時々一書♪

変なオヤジの変なブログです。
そんなオッサンのつぶやきをブツブツ&ボソボソ放出予定。

三波石と共に名高い冬桜。。。

2011-11-30 | 低山ハイク&花見&お出掛け
群馬っ子なれば、上毛かるたでモチのロン!(爆

の、藤岡市の冬桜を見てまいりました。

といきなり死語でスタートですが、、、

実は初めての冬桜だったりして・・・(汗







幾分小さめの花が特徴らしく。。。

ソメイヨシノみたいな華やかさは無いですが、

梅の花みたいな侘びを感じますね!

何か俺の生き方とリンクする。。。(爆







モミジの赤とのアンバランスな情景がいとおかし♪

まあ、何処行っても楽しめちゃう性質なんですけどね~(笑







赤のTSUBAKI・・・資生堂かっ!(爆

冬椿と言うのかな?

見事に咲いてました。







白のTSUBAKI・・・しつこくてスミマセン(謝

これで金色の椿があれば・・・(爆

資生堂の営業じゃないので悪しからず。。。(謝







何だかお日柄にも恵まれて、ほのぼのした冬桜鑑賞でした。

こういう日を小春日和って言うのかな?

貴重な休みが良い日和に当たって感謝です♪





久々に心が潤った気分です。

驚きの溜息が漏れた今日この頃。。。

と最後までTSUBAKIネタかよっ!(爆







自然が偉大すぎて・・・

2011-11-28 | 低山ハイク&花見&お出掛け
紅葉って本当に良いものですね♪

と、水野晴郎チックに言ってみたくなる黄昏気分ッス。。。







地元の山々の色付きがピークなので、、、

暇さえあれば紅葉狩りingしてる今日この頃。。。

紅葉に感じる哀愁感から受けるカタルシスが好きなんだな~。

カタルシスって言葉も好きだったりして(爆







自然界の織り成す美を前にして、自分の存在意義を再認識してみる。

自身でも理解し難い不思議な気持ちに考えさせられ癒される。。。

みたいな??





何言ってるんでしょうね~・・・私は(爆

真夜中にナルシスト中毒ingだった今日この頃・・・(核爆





家族サービス。

2011-11-24 | 低山ハイク&花見&お出掛け
家族サービスという言葉を嫌う方も居ます。

家族はサービスする対象じゃない!

家族は愛情でもって接する関係だ!

とか??





言いたい事は分かりますが、、、

大多数の方は、家族サービス=愛情の一表現、として使用してる様な~(笑

と当店のお客様が熱く語っていたのを思い出しました。。。

その人、ガチ酔い状態でしたが(爆





と屁理屈な前置きはこれ位にして・・・

久々の休みは旗日に重なったので思い切って休んで家族で過ごしたログ。







埼玉の長瀞に向かって出発したのに、

途中で世良田東照宮に寄り道♪

近場にありながら行った事無かったので。。。







境内にある鉄燈篭。

1618年に奉納とあります。。。

家康公の死後2年後ですから時代を感じますね~。

徳川家は現在18代目の方がいらっしゃるらしく・・・

最後の将軍、15代慶喜から僅か3代差。

身近に感じた江戸時代(笑







そして長瀞、岩畳に到着!

普段平日にしか行ったこと無かったので、人の多さに驚驚驚って感じ(汗







川下り?

お昼過ぎの暖かな時間帯だった事もあり、

なんだか気持ち良さそうに見えました♪







紅葉は良い時期に当たった様でラッキーでした。







お約束の阿佐美冷蔵のかき氷。

私はさつま芋アズキ?なるシロップを選びました。

美味しかった、でも何処かで味わった事のある味だな~?

芋きんとんだ!

兎に角、かき氷食べるのに並んだのも初体験♪(爆





流石に時期的にかき氷は寒く・・・

2件目に食べ物屋にはしご。

掛蕎麦&味噌おでん&みそポテトで冷えた体を温め・・・





5時過ぎの紅葉のライトアップを観賞。













初めて観賞しましたが、見事なライトアップに感動。

旗日という事もあり、若いカレカノが目立ちました。

これだけ綺麗だと一緒に来たくなる場所なんでしょうね。。。





長女曰く、アベック&カップルと言った言葉は死語だそうですよ(爆

今はカレカノです!・・・ハァ。。。







ライト近くにて次女・・・いじけてる訳ではありません。

これはこれで楽しんでる模様(爆

というか目がイカレちまうよ(汗





家族サービス。。。

私の場合、家族にサービスしてもらった結果と相成りました(爆

まあ、親のエゴですけどね~。

終わり良ければ全て良し!とか?

何にせよ、また家族で出掛けたいですね♪






同年生sと飲んだログ。。。

2011-11-19 | 凡人目線の社会の窓
我々同年生のまとめ役の一人に、ある一人が言った言葉が、

「お前からの連絡は毎回仏事ばかりだよな」・・・

それを聞いた私は『あっ俺ん家の事だ』(汗

と身の縮こめたりして(爆





まっそんな感じに言われた彼は当然の如く、、、

「飲み会やるぞ!!」と息巻いた訳でして・・・(笑

その経緯を聞いた私も責任を感じ(?)参加した訳ですが、、、

仲の良かった9人に集合を掛けて集まったのは5人(汗

こればかりは社会人として各々奮闘してる訳で致し方なく。。。





参加者は、自営の私、公務員、技術者、企業事務、自営業二代目、

立場と境遇はそれぞれですが、各々が社会人として頑張っている感が伝わります。

特に卑下しない前向きな生き方が共通してる感じがしました。

深く物事を考えていないのかも知れませんが(爆

それはそれで上手な生き方なのかも?

と考えさせられました。





しかし15年以上経って久々に合ったというに、話し出した途端、

昔の感覚に戻ってしまうのは、同年生の特権というか性というか(笑

懐かしかったり感受したり、居心地良くて擽ったい様な・・・

優しい刺激を受けた友との集いでした♪





それにしても、あの日は飲み過ぎたな。。。(汗








山々してます。。。

2011-11-10 | 低山ハイク&花見&お出掛け




先週が見頃だった赤城山にハイクingして参りました。。。








こういうの見ちゃうとビビっちゃう性質です(泣








落ち葉の道を歩く、、、いとおかし♪








見上げる紅葉も、、、いとおかし♪








入り口付近のモミジが別世界で、、、いとおかし♪








そして荒山高原も、いとおかし・・・く無い!(爆

既に冬支度に突入中でした。。。








火起山を越え・・・








竈山を越え・・・








目的地の鍋割山頂に到着♪

群馬を見下ろしながら、みどり市『ほっぺ』のパンでランチ。

美味しい食べ物と澄んだ空気・・・

低山ハイクの醍醐味ッス♪








標高1000m以上の山は空が近くに感じた・・・

と勝手に詩人テイストな自分も、いとおかし♪

と、何だかんだ言って今回も満喫ingでした(笑





それにしても、、、鍋割山、竃山、火起山・・・

ネーミングセンスにインスパイアした今日この頃(笑