フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

大晦日と新年おめでとうございます。

2021-12-31 22:03:50 | 日記

2021年大晦日年越しと新年おめでとうございます

大晦日の年越しそば、地元の常陸屋さん。私が出たら店じまい、最後のお客でした。

地元のお酒「君万代」と野菜かき揚げそばで、年越し。

翌日新年の常陸屋さん

そして新年おめでとうございます。

今年も、新出紀久雄先生から新年寅年の色紙を送っていただきました。

寅というよりは、かわいいトラネコですね。

我が家のお節料理です。

 みりんとお酒でつくったお屠蘇、スパークリングワインCAVA

おめでた尽くしのお節とお雑煮

今年もよろしくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンフラッシュ2021年12月

2021-12-23 13:21:22 | 日記

2021年12月のグリーンフラッシュ

 キャノン5Dで撮影した日没の写真を拡大してグリーンフラッシュと言うかイエロー、黄緑?フラッシュが見られました。

12月11日16時20分 これは iPhon の映像を拡大しています。

12月22日16時27分 CANON5Dの映像です。

22日は雲間に沈んだのですが、好く撮れています。

両日ともグリーンフラッシュと言うほどではありませんが、拡大してみると太陽の縁の部分が黄色から黄緑色に見えます。
 以前に偶然、双眼鏡で見た時の印象が強くて、もっと視野全体が緑色に輝くようなイメージがあるのですが。冬場は空気が澄んでいて、特に風が強い日には出現しやすいと思われるので、引き続き撮影に臨んでみようと思ってます。

12月28日16時28分~ CANON5D

地平線の上にかかっている雲の端に沈みます。縁が黄緑色?に光っています。

12月30日16時33分

太陽の縁や周りが黄緑色・・・です。

 

~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年12月19日の夕日キャノンEF35-350mmレンズ

2021-12-20 10:39:37 | 写真

2021年12月19日の夕日(キャノンホワイトレンズ35-350mm)

 EOS-5Dで撮りました。普段からあまり長玉は使わないのですが、キャノンの35-350mmズームを手に入れたので、このところ望遠撮影にちょっと目が行ってます。
 散歩の時、双眼鏡は持ち歩いているのですが、たまたま日没の時に夕日を見ていて視野が一瞬緑色に輝いて。これってグリーンフラッシュ!
 それ以来、ずっと気になっていて。キャノンの長玉を手に入れたこともあって、時期も好いし(冬場の空気が澄んだ時)毎日狙ってます。

 地平線の山並みに沈む一瞬に出現する現象なのですが、大気の具合や日没地点の条件が揃わないとなかなか見られません。

 2021年12月19日の映像です。結局この日も見られませんでした。

300mm絞り-1.8位で撮ってます。

太陽の周辺が黄色から黄緑色に見えています。

 たぶん箱根の山並み?の間に沈みます。結局明確なグリーンフラッシュは、出現しませんでした。雲がかかっていたせいもあると思います。

 太陽光はプリズムなどで分解されると、波長の長い順に赤から橙、黄橙、黄、黄緑、緑、青緑、緑青、青、青紫、紫、赤紫と変化して、人間の目には見えないより波長の短い紫外線に変わっていきます。太陽光は大気中を、夕方は日中より長い距離を通過してきますので、波長の短い光は大気に吸収されて結局赤い光が届いて、それで夕日は赤く見えるわけです。
 地平線のエッジ(遠くの山の稜線など)で太陽光がプリズムのように分離されて、一瞬緑色が見えるのがグリーンフラッシュの現象だと思います。エッジが地平線が鋭くなかったり、また大気に霞が掛かって透過度が低かったりすると光がうまく分散されずに色の変化が見られないのでしょう。

 グリーンフラッシュ、なかなか見られません。

~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄那覇2012~2013年

2021-12-19 22:20:55 | 沖縄

沖縄那覇の街(2012~2013年)

 今年の夏も行けなかった沖縄、でもコロナウィルス、やっと少しおさまってきましたね。沖縄は、もちろんキレイな海が好きなのですが、どこか日本ではないような雰囲気の那覇の街も好きなんです。それで、ちょっと昔の那覇のスナップです。

 市場本通りとむつみ橋通り、平和通りのアーケード入り口です。

 国際通りの「インシャラ」、通り沿いにテラスのあるシャレたカフェです。

 

 国際通りにある居酒屋。

市場本通り

 牧志公設市場

 

公設市場2階の食堂

夜の国際通り、沖映通りBAR

 

 国際通りの路地「竜宮通り」

 

 牧志公設市場隣の沖縄料理のお店「あかさたな」さん。

 平和通りの壺屋側の出口と市場本通りのひめゆり通り出口

公設市場横の路地でくつろぐネコさん

 公設市場隣の路地の小さなテラスカフェ

 那覇空港のシーサーと沖映通りで、暑くて伸びているハチワレ。

 

2021年の那覇の街は、公設市場もリニューアルされて、ずいぶん雰囲気が違っていると思います。来年こそは行きたい!沖縄!!

~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~^^^

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼のコブハクチョウ/CANON5D

2021-12-17 21:59:41 | 日記

手賀沼のコブハクチョウ

 久しぶりに千葉県の手賀沼に行ってきました。

 手賀沼中央部を我孫子市と柏市を結ぶ、11径間連続上路式アーチ橋、手賀大橋です。渡り鳥の飛翔や景観を考慮したデザインです。柏市側の南岸「道の駅しょうなん」からの景観です。

 橋のたもとには、ペダルで漕ぐスワンボート乗り場があります。まあこの時期寒いので、利用客は誰もいません。

 

 我孫子側北岸の眺めです。志賀直哉、武者小路実篤、バーナードリーチなどの住まいがありました。

 

 沼畔は、自転車、歩行者ランニングの周回道路になっています。

 冷たい風が吹いていて、ランニングしている人も寒そうです。

 

 外来種のコブハクチョウです。一羽だけ、道端の草を食べていました。近づいて写真を撮ろうと近づいたら「グウェー」と威嚇してきます。まあ近づく方が悪いのですが、かなり大きい鳥なので怖いです。白鳥といえば優雅で優しいイメージですが、けっこう狂暴です。

 

「都心から一番近い天然湖沼」と言われる、千葉県柏市や我孫子市などにまたがる手賀沼。5月に本格化する田植えの時期に、沼に生息する外来種のコブハクチョウが、植えたばかりの稲の苗を食べる被害が相次いでいる。(朝日新聞デジタル)

とのこと、茨城県の牛久沼や小貝川にも定着しています。本来は渡り鳥で秋から冬に渡ってきて越冬し春には北へ帰るのですが、住み心地が良いせいか居着いて産卵、育雛し繁殖しています。それがちょっと問題になっているわけです。大きくてキレイな鳥なので人気はあるのですが、在来の鳥や植生など生態系に影響することが懸念されています。

キャノンEOS-5DとEF35-350㎜ホワイトレンズで撮りました。

 曇りがちの寒い日だったので色温度が高く、レンズの性質もあるのでしょうが、青っぽく写っています。色鮮やかな写真が良いというわけではないと思います。これはこれで、寒い日の雰囲気が出ていて、好いのでは・・・と勝手に自己満足しています。でもあまり面白味のある写真ではありませんけど。

CANON5DとSONY7αです。SONYα7にもCANON-ELレンズを着けています。

 SONYα7にはAF対応アダプターでCANONのELレンズを着けているのですが、AFの合焦が遅くて。結局ボディーもオリジナルのCANONに合わせないとAFは使い物になりませんね。右(下)の写真の7αには、SONYのFE3.5-5.6/28-70mmの標準ズームを着けています。小さくて軽いし、合焦も早い優秀な写りのレンズです。やはりボディーに合わせた同じメーカーのレンズが使いやすいということですね。

~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする