福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

必要充分生活

2018-06-28 | できごと

アマゾンのプライムリーディングで電子書籍の「必要充分生活」というタイトルを読んでいたんですが、モノを減らすという意味では簡単明快な本です。
整理整頓というのもありますが、身の回りのモノでいつも使っているとか、お気に入りというのは割と限られていますね。
男性はコレクター癖があると思いますが、私も筆記用具、カメラ、時計などがそうです。色々あるんですが、お気に入りで日常使っているものは決まっています。
例えばペン立てには自宅職場に関わらず多くの筆記用具が入っていますが、いざと言うとき、例えばシャープペンシルが出て来ない。
最近は職場ではトレーに油性と水性ボールペン、万年筆、シャープペンシル、印鑑付きシャープ&ボールペンを1本ずつ置いていて、これですべてOKです。




他のペン立てにある多くの筆記用具は無くてOK。捨ててもOKでもあります。
カメラも、最近はコンパクト高性能の SONY RX-100 ばかりですね。
新しいモノを購入したりという楽しみもありますが、モノが多くなるというストレスと相談ですね。
このポリシーで、身の回りで、無くても問題ないものを処分できれば、身も心もスッキリかも。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過剰歯の影響

2018-06-26 | 口の中の問題

過剰歯とは文字通り、過剰な歯、余計な歯ということですが、永久歯の部類に入る場合が多く、正常な永久歯が出にくいとか歯並びに影響があることがあります。
部位的に圧倒的に上の前歯部分が多く、通常1本か2本で形や方向もまちまちです。発生頻度は数%というところです。



この患者さんは、上の前歯の虫歯でX線撮影をしたら発見されました。
真ん中の尖った歯が過剰歯で、下向きですから他の永久歯より早めに出てくることが予測されます。





程なく過剰歯が出て来ましたが、過剰歯で乳歯の根の部分が吸収して、乳歯は早めに脱落しそうです。
過剰歯が正常な乳歯永久歯と同じ列にあるということになりますので、この患者さんの場合は永久歯が出れないことはありませんが、歯並びに最も影響が出やすいパターンです。
過剰歯抜歯後、X線写真からも分かるように特に向かって右側の中切歯、側切歯の捩れが残っています。




上の永久歯4本が生えて来ています。過剰歯抜歯で自然改善も見られますが、限界が見えて来ています。


 


ここまで観察してから、上の前歯の歯並び改善です。
歯並び改善はブラケットで多分半年ほどで簡単に改善しますが、噛み合わせが深く出っ歯系の噛み合わせも、この患者さんの個性としてあります。
この部分は次のステップとして、小学校高学年から中学ころでの噛み合わせの治療が望ましいと考えています。 

ちなみに過剰歯で、逆向きとかで歯並びに影響が無ければ、埋まったままの無症状の親知らずと同様で、無理して抜歯する必要はありません。 





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島日帰り

2018-06-24 | できごと

5月にも長男、家内と鹿児島帰省しましたが、今日は私のみ新幹線で鹿児島日帰りの帰省です。
メールや電話はあっても、両親や弟と直接会って話すのが何よりですし、今からの時期ちょっと仕事関係が忙しくなりますので、今日ということになりました。
鹿児島方面は最近、梅雨の大雨だったそうですが、今日は暑さもそれほどでなく過ごしやすい日でした。


 


いつもの時間帯で往復したので、午前10時前に鹿児島中央駅に到着。週末の疲れでうとうとしていたら、あっという間の福岡鹿児島です。
いつもの場所から、桜島ショット。

駅ビルの食品売り場で昼食を購入して、ローカル線で実家に移動。墓参りをしてから父母と私で昼食会。 
実家でしっかり昼寝をしてしまいました。





夕方近く弟のところに寄ってから、鹿児島ラーメンHAYATOで軽めに夕食をとって、帰路につきました。
HAYATOはリピーターになりそうです。
今回は家族宴会なしですが、次回にとっておきましょう。



 


今回の往復は「みずほ」で、途中駅は熊本のみで最速。 
ここ1週間はちょいと忙しく、休診日に特別支援学校の歯科健診、週末はスタディグループの役員会など、しばらくブログもアップできませんでした。
今日の日帰りで、月曜からの仕事に疲れを残したくないと思っていましたが、何とか大丈夫そうです。 





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州大学小児歯科OB会

2018-06-17 | できごと

ここ数年この時期に開催している、九州大学小児歯科OB会を今日開催しました。
幹事5名で企画実行していますが、私は成り行きで幹事長と当日の司会進行です。
実質周囲のメンバーがサポートしてくれて、何かとこのパターンが多く、私のキャラなんでしょうかね〜? 
今日はお昼前に準備で外出したのですが、ほぼ真夏の陽気でしたね。

 


今年は参加者30名。遠くは名古屋からの参加もありました。





 

皆さん話が盛り上がって、司会のアナウンスを聞いていない。
これもまた良し、と思いました。
来年は数えて、小児歯科創設40周年になります。意識して来年に備えようという気持ちになりました。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズライブに行ってきた

2018-06-15 | できごと

ほぼ1か月前ですが、Hさんに誘われて、中州にあるリバーサイドというお店でジャズライブを楽しみました。
その時のギタリスト、中嶌真平さんがソロライブをするというので、昨日はジャズ好きの当院の税理士Sさんと、午後8時前に現地集合。








ギターはフェンダーのストラスキャスター。一般的には、ジャズ用と言うよりどちらかと言うとロック向きですね。
彼はジャズギタリストということになっていますが、多分ボーダーレスなので、ありだと思います。
我が青春時代、ディープパープルのリッチー・ブラックモアがストラスをトリッキーに弾いていたのを思い出します。
ソロですので、足元に見える様々なイフェクターを駆使してました。
久々のニューアルバム、Chloe リリースにあわせたライブということで、ギター1本で、そして感性でここまで世界観が出せるとは、彼はちょっと違いますね。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較的治癒しやすい反対咬合

2018-06-14 | 歯並び、矯正の話

乳歯の時期にもがっつりの反対咬合で、その時期ムーシールドを使用してある程度治癒していましたが、前歯の生え変わりが早く、しばらく休憩をしていた患者さんです。










乳歯の時期の記録をチェックすると、下顎の前方へのズレが大きかったのですが、ムーシールドの効果でしょうか、両顎の前後的ズレは改善傾向が見られます。
現在は上下の歯の傾斜の要因が大きいと判断されます。反対咬合の場合、上下歯並びの大きさの不調和もあって、平均的噛み合わせの患者さんと比較して、下は余裕あるけど上は若干デコボコというのは想定内です。
永久歯になれば乳歯の時期より治療選択(装置の種類)が増えますが、この患者さんの場合、上下の歯の傾斜を改善し、かつ下顎を後ろに誘導するプレオルソが最も効率的と予測されます。
現在上の前歯の方向が若干ハの字ですが、これは時期的な要素が強いので、噛み合わせ治癒後に生え変わりが進むと、改善する可能性が高いでしょう。
すべての患者さんがそうですが、治療前の時点で経過や結果が予測できるということが重要です。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噛み合わせ治療、ビフォーアフター

2018-06-14 | 歯並び、矯正の話

中学生の上顎前突の患者さん。小学校の頃から当院に定期的に来院していましたが、骨格的要素があって、噛み合わせの前後的ズレが大きい状況でした。
このような場合、早期矯正治療は有効ではありませんので、すべて永久歯になるまで治療を待ちました。











治療スタートした時の写真です。噛み合わせが深く、上の前歯が出っ張り、口を閉じにくい状態でした。
上の第1小臼歯は左右とも抜歯です。最初のステップは、上の犬歯を抜歯した隙間に移動していくことです。
下の歯並びも若干デコボコですが上の前歯が押し込んだ状況なので、かみ合わせを浅くしていけば抜歯せず大丈夫です。

予定通り1年半ちょっとで、治療終了です。











左右とも噛み合わせ大丈夫なのですが、若干不安定で、正面写真撮影時で下顎のズレが見られます。
今後保定期間で奥歯の噛み合わせが落ち着いて来ますので、要経過観察です。

 




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカコ酒を観ながら

2018-06-11 | できごと

テレビはニュース以外ほとんど観ませんが、その分NETFLIXやamazon prime の動画はちょいちょい観ています。
最近観ている一つが、グルメ系の「ワカコ酒」。孤独のグルメの井の頭さんは下戸ですが、ワカコは酒飲みで、食の方は居酒屋系。
内容的には女子女子したところもありますが、居酒屋メニューが私達の日常に近く、味が想像できる親しんだものが多い。
その分、番組を観ているとバーチャル居酒屋的なところがあって、生唾ゴクリです。









ワカコ酒を観ながら、自宅飲みですね。
家内が岐阜に出張して、帰路の京都で試飲して、お土産に買って来てくれました。
酒飲み家族ですので、チョイスに間違いはありません。京都伏見の富翁の純米吟醸。
明日の午前中は小学校の歯科健診に出掛けて、多分150人ほどの健診です。今日は程々にして、備えましょう。 
そう言えば、シーズン1のエンディングテーマの「星たちのモーメント」、ちょっと知っている曲でした。こんな所で使われていたんだ〜。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際的に歯科保健を考える

2018-06-10 | 国際交流

小児歯科のスタディグループ「福岡小児歯科集談会」では毎年5回前後の講演会やセミナーを企画していますが、7月には海外での歯科保健活動をしているM先生、F先生にジョイントと言う形で講演をお願いしています。
休診日の今日は、講演1か月前ほどになりますので、40名ほどの会員に案内を送る作業を行っていました。
大規模なグループではありませんので、実際の企画運営は数名の役員で行っています。





お二人とも私と同じ九州大学小児歯科のOBです。
小児歯科分野の人間と言うのは、もともと公衆衛生的なマインドを持っている人が多いと思います。
加えて九州大学小児歯科は、かつてのボスN先生がアジアを中心とした国際交流に積極的で、JICA(国際協力機構)と歯学部とのコラボで途上国歯科医師を招く歯学コースの中心でした。私もサブリーダーを任され、コースのスケジュールつくり、研修生のお世話、そして講義と関わりました。
そのような小児歯科でしたから、他のプロジェクトで医局員が海外出張することも珍しくありませんでした。
M先生はミャンマーを拠点に活動中、F先生はかつて青年海外協力隊でトンガやアジア諸国での活動経験があります。
世界各地、特に途上国での歯科事情を知ることは、いろんな面で完備した日本の歯科事情からは学べないことが多々あります。
ただ歯科治療ではなく、歯科の原点に戻った柔軟な考えも得られのではと思います。
もちろん実質的な国際貢献と言う面では、ただボランティアではなくて、文化や経済状態が違う現地でキーパーソンを育てると言う苦労が大きいと推測します。
お二人のお話が楽しみです。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の中休み

2018-06-07 | できごと

今年の入梅は早めでしたが、そこまで実感しませんね。今日は普通のほぼ晴天。
この時期、学校や保育園幼稚園の歯科健診が行なわれますが、休診日の今日は、昼過ぎから平尾にある小規模保育園の歯科健診に出かけました。 
人数も多くないので短時間で終了しましたが、その後園長先生から食べ方や発達障害などの相談を受け、色々情報交換をしました。
小児歯科医はもちろんむし歯の治療や予防は専門ですが、口の元来の機能、食べること話すことについても専門家である必要があります。
日々子供達の育ちをサポートしている保育の専門家とのお話は、なかなか有意義でした。さらに勉強も必要と感じました。
健診後は昼食を済ませ、いつもの残務。
小児歯科は季節性のところがあって、6月から8月は患者さんが多い時期になります。
カルテは電子カルテ化しているのですが、定期健診で来院している患者さんも多く、時間軸を考えた管理がマストです。
各患者さんのヒストリーを把握するということです。これにはアナログや手書きも必要になります。
ここ数日の患者さんのカルテを見返して、アナログ部分を追加しました。


 

いつもと同じ時間帯に帰宅。
午後8時前ですが、まだ微かに明るい。夏も近く昼が長くなるこの時期。 




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする