goo blog サービス終了のお知らせ 

見もの・読みもの日記

興味をひかれた図書、Webサイト、展覧会などを紹介。

四川文明/東京都美術館

2004-09-23 19:01:41 | 行ったもの(美術館・見仏)
○東京都美術館『よみがえる四川文明 三星堆と金沙遺跡の秘宝展』

http://www.tobikan.jp/

 1986年に発掘された三星堆遺跡を中心に、2000年の船棺遺跡(成都市)、2001年の金沙遺跡(成都市の西部)から発見された文物を加えたもの。なんと言っても、三星堆のインパクトが強い。でも四川文明=三星堆と考えてしまっていいのかは疑問が残る。

 三星堆の文物は、本場を見てきたので、もう、あまり驚きがない。本場の博物館には、もっと巨大な仮面がごろごろしていたし、聖なる世界樹の杖も、もっと繊細で華麗なものがあった。そんな記憶を辿ると、二級品しか見られない日本の参観者がかわいそうになる。

 でも、2000年、2001年の発見は初耳であった。まだまだ中国は何が出てくるか分からないのだなあ。特に四川みたいな周辺地域は。おもしろい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蛍~藤裏葉/源氏物語(5) | トップ | 古代の文字/サントリー美術館 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

行ったもの(美術館・見仏)」カテゴリの最新記事