「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

考える、試してみる

2024年03月02日 11時50分00秒 | やってる事(実践中)
【かかと浮かせ】初日は、失敗でしたが、お風呂で、“麻痺足のふくらはぎの細さ”に《ヒラメキ》ました。

レッグウォーマーを使い、タオルで「ふくらはぎの肉付け」をしました。足とベッドとの間に何か置くより良い感じです。

サプリメントも亜鉛とビタミンCを追加したし、後で足のマッサージもやります。
《床ずれ》が本物にならないよう、麻痺足を可愛がります。笑。

昨夜は割と眠れました。明け方は冷えたので、寒さで目が覚めた。

天気図を見ると【冬】ですね。

今の身体になって初めての「床ずれ」の出現に、自分の身体の衰えを感じながらも、『やれる事はやる!』で行くしかない。

さて、片付けなきゃならない事は早くやらないとね。

『魔改造の夜』の録画を観ました。
毎回、無茶ぶり課題に必死に取り組み大学や企業の技術者さん達に拍手です。

今日のタイトル【考える、試す】は、身近なんだな、と思いました。
実際、自分もやってるんだし、夫のやる事もそうですから。

眼鏡を遠近両用で作らないとな〜。
ダイソーの物で間に合わせてる場合てーは無いぞ〜!

明日の朝更に冷える予報。
皆様、ご安全に!
コメント    この記事についてブログを書く
« 食べたくて作ったけど | トップ | 灯油の配達の車が通る »

コメントを投稿

やってる事(実践中)」カテゴリの最新記事