神戸こども将棋教室ブログ

岐阜県神戸町(ごうどちょう)の子供将棋教室です。
受講生随時募集中!無料体験入学できます(神戸町在住以外の子も可)。

11月の教室お休み・会場変更のお知らせ

2018年10月31日 | お知らせ
11月の教室については
下記の日にちをお休みとさせていただきます。

【お休み】
・11月18日(日)

また、下記の日にちは神戸町立図書館にて行ないます。

【会場変更】(神戸町立図書館)
・11月3日(土)
・11月4日(日)
・11月11日(日)

※上記以外の日は、通常どおり教室を行います。

よろしくお願いいたします
コメント

中部5人制支部対抗戦・2018

2018年10月28日 | 大会
今日は、名古屋港湾会館にて
中部5人制支部対抗戦が開催されました。

この大会は中部地区に所在する日本将棋連盟支部が
5人1組でチームを編成し、対戦する5人制団体戦です。

A級からC級までクラス分けされ、各クラスともに
スイス式4回戦の方式により競技が行われました。

今年の大会にはA級14チーム、B級14チーム、C級24チームが
エントリーしておりました。

当教室は今年10月に「西濃ジュニア支部」を結成し、
正式に日本将棋連盟支部として発足いたしました。

そして、当教室にとって今回の大会が
支部としての対外試合デビュー戦として
初エントリーいたしました。

AチームおよびBチームの2チームがC級に出場いたしました。

西濃ジュニア支部A


西濃ジュニア支部B

支部代表メンバーとして4対局全力を尽くして
がんばってくれました!

 
 
 
 
 

大会前は、C級といえども大人・こどもの区別ない
一般の大会なのでチームとして1勝を挙げられれば
御の字と思っておりました。

そんな中、Aチームは1回戦で勝利(3-2勝ち)を飾り、
いきなり記念すべきチームとして初勝利を挙げてビックリ!

また、Bチームも3回戦で勝利(4-1勝ち)を挙げ、
「お見それしました…」と心の中で平謝り(^^;

結果的には、両チームともこれがチームとしての
唯一の勝利となりましたが、私が期待していた結果は
達成してくれて本当にすばらしいな~と感心しました^^)

特にAチームは、負けた3敗はいずれも2-3という
惜敗だったので、あと一押しの力を身に付けて、
また来年一回り強くなって帰って来たいと思っております!

またBチームも各自みんな、
良い自信と経験を得たのではないかと思っております。
勝って得られる自信、負けても得られる自信、
いろいろな自信があります。
そして、何より仲間と団結して戦った経験は
団体戦でしか得られませんので、
今回の経験は貴重な財産として残るはずです…。

今日の大会に出場した子たちは
おつかれさまでした。
そして、支部、教室を代表して戦ってくれて
ありがとうございました。

【おまけ】
 
(昼休みも団結力十分!(^^))
コメント

10月最後の教室

2018年10月27日 | 教室
入門コース講座の後は、
通常土曜教室のクラスです。



教室前にある子のお母さまが
私のところに来てくださりました。
その子は今年初めてテーブルマーク大会に参加した子で
テーブルマーク大会がとても楽しかったようで
将棋へのモチベーションも高まったということで
お母さまもとても喜んでおられました(^^)

そういったお話を聞かせていただき、
私もとてもうれしかったです。
今回の楽しかった経験を財産にして、
来年の大会でも今年以上に楽しめるように
また1年間将棋に励んでくれたらと願っております!

さて。
先月から行なってきた秋のリーグ戦も
既に折り返し地点を過ぎました。

どのクラスもまだまだ混戦模様ですが、
A級では過去の入賞者が降級の危機にあったり、
どんどんレベルが上がっていて、
恐ろしいクラスになりつつあります(^^;

どのクラスも、入賞、残留、降級いずれも
誰一人として未だ確定しておりませんので、
残り1か月全力を尽くして駆け抜けましょう。

次回の教室は、11月3日(土)です。
場所は神戸町立図書館ですのでご注意ください。

なお、10月28日(日)および10月31日(水)の
教室はお休みとなりますので併せてご注意ください。
コメント

平成30年度入門コース講座最終回

2018年10月27日 | 教室
今日は今年度の入門コース講座の最終回でした。
5月から行なってまいりました入門コースも
今回で10回目、最終回です。

最終回はこれまでの学習の成果を発揮する場として、
受講生同士の実戦対局および私との対局を行いました。

私が彼らと指していて思ったのは
初心者、初級者の子たちは
手筋や定跡がまだまだ未習熟なので
指し手も独創的というか型にはまらないというか、
すべてを自分の頭で考え、指し手を絞り出しているということ。

初心者のうちは「詰め込み式」で手筋や定跡を暗記するよりも
自分で実戦を指す中で試行錯誤を繰り返しながら、
”自分で考える”ことを大切にした方が良いと思います。

でも、それだけではいつかは限界が来る、頭打ちになります。

その時に「これを参考にしてごらん」と手筋や定跡を
差し出してやる方が学習効率が高いように感じます…。

ちょっと話が逸れました…。話を戻します。

今年度の入門コース受講生は例年よりも
将棋は全く初めてという子が多かったため、
開講時の半年前にはプリントで駒の動かし方を
確認しながら対局していた子たちもいました。

しかし、今ではすべての子がしっかりと
自分だけの力で指すことができるようになりました(^^)

それだけで入門コースがめざす目標をクリアです。
卒業単位(!?)を出せます(^^)v

ということで受講生には
修了証&級位認定証を授与いたしました。


お休みの子もありましたが、
今年度の入門コース受講生(4期生)の子たちで記念撮影。
これからも将棋に励んで行ってください!

通常クラスはこれからも従来どおり行なってまいりますので
もっと上手くなりたい、将棋を続けてやって行きたいという子は
通常クラスの方で今後もがんばっていきましょう!
コメント

ブレずに続ける

2018年10月24日 | 教室
今日は水曜教室日です。

前回の教室で体験入学に来てくれた子たちが
今日から正式に教室の仲間となりました!

兄弟ともにその落ち着いた雰囲気が
とても将棋向きに思えます(^^)

教室の子たちに揉まれながら、楽しみながら、
将棋に真摯に取り組めば上達も早そうです。

これから一緒にがんばっていきましょう。

さて、今日の教室。



先週まではテーブルマーク大会対策として
十分切れ負けの練習も取り入れながら
対局を行っておりましたが、
今週からはまた通常モードで行います。

テーブルマーク大会では
これまでの自己記録を塗り替えることができた子、
ミスが出て実力を出し切れなかった子、
予選1局目でいきなり優勝者(結果的に優勝した子)と
当たってしまって不完全燃焼だった子…etc
みんなさまざまですが、みんな共通していえることは
「来年は今年よりも好成績を挙げたい」ということ。

好結果だった子もそうでなかった子も
今年の大会のことは前向きな意味で、もう忘れてしまって
次へ向けて研鑚をリスタートしなければなりません。

大会結果うんぬんを受けて
何か特別なことをする必要はありません。
今までどおりブレずに日頃から取り組んでいることを
コツコツと続けて行きましょう。

次回の教室は、10月27日(土)です。
午後1時~:入門コース講座
午後3時半~:通常土曜教室
いずれも1階学習室2にて行ないます。
コメント