時々一書♪

変なオヤジの変なブログです。
そんなオッサンのつぶやきをブツブツ&ボソボソ放出予定。

色々と諸問題が起きまして。。。。。

2016-05-28 | 2016釣行記
行くか否か悩んだけれど・・・

急きょ行く事にした6度目の中禅寺湖ログ。





慌てて出撃したので、とりあえず手短な入れそうなポイントにて開始。



今回も教科書通り、MTレイクスのスライド中のドン!

一瞬、ブレイクに逃げ込まれましたが、粘りの待ちで無事ネットイン(汗

またまた中禅寺湖用ネットを忘れたので、積みっ放しのネットでランディング。

魚が大きく見える効果が自己満足度120%でした(笑

だけどその後はダンマリ・・・いつもの中禅寺湖(爆











ポイント移動途中。

ユーコン付近の躑躅が見頃でした♪








この日は忘れ物が多く、、、

特にレインウェアと暖パンを忘れたのは痛かったです。

下界は暑いですがまだまだ涼しい中禅寺湖、しかも時々小雨。

そしてウェーディングするとその寒さが足元からジワリジワリと侵食してきます。

この日の透湿ウェーダーに内は登山用のナイロンパンツ一枚(汗

完全に体の芯から冷え切った次第・・・聖地舐めてました(謝








なので途中、湯元の塩羊羹を買いがてら『あんよの湯』で足湯ライフ満喫♪



が、熱いのなんのっ!!

3箇所に湯船が分かれてるのですが、一番湯量が多くて魅力的な真ん中の湯に足が入れられない(怒

他両サイドの2か所は何故か湯量が貧相&温い・・・いや片方はほぼ真水だったような(爆

仕方なく温くて浅い足湯の注ぎ口にて長時間居座り長湯(笑

まあ、、、無料だから文句の付け所も無いんですけどね。。。(沈

貸切状態だったから良しとしよう!










その後は春蝉の鳴き声につられ、蝉トップ&ドラワカとか挑戦してみたりして。。。









気付いたら西日を鑑賞。。。

今年はイブニング釣れねーーッ・・・って去年も釣れてないな(汗

どうも苦手みたいです(沈








という訳で、今回も一日奥日光を大満喫♪・・・釣れたのは朝の1発だけですが(爆

行きも帰りも真っ暗なR122を走ると、何だか浦島太郎みたいな気分になるのは僕だけですかね?(笑

結果は良しですが、色々と課題も見えてきたり。。。

聖地巡礼は本当に巡礼でした。







赤城の躑躅

2016-05-27 | 低山ハイク&花見&お出掛け
躑躅が見頃な赤城山の荒山高原~鍋割山をハイクって来ました♪








































見頃の割には意外とハイカーが少な目だったような。。。

お陰様で余裕をもって山登り&躑躅鑑賞を出来て良かったです。

あまどころ? 山野草に詳しい方に名前を教えて頂き感謝!

躑躅の華やかさに目が行きがちですが、足元でしおらしく咲く山野草もいとおかし♪

年々愉しみ方が奥深くなっていきます…

精神的に老いてるのかな!?(笑

まあ抗うことなく、良い歳の重ね方をしていきたいですね♪







2週に続き奥日光を満喫♪…の巻

2016-05-21 | 2016釣行記
遅ればせながら先週の4戦目の聖地行脚ログから(謝







この日の午前中は時々小雨が降る好条件♪

朝一の光物の回遊狙いで何とか1匹姫様GETした後、底物狙いにシフト。








MTレイクスのスライド中に鋭いヒット!

今季初レイクトラウトはイメージ通りの釣り方での満足な1匹となりました(嬉

でも好条件とは反比例してその後はダンマリ・・・

いつものツンデレ中禅寺湖になってました(爆








そして今週は中禅寺湖にハイキング♪

釣りの良い時期ではありますが、、、

家族との掛け替えのないひと時が、今の僕にとっては最優先事項な訳で♪







菖蒲ヶ浜から西側禁漁区の湖北面を千手ヶ浜まで。

東側通常区の水質とは別物の、澄んだ青い湖水が素晴らしく。。。




















見頃のシロヤシオ&トウゴクミツバツツジ、適度な春蝉の鳴き声。

中禅寺湖の別の美しさを垣間見た気がしました。












千手ヶ浜からの男体山、見慣れないアングルがこれまたいとおかし。。。

クリンソウの時期には沢山のハイカーの喧騒で賑わう場所ですが、少し早めのこの時期は貸切に近い閑散感。

これはこれで独り占め感で至福の時間を味わえた訳で♪

家族との貴重なひと時&思い出を感受でき、釣りだけじゃない中禅寺湖の魅力を再確認しました。





また皆で来よう!



















??

見慣れた男体山アングルと姫様の写真が・・・記憶に無いなァ(爆汗

家族との時間を割いてまで挑戦した割には地味な釣果と、ハイキング&釣行による疲労度200%越え。

まっそれでも楽しかったから良しとしよう!

確実に家族との距離感は開きましたが(爆





二兎を追う者は一兎をも得ず、、、

今の僕には心に染みるなァ~(没








今更ながら、、、

2016-05-13 | 低山ハイク&花見&お出掛け
こどもの日に登った鳴神山のログ。。。

相変わらず更新遅くてすみません(謝

で、去年見る事が叶わなかったカッコソウのリベンジ登山です!





高沢方面から登山でしたが、沢沿いの道に駐車の列!(驚

殆どがハイカーものと思われる車に少々驚きつつも、カッコソウへの期待値はMAX♪













ここ鳴神山だけに自生するといわれるカッコソウ!

苦節2年(?)何とか見る事が叶いました。

でも侘しさテイスト70%ですかね(爆

山野草ってそんな侘しさが「いとおかし」なんですけどね(謝







その後、山頂へ・・・






山頂付近のミツバツツジ?が綺麗でした。







そして山頂♪

この日は天気にも恵まれ、360度見渡せる景色が一際鮮やかにみえました。

しかもハイカーが多数の満員御礼状態!

シーズン外すと貸切状態なのにね(笑







裾野は長し赤城山@上毛かるた。







ヒメイワカガミ。

この野草を撮るのに順番待ちしてたので、思わず並んでみました(爆

ちなみにタブレットでパパラしてるの僕だけ(汗

皆さん殆どが一眼?ミラーレス?等の高級カメラでした。





何にせよ、、、

お出掛けの良い時期ですね~~