魅力的な内容が満載です。

「知恵袋の会」の月例行事、12月16日(日)は「もちつきとたこづくり」

 

こうち山の日 情報交流館祭り(体験部門 その5 知恵袋の会)

こうち山の日 情報交流館祭り・・・体験部門(交流館裏の芝生広場) その13 知恵袋の会の豚汁

こうち山の日 情報交流館祭り・・・おいしいもの その1 知恵袋の会

 

 

「知恵袋の会」 に関する記事

2012年 11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り  総集編

情報交流館の活動紹介(総集編)

 

50音で探す  、分野で探す  、場所で探す

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿