道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

ミニ4駆 デクロス①

2019年03月30日 18時57分51秒 | ミニ4駆

ミニ四駆 デクロス。

いまCSで「所ジョージの世田谷ベース」を見てる。

少し前にミニ4駆のドラッグレースをやっていたので、自分も手に入れてみた。

 

番組見てると、レギュレーションがない。自由すぎる。デクロスボディが乗ってれば良いぐらい。そういうのは逆に困る。自由すぎる。

 

あの番組で紹介されているような作品ほどの出来は作れないが。これをどのようにいじったら、自分なりに速くゴールを駆け抜けれるか考えてみた。

 

◆モーターの伸びがほしいので回転もありトルクもある、中庸の性質のモーターが良いと思う。それで過激なやつ。

◆軽いとグリップが抜けて空転してしまうので、グリップしつつも軽く伸びのある重量をさがるす。軽量化はある程度意識はするが、あまりそれにとらわれない。

◆1.5V×2=3Vというのも電圧が低い。モーターが焼けないぐらいの高電圧で、電流量もしっかりしてる電池かバッテリーをさがす。

◆駆動輪を増やすと、モーター力が分散していまい、高速が維持できない。4本タイヤでもいいだろう。

◆選択したモーターと電池がマッチングできるように少しギア比をいじる。

◆全長は少し伸ばして、横幅はタミヤレギュというかコース幅程度、高さは横幅位を想定してみるのが良いのかもしれない。

 ◆直線だけなのでローラーは意識しなくても良さそうだが、レールの継ぎ目があることだし、大径のローラーをチョイス。

◆両軸モーターってのが思い至らないので、ベースをMAでないものに変更することも考慮する。

 

ぐらいがアイデアの基礎。

 

まずはブラシモーターとバッテリーを手に入れるか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と岡崎城

2019年03月30日 17時43分34秒 | 時事・季節

岡崎の城下町歩いてたらこんな神社を見つけた。なんかデジャブ。ちょうど昨年も同じ時期にここにいた。

 

新田白山神社。赤い旗が目を引く。

前にまわってみると

徳川家康公が氏神様。昨年はこんなところまで気が付かなかった。

境内からの道の方向はどうも産湯の井戸の方に向いている。

伊賀川堤防に上がると、正面ではないらしく、すこし方向修正。この正面が産湯の井戸。

この欄干向こうの柵に囲まれてるところが産湯の井戸。

産湯の井戸。

 

世間的には「狸おやじ」的なイメージの家康公だが、岡崎では英雄。

もしくは「戦火のない350年の礎を作り出した人」としていまだに尊敬されている。その後の薩長体制からは戦続きだったので、そんなとらえ方してる人は多い。

(そういえば平成がもうすぐ終わります。平成も戦火がありませんでした。政治的にうまくかじとり仕切ったようです。)

 

今日はちょうど桜まつり。天気は少し不順で寒かったが、堤防沿いにブルーシートが広げられ、ピクニック気分。

咲きの良い桜を撮ったので満開に見えるが、全体的に5分咲き。先日までの冷え込みで、じゃっかん開花がずれた様。来週の平日付近が見ごろ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTBザスカーカスタム⑧

2019年03月29日 17時52分32秒 | サイクリング

左の122.5mm(123mm)の73mmシェル幅のシマノのカセットBB。

右は比較として置いた、出所不明のシェル幅73mm逆ねじのシマノカセットBB、車軸は

113mm。

 

 

いろいろマッチングっていうのを考えていたら、BBカセットっていうのがよくわからなくなった。

 

わからなくなった時こそ、最初に立ち返るといいので、とりあえずサイズの再確認をすると、すぐに間違い箇所があった。

73mm・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・根底から違うじゃん!!

・・・・・・・・・・・・・・でも逆に都合が良いか!?

 

73mmシェル幅のカセットBBを付けるだけで良い。チェーンリングがあと5mmほど内に入って、何も接触しないようなら問題ないはずだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTBザスカーカスタム⑦

2019年03月28日 10時16分43秒 | サイクリング

チェーンリング加工前にふと気づいた。

クランクのスルーをBBハンガー側に寄せると、逆のクランクが奥に移動する。突き出すという、初歩の初歩なことに気が付いた。

スペーサーを入れれば取り付けのつじつまを合わせれるが、ずれてるてのは直ってないのではなんか面白くない。

スルーのシャフト長を短くすると最小限のずれに収めれる。手加工するので大きく費用は掛からないが、短くしたものではあとで伸ばせることができないので、あとで部品はずした後のカスタムに困る。なのでコンポーネント加工というのは最も避けたいところだ。

短いものとなるとロード系のものになるが、PCD104mmの4アームというのを持ってないので、なんとかうまく最小の費用で収めるとすると・・・・・・

当初付ける予定であったこのクランクを使うのが最良の方法か。

グレードアップをもくろみスルータイプのクランクを発掘してきたが、その労力は意味がなかった。

しようと思っていたホローテックから、スクエアのカセットBBとなると、希望よりグレードダウンだが、組立上しかたがない。

 

問題は、チェーンリングが4mmか5mmほど寄せたいので両側で8mmか10mmほど。シェル幅73mmの123mmシャフトのものから10mmほど短いものがあるのか?という所。このザスカーはシェルを測ると71mm幅でホローテックのBBを取り付けると、一枚スペーサーを入れる。そうなるとマウンテンバイクのBB幅は73mmっていうらしい。

普通はスペーサー3枚入れるのが普通で、1枚だけ入れるのは珍しいらしい。

 

カセットBBはシェル幅が68mmと73mmとある。

シマノのカタログを見ると、

● シェル幅(mm):68 ● 軸長(mm):107, 110, 113, 115, 118, 122.5, 127

● シェル幅(mm):70 ● 軸長(mm):107, 110, 113, 115, 118, 122.5

● シェル幅(mm):73 ● 軸長(mm):107, 110, 113, 118, 122.5

※68,73=BSA(JIS) 70=ITALIAN

っていうサイズがあるようだ。前は123mmを取り付けたので、113mmのものを取り寄せればいいという事だな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTBザスカーカスタム⑥

2019年03月27日 15時37分50秒 | サイクリング

今やってるカスタムは、フロントディレラーをSORAトリプルにするというもの。

ギア比をいじりたかったので、右のクロスバイクチェーンリングを、左のマウンテンバイククランクに取り付けるという作業中。

PCDも一緒なので取り付けるだけと考えていたが、取り付けができなかった。

理由はこのクロスバイク用のチェーンリングは今でも手に入るらしいが、カセットBB専用品で、ホローテックの品でないらしい。

歯の形状から技術が古いのが見て取れる。あんまり古い感じはしないので、使用することにしたのだが、こんなことに直面した。

とはいっても赤い部分をけづり落とせばいいのでたいした問題でもない。

 

本当の問題は前回にも書いたが、この作業あとに控える、MTBフレームとMTBトリプルクランクとSORAトリプルディレラーの組み合わせの調整。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする