時々一書♪

変なオヤジの変なブログです。
そんなオッサンのつぶやきをブツブツ&ボソボソ放出予定。

質に拘る。

2013-09-27 | ボヤキ
先日の千秋楽釣行にて、ソールが見事に剥がれた靴を修理ッス。。。





修理するからには妥協はしたくない。

実売1500円程の強力ボンドで完密着させます!



ちなみに、、、

対する靴の価格は3000円程・・・

・・・何か??(爆





拘る何かがズレてる事に気付いた今日この頃(沈






渓流釣行千秋楽。

2013-09-20 | 2013釣行記


彼岸花が哀愁感を漂わせる今日この頃・・・

地元漁協は最終日、、、

よって最後の最後に、ヤマメ様のお姿を拝見してこようと出掛けてきました。





しかし2日前同様、水量のある川は台風の影響で濁りの取れない区間が多く、

必然と選択肢は、その枝沢に絞られる訳ですが・・・

そこは禁漁、先客が多くて釣りにならない状況。

週末の金曜日、みんな仕事はどうしたんだ??

私の知らない『有給』という裏ワザか!?

この不景気な時代に釣りにかける情熱・・・見事!!

と仕事そっちのけで釣りしてる自分が言ってみる。。。(爆





と釣りを、する以前時釣り場を確保出来ない予想外の展開(汗

そんな状況にストレスを感じた私以上にストレスを感じたこちら。。。



スピードスケートの靴じゃないので悪しからず(爆

と、こんな感じで午前の釣りは終了(汗





一度帰宅して再度新しい靴に履き替えてから午後の部。。。





この枝沢では、まずまずのサイズに安堵しました♪

今年の季節の進行を物語るような、禁漁間近なれど夏の釣り(笑

お陰様で数釣りを楽しむことができました。







先日の台風で、秋の味覚『松茸』も市場に出回ったとか。。。

釣り場にも怪しい秋の味覚がたくさん生えてました(笑

秋の台風の存在は災害は言うに及ばず、釣師にとっても悩ましいところでありますが、、、

秋へのスイッチとして考えると重要なイベントなのかも知れませんね。。。





9回の裏、スクイズでのサヨナラ決勝打!

と思うことにした地元渓流の千秋楽♪






最後の最後に巡礼行脚してきました。

2013-09-19 | 2013釣行記


聖地の釣りに確変を起こしたスライドスプーン『MTレイクス』。

来季の楽しみとして、読んで観てを繰り返してる内に・・・







「ただ見てるだけなんて私たまんないよ!(爆」




ということで・・・



禁漁前の本日、聖地まで巡礼に参じました。

本当は釣券が無料だからだけど(爆





が、流石は最終日。

予定してたポイントも含め有力ポイントは、既に先客有りの状態。

仕方なく空いてるポイントで始めましたが、、、

何と釣れちゃいました(笑

しかも自己新と思われる、楽々60UPはあるレイクトラウト♪

砲弾の様に太い魚体と金色に輝く体側が印象的でした(嬉





と、本当はここでその写真を載せたい所ですが、

今回は写真は取らず直ぐにリリース、しかもネットでのランディングも無し。

中禅寺湖フリークの方ならばご存知だと思われますが、、、

この時期の中禅寺湖の表水温は20℃前後、冷水性のレイクトラウトにとっては致命的な温度。

よって魚体に負荷を掛けないリリースを最前提として、素早いリリースを心掛けねばなりません。

これはお世話になってる聖地の名人が夏の時期にするリリース方法で、自分もこれに習った次第です。





素晴らしいレイクを釣り上げながらも、記念の写真を撮れない。。。

ツイてるのかツイてないのか、よく解らない気分でもありますが(笑

でも魚に負担の無いキャッチ&リリースを前提で釣りされる方ならば、理解して頂けると感じています。

魚あっての釣師ですものね♪





と生意気な戯言はこれ位にして。。。

最終日に良型を釣れた事は、我ながら運の良い男だと思います。

しかしその運を確実に手繰り寄せる道具と戦略が、今回の私にあったことは事実です。

その一因が『MTレイクス』と『ブラックウルフ』であることは疑いの余地は無く。。。

背中の手の届かないところが痒くなるような褒め言葉は苦手ですが、

元祖スライドスプーンは半端なく激しくオススメです!







「あえて言おうロデオクラフトであると!」





9回の裏、同点タイムリー&決勝点のランナーが2塁。

みたいな心地良い疲れを感受してる今日この頃♪







gdgd釣行。。。

2013-09-18 | 2013釣行記
地元漁協の禁漁カウントダウンで急かされる様に出掛けたログ。



先日の台風の影響で本流&準本流規模の川は、水質はカフェオレで水量は4XLサイズ。

致し方なく、小さな沢に焦点を絞りましたが、これが何とも如何とも・・・

規模が小さい沢だけに、増水すると用水路状態(驚

沢で本流並の背切りとウェーディングを強いられました。

が、決死の遡行と反して、釣果は小さいヤマメ君しか遊んでくれません(涙

青く澄み切った秋空を見上げて・・・

「今日は山登りが良かったんじゃないか??」と、釣りという正義に疑問をもったりして。。。

それでも釣りが出来る日は僅か、微かな望みを掛けて別の沢に移動。







その者蒼き衣を纏いて金色の野に降り立つべし・・・

ということで、、、







「ユパ様! イワナ私に釣らせてくださいな!」

「お、おお、構わんが。」





と、ユパ様のお許しが出たので、、、



とりあえず綺麗なイワナが釣れました(嬉

が、増水で釣る場所が限られてしまうので、その後ヤマメを追加して終了。

行動力と反比例した釣果と相成りました。。。





9回の裏、取り敢えず同点のランナー出塁!

と思いたい今日この頃。。。。









台風前の釣り貯め。。。

2013-09-16 | 2013釣行記
の予定でしたが・・・

今回も見事に寝坊(謝

遅刻ついでにNHKの『あまちゃん』見てから重役出勤で出撃しました。





釣友と連絡を取り、釣りしていない沢を選択。

というか仕事の都合も含め、釣行時間は1時間程。

選択の余地も殆ど無く・・・

とにかく「キャスト出来れば良しとしよう!」的な感じで選んだ沢は、、、



魚影少ないしスれてるし・・・

な渓相美と反比例した魅力の沢(汗





自分の技術レベルを棚に上げて言わせて頂きますが(謝

兎に角、教育されてる沢で、小さいサイズの癖にルアーを見事に見切るエリートぶり。

魚と子供は素直じゃないとダメですよ(爆





それでも何とか、、、



手のひらサイズながら、お姿を拝見出来たので良しとします!





それにしても、禁漁間近で巨大台風直撃とな。。。(涙

これが吉と出るか凶とでるか・・・

8回の裏の攻撃は、三者凡退でチェンジみたいな(汗汗

9回の裏の攻撃が幻にならない様、切に祈る今日この頃。。。