道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

豊田市 野見山展望台

2022年09月29日 17時12分05秒 | ドライブ

デカい建物は、トヨタモータースの建物。



市街地を望む。


猿投山を望む。



法事でもらった弁当持って、野見山で食べた。ゴージャスで味が多彩でうまい。

1年ぶりに展望台登ってみた。子供の頃より家増えた.


ここは実は隠れた名所らしい。

ずっと車の中で昼寝してる車が2台ほどずっと停まっていたが、ごはん広げてる間にも2台の車が来て。展望台にのぼって、晴れ晴れした顔になって帰っていく。

そういえば火野正平の自転車番組の起点になったのもここだ。

何もないくそ地味な場所なんだけどな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TF3 ドリフトカーカスタム & ビルド 11日目 (文 修正)

2022年09月14日 10時52分47秒 | ラジコン

一度分解してパーツごとにして、FRPパーツを艶消し黒で塗ってみた。

その時少しパーツを作り替えた。新しく作り替えたのは、アッパーアームの固定の自作FRPパーツ。

フロントサスが沈み込むと、フロントキャスター角が5度ぐらいから3度ぐらいに変化するようにしてみた。またその時シャーシ角度も合間るので、キャスター角が合計で1.5度ぐらいになる。

そうなるとキャスター角が変化して、キャスター角が起きるから、ブレーキがわずかにかかるように・・・・・・・、逆か。転がりやすくなるか。

方法はダウンアームの軸とアッパーアームの軸が平行でないようにしてみた。上側が斜めにしてあるので、アームが万歳するとピボット位置は若干前進する。そうするとキャスター角が立つ。
そんな機構を盛り込んでみた。もちろん使い勝手が悪ければ、元の平行パーツに戻す。


サスペンションいじっていて思いついた。
こんな工夫が楽しい。


もう一つの改良点はバッテリーの搭載位置を変えてみた。できる限り、ボディに接触しないようにバッテリーを後退させてみた。角度も変えれるように2段階のパーツを作ってみた。ほかにはアッパーデッキ上、ローデッキ上に収めることができるので、4段階仕様になってる。

この状態で重心位置が3:7ほどになった。バッテリー位置を変えることで重心位置が前に出ていく。重心高さも変わっていくので、セッティングとしてはローデッキ上は冒険だ。


メカ積みも考えたので後はワイヤーリンクを残すのみと思っていたら、なんかおさまりが悪い。リアのメカデッキが収まり悪い。ちょっと作り直しが必要か?アルミパーツの長さを伸ばせれないので、アルミパーツの購入になる。



ステアリングリンケージの現状。

はずしては削って調整してと、すでに50回は超える。

このパーツも足りなけれが足してとかしてるが、このパーツの作り替えもすでに3度目。

ここに至るのに合計で20時間以上かかってる。

サイズも結構きっちりで余裕がない。

何とか成りそうか、いまのトコロわからない。

こういう工作楽しいから、20時間も楽しいが、まだまだ出来上がらないな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシック速ツー ⑫ 京商 TF3 メカ位置決め

2022年09月14日 10時17分17秒 | ラジコン

ここ最近、帰ってからが忙しい。

昨晩ようやくちょこっと時間が取れたので、メカ積みしてみた。

バッテリーホルダーがきつめで入らない。なるべく使いたい。削って切って、ガチガチに収まった。

メカを積むと昔と違い、軽いバッテリー、相も変わらず重いモーターで、古い積載位置だとちょっと都合が悪い。ESCをいろいろ調整してみたら、画像の通りがいちばんバランスがよさそう。

あとはワイヤリンクして、試走。

試走前にボディも仕上げないと。なかなかボディは進まない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシック速ツー ⑪ 京商 TF3 散財 

2022年09月10日 16時27分00秒 | ラジコン

注文品がドカッと届いた。総額8万円分。

出戻り組なので、メカ類は古くなりすぎて機能面が脆弱、旧型化している。15年以上前のLRPブラシレスでは故障面が心配なのと、リポバッテリーは充電するのも嫌だったので処分した、タミヤのブラシレスESCとモーターでは排熱が心配なので、競技用のパーツを注文していた。

それがドカッと届いた。

2022/4/4ぐらいから速いツーリングやってみたいとつぶやいていて、翌月ぐらいからお金貯めていた。ちょうど5か月間。8万をためるのはさほどむつかしくもなかった。
少し前にフタバの10PVも買ってしまった。

でも10万もする競技用のラジコンシャーシまでは買えなかった。Σ2とかKX-ONEとかPRO3とか、古い奴でやろうとしても部品が手に入らない。比較的パーツ所有に余裕のあったのがTF2・TF3。なのでこれを利用する。2000年ぐらいの発売シャーシ。

当時よく走るシャーシの一台なので、今でもたぶん通用するだろう。

ええプロポとか不要論あるけど、気分爆上げにはハイエンドプロポは必須のツール。競技用のハイエンドラジコンカーもする。シャーシメカに、充電器バッテリーと、走らせれるぐらいにするには、初期投資にハイエンドカーだと、30万弱ほどかかる。大人の趣味だな。

ずいぶん前から計画していた時から積み立てていたのでお金は貯めていたが、手元から離れると寂しい。

【速ツー用】
ESC G-FORCE TS120
プログラムボード G-FORCE プロボックス
モーター G-FORCE ブーストソニック 10.5T & 13.5T
バッテリー G-FORCEゼロサークル5400 75C(リポ) × 3個

【ドリフト用】
ESC & モーター G-FORCE BLC90&KAMUIモーター10.5T コンボセット
プログラムボード 共通
バッテリー G-FORCE バレット4100 30C(リポ) × 3個

以上を買った。

購入にあたって、ストッククラスより少し回転数が高いモーターにしたく、モーターは10.5Tと13.5Tと決めていた。バッテリー能力の高い、値段の高いものはやめておいた。とはいっても75Cなので、放電能力はそこそこある。
走らせたいだけなので、レースに出るわけではない。能力の高いバッテリーは不要とした。


G-フォース選んだのは早坂氏のこともあるが、費用が手ごろな面が気に入ったからだ。安くはないが、高くもない。そんな価格帯だから信用した。




コミュ研磨とか手間かかるけどブラシモーターとか意外とコストが良かった。費用が抑えられていたなあ。今後はあったとして、タミヤのリフェバッテリー買うことになればまた散財か??
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシック速ツー ⑩ 京商 TF3

2022年09月05日 10時27分29秒 | ラジコン
日曜日は引きこもっていた。体調が悪いのと、ラジコンパーツつくりのためだ。

ちなみに熱があるとか咳があるとかではなくて、おなかがなんか気持ち悪い。土曜日の夕食が食べる気全くないぐらい。俺にとっては天変地異なみなことだ。

整腸剤のんで、冷えたもののまないように食べないようにして過ごした。

そしたら1日で回復。



リアのダンパーポストを作った。切って、整えて、穴開けて、なめらかにして、色塗った。

色はグンゼ産業の艶消しブラック。最近ずっとタミヤのスプレーしか使ってなかったので、違うスプレーはなんか新鮮。
夏日なので乾燥が異様に速い。仕上がりも良いし、食いつくもマアマア。

ドリフトのほうも、出来た暁には、分解して色塗って、もう一度慎重に組み立てしたが良いな。

これもよく見ると、組み換えしたせいか、組み換えした古いパーツに油脂がされてない。一度分解組み立てしたほうが良いね。忘れないようにしとこう。


こんな感じで、こんな位置に、取り付ける。

走らせるとリアウイングが風を受けると、リアのフェンダーあたりが膨らむように変形するらしく、それの対策でどこかのツーリングカーがこんな風になっていたのでまねてみたかった。


すこしよれすぎる。ポリカ板とかで補強しといたほうが良いね。



ESCのデッキプレートを作った。これも、黒く塗った。

ESCはまだ来ないので、デッキプレートは仮付け。



古いシャーシからモーター廻りのアルミパーツを取り外して取り付けた。

元のに戻しておきたい。青いほうのパーツはこないだ偶然出品されていたのでぽちったが、シルバーのが欲しくてヤフーオークションのぞくが、出品されない。

ほかにも欲しいパーツがある。ベルトと、センタープーリーとフロントナックルあたりのプラパーツ。
どれもが消耗品だからいくらあっても良い。



バンパーも作り替えた。これで完成。

低重心っぽくてかっこいい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする