福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

それぞれのリクエスト

2023-06-19 | できごと

今回のソウル旅行では、事前にネットやガイドブックで調べて、これをグルメしたいと言うのが、それぞれありました。
私はサムギョプサル、S君はカニ。
2日目の夕食は、東大門近くのお店でサムギョプサル。



東大門も観光スポットなので、早めに移動して立ち寄りました。



東大門を見下ろす公園から。
ソウルは歴史的に城壁に囲まれていて、その東端が東大門。
門から続く城壁が手前に見えます。今でも至る所に、同様な城壁があります。
韓ドラでもよく出てきますね。



実は東大門から結構離れていて、途中で数名に道を尋ねました。
皆さん言葉は通じずとも、とっても親切。
このお店のサムギョプサルは、肉厚でステーキ的でした。
塩とかワサビがマッチして、美味しい豚肉の証拠ですね。



こちらはソウル駅西側の大学が多い地域の弘大。
最終日の昼食のカニ鍋。
ご飯は福岡でもよくある、明太ノリご飯。カニ鍋の〆は、ラーメンを入れて。
お客さん少ないな~と思ったんですが、ランチでこんなガッツリの鍋は食べませんよね。
夕方便で帰国しましたが、福岡空港の入国審査では、多分95%が外国人。
私たちは週の真ん中で渡航しましたが、週末の方が移動が多いということもあるでしょう。
我が家の周辺は、道を歩く人は日本語よりも韓国語の方が多いと感じるくらいなので、やはり韓国人旅行者は多いですね。
因みに、ソウルはSUICAのような交通系カードTmoneyがあって、私たちはソウル駅の自動販売機で購入後、さらにチャージして便利でした。
チャージが日本語メニューで「充電」となっていて、それはそうだけど一瞬??でした。
追加ですがコロナパンデミック後のマスク着用は、飛行機ではCAもノーマスク、ソウル市内ではマスク着用者は稀で、手指消毒等も見かけませんでした。
日本人は、よく言えば慎重ということでしょうね。


ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする