天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

ホテルグレース白馬@八方尾根宿泊情報

2024年04月28日 | 旅・おでかけ


【ホテルグレース白馬】
  長野県北安曇郡白馬村八方  TEL:0261-72-5155 

今回お世話になった宿。初めて利用しました。
て言うか、八方尾根周辺宿ってTOPシーズン中はどこも週末なんて取れやしないので…4月以降になってようやく取れた、って感じだね。


部屋は和室、と言うか敢えて和室をチョイス(洋室や和洋室等もあるようです)
スキーで泊まる時は和室の方が断然居心地いい派です。荷物広げたいしスキーして疲れたらダラーッとしたいじゃん!ダラーッとするなら和室がMUST✨


押し入れ開けたらハンガーポール付いててハンガーたっぷり掛けてあった!コレは嬉しい😊
部屋は金庫&冷蔵庫も完備。冷蔵庫があるのは有難い(スキー宿って冷蔵庫がない宿案外多いので)ただ、トイレがウォシュレットじゃなかったのは痛い。パブリックスペースにあるトイレにはウォシュレット付いていたのでどーしてもウォシュレットがないと気が済まない方はソチラへドゾー


天然温泉の宿だよー✨
八方温泉って美肌系の温泉なんだよね。お湯が肌に当たるとちょっとチュルッとしてめちゃ気持ちがいい♪
お風呂はチェックインからずーっと朝まで入れて、AM7時~11時が清掃時間で入れないルールになっていたと思う。スキー目的で泊まっている人だったらこの時間帯入れなくても問題ないけど(朝風呂は5~6時位に入りに行く事が多い)観光や温泉が目的の人だと朝食食べた後に朝風呂入りたくならない?
掃除やメンテに3~4時間掛かるのは良しとして、せめて清掃時間は10時~14時辺りにすれば(ちょうどチェックアウト~チェックインの間になるし)いいのになーと。

 

お食事は夕食も朝食もバイキングではなくて温泉旅館方式で全てセッティングされてお給仕して頂けるスタイルでした!
地の食材をふんだんに使ってあって季節感もあって美味しかった~♪量・質共に男の人でも充分満足出来るのではないかと思います(余程の大食漢でなければ)、飲み物はお茶や珈琲・紅茶等のノンアル飲料(冷・温両方有)はサーバーが設置してあって自分で給湯するスタイル。コンソメスープも飲み放題になってた!

…と、我々は大満足だったんですが。この日は多分満室ではないけれどそこそこの入りだっただろうと思われるのですが(駐車場には車が少なくとも10台以上は駐まっていましたし)夕食時間になって食堂に行ってみると、なんとこの日食事を宿で取るのは我々1組だけだと言うではないですか!(驚愕)まさかと思ったら…朝食も我々だけだった。
皆さん素泊まりなんですか、びっくりしました。今まで色んな宿泊まってきましたが、食事を我々以外誰も取っていないというパターンは初めてで…一応もう一度書いておきますが食事の量や質はとても良かったですよ!何故皆さん素泊まりにするのか意味が分からない。ぶっちゃけ夕食なんて外食した方が高くないすか?

宿の総評としては、建物や施設は築年数建っているのでそれなりに劣化はしているものの、きちんとメンテされていて気持ち良く利用出来ました。先に書きましたが食事も美味しかったですしお風呂も天然温泉でとても気持ちが良かったです。
敢えて1つ挙げるとすれば(←だから毎回なんで難癖付けるかな💦)立地が…トップシーズン中だったら名木山ゲレまで歩いて直ぐなので便利なんですが、4月になるとゴンドラステーションまで歩いて行かないといけなくなる訳で。このゴンドラ駅までが微妙~に距離があるんですよね。大体4~500m目安って感じだろうと思ったんですが(もう少しあったかな?)コレが宿からゴンドラ駅まで延々登り坂になっているんですよね。軽装で500m程度の上り坂だったら何とも思いませんが、スキーブーツ履いてスキー板担いで500m登り坂って結構キツくないですか?実際自分達「この坂歩くのムリ~」と言ってチェックアウト後駐車場にそのまま車駐めたままでスキーに行ってもいいというご説明を頂きましたが、敢えて車出してゴンドラ駅近くの有料駐車場まで移動しましたもん。

え?お前らこの程度の歩きも嫌がるならスキーする資格なんてねーよ💢ってか?そ、そーすね…ヘタレですんません😭
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキー2024・22~23日目@白... | トップ | 【映画2024】「エドガルド・... »

コメントを投稿

旅・おでかけ」カテゴリの最新記事