道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

夏休み計画。

2018年02月28日 08時57分14秒 | サイクリング

こんなん自転車屋でもらってから、ずっと計画をあたためている。父親、母親を温泉宿に預けて、その間琵琶湖一周。自動車を宿泊施設で預かってもらえるという利点もある。

これは琵琶湖畔の守山市が発行した地図なんだけど、宿泊施設の照会先とか無い。守山市のHPからいろいろ探してみたら、4件ほど見つかった。

http://www.moriyamayamamori.jp/spot/stay

父が温泉好きなので、対象は琵琶湖マリオットホテル。ここホテルにジャイアントストアが入ってる。何かと便利か。その日のうちにガーッ走っても、5時間ほどしか走れそうにないのでせいぜい行けて100kmほどか、そうなるとどこかで宿泊する必要がある。そうなると高島市あたり。高島市のHPで温泉を探すと3件、こじんまりとして良い感じ。

http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1140421687678/index.html

・・・・こっちの方を父母の宿泊先にして、自分が守山で泊るというのもありか。でもそれだと車の移動時間が大きくちょっとむつかしいか。

 

琵琶湖畔には、大きな町が点在している。他にもいい案があるんじゃないかと、父母がベースとしていられる,他の温泉をさがしてみた。

っていうがヒットした。どこの事だかさっぱりわからない。

1.雄琴温泉 2.大津市 3.雄琴温泉 4.彦根市 5.雄琴温泉 6.長浜市 7.大津市 8.大津市 9.長浜市 10.長浜市 11.長浜市 12.雄琴温泉 13.大津市 14.大津市 15.雄琴温泉

雄琴温泉は大津市南にある温泉。温泉は主に雄琴温泉、大津市、長浜市に集中している様だ。大津の琵琶湖反対側はちょうど長浜市。なのでそういうのもありか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齲蝕(ウショク)③ 水漏れ修理 ほぼ終わった。

2018年02月27日 16時50分57秒 | 製作

4日目。

板貼り(続き)、シンク取り付け、シーリング(コーキング)、給水金具取り付け、仮排水配管。

ほぼカンリョウ。コーキングはむつかしい。しっぱいしたところ多い。

コーキング剤と継ぎ足しニップルと水栓の部品と水栓用の工具を購入で1500円。

ホームセンターにはステンレスの継ぎ足しニップルがなかったので、また同じ砲金製のを使った。

残りは

①排水配管 下水から臭いが少し上がる。今回は中古で手に入れてた陶器製の流しを取り付けた。この陶器製の排水接続の方法がわからず流しについていた、元からあった配管でとりあえず仮に配管。接続法がわかり、なおかつ使えそうな封水付きの部材が手に入ったところで交換したい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齲蝕(ウショク)② 水漏れの修理

2018年02月26日 18時57分09秒 | 製作

壁の中の木材が2日かかって大方乾いた。それで、壁の復旧作業に入る。

腐った立木は縦にさいて、支える木が少なくなったので、太めの木材で補強する。ビスは木ねじでこれでもかというほど使った。

横木を入れて、壁の補強を行った。体重かけて引っ張ってみると、壁のしなりもないので、補強は成功したようだ。

家にあった何かの合板をはり、塗装。塗装はうまくできたが、パネルの隙間が目立つ。最後にシーリングするので、その時ごかます。

上のパネルは開口明けに失敗。家で材料探して、再度トライ。

残り作業は

①パネルはり ②カラン取り付け ③シンク取り付け ④排水金具取り付け ⑤シーリング

 

自分ち修理なので、修理時間はじっくり取り組めるから無考慮。材料はとことんコストカットしている。普通は壁を化粧板でふさぎ、時間を節約するのだそうだが、化粧材を扱うには正確なカットができる腕がいる。そんなの俺にはない。自宅なので見た目さえ良ければいいので、素人臭く仕上げはべニアとペンキ。

ミニパイレン・バーナー・丸ノコとか普通は持っていない道具持ってるわりに、ホルソーとか持ってない。ペンキもない。

ホルソー購入の費用が3500円とペンキ代の1500円、金具と木材とグラスウールで総費用8000円。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齲蝕(ウショク) 水漏れ

2018年02月25日 15時13分01秒 | 製作

水漏事故。

日休返上。

緊急修理。

昨日壁の中から水が滴ってきて水漏れが発覚した。とりあえず壁をぶち壊して開けると、かび臭い。グラスウールがビチョビチョ。横木が腐食で壁を支えていない。除去すべきものは除去して、カビ退治と防腐処理、防臭のために、アルコールと竹酢を塗付。よく見ると壁の中の立木、構造材までが腐っている。出来ることはない。漏れの下に戸井をつけて、バケツを置く。昨日はここまで。

 

 

今朝ホームセンターで材料を買ってきて修理はじめ。木材がすでにグスグス。けっこう数年前から漏れていたようだ。木材が腐ってるところは撤去して、新しく補強を入れていく。

壁の中

漏れの原因はここ。エルボとカランの突き出し調整金具の接続ねじ部分から。素材が砲金で、齲蝕を起こして、金属に穴が開いてしまっていた。

齲蝕とは本来は歯科の用語で、逆流性食道炎などで歯に胃酸などが頻繁に付くと、歯のエナメル質がボロボロになる症状。症状的に似通ってるので、配管業業界で使われる。

砲金自体は船などによく使われるので、錆などにはものすごく強い金属。ただこの継ぎ手は鋳造されたものを削って作られている様だ。鋳造というのは金属異物がポツポツと、どうしても混入するものだけれども、その異物金属が腐食に弱いものだと今回のような錆穴が開く。この金具たぶん30年以上前から付いてるので、30年かけた起ったことで、多分ここ数年はにじむぐらいの漏れだったのが、齲蝕がすすんで穴が大きくなり、昨日ぐらいで大きく噴き出した模様。この素材原因の事故はたまにあるそうだ。こういうのの耐久期間は長い様だが、30年かよくもったほうか。

当時はこれしかなかった。今だと600円のステンレス製のものが発売されている。サスであれば今回のようなことは起こらなかったかもしれない。エルボの方も錆が酷いので、金具は2つ交換することにした。

 今からは配管材料そろえて、エルボの交換。あとは壁を付けるまで、栓して水道復旧。

これ以上は壁の中がまだしけってるので、今日はここまで。

 

ひとつ大助かりなことがあった。基礎の上の横の木が水に強い木材使ってるらしく、全く痛んでる様子がなかった。ここが水に弱い木だと、ここもグスグスで、大きく壁を取り壊し、横の木を交換しないといけなかったところだった。

 壁の中、ボードの向こうに仕込まれた給水や排水は、問題あった時壁をぶち破らないといけない。ぶちやぶるのは楽しかったが、この修理は手間がかかる。うんざりだ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想と現実

2018年02月20日 11時01分42秒 | サイクリング

1から4巻まで購入できた。6巻は3月に発売らしい。アニメの方が出来が良いな。ナレーターの声優の声が渋い。そこだけで大量加点。

 

『あんなかわいいJKキャンプ場にまずいない。おっさんとオサレな男大人と子供の心をもった男大人ばかり。』 

そんなことはわかっとる。w

 

今までしたことがない、サイクリングキャンプしたいだけ。今までの最長走行は260km。とはいっても10年ほど前の記録。最近だと150kmか。

キャンプ道具持って、今準備してるMTBだと、さほど長距離に長けてるわけではない。目安としては多分走行可能距離半分ぐらいか?そうすると片道距離が80kmぐらいが目安になるか。

テント設営慣れていないから、明かりの乏しいキャンプ場でのテント設営は遠慮したい。1500ぐらいまでに受付できると理想だな。行く先決めたら、距離測定して、出発時間を逆算すればいい。

冬キャンという言葉があるらしいが、寒さに凍えながら、晩飯作るのは遠慮したい。せめて寒い事は寒いが、体調崩すほどでもない雪解け時期に合わせてキャンプを考えている。

 

ハマれば、そうキャンプが気に入れば、新たな目標ができる。自転車で行ける範囲のキャンプ場総なめしたい。

5巻89ページ、「明日まで一泊お願いします」「420円です ここに住所と名前書いてくださいねー」「安っ!!」っていう所の、漫画の舞台にもなってるここだな。72kmかあ。

マンガの表紙めくったところの漫画小話おもしれえ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする