味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

倹徳を慎み、惟れ永圖を懐へ。

2016-12-08 09:44:56 | ブログ
第2900号 28.12.08(木)
.
先王昧爽丕(まいそうおお)いに顕かにして、坐して以て旦(あした)を待ち、旁(あまね)く俊彦(しゅんげん)を求めて、後人を啓迪(けいてき)す。厥の命を越(おこ)して以て自ら覆(くつがへ)ること無かれ。
 乃(なんじ)の倹徳(けんとく)を慎み、惟れ永圖(えいと)を懐(おも)へ。(『書経』太甲上)418

.
 〔訳文〕 「先王の湯王は、朝まだ暗いうちから、大いに徳を明らかにすることに努められて、坐ったまま夜明けを待って実行され、また広く天下中から、すば抜けてすぐれた人物を捜し求めて、後をつぐ人々を教え導かれました。このようにして受けつがれた命を失墜して、自分自身を滅すことがあってはなりません。
 あなた自身について倹の徳を慎んで守って、末長く続く謀りごとをめぐらすように心がけてください。」

.
 【コメント】『書経』の一部をご紹介する意味でこうして書きながら、西郷南洲翁が菅臥牛翁に『書経・詩経』を読みなさいといっと情景を思い出しています。
.
 世の人々の多くが繙くことをしなくなった漢籍をご紹介していると、お前馬鹿かと鼻の先で笑う人もいるでしょう。それでもこの高齢者はこれほど素晴らしいものはないと確信して連日拝読しているのです。
.
 今朝のテレビ報道によるとスマートフォンによるおまとめクイズ?等には物凄い数の問い合わせが殺到しているとの由、その答えがいい加減なものがあり、若い経営者らは申し訳ないと頭を下げていました。
.
 思うに時間がかかっても、今は分らなくても、只管漢籍を読み続ける、書きつづけることをお薦めいたします。漢籍として書かれている物は長い間、変えることなく人々に読み継がれているのです。
.
 多くの若者たちは、他の人よりも少しでも速く手に入れ、活用したいと思って焦っているように思われてなりません。騙し騙されそして一人前の智恵を収得するのですけれども、早や合点は考え物ではないかと思います。
.
 国会ではカジノ法案とやらが成立するらしいですが、出来ればそういうものに興味を持たない方がよろしいかと思います。お金と暇がある人はよろしいですけど、普通の人は近寄らないことが賢明です。
.
 ギャンブルをして一回で十数万円を手に入れ、二度とそういうものには手を出さないという信念がある人ならよろしいけど、普通の人は、味をしめたら復た行くのです。そして最終的にはそういうギャンブルの中毒症状になるのです。今、国内でカジノ法案に反対している人々の多くがそういう人を抱えているのだと思います。
.
 私の父は、囲碁・将棋・麻雀の中毒症状だった思っています。だから自営業は潰れたのでした。尤もあれから半世紀、全国一の鰹水揚げで誇った枕崎は壊滅的となり、200軒ほどあった製造工場が2割以下となっているみたいです。
.
 何時も書いていますが、『南洲翁遺訓』に溺れた方がいいと思います。人生の生き方を説いているからです。今日は第二道場の空手道教室で英邁な子供たちと会えると想い嬉しさを噛みしめています。

---------------
『臥牛菅実秀』(第434回)
.
 伊東は実秀に会うことができずに鶴岡を去り、帰路についたが、途中からまた引き返してきた。そして赤沢に会って、つぎのようにいったという。
「自分は一旦は帰路についたが、途中で諸君の話してくれたことをつくづく考えてみると、菅先生ほどの人が自分一箇の抱負をすこしも挟まず、もっぱら西郷のことをあげて諸君に教えていることは実に敬服すべきことだと思った。とかく人は少しでも他よりまさったところがあると、みな自分の考えをもって人に教えたがるのに、菅先生は一に西郷をあげて教えておられる。これはとても普通の人のできることではないと思うと、慕わしくなって再び引き返してきたのである。」
 実秀の動かすべからざる力の根源は、自分の力を振りまわしたり、自説に固執したりしないところにあった。つねに最高のものを目標とし、第一流の人に聞くことに努力するところにあった。

----------
何が強いといって、勤勉さ、真面目・正直さ、粘り強さ、謙虚さ、節約する心を持ち続けることが要諦だと思っています。そのお手本が仲間の指宿の大師範なのです。民生委員の仕事が忙しくて、電話をする時間もないみたいです。
-------------

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。