秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

あの城島茂さんがゲストだった府民大会

2019-09-30 | 世情雑感

会場に着いて式次第みたら、

土曜日に結婚しましたと会見したばかりの城島さん。
その翌日で、まさに旬の人。
忙しいだろうに大阪来るんだ、
奈良が実家だから顔出し行くのかな、なんて想像。

全国地域安全運動の大阪府民大会が
9/29(日)大阪国際交流センターで
主催は大阪府防犯協会連合会と大阪府警察。
なんと第39回ですって。

さらに下位の守口市大会は行ったことあります。
8年ほど前、ブログ記事に残してるから後で探してみよう。


まず表彰から始まります。

防犯功労者の一人として席にて起立。

第2部はいろいろ趣向凝らされてます。



泉大津管内の婦人部SAFの、特殊詐欺撲滅音頭
ここでも大阪のおばちゃん頑張ってました。


府警本部生活安全指導班による防犯指導。
コントもわかりやすく面白かった。
最後に城島さんの登場!
でも撮影ダメと言われ、撮ってません。

ストップ・オレオレ詐欺47 → SOS47
プロジェクトチームの特別防犯支援官として超真面目に語っておられました。

最初の挨拶の後、結婚おめでとうございますと触れられたのを、ありがとうございますと答えサラリと流された。
芸能イベントではないからね。

ひとつ印象に残ったお話を記しておきます。
「絆」という漢字は、糸が半分と書いて「きずな」
片方の糸の端をつかんでいても絆は生まれない。
それぞれが掴んだ糸の端を、もう片方の端につながらないと絆にならない。



最後に和太鼓演奏が圧巻でした。


大阪府立柴島高校 和太鼓部の皆さん
3曲プラスアンコールで全4曲披露。
30分ほどぶっ続けで笑顔絶やさず見事なパフォーマンスでした。
イケメンの男子部員は所作に華やかさもありキレもあり、いっぱしの芸能人以上だった。

部員皆、太鼓の技術だけでなく筋トレや持久走とかでも訓練してると思う。

若い10代の頃にこうしたものに出会えて打ち込めるのはいいな。

うちの孫もやってほしいと思った。
それぐらいカッコよかった。


過去の拙ブログ記事やっと見つけた^^
2012-10-13

>4名は、防犯功労章等表彰で名前を呼ばれると壇上に上がられました。 

って書いてあった。
ということは、次の守口大会では檀上に上がる、かも
洋服と靴どうしましょう~





太極拳十要

2019-09-29 | 太極拳

ブログ・カテゴリー太極拳の十番目の記事が、
まさに十要(^_^)☆

日本手拭いは首に巻いたらかさばらないのでお気に入り。
コレクションしてるわけでもないけど
いつのまにか10枚以上たまってます。

神社の祭では大枝の豆絞り。
太極拳の稽古も専用のをと、先生に頼んであった。
¥650 
安くはないけど太極拳十要がプリントされてるから。


ネコってどのネコも好奇心旺盛で
ギズモももぐもいつも見に来た。
今回もメルキィがひとしきり点検して待つこと数分。

やっと撮影させてくれた。



漢字なのでなんとなくわかるけど、
今ちゃんと知ってるのは5番だけ。
先は長い。




その電話 アポ電ちゃう?

2019-09-28 | 世情雑感

昨日午後、三防犯委員会合同会議に出席しました。
(守口特設防犯・守口特別防犯・守口市防犯委員会)
そこでもらったチラシやクリアファイルを写しました。

守口警察情報によりますと、刑法犯は減少していると。
しかし詐欺が今年度8月現在、大阪府内で1209件で約17億円の被害。
守口市は23件で去年の約三倍も発生し8,555万円!
23件のうち、オレオレ詐欺11、架空請求詐欺11、ギャンブル情報詐欺1件。

守口市内での被害ではアポ電詐欺が出てないようですが、
先だっての保護司会のお話は、詐欺の受け子に市内在住少年が何人かいるようです。

アポ電とは、情報を聞き出し実際に会う約束をする詐欺電話のことです。
私は騙されないと思っているでしょうし、
個人情報のもれるのが怖いから、皆さん気をつけられていることでしょう。

しかし、いろんなところから名簿は流失してます。
これはずーっと昔からあること。
怖いのはこれにSNSとビックデータが加わったことです。
個人情報に様々な情報が名寄せされていきます。
様々なデータは知らず知らず蓄積され、統合されそれらが売買されているのです。

ある高校の卒業名簿に付加して、現代の住所、同居家族状況では終わらない。
その人が〇〇デパート顧客であったり、カードでどういう買い物して、銀行でどれぐらい貯金してるか。
タンス貯金はどれぐらいを聞き出そうとしてるのですね。

オレオレ詐欺でだますつもりが失敗したという情報データ、
これがまた売買されて、次の強盗につながるアポ電詐欺へ。


こんなふうにブログで個人情報発信して、アホちゃうかと思われてる方も多いことでしょう。
匿名ではないだけに、アホはアホなりに、言っていいことと悪いことを考えてるつもり。

ところで
ブログ編集ページではリアルタイム解析が見れます。
今朝のを見てびっくりしました。






今朝6時ごろ500近いpv数、
こんなん普段ありえへん。

ここ数ヶ月、毎日600ip前後でその3倍程度のpv数がアクセスされてます。
時にTVなどで話題になったことが突然検索されて急増することもあります。
ずーっとリアルタイムアクセスを監視してるわけではないですが、
いっときに300pv超えというのはまずないでしょう。

誰かが個人調査してるとか?
気持ちわるっ!!



アポ電についてググってみた。

NHKクローズアップ現代より画像拝借しました。
2019年4月23日(火)





一部引用させてもらいます。

詐欺のノウハウを持った、新たな強盗団?

「ターゲットにする相手の家の近くにアパートを借りたり、または探偵を雇ったりして、家族構成や生活実態を調べるとか、または生命保険の営業を装って、事前に家を訪問し、どのような人物か探る」

「詐欺グループは、例えば海外に電話をかける拠点を置くなど、どんどん手口が巧妙化、また組織化しています。最近でもタイに拠点を置くグループが摘発された事例がありましたが、そういったグループは、極めて組織的に犯行に及んでいるというのが特徴です。一方で、そういった組織とは別に、暴力化しているグループが現れていて、こういったグループがアポ電強盗などに及んでいると警察は見ています。こういったグループは一見すると雑な犯行にも見えるんですが、詐欺のノウハウを持った新たな強盗団とも言えるわけです」


「個人情報が出回っているという前提で、
自分の家にもアポ電はかかってくるという危機感を持つことが大切だと思います。その上で、見知らぬ番号からの電話には出ない
そして、少しでも怪しいと思った電話は思い切って切ることを心がけてください。
少しでも詐欺グループと話をしてしまうと、ささいな情報でも利用されかねませんので、自分の情報は電話では話さないと決めてください」

マリーゴールドと金盞花とカレンデュラ

2019-09-26 | 四季折々・色とりどり


郵便局で咲いてるオレンジとイエローの花。
たぶんマリーゴールド。
違ってたら教えてくださいね。

聖母マリアの(祝日に咲いた神聖な)黄金の花

なんかスゴイ花だったんですね〜



子どものころ、金盞花(キンセンカ)という花をよく見聞きしました。
マリーゴールドと似てるけれど違うんだって。


マリーゴールドは観賞用の園芸種。
しかしポットマリーゴールドとなればハーブ。

キンセンカの中で、
トウキンセンカ(唐からきた金の盃)は食用になる薬草ハーブ。

ポットマリーゴールド=カレンデュラ=トウキンセンカ




今日知ったばかりの情報で見分けられないと思います。

なぜ気になったかというと、
消費税上がる前に、ロゴナのコスメドラッグを買いました。


ロゴナのビールはちみつシャンプーが良かったので、今度はカミツレにした。
そして、リップクリームは適当に選んだ。


オレンジ色の花が、キャレンデュラというハーブらしい。
調べてみたら、カレンデュラで多くヒット。

カレンデュラには、強い殺菌・消炎作用、抗酸化作用があるそうです。

切り傷擦り傷、やけどニキビに効くし、
口内炎など口腔内や唇の保護修復にも。

カレンデュラの乾燥した花のハーブティは万能の如し。
飲んでみたくなった。



詳しくは以下でご覧ください。


大家さんと僕、これから

2019-09-25 | 日々是好日


エミちゃんに貸してもらった。
あっという間に読み終えた。
ほっこりした。






枯れた花は咲かない
でもそこから学べること
楽しさは
たくさん…ある


ゆっくりと
景色を楽しみながら
下ってるんや


急いだ登りでは
見えなかった景色を
違う角度から
ゆっくり見てるんや



ギズモともぐを見送ってから3年過ぎて、
メルキィのお世話にかなり疲れてる。
猫トイレの始末する時も床にお尻つけてるし。


あちこち衰えた身体で
ゆっくり下ってゆく。
違った景色を見ればいいんだ。


明日は彼岸明け

2019-09-25 | 24節気72候
早朝5:32の東の空。
今日の日の出は5:48だそうです。
月齢26日の細い三日月を写すためにレンズ上向いてるからか、
虹のような不思議な写真になりました。
でもやっぱり月はちゃんと三日月に写ってない。

雲一つなくて爽やかな秋晴れになりそう。

今年の秋分の日は9/23で真東から陽は昇る。
前後7日間がお彼岸で、
彼岸入りが20日、彼岸明けが26日です。

自分が思ってるより東は北によってました。


夜間はだいぶ気温下がるので




9/23 宮内庁発表の皇室ご予定によれば
9/26(木)天皇陛下 赤坂御所(行平御剣伝進の儀
秋篠宮さま 赤坂東邸(天皇陛下から侍従長を通じて行平御剣を皇嗣殿下へ伝進)


豊後国行平御太刀
鎌倉時代
歴代天皇御譲品
東宮御相伝 賢所御拝
(御物調書)

代々、天皇より東宮(皇太子・皇嗣)へと受け継がれてきた太刀。
平成以降の伝進の儀
平成2年(1990年)1月16日:天皇陛下 行平御剣伝進の儀(赤坂御所)
・第125代天皇(明仁、現上皇陛下)より皇太子(徳仁、当時皇太子。今上陛下)へ
令和元年(2019年)9月26日:天皇陛下 行平御剣伝進の儀
・第126代天皇(徳仁、今上陛下)より秋篠宮(文仁、皇嗣殿下)へ

※なお「東宮御相伝 賢所御拝」として用いられている太刀には、もう一口「後白河天皇御剣」も存在する(御物調書44番)。
※同様に代々皇太子に受け継がれてきた「壷切御剣」も存在するが、こちらは令和2年(2020年)4月19日に予定されている「立皇嗣の礼」で親授される。「壷切ノ剣」の項を参照(御物調書)


鶴見緑地で珍しい地車みれたのは◯

2019-09-23 | 世情雑感


昨日鶴見緑地公園で地車パレードがありました。
守口市から6台(大枝、北寺方、南寺方、高瀬、八雲南、下島)

大枝は朝7時に神社集合で、10時開会前には一番目で待機


大阪市からも6台(鶴見、鶴橋、猪飼野、桑津、今福西、今福北)



天皇陛下御即位記念の奉祝で、地車パレードだそうで。
集結がこれだけというのも、いろいろあるのでしょう。


大枝から鶴見緑地まで普通に歩いて30分もかからない近さ、参加しないとまずいでしょ、きっと。
個人的には夏祭りに自転車事故で不参加だったから、今回は顔出さんと、ね。


10時開会、順番に曳行してお披露目。






今回初めて桑津の地車みれた。
母が他界するまで何度もスクナヒコナに祈りに通った桑津天神社でした。







女性のパフォーマーが活気あって、ここまで女性パワー爆発は初めて見た。


猪飼野という地名は珍しいから知ってました。
生野区で、仁徳天皇ゆかりの地あたりだと思います。




こちらの地車を皆で担ぎ上げるというのに驚愕。
なんかスゴイことしますね〜

配られたお弁当食べてビール飲んで、
もう帰りたいな〜


なんかようわからん集まりで、
主旨も段取りも不明で、


写真撮影タイムみたいなのがダラダラ続く。
台風17号影響でいつ降りだすかわからん天気。
早く帰りたいなーーー

意味不明な待ち時間があとで響く。
きっと雨に遭うだろうという皆の不安的中。



帰る途中降りだして
あっという間に集中豪雨みたいな強い雨脚





全身濡れて帰りました。
途中でビニールカッパ着ても中はずぶ濡れ。
最後の雨で疲れは倍増以上だった。

お疲れさま



iPhone11やめて、バッテリー交換

2019-09-20 | 日々是好日


今のiPhone6にして まる4年。
ぼちぼち変えようとは思ってた。
iPhone11の予約開始が始まる前日に相談行ったぐらい。

ここ1週間でスマホ自体にも変化が(゚∀゚)

左横が隙間出てきて、なんか膨らんで蓋が閉まらないって感じ。
バッテリーから火をふくこともありえる。
これはもうすぐタイムオーバー?

急いで画像をGoogleフォトにバックアップ。
その最中もスマホは熱くなったので、
保冷剤で冷やしながら作業した。

なぜiCloudバックアップしてなかったかというと、画像4433枚は無料の容量オーバーしてる。
毎月130円払うと容量大きく出来るんだけどね。
それをケチって、バックアップしてなかった。

今回の作業で画像全部削除できたので、他のデータiCloudバックアップ完了。

それでいよいよ
9/20発売開始の前日であった昨日、またショップへ行った。

iPhone11予約するわと私。
いやいや修理して、来年5Gの新機種にした方がいいとスタッフ。
いろいろ話聞けて、説得された(^-^;

駅前のソフトバンク並びに修理屋さんあるから見てもらったらとアドバイス受ける。
アップルまで行こうと思えば交通費も時間もかかるしね。

で、出向いたのが上の画像のショップです。
見せるなり、バッテリーですねと。

交換することで、もし他に不具合あったとしての補償はアップル本店でないから無理。
でもiPhone6は4年前の古い世代、すでに買取価格は期待できない。
あと1、2年ならなんとかしのげそうと、バッテリー交換を依頼した。





昔ガラケー使ってた頃、一度だけバッテリー交換したことあります。
おそらく12年以上前で、ブログにその記事ないと思う。
あの当時2500円ぐらいだったかしら?
だとしたら倍ぐらいになっててもやむを得ない。

アップルへ行けばもう少し安いかもしれない。
でも手間考えたらね。


iPhone6
5G出るまでがんばってね
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ


少し待つだけですぐに交換作業してもらえた。
好青年でした。
iPadも診てもらいに行こうと思う。



景行天皇と、うきは、日岡、月岡

2019-09-19 | 古代史のミステリー


うきは市の白壁通り散策で見かけました。
板壁に貼り付けてありました。
たぶん忘れ物は、犬の💩
面白~い ♪ (#^ー°)v

1年前水道栓蓋上に、

厳禁!! と貼り紙したのとずいぶん趣き異なりますね。



うきはの白壁が黒塗りされた跡ですって。
戦時中に白だと目立って爆撃されないようにという工夫です。



うきはで2006年に食べただご汁定食美味しかったと書きました。
今回は原鶴温泉での昼食も、道の駅で買ったお弁当も口にあいました。
筑後川のこの辺り、温泉あるし食べ物イケてる

めっちゃエエとこやんと、
地図をしげしげ眺めてみる。


街散策で行ってはないけど、
若宮八幡宮の右手に月岡古墳、日岡古墳が目に留まりました。

日岡古墳って、加古川刑務所見学した時ありました。

広い構内見学させてもらって、日岡山が気になりました。
加古川の地名由来も含め、調べてみました。
このあたり、加古川市大野、日岡神社があるこの一帯の小高い岡には、前方後円墳4基、円墳11基ある古墳群でした。
景行天皇の后、稲日太郎姫陵(いなひおおいらつめ)のひれ墓も。
この丘が日岡山となずけられたのは、・・・
・・・つづく

この記事の最後に つづく としながら続きは書けてません。
よくわからなくなって、あっという間に一年が過ぎてた。


そして今年9月、また日岡が目に飛び込んできました。
同じ日岡だし、景行天皇だし。

また「うきは」、という地名由来も気になる。

日本書記 巻第七 景行天皇(岩波書店)
景行天皇十八年八月、的邑(いくはむら)に到りて進食(みをし)す。是の日に、膳夫等、盞(うき)を遺(わす)る。故、時人、其の盞を忘れし処を号(なづ)けて浮羽(うくは)と曰ふ。今的(いくは)と謂ふは訛れるなり。昔、筑紫の俗(ひと)盞を号けて浮羽と曰ふ。

盃=酒盞(うき)
「うき」がないとは! 
「うき」は!→「うきは」「浮羽」と変化した


第12代景行天皇は、土蜘蛛や熊襲を平定して九州を大和朝廷の勢力範囲とした。景行天皇自ら征西すること7年、
天皇が熊襲を平定した後も、九州のこの地に長く留まったようです。



なんで、うきは が最後だったのか、な?


日岡古墳(ひのおかこふん)
所在地 うきは市吉井町若宮366-6
指定種別 国指定史跡 昭和3年2月7日

日岡古墳は月岡古墳・塚堂古墳とともに若宮古墳群を形成します。
この古墳群は現在の筑後川より1kmほど入った平野部に位置する古墳です。
3基とも前方後円墳で、古墳時代中期から後期にかけてこのあたりを統治した首長の墓と考えられています。

その中で、日岡の古墳のみに装飾が施されています。
古墳時代後期に造られた全長約74mの前方後円墳で、1重の周溝が巡っています。
後円部にある横穴式石室の壁全体に様々な文様が描かれており、壁画系の装飾古墳の中で古いタイプのものです。
石室の構造はやや内傾して側壁を積み、奥壁には幅2.2m以上、高さ19m以上の大石をほぼ垂直に立てて鏡石としています。
奥壁の頂部には2~3段の割石を積み、石棚を設置しています。

描かれた文様は、奥壁に赤・白・緑色を使い、6個の大型同心円・蕨手文・連続三角文などが、周壁には赤・白・青色を使用し、同心円文や三角文といった幾何学的な文様のほかに、盾や靫(ゆき)、太刀などの武具・魚・船・馬・獣などの文様が描かれており、場所によって色の使い分けがあるようです。
天井石が石室の床面に崩落しているので、上からのぞき込む形で見学することができます。


いっぽう、加古川の日岡山古墳(褶墓古墳) は、宮内庁陵墓として指定管理 されています。
前方後円墳の長さは約80mで同じような規模です。

景行天皇の后、印南別嬢(いなみのわきいらつめ)が亡くなり、その亡骸を日岡に葬ることになりました。
ところが亡骸を乗せた船が印南川(加古川)を渡っていると、突然の突風が吹き亡骸は川へ流されてしまった。
さんざん探したにもかかわらず、見つかったのは褶と櫛箱のみ…
仕方なくこの二つを入れた墓のためにこの墓を褶(比礼)墓と呼ぶ。
 

景行天皇と印南別嬢の間には、大唯(おおうす)小唯(おうす)という双子の皇子が生まれ、小唯が後に地方豪族を平定した古代の英雄、倭健命(ヤマトタケルノミコト) です。


なんか、いろいろ腑に落ちないとこいっぱいあって収拾がつかなくなりました。
また去年同様、ここで唐突におわることにします。
とても月岡古墳まで頭が回りません。

古代史のミステリーですもの。



グーグルフォトにバックアップ

2019-09-18 | 日々是好日


2012/8/20 18:18 撮影
過去に記事にしてますが、
スマホ画像全部削除となると捨てがたく…
この画像だけアップしておきます。

グーグルフォトにバックアップしたのに
この未練がましさ(*´-`)




その都度削除してるつもりでも、
2012年5月から溜まりに溜まり
4419枚もあったのでした。



それ以前のはうっかり削除してて、無ければないでどうってことない。
でもあるもの捨てるのは躊躇してしまう。
置いとけるかぎり置いてる家の不用品と一緒ですね。




第50回合同研修会

2019-09-18 | 保護観察
先週、守口地区保護司会の第50回合同研修会がありました。 
記念すべき大きな節目の大会ということで、 
講師に、時習堂館長の北山顕一先生をお迎えして 
大阪国際大学の大講義室をお借りして開催しました。 


早速、フォトブック昨日注文完了。
文庫サイズ34Pで1冊198円、お安くて申し訳ないぐらい。
出来上がりが楽しみです。





ちょうど1年前の記事


道徳の話がテーマだったので、閉会のあいさつで、
「天知る 地知る 己知る」で締めさせてもらいました。

「人も、天も見てます」の詳細を語る時間はなかった。
効果絶大だったエピソードは





鏡田屋敷と居蔵の館@うきは

2019-09-17 | 旅・九州


どちらも無料で見学できる立派なお屋敷です



江戸時代に郡役所の官舎として建てられた身分の違いが部屋の高さに反映します


ガラスが波打ってて風情ありますね。
明治26年に増築された時のガラス戸でしょうか。

鏡田屋敷はうきは市指定文化財です。



居蔵の館は明治末期に建てられ大正初期に改築

ろうそくで財をなした大地主の分家だって。
本家はもっとすごかったのかな





有馬藩の城下町久留米と天領日田を結ぶ豊後街道の宿場町として栄えた。
精蝋、酒造、菜種の製油など農産物の加工品を製造、販売、
きっとそれ以前からも脈々と受け継がれてきたのでしょう。
莫大な富の蓄積があったことは町のたたずまいからも感じられます。


うきは市吉井町は福岡県南東部の筑後川中流域に位置
江戸時代を通じて城下町久留米と天領日田を結ぶ豊後街道の宿駅として機能
江戸時代中期以降には商品作物の栽培・加工及びその集散や、「吉井銀(よしいがね)」と称された有力商人の金融活動などにより繁栄

筑後吉井保存地区は、豊後街道の街路沿いに漆喰塗の重厚な町屋が連続する町並みと災除川と南新川沿いに広がる屋敷群からなっている

保存地区では、これら約250件の伝統的建造物と屋敷庭園及び川沿いの樹木について、保存の処置が取られている

吉井の町並みは江戸末期から明治にかけて大規模な火災に見舞われることになります。そこで商家や地主は競って火災に耐えられるとともに富を誇示するような豪勢な建築物を建てるようになりました。 ・・・
幕末から明治、大正と繁栄をみせた土蔵造りの吉井の町並みも、第2次大戦後の経済・社会変動の中で、その多くが失われていきました。しかし、幸運にもこの建物は、関係者の理解に助けられて破却を免れることができました。 


筑後川の氾濫とかいろんな天災にも見舞われたことでしょう。
紆余曲折を経て、今なおこの街並みが保存され過去の栄華を偲ぶことができる。


地図見てたら不思議なものを見つけました。

古代史のミステリーに、 つづく



もうすぐお彼岸なので

2019-09-16 | 日々是好日

植物の植え替えはお彼岸ごろが最適だそう
暑い夏、寒い冬が過ぎたころ一番ダメージ少ないのでしょう。

大きめの鉢と土を買ってきて、アボガド植え替えました。
土はどれがいいかわからなかったので
花と野菜用の培養土と、観葉植物用土の2種。
値段2倍近く違ってて、成長にどう違うか観察します。



先週、九州の原鶴温泉近くの道の駅では、お弁当の他にイチヂクも買いました。
小ぶりだったので赤ワインで煮た。


頂き物のルーマニアワインが良かったのかめっちゃ美味しい。

今日お昼前に西友で今度は和歌山産のイチヂク買ってきてまた作った。
今回の買い物にPayPayで支払ったら、10%返金キャンペーンしてた(^^)v


今朝の天気報道では、千葉は雨。
台風被害うけた家屋の雨漏りや、
今なお停電してる地域ではお辛いことでしょう。


次の日曜日には、鶴見緑地で地車パレードがあります。
令和天皇御即位記念だそうで、雨ちゃう?

そんな予定もあるので、まだ彼岸入りではないですが墓参り行ってきました。
7時過ぎに家出たから道も混んでなくて快適ドライブ。

でもどこの墓地も通路も草ぼうぼう。


ビニールレジ袋がほぼいっぱいになった。
何年か前のこと、
今朝と同様しゃがんで無心に草引きしてた。
自分ちの墓の縁から後ろ向きに50cmほど下の通路に落ちた。
運良く隣地の石のヘリで頭打つことなく、土の地面で尻餅ついただけ。

今日はお盆前の8/12より草は茂ってて
30分以上費やした
この作業中とても珍しい蝶々が飛んできた。
手が汚れてて撮影できなかった。

黒とオレンジで検索したら
ヒメアカタテハ



墓で怪我したり嫌なことあったら、もう来なくなるかもと、
ご先祖さまはお見通し(๑˃̵ᴗ˂̵)

追記
ヒメアカタテハが気になって調べてみました。
エホバの証人のサイトで


ラジオの電池交換してると

2019-09-15 | ギズモ&もぐ&メルキー






音が出るって不思議なんでしょね。
ひとしきり匂い嗅いでました。


久しぶりにスイッチ入れたら音出ない。
電池切れてました。
確認できてよかった。

去年の台風の時、
我が家は停電しなかったけど
TV共同アンテナ支障あったようでTV映らない。
その時ラジオで、大枝神社の屋根飛んだと聞いてびっくり。
翌朝見に行ったら、本殿ではなくて集会所の屋根だった。

緊急防災情報は、正確に的確に伝えてほしいものです。

今秋の台風15号で被害大きい房総半島
ラジオは活かされてるのでしょうか。