漢字の音符

漢字の字形には発音を表す部分が含まれています。それが漢字音符です。漢字音符および漢字に関する本を取り上げます。

音符「敖ゴウ」<放たれて出る>と「傲ゴウ」「遨ゴウ」「熬ゴウ」「螯ゴウ」「嗷ゴウ」「鼇ゴウ」「贅ゼイ」

2024年04月07日 | 漢字の音符
 改訂しました。
 ゴウ・あそぶ・おごる  攵部 áo   

解字 篆文は「出る+方+攴ボク」で、後漢の[説文解字]は「出る+放つ(方+攴(攵)」と解釈して「出游(であそ)ぶ也(なり)」とする。放たれて出歩くことから游ぶ意味とした。また、自由に出歩き相手かまわずふるまう意から、思いあがる・おごる意が派生した。現代字は、出⇒土、攴⇒攵に変化した敖ゴウとなった。なお、あそぶ意は遨ゴウが、おごる意は傲ゴウが主に受け持つ。
意味 (1)あそぶ(=遨)。なまける。「敖遊ゴウユウ」(気ままに遊ぶ) (2)おごる(=傲)。たかぶる。「敖慢ゴウマン」(おごりたかぶる)

イメージ 
 「あそぶ」
(遨)
 「おごる」(傲)
  放たれて出る意から「突出する」(贅・螯・嗷・鼇・鰲)
 「形声字」(熬)
音の変化  ゴウ:遨・傲・熬・螯・嗷・鼇・鰲  ゼイ:贅

あそぶ
 ゴウ・あそぶ  辶部 áo
解字 「辶(ゆく)+敖(あそぶ)」の会意形声。あそびあるくこと。
意味 (1)あそぶ(遨ぶ)。気ままにあそぶ。「遨遊ゴウユウ」(気ままにあそび楽しむ)「遨嬉ゴウキ」(あそびよろこぶ)

おごる
 ゴウ・おごる  イ部 ào
解字 「イ(人)+敖(おごる)」の会意形声。おごりたかぶる人。
意味 (1)おごる(傲る)。あなどる。見下す。「傲慢ゴウマン」(おごって人をあなどる)「傲然ゴウゼン」「傲岸ゴウガン」(おごって人を見下す)
覚え方 ひと()どかた(土方)ぼく()はって慢に(人を土方と見下していたボク(攵)は傲っており傲慢だった)[漢字川柳]

突出する
 ゼイ  貝部 zhuì
解字 「貝(財貨)+敖(突出する)」の会意形声。必要以上にお金を使うこと。転じて、むだ・よけいなものの意味になる。
意味 (1)むだ。よけいなもの。「贅沢ゼイタク」(必要以上にお金をかける。分を過ぎる)「贅言ゼイゲン」(むだぐち)「贅肉ゼイニク」(むだな肉)「贅瘤ゼイリュウ」(こぶ。よけいなもののたとえ)
 ゴウ 虫部 áo
解字 「虫(カニ)+敖(突出する)」の会意形声。虫はここで蟹の意。身体の割りに出すぎている蟹のはさみをいう。
意味 (1)蟹かにのはさみ。「蟹螯カイゴウ」(蟹のはさみ) (2)貝の名。はまぐりの一種。「車螯シャゴウ」(シャコガイ科の二枚貝。奄美諸島以南のサンゴ礁の砂地にすむ。殻長40㎝に達する)
 ゴウ・かまびすしい  口部 áo
解字 「口(くち)+敖(突出する)」の会意形声。口から声が出すぎること。
意味 (1)かまびすしい(嗷しい)。やかましい。「嗷嗷ゴウゴウ」(大声でさわぐ)「嗷然ゴウゼン」(やかましいさま)
 ゴウ  黽部 áo
解字 「黽(かめ)+敖(突出する)」 の会意形声。規格外に大きい亀。
意味 (1)おおうみがめ。鰲ゴウとも書く。想像上の動物の名。海中にすみ背中に蓬莱山などの仙山(仙人の住む山)を背負っているという。「鼇峰ゴウホウ」(おおうみがめが背にのせているという海中の仙山の峰)「鼇頭ゴウトウ」(大亀の頭の意から、①中国で科挙の首席合格者。②書物の頭注(本文の上欄、またそこへの書き入れ。)
 ゴウ  魚部 áo
解字 「魚(さかな)+敖ゴウ(=鼇ゴウ)」の会意形声。おおうみがめ。
意味 (1)おおうみがめ。鼇ゴウと同じ。想像上の動物の名。海中にすみ、背中に蓬莱山等の仙山を背負っているという。 (2)地名。「博鰲鎮ハクゴウチン」(海南省東部、南シナ海に面し、万泉河の河口に位置する町。国際会議場や温泉、ゴルフ場等を擁する中国有数の複合リゾート地)「博鰲Bóáo亜州論壇(ボアオアジアフォーラム)」(スイスのダボス会議のアジア版をめざし中国が主体となって博鰲鎮で2002年から開催されている交際会議。当初は盛会だったが最近は首脳クラスの参加が少なくなり尻すぼみになっている。2024年は3月26~29日まで開催された)

形声字
 ゴウ・いる  灬部 áo・āo
解字 「灬(火)+敖(ゴウ)」の形声。後漢の[説文解字]は「乾き煎(い)る也(なり)。火に従い敖ゴウの聲(声)」とし、乾くまで煎ることを熬ゴウという。すなわち、弱火で長時間煮詰めること。また転じて、人がいらだつ意ともなる。
意味 (1)いる(熬る)。水気のなくなるまで弱火で煮詰める。弱火であぶる。「煎熬センゴウ」(①弱火で煮詰めること。②心でいらだつこと)」「熬夜ゴウヤ」(①夜通し熬る。②徹夜)  (2)いらだつ。つらさ。「熬気ゴウキ」(いらだち)「熬苦ゴウク」(いらだち苦しむ)「熬悩ゴウノウ」(いらだち悩む) (3)[国]「熬り子」(小さいイワシを塩水でゆでて干しあげたもの)
<紫色は常用漢字>

    バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする