時々一書♪

変なオヤジの変なブログです。
そんなオッサンのつぶやきをブツブツ&ボソボソ放出予定。

イワナ祭り@今度こそウハウハとか。。。の筈でしたが、、、

2013-07-28 | 2013釣行記
夏の納涼祭の時期なので、源流イワナ祭りをこの方と開催(笑

もうね~下流域では水温高くて、、、



やらせはせん。やらせはせんぞ!

じゃなくて・・・

ヤマメが釣れん。ヤマメが釣れんぞ!(爆

という事で、未だ行った経験のない源流深部で楽園を夢見たログ。。。







自然界という非日常的な景色に、心ときめかせ、

「本当にここは地元??」なんて会話をしながら、美しい源流部の渓相を楽しみつつ♪

ポイント釣り上がって行くも、予想した以上に人の気配(ゴミともいう)にやや一憂(汗

そして予想を確信にする、一度の追尾でルアーを見切るイワナのスレ具合(爆

下流域のヤマメと何ら変わらんぞ(怒





しかも、イワナのスレ具合と反比例した源流部の険しさ。

高巻きする際、一歩足を踏み間違えると、、、



サイド7に侵入したデニム&ジーンの状態(汗

いや場所によっては・・・・





クラウンと同じ運命を辿るかも・・・(恐

源流釣行が改めて命がけだということに再認識しました。。。

次回はザイル持参だな!







それでも何とかイワナ様のお姿を拝見する事が出来て一安心。

が・・・





この方の魚の方がサイズUP&ヒレピンでやや嫉妬(爆

とまあ、二人してそこそこながら釣り味も楽しませて頂いた訳で御座います♪







そして危険度未知数の秋の味覚(?)も見かけたり、、、







こっちは如何にも・・・って感じの怪しい秋の味覚。

色と艶が妙にエロいッス(爆





その後は単独釣行で、やや下流でヤマメと戯れて、

その余勢を駆って暗寂しい支流で獣に怯えながら汗だく登山(爆

そんな釣行のツケを、筋肉痛なる疲労で今現在感受してる次第です(笑





楽園探しは次回に持ち越しとなった週末の釣りだった昨日の頃(笑






信州行脚。。。って程の事では無いですが(汗

2013-07-18 | 低山ハイク&花見&お出掛け
小諸ICで途中下車の旅。。。みたいな?




最初に、道の駅『雷電くるみの里』にて寄り道。



最強力士、雷電爲右エ門の石像。

上腕二頭筋が極端に発達した逆鉾みたいに見えるのは私だけ?(笑

って例えが相撲ファン限定ですね。。。(謝







そして芹那も顔負け、見事なTバック(爆

石像ながら強そうな背中です。。。

そして、この辺はクルミの産地なので、それをを使ったお菓子&料理が見受けられます。

地場の珍しい野菜も売っていて、道の駅フリークにはオススメです。





場所を移動して、海野宿。。。

















古い町並みが密集して現存する状況が、タイムスリップした感覚を感じさせてくれます。

我が地元の重伝群の課題も見えてきます。。。

と偉そうに上目線(謝





ちなみに、、、



上州屋海野支店??

2件もあったぞ(笑

ちなみに釣具の販売はしていませんでした(爆







表札がバス・・・

ヤマメかイワナにして欲しかった(爆







傍を流れる千曲川に思いを馳せ、一路家路へ。

おしまい。。。





締りのないブログ内容ながら、実に楽しかった休日の頃♪






着信音@スピリチュアル?・・・みたいな。。。

2013-07-15 | 
記憶を辿ると5月後半だったかと。。。。

不甲斐ない自分を払拭したく、ゲン担ぎの着信音変更。

oasis の『don't look back in anger』から変更したのは、Paramore の 『looking up』。



歌詞もノリも上げ調子で、気分は『復活hitotema!』でしたが、、、

いくぶんクールダウンしたくなった昨今。。。







久々に車内で聞いた、Avril Lavigne の『Anything But Ordinary』で決めました!

やっぱイイ曲は何年経っても最高です♪





ですが、、、

和訳みると、何だか今の心境を描写してる感が歪めない様な(汗

皮肉なですが、これが見えざる神の手なのかも。





Is it enough? と感じた今日この頃。。。







ポジティブ思考。。。なのか?

2013-07-07 | 2013釣行記
去年はミノー&セルタでイワナ釣りを楽しみましたが、

今年はロデオ社のキュームにて挑戦するべく・・・

その予行練習を兼ねて出掛けた次第です。。。







勿論、ロッドは『ロデオクラフト 99 Two Nine Freak.52L』。

そして今回のキュームは、派手なシグネイチャー早乙女カラーで御座います。

そして適度に釣れたヤマメ♪♪・・・

ってイワナじゃないの??

情けないながら、イワナ域は更に上流の様でした(汗

という事で、イワナ@キュームでボコボコ作戦は後日までお預けと相成りました。。。





と、今回久々に『ロデオクラフト 99 Two Nine Freak.52L』を使いましたが、

当初抵抗のあった奇抜なロッドカラーも、今現在は妙に心地よく♪

ただの慣れかも知れませんが(爆





先日、某情報番組を見ていたら・・・

景気が良くなると、人間は派手目の色を好む傾向があるらしく、、、

現にファッションや自動車販売は、去年に比べ、派手な色や目立つ色が売れているとか。。。

自分の気持ちの中に、そんな浮かれた気持ちが有るか否かは別として、

きっと何か変化を感じてるのかも知れませんね。





魚もヤル気ある時は派手な色を好むみたいだし(笑

妙に自分の心理と釣果と経済がシンクロした気がした夜の夜長。。。







病は気から!

2013-07-05 | 2013釣行記
そして、樹液は木から(爆

と、本来のアホなアラフォー親父として復活を試みる為、、、

久々のFishing!に行ってきたログっす。。。





この日は朝6時に出撃。

まずは大物の期待値がある下流ポイントへ行くも、既に鯉サロンと化していたりして(汗

気持ちを切り替えて場所移動しよう脱川を試みたら、何と!!真竹林に遭遇♪

釣りという本分を忘れ真竹狩り開始(爆

と言う事で、一度帰宅して、真竹を炊くこと1時間・・・

連続テレビ小説『あまちゃん』を見てから再度出撃♪







梅雨らしくない梅雨で、唯一季節を感じさせてくれる紫陽花。

釣場に降りる場所の民家の庭先で暫し癒される。。。

些かナルシスト気味ですが、変な物を食べた訳ではないので悪しからず(爆





この日は適度に焼き魚サイズがポツポツ釣れまして。。。

が、釣れる殆どのサイズが、一瞬「イワナ??」と思う位痩せてる現状(汗

やはり今年の渇水は渓魚には過酷な年なのかも知れませんね(涙



たまに時期らしいヤマメが釣れるとホッと一安心♪





そして、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!

とばかりにランガンしまくって・・・



今の自分には満足な良型が出てくれました~(嬉涙

写真では判りづらいですが、側線に赤みが出て綺麗でグラマー美人さんでした♪





最初の川でだいぶ満足したので川を変更。

少々本流でも嗜んでみましょうか~♪

と、渓流タックルで挑戦!・・・っていうかそれしか持ってなかっただけですが(爆





減水&梅雨らしくない今年影響か、本流の藻は真緑で勢い良く。

ミノーを引いてくるとマラブーリーチに大変身(汗

それでも藻を避ける様にキャスト&ランを繰り返し釣り上がる事、、、

『ガンっ!』と、そしてジャンプ2回(驚

下流に走るそれをショートロッドでいなしつつ距離を縮め・・・

おお!中々のサイズ♪

ひと目でわかる尺超シルバー、今日を締め括るには最高のサイズだ~(嬉

足元まで寄せてネットに入るか否か・・・

で、まさかのオートリリース(爆

ロッドを持った右手は高々と上げて、左手のネットは水に差したまま。

正に仁王立ちでしばらく硬直(爆



※写真はイメージ







意外と・・・hitotemaも甘いようで・・・





最後はヒトラーの尻尾にもなれなかった休日の午後(沈