退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#2060: Doomsday:私が日本に帰れなくなる日

2024-03-12 10:44:24 | アメリカ便り
おはようございます。
3:11がまた来ました。
当時、私はまだ働いていましたが9:11の時と同様、テレビにくぎ付けとなっていました。
それぞれ人災と天災による災害、その後世界はどんどん悪いほうに向いて言っている気がします。
今はまだ安全に私さえ丈夫であれば年に2回日本に帰ることができていますが、これから先はまるっきり予想がつきません。
アメリカのどこかでクーデターが起きたとか、核戦争が始まったなんてことが起こらないとは言えない世の中になってきました。
アメリカのテレビ番組で以前、❝Doomsday❞と言うのを放映していましたが、それが本当になりそうな気がしてきました。
ちなみにDoomsdayとは世界の終わりってな感じでしょうか。そしてテレビではそれに備えて地下壕を掘って食料やら水、いろいろな武器を備えている別格の人達を見せていました。
本当にテレビで見せる未来社会のようになってきた感じがします。

昨日は久しぶりに息子一家が夕食にやってきました。
スーパーボール、私のクリーブランドトリップ、息子一家のクリーブランドトリップが続けざまに起こったので、4週目ぶりでした。
献立は嫁の大好きな天ぷら。
主人はカップケーキを作りました。
偏食孫には子供たちが小さいころよく食べていた❝モグご飯❞。
これは卵ぶっかけご飯を私風にアレンジしたもんで、と言ってもぶっかけご飯を少しチンする程度。
あまりにも生生だったら❝もし❞が起きたら困るから。
日本の卵は安心して生生で食べれるけど、衛生観念がそれほど発達していないアメリカの卵はちょっとね~。
ちゃんと卵を食器洗剤で洗ってから使っています。
天ぷらはほぼ誰もが好きな料理ですが、問題はキッチンが非常に汚れることです。
油でギトギトになるし、衣があちらこちらにドリップドリップして乾いたら取れにくくなる。
❝キッチンが汚くなるから料理はあまりしない❞、と言うアメリカ人主婦が多い中、天ぷらを自宅のキッチンで作るなんて夢の夢でしょう。
なんせこちらのキッチンは❝実用的にフル回転をしない❞、見せかけのもんなんです。
この点、❝料理をするぞ~❞、と意気込みが表れていいる日本のキッチンとは違うんです。
キッチンで表れるように、アメリカ社会は表向きを大事にして中身がないといった日本の政治みたいな社会なんです。

さて、先日の売電じじーの演説での一幕です。
ジョージアの大学生がジョッギング中に不法移民に殺されたのはつい先日のことでした。
看護婦への道に進むべき勉強していたそうです。
そんな若い人の命が売電のせいで(といっても過言ではないと思います)奪われてしまったのです。
私は主人に言うんですが、❝私がこの人の母親だったら売電じじーを告訴してやる❞と。
そしてこの売電、先日の演説で初めてこの殺された人の名前を出しました。
と言ってもさんざん、共和党議員から名前を声にしろ!と突っ込まれてのことでしょう。
しかしです、声にして言った名前がちょっと違っていたんですよ。
売電じじー、得意の❝名前を覚えられない❞と言うボケを自然にやってしまったのです。
そして殺した不法移民の男のことをIllegal(不法移民)と呼んだことに対し、翌日のテレビ番組で❝不法移民と呼んだことを訂正❞。
殺人を犯したこの不法移民に対し失礼だ、てな感じで。
しかし、殺された女子学生の名前を間違ったことには何も触れずに。
やはりこの爺さん、もう政治をやっちゃいけない。
まるっきり的が外れている。
それでもこの老人をおす民主党議員や民主党員、私には馬鹿にしか思えません。
この爺さん、これからはホワイトハウスじゃなくてケアハウスに行くべきと思います。
ハブグレジュンタのマミー

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マミーさん こんばんは (あほうどり)
2024-03-12 20:39:18
日本に帰れなくなる日
なんて、寂しいことを言わないでくださいよ!
近所の82歳になる奥さんもフロリダの娘さん宅に1カ月滞在して1人で帰って来ていますよ。
マミーさんなら大丈夫、大丈夫。
怖い世の中なので、、、 (ハブグレジュンタのマミー)
2024-03-15 09:41:47
こんばんわ。
先ほどすごい嵐が通り過ぎていきました。私の地区は大丈夫でしたが、もう少し北に行ったところはゴルフボールサイズの雹が降り、被害がすごかったようです。
私はまだしばらく体力的には大丈夫と思いますが、社会情勢が自由な旅行を許さなくなるのではないかと心配しているんです。プーチンは核使用もあり得る、なんてことを言ってるし。
でも近所の82歳の人すごいですね。
私も見習います。

コメントを投稿