採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

大きさを痛感・・・水洗い編

2012-05-30 | +実家・那須

先週末(5/25-27)、那須のログハウスメンテナンスの手伝いに行ってきました。

あれは何年前だったか・・・。(調べたら2008年でした)
この時もペンキ塗りの手伝いをしたのですが、あれから4年、そろそろ塗り直しをする時期なのだそうです。

4年というと、長いような短いような?
まあいいや。


今年は洗浄工程から参加しましたよ!
新兵器があるのです。
 

那須ログハウス水洗い

初導入の新兵器はこれ!

ケルヒャー(ドイツ)というメーカーの家庭用高圧洗浄機です。
何故か弟が持っていたのですが、あまり使わないということで実家に置いてあったもの。

マニュアルがついておらず結構大変だったようですが、私が着いたときには父が使えるようにセッティングしてくれていました。 

那須ログハウス水洗い

忘れないように記録写真を。

まずは蛇口。
ワンタッチ式の部品で蛇口とホース(25m、内径15(18?)mm)をつなげます。

那須ログハウス水洗い

というのも、普段の散水用にはこちらのオレンジ色の細いホースを使うため。
こちらのオレンジ色のホースはこれまで金属バンドで止めてあったので、今度ワンタッチ接続用のアタッチメントを買ってくる予定です。

那須ログハウス水洗い

蛇口から繋がる青いホースと、高圧洗浄機側の黄色いホースを繋げます。

那須ログハウス水洗い

黄色いホースはこんな風に、かっちり機械につながります。
この黄色いホースには「仕掛け」があって、機械との接続部分あたりに安全弁(逆止弁)が内蔵されています。

◎要注意点
・ホースが詰まっていないかしら?と、機械をつながずに水道蛇口をひねっても、黄色いホースからは水が出ない。異常高水圧で弁がふさがるしくみのよう。
・上記状態(安全弁が閉じた状態)で黄色いホースを機械につないでも、かっちりはまらずグラグラした状態となる。勿論散水できない。このときは、水道蛇口側で圧力を開放してやる必要がある。 

那須ログハウス水洗い

(黄色いホース内蔵の逆止弁に気づかず、父は使用テスト時にえらく苦労したそうです) 




機械から黒い細いホース伸びており、その先端が機関銃のような「トリガーガン」につながります。

那須ログハウス水洗い

トリガーガン先端にとりつけるノズル2種類のうち1つがこちら。
「バリオスプレーランス」というノズルで、平たい扇状に水が噴射されるもの。
(扇の幅は無段階に調節出来るので、バリオはvariousのvario のようです) 

那須ログハウス水洗い

扇の幅を狭くし、ガンを近づけて引き金を引くと、それはもうすごい水圧!
(はねかえりで濡れネズミになります)
扇というより、リボン状に高圧の水が噴射され、ものを削り取る力があります。
写真の手前側、下と上で色が違うのが分かるでしょうか。 

那須ログハウス水洗い

近寄ってみると、こんな風に、まるでノミで板(扉)の表面をこそげたようになっています。
風化したニスやら木材の層が水圧で削り取られています。 

那須ログハウス水洗い

でも、リボンの幅で掃除していると、時間がかかって仕方がないので、こんな風にある程度離して水を噴射し・・・・・

那須ログハウス水洗い

ブラシでゴシゴシゴシ!

那須ログハウス水洗い

ゴシゴシ!

ログハウス表面の材木はかまぼこ状にカーブがあるので、幅広で毛足が長く、やや柔らかめのブラシが適しています(デッキブラシだと固すぎ)

手前に見えるのはユリです。
敷地内に何株もあって、咲くとあたり一面いい香りになります。 

那須ログハウス水洗い

ブラシでこすったあとに再度水を噴射し、よごれをゆすぎ洗い落とすと、かなり綺麗になります。
もうペンキ塗らなくてもいいんじゃない?というくらい。 

那須ログハウス水洗い

こういう複雑な部位はブラシがけするのは大変なので、ノズルを近づけて、水圧で掃除。


週末、金~日のうち、この水洗い作業は金曜午後から開始する予定でした。
ところが金曜に(母と一緒に)那須に着いてみると、本降りの雨。
仕事になりません。

そして、HELP要員として来て貰ったはずの母が(アイドルタレントじゃあるまいし)、なんと着いた日(金曜)の夜にとんぼ返りすることに!
弟との用事があったことが、木曜の晩遅くに判明したのです。 

本来は、木曜の夜は私の家に泊まり、往復とも私の車に同乗して、金曜~日曜と那須に滞在する、という予定でした。
偶然、父が木曜の晩、弟に電話して「明日お母さんも来るよ」という話になり、「土曜は僕と用があるはずなのに?」と怪訝に思った弟が即座に母に電話したという次第(弟、えらいじゃん!)。
母本人は土曜の用事をすっかりまったく完全に忘れていました。

金曜日の朝、私の家からすぐに実家に戻ることも考えましたが、それじゃあちょっとヒマよね?ということで(なんだかエネルギーの無駄遣いのような気はしつつも)、一応一緒に(産直など寄りながら)那須まで移動。
滞在時間数時間ではありましたが、炊き込みごはんとタケノコ蕗煮などおかずをいくつか作っておいてくれました。
(これが大変に助かって、結局3日間食べ続けました。)

あてにしていたHELP要員がいなくなり、父と私二人でせっせと作業。
水洗いだけで土曜日午前中いっぱいかかりました。

昼食の間、水気を乾かして、午後から塗り始める予定ですが、日曜昼頃までに、塗り終わるのか!?
(前回は、ペンキ塗りだけで週末まるごとかかったのに!)


ペンキ塗り編につづく・・・)




■キルヒャーでの水洗いポイント
・黄色いホースの機械(ポンプ)側端部に逆止弁が内臓されている。
・広い面はまず水で濡らしてブラシでこすり、そのあと水でゆすぎ落とすとよい。
・木材が入り組んで複雑な部分は、ノズルを近づけて水圧で汚れを落とす。
・最初に一番遠いところまでキルヒャーをひっぱって行き、後退しながら掃除してはどうか。
・雑草は予め低く刈っておくと足場がよく見えてよい。
・ユリには支柱を立てて結わえておくと、うっかり踏んづける心配が少ないのではないか。
 (じつはだいぶ踏んじゃいました・・・)



■参考情報
(1)前回のペンキ塗り
写真の日付を確認すると、2008/05/04だったようです。
ツツジの花が咲いていました。

(2)高圧洗浄機ケルヒャージャパンHP
マニュアルダウンロードがあるかと思いましたが、見あたりません。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄の伝統菓子 きっぱん(... | トップ | 燻製パンチェッタ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ返りの母より)
2012-05-30 18:19:47
後方支援できなくてすみませんでした。
今回もパワフルな娘にだいぶ助けられたようです。こんなことなら、パワフルな娘をあと二人ぐらい産んでおけばよかったと思ってももう遅いわ。それにしても雷雨が激しかったね。
返信する
蕗とタケノコ煮美味 (●お母さんへ~Fujika)
2012-05-30 22:41:18
とんぼ返り旅おつかれさまでした。
おかず作っておいてもらってすごく助かりました(余った分は貰って帰ってうちでもお役立ち)。
日曜の昼は、缶詰ミートソースにエシャロットも足してパスタでした。
タケノコ美味しかったので帰りにも見てみたけれど、日曜だったせいか売り切れでした。

うーん、あと3人くらい産んだとしても、片付け上手が出てくる可能性は、すごーく低そうよね。
返信する

コメントを投稿

+実家・那須」カテゴリの最新記事