道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

F103GT スポンジタイヤ仕様 十三日目

2022年12月30日 09時47分02秒 | ラジコン

塗装途中のマクラーレン/セナなんだが、ホイールとホイールアーチのおさまりが悪い。



2020年6月ごろに作ったパーツは軸後退がゼロと3mmぐらいのを作った。今は3mm後退のをつけてるので、、マクラーレンセナのホイールアーチが少し後ろ過ぎる。軸後退0mmのを付けるとやや前よりになるがおさまりはまだ良さそう。


うまく白く塗装ができたので、


マスキング


ライトグリーンを塗装。


色味が違う。
色味が違う。
色味が違う。
色味が違う。
色味が違う。
色味が違う。

「ポリカーボネート用スプレー塗料のライトグリーン」と「ラッカー塗料のライトグリーン」。
色は塗る前に確認はしていて、だいたい同じだったのでいけると思ったのだが、裏から塗って裏打ちする方法と、表からただ単に塗る方法では、色味がずいぶんと変わるらしく、比較するとぜんぜん色が合わない。
サフを黒いのでしとけばいいのか?

タミヤのホームページの塗料を見るとキャンディライムグリーンかパークグリーンが近しいが、おもちゃ屋「童夢」にはおいてなかった。
それに色が合うとは思えない。

ボディのほうはもう塗り替えできないので、ウイングの方の色を寄せていかないといけない。

こないだ買った、エアブラシがさっそく役に立ちそうだ。

だけども、近くのおもちゃ屋が今日から休みで、塗料が買えない。

以降は正月明けだな。OTL
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30代のころに買ったタミヤの塗料 3回目

2022年12月29日 10時38分46秒 | ラジコン

サーフェイサーを噴いて、表面の仕上げがあまりにきたないので、サフの上から紙やすりを掛けた。
もう一度サフを噴いて、こないだの白スプレーを噴いてみた。

きれいにできた。これを求めていたんだよ!!

この後は、マスキングして、ライムグリーン色を噴いて、マスキングして、艶消しブラックを噴くつもり。

ようやくクラヤミ抜けた気分だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30代のころに買ったタミヤの塗料 2回目失敗

2022年12月26日 09時46分47秒 | ラジコン

また失敗した。今度は先日買ってきた白の新品のミスターカラースプレーで塗った。

マダラにはならなかったが、今度は気泡がでかく多く出た。

深夜近くで寒いせいか、塗料中のガスが塗布後に出た模様。やっぱ、温かい部屋で塗装するか、昼にでもやらんとな。

数も多かったので、また剝離することにした。



今度はミスターカラーのシンナーで塗料落とした。ポリカボ剥離剤と同じぐらいの時間だった。ABSにシンナーは脆くなるらしいので、被害最小限にとどめるべく、剥離後しっかり水洗いもした。


今回はサフを噴いてみた。

吹いて分かったことがある。表面に異物が凸状についてる。この凸が泡を作り出すこともある。

表面の仕上げがいまいちということが、今回の現象の真相かもしれない。





今回これ買ったんだよ。エアブラシ。プラモデル用に買ったんだけども、ラジコンボディ用にも使える。

一日遅れのサンタプレゼントだね!!送られるのも俺!!送るのも俺!!

去年もこんなこと言っていた。OTL

以前使っていたのはプロクソンの吸い上げ式のエアブラシだったのだが、なぜかしまった場所にない。どうも知り合いの子供さんにでもあげてしまったよう。(そんな覚えがうっすらとある。)

そんなわけで新品のL5のゴージャスセットを買った。L6ってのが発売してるみたいなので旧型になるが、エアブラシ自体は構造が変わるわけではないので、別に旧型でも構わない。部品供給ぐらいが問題か?消耗パーツをはじめから買っとけばいいか?ま、そんなに壊れるものでもないか?

すごく特価品だったんだ。

「岡崎市の中町、昔の岡崎市民病院の前、「WORKS HOBBY」 に寄ったときにプラモデルとクリップを購入。」と少し前にこんな記事書いたんだが、その時値札見て小躍りした。とはいっても普段3万ものお金持ち歩くことが無いので、日を改めた。正月休みでプラモデルの制作をするつもりだったので、買うなら今と、翌々週に買いに行った。

なんか良い道具ってのはうれしいね!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30代のころに買ったタミヤの塗料

2022年12月24日 10時19分50秒 | ラジコン

20年ほど前の、未使用の新品のスプレー缶塗料をうっかり使ってしまった。

吹いたときに特有の溶剤臭がうすい。有機溶剤が抜けていて、水性塗料のようになってしまった。

こういうのは乾きがとても遅い。遅い分表面張力で、色が表面で動き、色がマダラ。

3日ほどかかってようやく乾いた。

この上から何度も吹いてもきれいに色が仕上がらないので、剥がすことにした。


紙やすり、ペンキ剥離剤、溶剤、ポリカボ用剥離剤、パーツクリーナー、いろいろ試した。
刷毛で塗ったり、こすったりと、やり方もいろいろ試した。

結局はポリカボ剥離剤をティッシュペーパーに含ませて、シコシコこするのが作業しやすかった。


今度は先日買ってきた、白で塗った。うまく塗れた。

やっぱりこうじゃなきゃあ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずいぶん空いたけど、「今さら TL 8日目」 さらに手を入れる。

2022年12月22日 12時55分41秒 | ラジコン

右半分のパーツはTLのナックルパーツ。M03とかM04とかにもつかわれる。そのため共用パーツになってる。

このパーツあまり買ったことない。ジャンク箱にも、パーツ箱にも、パーツがない。今さらながら、タミヤのホームページでPDFからパーツ番号を割り出して注文した。

いまだに注文があるらしく、問屋在庫があったみたいですぐそろった。

今はM05とM06の足回りパーツをつけてるんだが、はずして交換していこうと思ってる。


取り付けする前にどちらが右左のパーツなのか?確認するために、チェックしたところ、このリアナックル左右がないのがわかった。リアのトーイン角が全くついていないんだ。

ここはM05/M06のリアナックルのリアトーがついてる方が良いので、交換はやめた。

ここであることに気が付いた。M03/M04のころ、何度も見てたがリアトーがあった気がする・・・・・・。ちゅう(っていう)ことは、取り付け部分に、TLでは角度がなく、M03/M04ではすでに角度でもついてるのかな??


次はフロント側。今回の最大の改善点はここ。サスが沈むとフロントナックルレバーが当たるので、いきなり切れ角が変化して、とても操縦がしずらかった。


それを本来のTLパーツに戻す。

取り付けてみると、うまくかわしてる。あとは当たる部分を削るだけ。

フルボトムしたときだけ、少し接触するけど、前よりはずいぶんマシ。

もう少し削り込めれば、どこもひっかからないのだが、これ以上削るともげそうでなかなか厳しい。

心配なので、少しプラリペアで補強した。。


TLがラリーに向かない点は一点。

重量バランス。

モーターがタイヤ側に出てる分、ラリーのフニャ足では、すこし右が沈み込んで見える。この現象は、セッティング調整が可能なので、走る分にはほぼ問題がないが、見た目が嫌なので、重いTBLE01Sを左に積むべく、アルミのデッキを左側にプラリペアをつかって作った。
少しリアヘビーになるが、これ以上最適化すれば、そのための改造作業が大変なことなので、まあそこは目をつぶる。
最適化と言えばMF-01Xシャーシはサーボを横置きにして、ボックス構造を何個もつなげることで、シャーシベースの調整ができる、非常に拡張性が高く作られている。バランスも良くできてる。(ただモーターがリアハングなので、GRヤリスではボディを切り欠くことになってしまうので、使うことができない。なのでGRヤリス用に、これを作ることになった。)



家の前の道路ではしらせてみたところ、いろいろあかん。サスが全体にあかんラリー風味にするとリアあしが一向に落ち着かん。
ステアリングの切れ角増大したぶん、逆にスロットル握れるようになって、セッティングに不満が出てきた。

脳内セッティングじゃどうもならん。走行させながら、方向性の変更も考慮して、いろいろ模索していかないと。

GRヤリスのボディも作らないと!!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする