道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

F104GT-M ホイール作成 20240429

2024年04月29日 10時49分13秒 | ラジコン

マスキングテープで位置出しをして


タイヤセッターにセットして、タミヤの大型薄刃のこで、ギュイーーーンと回して、慎重に刃を当てる少しづつ、切り込みを深くする。

この作業は下手こくと、刃が折れて身を危険にさらす。防刃の意味を込めて、軍手と防護メガネは着用。

でサクッと切ってみた。


カットしたのがこちら。

さわってみて気が付いたんだが、すごくフニャフニャ、強度がガタ減り。



カットした残りは、タイヤ幅を増やしたり、幅を合わせるために使える。はっ付けるので捨てずに保管。


結局どうしたかというと、

表面にマスキングテープを張り、内側から『プラリペア』の粉の厚みが均等になるように注ぎ込む。微振動させて、粉を平らにする。そこにプラリペアの硬化液を滴らす。

そんなこんなで、そんなこんなだ。

プラリペアとホイール素材の相性が悪い。密着力がいまいち。補強を兼ねて瞬間接着剤で補強を試みる。それでもいまいち。

何か代用できるホイールはないものか?タミヤのRM-01ホイールとか、KAWADAのM300系のホイールが候補。でもタミヤのRM-01ホイールなど見たことが無い。

OP.1334 RM-01 ブチルスポンジタイヤ (フロント)
OP.1335 RM-01 ブチルスポンジタイヤ (リヤ)
SP.1484 RM-01 スポンジタイヤ (リヤ)
SP.1482 RM-01 ホイールセット

これを付けるにはまだまだ部品が足りない。

金かかるなあ。

今回の加工ホイールが実用に耐えてくれると一番有難い。

ふとひらめいた。
3Dプリンターで作ればいいじゃん。でもデータ作れないから、作れるようになるまで数年はかかりそう。


ようやくボディをかぶせることができて、ボディポストの穴位置が出せた。

かぶせた感じもつかめた。

ようやく、この間マーキングした、ボディサポートが問題ないか、重ねて確認ができる。

模型作りはこういう加工とか自作とかの部分があるから楽しい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BT-01 ホイール探し 20240427

2024年04月27日 19時15分53秒 | ラジコン
ナローホイールとミディアムナローの2mmオフセットのホイールを探している。出来たら同型のがほしい。

BT-01用に探してる。

BBSタイプのものを見つけた。

でも色がシルバーとかブラックがほしい。
色塗れば解決なんだが、ぶつかって削れると、白がくっきり出てしまう。
サーフェイサー塗って、赤で塗装して、ぶつけて削れても、シルバーとか黒だとほぼ目立たない。

強化ホイールは丈夫なのが良いんだが、なんか少し重く感じるのであんま買ったこともない。だけどこのホイールのリブ突き出してるので、ハードタイプでないと割れる。なので正しい。


タミヤのホームページで探すが、これぐらいしか同型のが無いみたい。


これの形も好き。

これのナローを出してもらえればそろう。だしてほしい。

ナローがこれで、ミディアムナロー版がほしい。

でも一番欲しいのはこのホイールのナローだな。
かっこいいんだ。
ナローとミディアムナローを定番化してほしい。

頼むよ!田宮さん!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ改造中。 20240424

2024年04月24日 12時33分28秒 | ラジコン

マーキングを改良。

マツダロードスターをオープンボディにして、ロールゲージをプラ棒で作ってみたくなった。その為のブラケットを付けれるように、ボディポスト板の形状を見直した。

左が改良後で、右が改良前のもの。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ改造中。 20240421

2024年04月22日 13時38分56秒 | ラジコン

ネジ外して、重ねて写真撮ったときのがこれ。

9日分の成果。



まずは付けたいボディのロードスターのホイール間サイズを測定。

222mmだった。

たしかLサイズは225mmだったはずだが、実測に勝るものはないので、222mmにした。


今注文しても手に入らない。ホイール軸が後ろにセットバックするナックルを付ける。
『Item No:53259 ホップアップオプションズ No.259 OP.259 フォーミュラ・トレール付アップライト』
(これの両側に2mmワイドになる、オプションが昔あったのだが、F104GTに使いたい。それが一番今欲しいかな?)

ノーマルナックルだと、ボディのフェンダーに当たりやすく、これにすると当たりにくい。
このことはF104GT作ったときに、研究していてわかっていたので、その時の成果を利用。


フロントはナックル加工、軸加工して今のマスキングの内側のところが160mm。あと4mmほどのクリアランスがほしい。
さらにナックル加工して、ギリギリまでサイズを追い込みたいが、焦ってやって失敗したくない。ナックルとかのパーツがレアパーツになっていて、もう残り少ないんだ。とりあえずもう一度加工前に考えたいので、後回し。
リアはマスキングの内側が158mmちょうどいいが、ホイール幅が少し狭い、これも何とかしたい。加工前にも一度考えたいので、後回し。

リアのモーターケースはF103のが良いみたい。F104のをつけていたんだけど、車軸位置が高い。
タイヤはM系になるので車軸が高いのはちとまずい。
手持ちのジャンクパーツを確認するとちょうど一台分だけ残ってた。F104のプラパーツをミックスさせて、組み直した。
そういえばこのケースも注文したきり、入荷してない。アルミのヒートシンクも、もう手に入らないだろうなあ。




ホイール間を222mmになるように加工。

そして艶消しクリアーで塗装。


ここに自作のアッパーデッキを作って付けたのだが、だいぶ頑丈すぎた。フロントセクションのねじれが皆無。

細く削ってみたが改善しなかった。

次にそのアッパーデッキを分割して、剛性感を下げようとしたのだが、今度は接合部がオイルダンパーの固定も兼ねてるのだが、設計がダメで、ダンパーの固定がおかしくなってしまった。ほかの方法も思いつかない。

アッパーデッキをはずして、いろいろもてあそんできたところ、良いアイデアが浮かんだ。

薄いメカデッキ下にワッシャーを2枚貼って、その上に補強の2mm板を貼って、2か所ネジ固定して、片方にポストをたてて、そこをオイルダンパーの固定点にした。

いい具合にねじれ感が出た。


スラストプレート(スラストボード)も作り直した。真ん中の穴位置が少し理想で無いため不都合があった。

ボディ固定はF103GTのようにしたかったが、ルーフ幅が異なるせいか、穴位置がおかしい。なので重たくなるのは承知で、後ろの荷物室のところで固定できるようにサポート材にマーキングまでは済んだのだが・・・・・・・・・・・・ここで日曜日が終わってしまった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今改造中 20240413

2024年04月13日 13時29分00秒 | ラジコン

以前に3台ほどカスタムしまくったF104GTを製作したが、
こんどはMサイズバージョンを製作中。
マツダのロードスターのボディを載せたい。

主には前足とモーターケースはF104のものを、メインシャーシとリアアクスルはF103GTのものを合体させる。
造らないといけないものは、スラストボードとメカデッキとリアのボディサポート。
加工はメインシャーシのショート化と、幅を160mm以内に収めないといけないのでホイール・タイヤ加工。

ジャンクパーツ箱から、パーツを探しながらの製作なので、今のところ探すのが9、組付けと切断・穴あけ・皿加工が1になっている。これから製作が増えるので時間的には1:9ぐらいに逆転するだろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする