時々一書♪

変なオヤジの変なブログです。
そんなオッサンのつぶやきをブツブツ&ボソボソ放出予定。

GWは仕事ですが・・・

2010-04-30 | 2010釣日記
釣りに行っちゃいました(爆)

短時間の釣行ながら、実にいい釣りしました。





久々に(何年ぶり?)連続ヒット!




大きいほうが実測、泣き尺の29cm。

手前が26~27cm位。

「獲ったど~!!」とシャウトしちゃいました♪(笑)





その後場所を変えて・・・

引っ手繰るような強烈な当たり!



その正体はニジ君(笑)

今年はニジマスに縁があるな~~

もしかして・・・

漁協はヤマメよりニジマスを多く放流してる?





昨今の不景気の影響か?!

まさかそれは無いだろう。。。

でも理由を知りたい。

ニジ君ヒットしすぎ(汗)





何はともあれ。

いい釣りできました♪

地球に感謝♪♪





To Be Continued・・・





連休ですね。。。

2010-04-29 | ボヤキ
今日から大型連休の方は多いのかな?

ちなみに私はGWは仕事ッス。。。





自分、仕事好きッスから・・・

と、朴訥な仕事人を醸し出してみる(爆)





週間天気予報ではGW中の空模様は良好との事。

お留守番組の私は・・・

世間の皆様とは一線を画してインドアライフを極めます(爆)





日本国の皆様、良い連休を♪





I'm walking in the rain♪

2010-04-27 | ボヤキ
行くあてもなく♪

と口づさみたくなるような・・・

雨雨雨・・・ッス。。。





歩いてないけど(爆)

しかも自宅だし(爆爆)





予報だと明日の昼過ぎまで雨との事。。。

こりゃ~明日は自宅謹慎だな・・・

あー釣りしたい!(涙)





そういえば・・・

ブログの更新サボってました。。。

色々と多用だった様な否か・・・

相変わらずの言い訳です(謝)





そういえば細菌・・・

じゃなくて最近、ダイワのドクターミノーを購入しました。



去年まで、渓流釣りではスプーン一筋だった私ですが、、、

今年はミノーイングも楽しんでみたいと思った次第ッス。





過去ミノーも20%位の割合で使用してましたが、

3年前にスプーンの汎用性に魅了されて以来、ご無沙汰でした。

奥が深いのですよスプーンは!

しかも安いし♪(ここが重要)





安いと言えば・・・

先日新聞にモ〇バーガーの割引広告が入ってました。



消費者にとってありがたいイベントですが、飲食業界に生きる私には(汗)

人気ファーストフード店でさえ売れない時代か・・・





とりあえず・・・

明日はマッタリしよ~~

そんな人生に『御の字』感じて。。。

内容が滅裂ですが御容赦を!(爆)






尼崎で韓国人が子ども手当て554人分申請。

2010-04-25 | 凡人目線の社会の窓
やる奴がいるとは思っていたけど・・・

554人分、年額8642万4000円。

ってケタが凄くねぇ?(驚)





俺だって欲しいよ!!





・・・





違う違う(汗汗)

常識的にあってはいけない問題ですね。。。

どうして『日本国内在住の子供』と限定しなかったのかな?





何も言えねぇ・・・(爆)






グローバル感じた朝。

2010-04-22 | 仕事
朝から仕入業者と℡にて連絡を取るのが私の日課。

携帯電話のお蔭で築地の状況も毎日リアルタイム♪

本当に便利な世の中になったものだな~~





今日はアマダイを購入。

旬が終わった事もあり、価格は幾分安値♪

しかも今期は春が遅いせいか品物は上々との事。





旬のズレは生鮮食品には毎年の事ですが。

旬物を売る季節価値感はズレない。。。。

これが日本人の良い所であり損してる所であり(爆)

それだけ季節を大事にしてる民族なんだろうな~~





仕入業者の話ですが・・・

最近サーモン系が高値との事。

先日のアイスランドの噴火は然り。

記憶に新しいチリ地震も影響してるとか。





私は養殖物の味が苦手で普段は使わないのですが、、、

最近はTPOに合わせて使うようになり。。。

去年から『松花堂弁当』の注文を頂くようになりました。

よって価格面の問題もあり、サーモンを使用してます。





価格面としての使用だっただけに値上げがこのまま続くと??

代わりの物を探さねばと感じる次第です。

でもその前に価格が戻る事に期待♪(爆)

結局他力本願かよ(汗)





安い食べ物が食べられるのは輸入物あってのこと。

皮肉ですが自然現象の前では人間は無力。

我が国が輸入に依存してる事を改めて感じますね。





有事の時の為に何か学んでおかねば・・・

と感じた朝の一時。。。