味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

危うしとする者はその位を安んずる者なり。

2017-02-28 08:01:21 | ブログ
第2982号 29.02.28(火)
.
危うしとする者はその位を安んずる者なり。『易経』
.
 問題にぶつかった場合に、これは危険なものだと深く注意心をもつことが、自分の地位を安定させる方法だ。物事を軽々しく考えてはいけない。240
.
 【コメント】上の『易経』が訓戒するように、何事につけ慎重でありたいものです。その慎重さ故に人様の意見・考えを否定することはよくないと思います。
.
 今日は確定申告の件で税理士さんに指導して貰うことになりました。昨日はお墓詣りに行ってきました。徹底した安全運転に心掛けました。

--------------
『教養のすすめ』「無我の中で達する境地----至誠の人 西郷隆盛」(第22回)
.
 西郷の漢学が一流のものだったことは、西郷の漢詩を見るだけでわかります。江戸時代の日本は超一流の漢学者を輩出しました。彼らはいずれもすぐれた漢詩を残していますが西郷の漢詩は、当然のようにこうした漢学者の作品と並べても何の遜色もありません。それだけでも西郷は一流の漢学者と同等の教養があったといえましょう。
 私がとくに好きなのは、次の詩です。


  世上の毀誉 軽きこと塵に似たり
  眼前の百事 偽か真か
  追思す 孤島幽囚の楽しみ
  今人に在らず 古人在り

-----------------
『臥牛菅実秀』(第514回)
.
 この乾田馬耕法は、明治期の農業発展に大きな影響を与えた福岡県の林遠理が唱導したものである。林は明治十六年に勧農社を創設して指導者を養成し、それらの人を各地に派遣して、乾田馬耕を中心とする新しい農法の普及に当らせた。実秀に招かれた伊佐は、もちろん林遠理の門下であったと思われる。
 酒田市下の日枝神社にこの人の画像の奉納額や、伊佐が奉納した短床梨などが掲げられて、乾田馬耕の荘内の稲作に与えた大きな恩恵を伝えている。

--------------

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。