時々一書♪

変なオヤジの変なブログです。
そんなオッサンのつぶやきをブツブツ&ボソボソ放出予定。

群馬県、釣りが出来ます~♪(嬉

2012-02-28 | 凡人目線の社会の窓
渓流釣りが3月1日に解禁となりますが、県内の主要11河川では生息するヤマメ、イワナの放射性セシウムが500ベクレルの暫定規制値を下回っています。ただし4月から新しい規制値(100ベクレル)が適用されることから、これを上回った5河川(桜川(川場村)、薄根川(川場村)、沼尾川(渋川市)、烏川(高崎市)、温川(東吾妻町))では釣り上げたヤマメ、イワナを食用とせず、再放流することが求められています。(2012.2.27)

※群馬県漁業増殖基金協会・県漁連『放射性物質に対する水産物の安全検査について』から抜粋





美味しい渓流魚を食す事を楽しみにしてた方には残念なお知らせですが、

一釣り師としては、関係方々のご決断に感謝感激&恐悦至極であります(謝

近隣同士の栃木県と群馬県ですが、対照的な結果となった次第で。。。

栃木県も早期の延期解除を切に願います!





再度、解禁の準備を粛々と・・・な今日この頃♪





渓流釣り解禁延期要請。。。とか?

2012-02-27 | 凡人目線の社会の窓
詳しくはこちらで・・・

思わぬ方向から狙撃された気分と申しましょうか。。。

何とも言葉にし難い結果で御座います。





渓流魚を食す文化を意識した判断と思われますが、、、

ワカサギの様に『釣った=食す』が常道の釣りではなく、

キャッチ&リリースが浸透してる釣りであることを考慮して頂きたい。

とか、思っちゃったりしてる今日この頃ですが・・・

それでも食べたい人は自己責任で♪

って訳にもいかないのでしょうね。。。(汗





釣り人口なんて日本国全人口からしたら、ほんの僅かでしょう。

きっと釣り師の願いなど無碍に流されてしまう嘆願なのかもしれません。

でも、その楽しみを明日の活力として日々仕事を邁進してる、一国民であることも御理解頂きたいデス。。。

そして、、、たかが釣りされど釣り・・・

その地域への経済効果も考えれば最良な方法を導いて頂きたい次第です。





素人レベルの発想ですが、こんなキッカケを利用した新たな試みとか?

全区間キャッチ&リリース!そんな新たな挑戦も面白いかも知れませんし♪

と、楽観主義者で御容赦下さいまし(謝





どうしても縦割り◯◯の匂いがして止まない今日この頃。。。







続・全ての創造は破壊から始まる

2012-02-25 | 趣味
去年の禁漁後に、云々言ってた続きです。。。





夏休み最終日に慌ててやる宿題の様に(爆

今頃ながら解禁を間近に控え仕上げた私なりのアンチテーゼ。。。



名付けて・・・DTMHスプーン!







これが、hitotemaの新型かっ(爆





D(ダイソー)T(叩いて)M(曲げた)H(hitotema作)の略(爆

なんか、、、こんなPC用語があったような・・・(汗






まあ、名前なんぞ覚えて頂かなくても結構!・・・自分も覚えられないし(核爆

兎に角、今回の決め手は写真中央上の魚皮貼り!

鯖の皮を貼りあわせて仕上げました♪





魚皮でふと毛皮を想う・・・

同じ生命だけど大きく違う価値観。。。。

差別も含めて人間様って残酷ね(爆





という事で(何が?)

今季の釣行でデビューするであろうDTMHスプーンですが・・・

カミーユビダン君ならこう言うのだろうな~。。。



いつもそうだ‥いつもそうだ‥いつもそうやって…

貴女はなに曲げてるんです!そんな適当に!





ダメだ・・・

Zネタは1stガンダムみたいに決まらない(爆

ガンダムネタもDTMHスプーンもまだ破壊中だと感じた今日この頃(涙






消費者金融の広告的に言うと。。。

2012-02-24 | 低山ハイク&花見&お出掛け
ご利用は計画的に・・・

勢いで出掛けた失敗行脚の報告ッス。。。





餃子食べたい!

と言う事でレッゴー宇都宮♪

でも餃子だけで宇都宮まで、ガソリン撒くのも考えもの。

じゃあ、低山ハイクも兼ねて行こう!

と言う事でネットで調べて見付けた山は『古賀志山』。





それでは早速行きませう~♪♪

と出掛けた時間はAM11時(汗





国道293をひた走り、すると見えてきた『かみやま』看板!

予定を変更で急きょ秋山川沿いを北上!(爆

それから12~13キロ走って到着。。。



久々に美味しいお蕎麦を堪能しました♪

良い川、良い水。良い蕎麦、これ鉄板ってやつデスね!







そして、かみやま側の秋山川上流。。。

綺麗な渓相にインスパイア~♪・・・

が、写真右下付近に科学の文明の産物が(爆汗

とそんな事で既に1時過ぎ。。。





それから再び山中ドライブing。。。

何とか到着!



古賀志山登り口付近の赤川ダム。。。

小さい規模のダムで公園化してます。









一応、赤川ダムの証拠写真(爆





そして山頂目指してレッツクライム!

ひたすら単調な杉林を登る・・・

足場が悪く中級者向けな感じがしました。





2つ目の休憩所に到着。。。



この時点で既にPM4時近く。。。(汗

そこで下ってきた高齢者の登山グループと挨拶。

色々と山頂までの状況を聞くに、、、

今回はこの時点で下山する事に決定(汗





やはり冬場の4時過ぎの山中は暗くなって気味が悪いとの事。

と、人生と登山の先輩方に優しく諭されました。。。

内容は「山なめんなよ!」みたいな感じですが(爆

チョッと、なめてた自分に反省ッス(謝





そして下山して一路、餃子の名店『みんみん』へ。

正嗣は食べたことありますが、実はみんみん初挑戦(汗

餃子に良く合う酢、これは適度にインスパイア♪

美味しく楽しく今回の本懐を達成できました(涙





そして一路、子供が待つ自宅へ。。。



途中、都賀西方PAで『米沢牛コロッケ』を堪能♪

感想、、、米沢牛風味ですね(爆

俺としたことが・・・200円のコロッケに何を求めてるのだか(汗

でも美味しかったです♪

そんなこんなで帰宅。。。





ついでのつもりとは言え、、、

古賀志山を登頂出来なかったのは痛恨でした。

が、色々と栃木の美味しいものを食べれて満足でした♪





と、、、

単なる日記になってしまった今日のブログ更新(爆







新兵器ほじゅう

2012-02-17 | 趣味
地元渓流も解禁まで後僅か♪

でも3月~4月の渓流はまだまだ寒いッス。

しかも今年は特に春の訪れが遅いと来たものです。。。







そこで先日購入した新兵器。

左から、、、

山忠の健康足首ウォーマー 発熱&遠赤外線放射繊維ソックス HEATONソックス

これらで初期の寒さ対策を!







からだを温め冷えを防ぐ4つのツボ。。。

この手の売り文句にインスパイア♪





使用感は言うに及ばず、、、

釣り以前に普段使いで既に手放せない状態(笑

特に、山忠の健康足首ウォーマーはオススメです♪





後は鑑札を購入するだけですな~