時々一書♪

変なオヤジの変なブログです。
そんなオッサンのつぶやきをブツブツ&ボソボソ放出予定。

今週も紅葉ドライブ…の巻

2014-10-30 | 紅葉に行こうよぅ 2014
今回も何となく信州方面へ…





途中の吾妻挟(群馬だよ)に寄り道。













中々に見頃♪

やはり渓谷美は紅葉時期が冴えますな~。。。

この後、上田市に向かいましたが、国道144&145沿いの紅葉が素晴らしい!

久々に紅葉ドライブを堪能しました♪







そして角間渓谷に寄り道…






何だか見頃下り坂?(汗

ネットの紅葉情報では見頃と出てましたが…

地元の方に話を伺った所、今年は雨が少なかったのが紅葉の出来に影響してるとの事。

致し方ないので、これが今年の角間渓谷だと感受することに致します。











それでも遠目から見る紅葉は見事だった上田市。

やはり信州、魅力度ランキング上位に頷けます(笑







でもね…



群馬県道62号線沿いも負けてません!

魅力度ランキング低いけど群馬は最高だよ~!!







と群馬愛をアピールしてみた今日この頃…

信州ばっか遊びに行ってますが(爆







紅葉行脚in軽井沢。。。の巻

2014-10-24 | 紅葉に行こうよぅ 2014
貴重な休日が雨でしたが、、、

それでも紅葉行脚に出掛けたログ(爆







雨なのであまり外を歩かずに済む場所を・・・

と、セレクトした碓氷峠のメガネ橋。




















それでも紅葉の見頃なので観光客もチラホラ。

みんな好きだな~(笑

と自分を棚に上げてみる(爆










続いて、軽井沢の雲場池。



















落ち葉もいとおかし♪











そして、竜返しの滝&白糸の滝。











雨の中、竜返しの滝まで歩くのは結構キツかったッス(汗

白糸の滝は、大陸系の観光客が一杯・・・勢い感じます(驚





ちなみに看板ポイントは長時間占拠されてました。。。



の写真・・・

こうやって国土を侵略??(爆










旬なので、しばらく紅葉ネタ続きますが御容赦下さいませ(謝


恒例になりつつある奥日光紅葉。。。の巻

2014-10-17 | 紅葉に行こうよぅ 2014
今季も紅葉を見に奥日光へ行ってきました。







見慣れない男体山の角度が、いとおかし♪

今年こそは湯ノ湖デビュー!

と思っていましたが、伺ったのは禁漁期(爆

やはり中禅寺湖という関所がある限り、中々ココには到達出来ない様です(笑















9月の冷え込みで、今年は紅葉の当たり年と確信してましたが、、、

2発の大型台風の影響でしょうか・・・

紅葉が始まった木と終わった木が混じる様な状況(汗

チョッと残念な現状ですが、これはこれで今年らしさであり。。。

そんな景色を堪能させて頂きました♪








そして竜頭の滝。





※こちらは先週の画像です。

2週続けて行ったので、今週はもう終わりかけでした。

しかしここの茶屋のお雑煮は美味しいな~♪








からの山王線。





こちらも終わってしまったのか、台風の影響なのか・・・

箇所箇所の見頃な紅葉を探すように移動。。。







そして瀬戸合峡。





早いのか遅いのか・・・今一判断し辛い色付き(汗

今年は見頃が短いかも知れませんね。。。








そして翌日の赤城山大沼。



湖畔よりも旧有料道路の一部が良かったので、これからに期待したいですね♪








次回は何処に行こうか・・・

選択が難しい2014年な頃。








三度再び・・・

2014-10-10 | 2014釣行記
約一ヶ月ぶりの野反湖へ。

前回の夏らしさと打って変わり、秋の粧の湖畔に暫し時を忘れました。。。



























もう、こんな美しい景色が見れただけで幸せです♪

と言いたい所ですが、釣券を買った都合上そんな訳にも行かず・・・

魚が居るかも?!的なポイントを目指して行軍開始!





途中「この辺で降りられるかな?」と熊笹を掻き分けて迷走しつつ・・・が!

その時に腰の熊鈴を紛失、そして捜索。。。

だって熊鈴安くないし~(涙

と色々釣り以外の時間を満喫(?)した結果、釣り開始は8時過ぎ(爆





目的の岬まで岸沿いをランガンしながら・・・と既に岬に先客のフライマンが(汗

きっと入脱地点がある筈、取り敢えず挨拶がてら教えてもらおう♪

と近づくと・・・何と見事な40UPのニジ君を釣った後ではありませんか~(驚

やはり僕の狙いは間違って無かった・・・先に入れたらですが(爆

その方のドヤ持ち写真のお手伝いをした後、岬の横を釣りさせて頂くことに。





時間的にその付近の条件が良かった事もあり、、、



ブルーバックじゃないですが(汗

貴重なバゲ回避の1匹を釣ることが出来ました♪

その後、チビブルーバックを追加して、場所を移動。





次は前回おいしい思いをしたポイントに。

時期も湖水量も違うので流石に簡単には~~・・・















いきました(笑

やはりブルーバックになると、鰭も引きも最高です!

今回も良い数釣りさせて頂きました♪





そして今回もお世話になったのは、ロデオ社の『ノアG』。

チョッと神ってますよ、このスプーンは!

いや・・・僕とのシンクロ率が良いのかも(笑

今度からノアGの事を『初号機』と呼ぼう(核爆







帰宅時の野反湖。

霧が出始めておどろおどろしいので撤退です。

朝方の景色と同じ場所とは思えないですね(驚





もう一度ブルーバックに会いに行きたいな~~!

と回想に更ける今夜の頃♪









休みにダラダラドライブに行ったログ。。。を考える

2014-10-07 | 低山ハイク&花見&お出掛け
今更ながら、10月1日の報告(謝

行き先は草津温泉。







草津白根付近・・・

この日は天気が悪く視界がこんな感じでした。

きっと天気が良ければ紅葉具合も良かった筈・・・

とこの時はそんな程度の思考。。。







草津温泉街は色付き始めといったところ。

既に1週間位経過してますので、見頃かもしれません♪

それにしても前に来た時よりも幾分静かな温泉街の客数。

景気?? まあ、たまにはこんな日もあるよね♪

とこの時もそんな程度の思考。。。





翌日、仕事時にお客さんと草津に行った話をして、、、

草津白根山の噴火警戒レベルが2に上がった事をしりました(驚

湯釜火口から1キロ以内の立入規制と、先日の御嶽山の影響なのでしょうか。。。

もしも?! といった事態を考慮すると致し方ない結果なのかも。

これこそ天災なんでしょうね。





対岸の火事とは思えない商人のボヤキでした。。。