神戸こども将棋教室ブログ

岐阜県神戸町(ごうどちょう)の子供将棋教室です。
受講生随時募集中!無料体験入学できます(神戸町在住以外の子も可)。

礼節

2018年05月30日 | 教室
先週末は土・日ともに教室がお休みでしたので
今日はちょうど1週間ぶりの教室となります。



今日の教室では1つみんなに指導をいたしました。
それは、名前を呼ばれた際に返事をすることについてです。

今日の教室では手合いが付いて名前を呼ばれても無言の子がチラホラ。
”聞こえていないのかな?”と思い、もう一度呼ぶと
既に当事者同士ちゃんと対局席に着いている…。

もちろん、すべての子がそういうわけではないのですが、
一部の子では返事ができていなかった…(>_<)

小さな声で返事をしていたのかもしれないけど、
相手に聞こえていなければ(伝わっていなければ)言っていないのと一緒。

名前を呼ばれたら「はい」等の返事をするのは
社会の中で生きる上で基本中の基本。
これは大人もこどもも関係ないことです。

ちょっと私は危機感すら感じたので
こども達全員に対して厳しく指導をしました。

将棋は礼節を重んじられる芸事・競技です。
”将棋をやっているのに、あの子はあいさつもできない、礼節がなっていない”等と
なってしまったら、それは指導者の責任だと思います。

さすがに、「お願いします」、「負けました」、「ありがとうございました」の
将棋必須あいさつが出来ない子は当教室には一人もいないですが、
それ以外の礼節、たとえば、公民館のスタッフの方にしっかりあいさつをするとか、
名前を呼ばれたら返事をするとか、そういったことが自然とできる子になれるよう
将棋を通じて指導をしていきたいとも思っております。

次回の教室は、6月2日(土)です。
午後1時から、入門コース講座(第2回)、
午後3時半から、通常土曜教室です。
場所はいずれも学習室2です。
コメント

「天下分け目の関ヶ原」東西人間将棋・百面指し 2018

2018年05月27日 | イベント
昨日および今日の2日間、岐阜県関ケ原町にて
・「天下分け目の関ヶ原」東西人間将棋
・将棋百面指し
の両イベントが開催されました。

私は昨日は赴かなかったのですが、今日行ってまいりました。

これら催しは昨秋にも同町にて行なわれており
その時はあいにくの雨でしたが、
今回は天候にも恵まれました(風はやや強かったですが…)。

今日のファーストプログラムは女流棋士対決。
山口女流二段と里見女流初段の対局です。

エキシビションマッチならではの
おもしろい序盤の出だしとなりましたが、
中盤あたりでは里見女流初段が良くなったようにも見えましたが
山口女流二段が舌戦に持ち込んだ作戦が奏功したのか(笑)、
最後は勝利を収めました。

午後からは渡辺棋王と都成五段による対局。

(東軍・渡辺棋王)


(西軍・都成五段)

午前の女流対局では”人間駒”はありませんでしたが、
この対局では甲冑を纏った人間駒を用いて行なわれました。


西軍・都成五段が、関ヶ原合戦で西軍を率いた石田三成にあやかって
「石田流三間飛車」の作戦を用いたのには、なるほどその手があったか!です(笑)

一方、東軍・渡辺棋王は、鶴翼の陣をイメージしての陣形を組まれたそうで
堅い玉を好む渡辺棋王らしからぬバランス重視の形で応戦されていました。
これは人間将棋ならではの作戦で、すべての駒を1回以上は
動かそうという配慮があってのことだと思います。

渡辺棋王は、ご当地サイダーや、ご当地扇子を自ら購入されて
対局中にさりげなく持ち出すことで宣伝マンとして
PRされていた(?)ことは流石の応対でした(^^)

そんな対局の結果の方は、史実を覆し、西軍が勝利を挙げました。
東軍・渡辺棋王は、史実に基づいて西軍の竜が寝返ることを待っていたようですが(^^)、
最後まで寝返らなかったことが史実を覆した原因のようです(笑)。

そして、今回も、不自然な手を指すことなく全40人の人間駒がすべて
1回以上動いたことはさすがプロの技でした。

ところで、この対局には教室の子のお父さまが
西軍の角行としてご出演されておりました。

さすが角行。鎧や兜の装いが豪華です。
西軍駒でしたので勝ち鬨をあげて格好良かったです!

おまけの1枚。

その場に居合わせた教室の子たちと。
ベストショットでしたので、お母さまからいただきました(^^)

人間将棋の後には、将棋百面指しが行われました。
アマチュア愛好家100名がロの字型に配置された机に着席し、
プロ棋士7名がその中をぐるぐる回りながら順繰りに1手ずつ
指して行ってくれるというスタイルの指導対局です。
通称「ぐるぐる将棋」と呼ばれております。

事前応募制で当選した人100名が参加することができ、
当教室からも今日は8名の子が挑戦しました(昨日は5名)。
【今日参加した子たち】
 
 
 
 

感想戦で渡辺棋王に「最後よく詰みを読み切っていたね」等と
褒められて喜んでいた子もいたり、勝った子も負けた子も
とてもモチベーションが上がったようです。

最後に対局証明書をいただいて将棋百面指しは終了です。

今日は朝から夕方までまる一日将棋を楽しめました。
また来年も行なわれるのか分かりませんが、
神戸こども将棋教室からこんな近く(同じ西濃圏域)で行なわれる
トップ棋士もやって来る将棋イベントが
今後も続いていくことを願っております。
コメント

REVENGE

2018年05月23日 | 教室
今日は教室日です。

雨の一日でしたが将棋には雨天中止がありませんので
いつもどおりみんな一生懸命に将棋に励みます。


先週の水曜教室でのこと。
初級クラスのある子がすべての対局で負けてしまい、
気にしていたようで、帰り際にちょっとお話をしました。

その後、お家でも将棋を頑張ってきたようで
今日、その取り組み成果を提出してくれました!
普段はひょうひょうとしている(?)子なのですが、
強くなりたいんだなという気持ちが伝わって来ました。

今日は先週のリベンジを果たして2勝を挙げることができました(^^)
がんばった成果が結果となって表れました。
「練習は嘘をつかない」というやつですね!

今日の教室では、
すべての子が勝利を挙げ、すべての子が敗北を喫し、
つまり全勝も全敗もない結果となりました。

理想的な形です(笑)。

勝ちっぱなし、あるいは、負けっぱなし、
これらは上達(向上心)という観点からは
あまり良いことではないのかなと思います…。

切磋琢磨しながらみんなが成長してくれることを期待しております。

次回の教室は、5月30日(水)です。

5月26日(土)および27日(日)の教室は
お休みとなりますのでご注意ください。
コメント

2018春リーグ戦終了

2018年05月20日 | 教室
今日は日曜教室日です。

3月から約2か月をかけて行なってまいりました
春のリーグ戦は今日が最終日です。

未消化局がある子は1つでも順位を上げられるように
今日の終了間際まで対局に励みます。

A級はほぼ順位および入賞者が確定していたのですが、
B級およびC級は入賞者が今日の終了時までわからないという
マラソンでいうところの「トラック勝負」になり、
最後の直線100メートルで入賞者が決しました。

各クラスの入賞者たちです。


【A級】優勝の子(左)と準優勝の子(右)

A級は力が拮抗しているので下馬評でも誰が優勝しても
おかしくない状況でした。実際、成績も僅差となりました。
そんな中、優勝者した子と準優勝した子は安定力があるように感じました。
負けることはあっても連敗を作らないというような…。

優勝の子は前季に続き連覇。超終盤型ですので序中盤に磨きがかかると
さらに大化けするはず。優勝者だからこそ敢えて厳しさを求めてしまいます…。
準優勝の子は前季C級優勝からのワイルドカードでの今季A級参加でいきなり準優勝。
低学年のまだまだ荒削りな状態でこれだけ指せるのだから
今後順調に成長していったら…と考えると末恐ろしい存在だと思っております。


【B級】優勝の子(左)と準優勝の子(右)

B級は上位層と下位層に力の差が出たような結果となりました。
リーグ戦最終日(今日)で優勝者が逆転するというドラマが起きました。

優勝の子は教室内リーグ戦初入賞。前述のようにB級は入賞圏内が
大混戦でしたので今日は何度もリーグ表をチラチラと確認しに来ていました(^^)
確実に力をつけているので、今回の1つの結果を自信として精進していこう!
準優勝の子は前季A級から降級してしまいましたが、そこで気が緩むことなく
しっかりと戦い抜き、さすがの貫録というべきか、1期でA級返り咲きです。
次季はA級残留いや入賞を目標して、貪欲に上を目指していこう!


【C級】優勝の子(左)と準優勝の子(中)と第三位の子(右)

C級は新規参入組と古参組の対決構造です。
前季もそうでしたが新規参入組がやや優勢な結果となりました。

優勝の子はさすが大人の貫録でぶっちぎりの優勝でした。
今でこそ、C級ぶっちぎりの力を身に付けていますが、リーグ戦スタート時(3月)は
そこまで抜けた存在ではありませんでした。この2か月で急成長しました。
準優勝の子は先日の中部オール学生団体戦で個人4戦全勝を飾り、しかも
その相手が全員中学生だったという大仕事(^^)をやってのけた子です。
まだ教室に通い始めて半年足らずの低学年の子なので伸びしろ無限大です。
第三位の子は昨年の入門コースから将棋を始めた子です。
彼は詰将棋がよく見える子ですのでポテンシャルを感じさせる子です。
今回の結果を大きな自信として、さらなる成長を目指していこう!

入賞した子もそうでなかった子もリーグ戦おつかれさまでした。
これで2018年春リーグ戦は全日程終了です。
(参加者全員の全結果については、後日、教室内で配布いたします)

次は夏リーグ戦です。
6月中下旬からスタートし、8月いっぱいの期間となります。
今年1月~3月に教室に入会した子たちが新規参入(C級)することになります。

次季もがんばりましょう!

次回の教室は、5月23日(水)です。
コメント

勝負強さ

2018年05月19日 | 教室
今日は土曜教室日です。

先日、体験入学に来てくれた子が
今日から新しく教室の仲間に加わりました。
あどけないほんわかオーラがかわいらしい1年生の子です。
これから、楽しみながら将棋に励んでいきましょう!

さて、3月から行なってまいりました春のリーグ戦もいよいよ大詰め。
期日は5月末までとなりますが、来週末は教室が休講のため、
実質的に今週がラストウィークとなります。

未消化局がある子はリーグ戦対局優先で行い、
既にフィニッシュを終えた子は通常戦で対局です。



通常戦では、今日久しぶりに中級位での昇級者が出ました。

初心~初級に比べて中級~上級になって来ると
昇級規定が厳しいため、なかなか昇級が難しいのです…。
(ドラクエのレベルアップ仕組みと似ているかもしれません(^^))

昇級の一番の相手は奇しくもライバルの某くん。
級位も少し差があったり直近の対戦成績等から
本人は苦手意識(?)を持っていたようですが、
ライバルを制しての文句なしの昇級。

プレッシャーに押しつぶされることなく大一番をものにした勝負強さ。
ちょっと感動するとともに、今日、最も印象的な出来事でした…。

次回の教室は、5月20日(日)です。
コメント