採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

三つ編みニンニク2023:(34)~(65)

2023-07-26 | +三つ編みニンニクgarlic braid

三つ編みニンニク、マルシェに向けてだいぶ編み進めました。

garlic_braids

(34)~(36):ナポリピンク

薄紫のスジの入る皮なので、紫のラフィアを編み込んでいます。
これにワイン色のリボンをつけます。
ずっしり重めのいいニンニクだと思います。ローストするととても甘いのです☆

garlic_braids

(37)~(43):ソフトネックY

こちらは真っ白な皮がきれいです。日本では福地ホワイトなど白いニンニクが主流だからか(それか赤いリボンが可愛いからか?)、ナポリピンクよりこちらが好まれる傾向があります。味はいいのでナポリピンクも推したいのだけど。


(44)は、行方不明・・・。番号札を書く時の描き落としかしらん・・・

garlic_braids

(45)~(51):晩生品種のイタリアピンク

収穫時期が遅いのですが、畑に長くいるとサビ病やらベト病気の被害を受けやすくなり、このヒトたちも、葉っぱが短い・・・。
なので葉っぱが短くても編めるこのスタイルです。

(51)はB品のタネ用。なかなか大玉にならないし、次回は植えるとしてもこのくらいの少ない量で・・・。



garlic_braids

(52)~(56):アブルッツォ
(52)はこの品種でリクエスト頂いた方のご予約。気合を入れて編んだつもりが、肝心な時になんかよれよれ気味に・・・(Onoさん、ごめんなさい!)

この品種は、サビ病か何かで葉の色が目に見えて薄く、相当調子が悪そうなので、この秋は植えないかもしれません。

garlic_braids

(57)~(61):ソフトネックY

真っ白でぱっつり張りがあって、とっても綺麗・・・。
白いヒモが結わえてあるのは、虫食いの穴が一個だけあるB品です。(穴2個以上はつかみどり用に)値引きして置いておいてみます。

大玉だと値段が高くなってしまうので、個数を減らしたいところ。
3玉の囲みハートというのも、ありかな?

garlic_braids

(62):ハリマ王
(63):フランスピンク(だったかな?)
(64):紫六片

タネ用といいますか何と言いますか。
ハリマ王は、エガさんはモザイク病なので次は植えないとのこと。
私はどうしようかな・・・。

フランスピンクは、4月頃まで日持ちするので、自分の食用にしようかと。(で、もう植えない)

紫六片は、以前寒地系ニンニクを無理やり植えたときのような不調さ(山形の最上赤ニンニクにチャレンジしたけど、イマイチでした・・・)
次はどうしようかなあ。


garlic_braids

(65)~(71):ソフトネックY
絨毯の上に並べた後に、撮影してからリボンをつけていたのですが、よく考えたらリボンをつけてから撮影した方が可愛いですよね・・・。
というわけで、おめかしした皆さん。
赤リボンもいいけど、真っ白な玉に青リボンも綺麗です。


garlic_braids

(72)~(73):ソフトネックY
(74):長野紫


garlic_braids

(72)のアップ
こうやって複雑に編み上げる場合、普通のリボン結びだとくどいような気がしています。
今回はこんな風にしてみました。

garlic_braids

(74):長野紫
長野紫は、エガさんに頂いて今年初めて植えたもの。
このヒトはなんか調子がよくて、すごい立派な玉が育ちました。
沢山植えてみようかと思っているところです。
(これもまた紫色系ですが)




今年も交通会館マルシェ、出店します。7月の最後の土日、7月30日(土)、31日(日)の予定です。
お近くを通られる方、お立ち寄り下さいませ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ編みニンニク2023:巨大リース

2023-07-25 | +三つ編みニンニクgarlic braid

今年も、看板用巨大リース、つくりました!

garlic_braids

直径50cmくらい。
去年と同じ補強用段ボール輪っかを使っていますが、一層追加しておきました。

ナポリピンクと、ソフトネックA。
現段階では紫色と白で見分けがつくのですが、秋頃になると紫が退色し、白は少し黄ばんで、両方が似通った色になって見分けがつきにくく・・・。
出店が終わったらマジックか何かでしるしをつけておこうかな。。。

巨大リース作り、今年で何回目でしょうか。
結構経験を積んで、なんだか下達の域に入ってきたような。(上達の反対。こんな言葉ないかもだけど)
最初の数個がうまくまとまらず、何度編みなおしたことか・・・。
わーん、できないー、と悲しくなりましたが、ジャッキー・チェンだって、「できるようになるには、できるようになるまで繰り返すこと」と言っているし、何とか粘ってまとめました。(結構パニクってやっていたので、途中の写真はなし・・・)
中盤くらいになると葉っぱの束が太くなるので編みやすいんですけどね・・・。


ところで、今年も交通会館マルシェ、出店します。
いよいよ今週末の土日、7月29日(土)、30日(日)です。

(忘れ物せずに行けるか、すごく心配・・・)
お近くを通られる方、お立ち寄り下さいませ。
ブログを見たと声をかけて下さった方には、何か小さなプレゼントを考えています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ編みニンニク2023:(1)~(33)

2023-06-28 | +三つ編みニンニクgarlic braid

ラズベリーの夏果は、ほぼ終わってきました。
赤い実はまだ少々あって、行くたびにちょこっと摘めるのですが、虫入りが多かったり、あと何より、風味がいまひとつになってきました。甘さ・酸味はさておき(甘さは結構あって、酸味が少な目)、ラズベリーらしい香りがあまりないです。
こういうのは、冷凍するまでもないかなー。
折角なので、生果実のままふんだんに食べてしまっています。

で、ラズベリー祭りのさなかから、三つ編みニンニクもコツコツ作っています。

garlic_braids

(1)~(8):ソフトネックA

garlic_braids

(9)~(14):ソフトネックA

 

garlic_braids

(15)~(21):ソフトネックA

この白い方をだいぶ編んだなー、というときに、毎年買って下さるお友達から連絡があり、何房もお嫁入してきました。



garlic_braids

(22)~(26):ナポリピンク
ナポリピンクは小玉が多かったので、(26)の輪っかリースにしてみました。
年に一回くらいはこのタイプを編んでおかないと、忘れてしまいます。
(これら小玉は、サビ病にやられちゃったグループと思われます。涙。)

garlic_braids

(27)~(33):ナポリピンク
ナポリピンクを編んでいると感じるのですが、それぞれの玉の比重が高い(ずっしり重め)のように思います。

garlic_braids

(30):ナポリピンク
4玉の囲みハートのつもりで編み進めたところ、小さ目2玉が目に入り、思いつきで上側に逆さ向きで配置してみました。どうでしょうか・・。
まるっこく盛り上がった形状で、ニンニクコサージュみたい??



今年も交通会館マルシェ、出店します。7月の最後の土日、7月30日(土)、31日(日)の予定です。
お近くを通られる方、お立ち寄り下さいませ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ編みニンニク2022:交通会館マルシェ7/30、31

2022-08-03 | +三つ編みニンニクgarlic braid

7月30日、31日の土日、いつもの交通会館マルシェに出店してきました。
あ、暑かったよ~う。
大したことはしていないのにくたびれて、月、火くらいはへっちょりしていました。


展示の様子はこんな感じ。

交通会館マルシェ

上段左端の、編む前のニンニクは、「この葉っぱを使って編んでいます」と説明するのに便利です。
(というか必須アイテム)
だいたいの人が、ニンニクの葉っぱがどういうものか知らない模様。

下段では、つかみ取りニンニクやばら売りを販売。
初日には玉ねぎ、台湾エシャロットも置いてみましたが、少量だったので一日目でなくなりました。

ジャガイモ、ハーブ類は今年はなし。
ジャガイモは、この暑さなので売れないだろうしいいのですが、ハーブはやっぱあるといいかなー。
緑色のものがあると売り場が潤うので。

交通会館マルシェ

どでかリース、今年も。
今年はナポリピンクとソフトネックAの種用を混ぜて作ってあります。
あとで多分うまく分けられると思うんだけど・・・。



ブログの読者さんや知り合いの方、いらっしゃって下さいました。

仮名ルバーブさん(コメントまだされたことないという方)は、海外各地の在住経験があるそうで、
もっとお話し聞きたかったな~。去年も来て下さったのですが、人が多くて話しかける隙がなかったそう。
今年はお話できてよかった☆

前に一度コメント頂いた、コハダさん。去年も来て頂いて、今年も。嬉しい限りです。
最初はウィーン旅行のことで検索していてこのブログにあたったそうです。
ご家族が岐阜で菜園をされているそうです。多分私よりなんでも上手だろうな・・・。

去年買って頂いたタマ〇さん。
今年もいらっしゃるとのことで事前にメールで取り置き依頼がありましたが、いらした時点で全然減っていなくて、選び放題でした。ご家族が富士山の方で(?)高級ホテルをされているとか。敷居が高いけど、行ってみたいな・・・。
去年、タマ〇さんが知り合いのカフェにうちのリースをプレゼントして下さったそうで、その写真を見せて下さいました。

交通会館マルシェ


あと、毎年心強い応援をして下さる松太郎ママさん。
お客さんがとっても少なくて心細かったのですが、パワフルな松太郎ママさんにお会いできて、元気が出てきました
(でもっていっぱい買って頂いて恐縮・・・)。

以前ワークショップに読んでいただいた、藁細工のミズノさん。
ヒマなものでついつい沢山おしゃべりしてしまいました。
一昨年、各自編む素材をお送りしたときに、ニンニク一個を使ってネックレスを作ったのだそうです。
それがこちら。

交通会館マルシェ

葉っぱは、計6本になるように割いて2本に編み上げ、ネックレスのように仕立ててあります。
一番弱い付け根は金や銀の紐で補強。
さすが藁細工のエキスパートですよね!
来年はこのネックレスをして出店しようかな☆

去年来て下さったプラムさんも、今年も応援しに来てくださいました。
ヒマなのをいいことに長話してしまいましたが、おしゃべりし足りなかったな~。


東京に行くのがそもそも久しぶりで、マルシェ仲間のお店からいろいろ買い込んでしまいました。
買わなかったもので印象深かったのがこちらの茄子。

交通会館マルシェ

か、かぼちゃほどもある巨大茄子!
大黒茄子という名前で、こちらの山梨の農園さんオリジナルの品種なのだそうです。
持たせて頂きましたが、おどろくほどずっしり。
株の背丈は1mを超えて、支柱と、枝を吊るしくみも必須だとか。
(そりゃ、この大きさと重さですものね)
で、ひとつを大きくするために(?)あまり沢山は実をつけさせることは出来ず、1株につき3個くらいなのだそうです。
実っているところ、見てみたい~。
(愛媛の絹かわなすも、常識外の巨大さで、やっぱ実っているところ見てみたい・・・)
うちにも茄子いっぱいあって買わなかったのだけど、ひとにあげるために買えばよかったな・・・。
これはウケると思う。


そうだ、マルシェと関係ないけどビッグニュースが!
なんと、交通会館にあった全国産直ショップ「むらからまちから館」がなくなってました!
(みんな知ってた?)
支援事業の終了に伴って、6月末に閉店したのだそうです。
びっくりこ。
今年も帰りにいっぱい買って帰ろうと思ったのに・・・。
心にぽっかり穴があいたよう。
いつも混雑していて、相当売れてたはずだと思うのだけど、残念・・・・。


このあとですが、今週末の調布も出店します。
(やっぱ売り切りは無理でした)
もしよかったら、ほかの作家さんの作品も楽しいのでお越しください。
天気予報を見ると曇りのち雨だそうで、屋根がないところなのでしっかり雨の場合は早い段階で終了になる可能性もあります。


■出店予定
8/7(日)調布 布多天神社つくる市 9:00-16:00 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ編みニンニク2022:(80)~(98)

2022-07-29 | +三つ編みニンニクgarlic braid

ニンニク、ほぼ編み終えて、リボンをつけたりなど出店準備をしています。
マルシェ出店はいよいよ明日、明後日の土日(7/30、31)です。
(有楽町駅前交通会館マルシェ、11:00頃~17:30)
感染再拡大もあるし、暑いし、お出かけ控えめがいいとは思いますが、もし何かの用事でお近くを通るようでしたらお立ち寄り下さい。

(写真あとで)

(80)~(81)ソフトネックA
ビックリと、虫めがね。
虫めがねスタイルは、以前凝って沢山作りましたが、今年はなぜか気分にならず、このひとつだけ。

garlic-blaid

(82)~(83)アブルッツォ
アブルッツォは、最近生育不良気味。ウイルスかなあ。
葉っぱの色が薄いのです。
元気回復することを願って、タネを確保しておきました。

garlic-blaid

(84)ヴォギエラ
ここ何年も、売れるようなきれいなものはとれていませんが、
今年は特に、生育不良。
つかみ取り用にしたほか、いちおうタネ用にこれを。

garlic-blaid

ヴォギエラは、何故か丸い形にならず、両端にぽっこりコブが出る感じになります。
鱗片が細かく分かれてしまったりも。
気象とか何かの条件で、うっかりいいのが育つ可能性がないかなーと淡い期待を抱いてますが、まあ無理かなー。皮は、白くてすべすべで綺麗なんだけど・・・。

garlic-blaid

(85)~(88)フランスピンク
鱗片を包む皮が紫色なので、外皮を沢山剥くと中の色が透けてピンクっぽくなります。
晩生タイプのこれは、基本的に生育不良気味なのですが、それでも、イタリアピンクやスペインよりはマシになりました。
やや未熟っぽいこのくらいのニンニクは、とても保存性がいいような気がしています。


garlic-blaid

(89)~(91)ふたたびナポリピンク
ビックリスタイル。
この品種早生系ですが、日本の気候にとてもよく合っている気がします。
毎年綺麗な形の、ずっしりしたニンニクになってくれます。

garlic-blaid

(92)~(94)ナポリピンク
三つ葉、ふたば、囲みハート。
外皮に紫色のサシが入る品種なのですが、その色は、外側ほど濃くて、皮を剥いていくと白っぽくなります。
紫外線に対抗するアントシアニン、いうことなのかな。
いつも、もう一枚剥こうか、でも向かない方が紫が綺麗か、迷います。


■出店予定
7/30(土)有楽町駅前 交通会館マルシェ、11:00頃~17:30
7/31(日)有楽町駅前 交通会館マルシェ、11:00頃~17:30
8/7(日)調布 布多天神社つくる市 9:00-16:00 
(8/7は、もし有楽町でいっぱい売れて残りが少なくなったらキャンセルしたいけど、そうは問屋がおろさないかな・・・)

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ編みニンニク2022:(54)~(79)

2022-07-27 | +三つ編みニンニクgarlic braid

ニンニク、編み進めています。
マルシェ出店は今週末土日(7/30、31)です。
(有楽町駅前交通会館マルシェ、11:00頃~17:30)
感染再拡大もあるし、暑いし、お出かけ控えめがいいとは思いますが、もし何かの用事でお近くを通るようでしたらお立ち寄り下さい。

毎年1,2回なので、どんな準備が必要なのだったか、毎回忘れ気味。
(ていうか、忘却力は年々アップしてる)
あとで、去年のマルシェの記事を見返してみなくては・・・・。

編んだもの、ご紹介します。

garlic-blaid

(54)~(55)ソフトネックYの大玉
特注頂いて、作りました。
(こらそんさん、ありがとうございました~)

garlic-blaid

(56)ソフトネックYだったかな?
これもまた別の方からの特注品。
(スヌーピーさん、ありがとうございました~)

garlic-blaid

(57)~(60)ソフトネックA ビックリスタイル
今年は特にこの品種が、皮が白くて綺麗な気がします。

garlic-blaid

(61)~(64)ソフトネックA
双葉、および三つ葉スタイル。
緑のラフィアのは青いリボンをつける予定。
この状態だと三つ葉の方が可愛い感じですが、サテンリボンをつけると双葉もなかなかいいと思っています。

garlic-blaid

(65)~(68)ソフトネックA
囲みハートおよび囲み輪っかスタイル。
年により、ハートがえらく受けるときと、あまり受けないときがあります。
(前年ハートが受けたのでいっぱい作っていったら翌年さっぱりだったことが)
今年はどうでしょうか。

garlic-blaid

(69)~(71)ナポリピンク
ビックリスタイル
ラフィアの量や出し方で変化をつけてみました。

garlic-blaid

(72)~(75)ナポリピンク
三つ葉、双葉、囲みハート。

garlic-blaid

(76)~(79)ソフトネックA
三つ葉、ふたば。


■出店予定
7/30(土)有楽町駅前 交通会館マルシェ、11:00頃~17:30 ※ピロティなので雨天決行
7/31(日)有楽町駅前 交通会館マルシェ、11:00頃~17:30 ※ピロティなので雨天決行
8/7(日)調布 布多天神社つくる市 9:00-16:00 ※小雨は状況により決行
(8/7は、もし有楽町でいっぱい売れて残りが少なくなったらキャンセルしたいけど、そうは問屋がおろさないかな・・・)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ編みニンニク2022:(26)~(53)

2022-07-13 | +三つ編みニンニクgarlic braid

ニンニク編み、コツコツすすめています。

以前は、2つ同じ種類を編んだら早いかな、と思っていましたが、一個編むと、なんか、飽きるので、
毎回違う編み方にして(といってもバリエーションはあまりないですが)、でも、一束分(12,3個くらい)、皮を剥いて、葉っぱを濡らしたら、なんとか編み切る、という方法でザクザク編み進めるようにしています。

だーっと編んで、写真はまとめて、種類別にして撮ったので、編んだ順ではないです。
一挙に50房まで増えました。

garlic-braid

(26)~(32)ナポリピンク
上段が囲みはで、下段が三つ葉スタイル。

garlic-braid

(33)~(35)ナポリピンクの、複雑な編み方。
(33)と(34)は、上に1本編み上げて、そのあと2つに分けるタイプ。
(35)は、中央から両方向に編み進めて、2本のしっぽをぐねぐね絡ませるタイプ。こちらは、玉サイズが大きくなると重みで変形してしまうので、適度な大きさまでの編み方です。


garlic-braid
(36)~(37)ナポリピンク
(36)一本に編み上げて、上でハートを作ったらどうかな、とやってみましたが、なんかビミョー?
(37)小玉があったので5個でリースにしてみました。
   リースというよりは、音楽の時間に使う鈴かな?


garlic-braid

(38)~(41)ソフトネックY  
ビックリマークに似てるので、ビックリスタイルと呼んでます。
疲れてきたのかな、個数多めですね。


garlic-braid

(42)~(45)ソフトネックY
三つ葉スタイル。今年はサビ病にやられて葉っぱが短めで、三つ葉をつくるには一工夫必要でした。


garlic-braid

(46)~(47)ソフトネックY 囲みハートスタイル
(48)~(49)囲み輪っかスタイル。
これらの編み方は、個数5個の方が、リボンがしっかり見えていいかも。でももっぱら4個にしています。

garlic-braid

(50)~(51)ソフトネックY
小玉が残してあったので、リースにしました。
売り場のいろどりに・・・・。

garlic-braid

(52)義城 タネ用
小粒だけど、ニンニクらしいぷくぷくした形で、かわいい☆


(53)イタリアピンク タネ用
見るからに、成熟が足りてない感じ。
にくし、サビ病。
こんな小さなもの、植えて芽が出るのか・・・。今年で断絶しちゃうかも・・・。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ編みニンニク2022:(1)~(25)

2022-07-05 | +三つ編みニンニクgarlic braid

三つ編みニンニク、6月中からちゃくちゃくと編み進めています。

「いいペースだなー☆ えっへん」と思っていましたが、数えてみると、まだ20房ちょい。
今年はニンニクが不作につき編む数はおそらく例年より少な目だとは思いますが、7月一週終わりそうな段階でまだ20房は、少ないような・・・。

もうちょっと頑張って編んでいかないと。
出店予定は、7/30、31の土日、交通会館マルシェです。
あと、8月7日の調布布田神社にも応募していますが、まだ抽選結果待ちです。(商品が寂しくなった場合、抽選通ってもキャンセルするかも)


garlic_blaids

(1)~(5)ソフトネックY
囲み輪っかにする場合、6個よりも5個の方がおさまりがいいかも。
(編み始めで、まだちょっとオタオタ)

garlic_blaids

(6)~(11)ソフトネックY
上三つは、双葉タイプ。
今年はサビ病のため葉先が枯れ気味で、三つ葉にするにはやや葉の長さが足りません・・・。
下は、囲みハートと囲み輪っか。
赤いペーパーラフィアなしのものは、ブルーもしくはブラウンのリボンをつけます。(売り場のいろどりに)


garlic_blaids

(12)~(17)ナポリピンク
外皮に紫のスジが入って、綺麗なニンニクです。
小さ目の玉は編みやすいです。

garlic_blaids

(17)ナポリピンク、アップ。
編み方の名前はまだなし。中央から左右に分けて編んでいくスタイル。
ちょっと手間がかかるので、こういうのはなかなかやる余裕がなく・・・。

garlic_blaids

(18)~(22)ナポリ白
収穫時はまあまあかな?という状態でしたが、小さかったり、干している間に割れてしまったりして、多くがつかみ取り用に・・・。
ナポリ白はこれで全部。


garlic_blaids

(23)~(25)ソフトネックY
昨年も沢山買って頂いた方から特注があり、作成。
大玉で編んであります。
大玉はおさまりがよくないので結構編みにくいですがなんとか。


暑い日が続くので、室内作業の三つ編みは畑に行くよりはだいぶ楽です。
なるべく早く進めていきたいものです。


■今年度出店予定
7/30(土)、31(日) 有楽町駅前 交通会館マルシェ
もしよかったら、是非ご予約下さい。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ編みニンニク2021:五本平編み、(111)~(119)

2021-08-30 | +三つ編みニンニクgarlic braid

マルシェは終わりましたが、編んでいない三つ編みがまだいくつかあったので、編んでしまうことにしました。
(マルシェが終わって気が抜けて、10日ほども経ってからのこと・・・。)

籠作家さんに教えて頂いた五本平編み、というのをやってみます。
Youtubeで検索して復習。
五本に分けて、一番外側のものを二本またいで内側に、というのを左右繰り返していくのよね。

五つ平編み

五本に分けて、一番外側を、二本またいで中心に・・・。

五つ平編み

こんな感じの編み上がり。
とっても三つ編みぽいですが、3本のときよりも編み上がりが平ぺったくて密な感じ、かな?

知らない人には三つ編みに見えるかもしれませんね。

3本ならばともかく、5本だと混乱するので、少なくとも1本おきにでも、洗濯ばさみなどで仮止めしておくといいようでした。

五つ平編み

ニンニクを飾る向きにみるとこんな感じ。
割と密に編めている気がするので、輪っか型にリースを編むときなどこれでやってみてもいいかも。
でも、それぞれバサバサしたものを束ねたものが5本、というのはちょっと扱いが大変。
洗濯ばさみや輪ゴムなど活用するといいかな。

あと、これにラフィアを編み込んだらどうなるのかなーとも思いましたが、来年のお楽しみに・・。

さて、これも含め、最後に編んだいくつかをご紹介します。

三つ編みニンニク111-113

(111)~(113):ナポリピンク
三つ葉タイプは、三つ編みが太すぎない方がきれいにまとまるようです。編みながら適宜葉っぱを間引くといいかも。

三つ編みニンニク114-118

(114)~(118):ソフトネックY
大玉が残っていて、このあたり、とても立派!
しかもたまたまですが、皮も真っ白で綺麗でした。
五つ平編みを試したのは、右の青いリボンのもの。三つ編みとちょっと違うのが分かるでしょうか。

三つ編みニンニク119

(119)フランスピンク
これが今年最後の三つ編み。
発送用に梱包して車に乗ったあとで、写真を撮り忘れたことに気づき、開封して撮影したのでした。



今年は、以前ワークショップをさせて頂いたわら編みサークルのMさんに、お教室の際に販売して頂くことが出来ました。
段ボール2箱お送りして、見て頂けるだけでも嬉しいなー、返品は1箱におさまるかなーと危惧していましたが、まさかの完売。
お骨折り頂いたMさんには感謝の言葉もありません。

この追加編み分は、マルシェ当日にお渡しできなかった松太郎ママさんにお送りして、今年は珍しく、1房残らずお嫁入りすることができました。
あとから(マルシェにも来て頂いた)こらそんさんに「もう少しありますか」とお問い合わせ頂いたのに対応できなくて申し訳なかったです。
(例年だと何房も不良在庫を抱えている状態なのに)


来年もまたいいニンニクが収穫できるよう、がんばらねば。
もうちょい涼しくなったら畑の準備を・・・。
(今は暑くてちょっとさぼってます・・・)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ編みニンニク2021:調布 布田天神社つくる市(8/1)

2021-08-11 | +三つ編みニンニクgarlic braid

交通会館マルシェの翌日は、調布の布田天神社つくる市です。
ここは、出店が抽選方式で、はずれるかなーと思っていたら予想外にあたってしまったもの。
あたってしまって、じつは「えっ」ってかんじ。
で、コロナも増えていて、7月中旬頃の深大寺手作り市が中止になったので、ここもだろうな?と思っていたら、想定外なことに決行。
(開催場所の判断のようで、こちらの神社さんは比較的おおらかのようです。)
交通会館でよく掃けたので持ってきた品物も少なく、気合弱めでの出店となりました。


こんな感じのところです。

布田天神社つくる市

境内には大きな木が生えていて、参道にお店が並びます。全体に、いい感じで日陰になっています。
特に鳥居に近い側は一日中日陰。丁度ここに配置してもらい、とてもラッキーでした。

布田天神社つくる市

お店の様子。
段ボールと板(鳥取から送ったフラッシュ構造の折れ戸)、布でセッティングしてあります。
三つ編みニンニクは、もうここに並んでいる分のみ。
なので気分はのんびりです。

手作り市って、もともと「作品展示発表会」のような意味合いが強く、強気のセールスなどはみなさんしない感じ。
まったりのんびりした空気が流れていて、しかもふりしきる蝉時雨、時折木陰を抜けてくるそよ風、ほよ~となごみます。

布田天神社つくる市

左隣は若いご夫妻による生姜シロップのお店「ほっぺたの生姜のみつ」。
生姜だけでなく、スパイスもいろいろ入ったスペシャル版です。
試飲させて頂いたところとっても美味しくて、小瓶をひとつ買ってしまいました。

木製の展示台や看板も素敵でしょう?
これは実はご主人の作品。柿渋やベンガラ、桐油など、こだわwりの天然素材を使って塗装してあります。
こういった木製看板も受注制作されているそう。
木工ネタで近しい気持ちになりましたが、こだわりの塗装とかは私は知識もなくサッパリなので、質問のポイントがつかめず、突っ込んだ話はあまり聞けませんでした。(私の得意分野、壁壊したり、はしなさそう・・)

ご主人の本職は、実はミュージシャン(!)。
アコースティックギターのインストゥルメンタルの独奏をされる西室良治さんという方。
「よかったらこれどうぞ」とCDを頂いてしまいました。

布田天神社つくる市

(ハンサムさんなのに、CDジャケットには顔写真なしでした)

アンプと楽器を持って、関東一円、イベントなどで演奏されるのだそう。うちの近所のお店(ル・クリントの照明を置いてた店)のアニバーサリーイベントにもいらして演奏されたのだそうです。
頂いたCDを聞かせて頂きましたが、とても清らかな優しい曲(演奏)でした。
(HPのこちら、もしくはYoutubeチャンネルからも試聴できます)

音楽業界の皆さんそうだと思いますが、このコロナ期間で演奏会の仕事がぱったりなくなってしまったとか。で、ヒマな期間に木工制作を本格化されたとのことでした。
とっても気さくな方で、うちのダンナサマに話しかけておしゃべりして下さって、ダンナサマもとても楽しかったようでした。


布田天神社つくる市

右隣は、若い女性二人による、着物リメイクグッズのお店「着物のこえ」。
二人で出店なので、おしゃべりもできるし、楽しそうでした。


売れ行きは、とっても少な目。
でも、ばら売りニンニクの残り数個が、房もろとも持って行って頂けたのはよかったです。
(ダンナサマがお店番中に売れました)

お客さん少な目だったので、ほかの出展者さんのお話を聞きながらゆっくり作品を見せて頂くのも楽しかったです。(京都の百万遍知恩寺の手作り市、大好きでした)

ダンナサマも
「ドタバタの交通会館の翌日に、のんびりした手作り市っていいねえ」
となんだか好印象。
よかったよかった。


・お知らせ
みつばちオーガニックフェスタ 9月11日(土)、12日(日)  10時半~17時
東京都世田谷区南烏山6−2−19 烏山区民センター前広場
(京王線 千歳烏山駅より 徒歩1分)

私は出店しないのですが、今回のつくる市に出店された方がこちらにも出したりされるようです。
私も、もっと涼しい時期にお店出したいなあ・・・。




おまけ写真:自宅にて展示台の予行演習

布田天神社つくる市

・下段は、ペットボトルの箱。写真では箱2つだが1つがよい。
・上段用は柿の箱を2つ重ねる。下の箱の中には漬物石を入れて閉じる。
・それぞれの箱の下には潰した段ボールを敷く。地面が湿っているため。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする