採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

スイバ(スカンポ)の茎ジャム

2019-04-23 | +きのこ以外

採集の新ネタですよ☆

 
先日ダンナサマと待ち合わせて、ランチピクニックをしました。
私が先について、ベンチに座っていたところ、周囲に見覚えのある野草が。

スイバのジャム

スイバかギシギシだと思うんだけどどっちだろう?
たまたまタブレットを持っていたので検索出来て、これはスイバだということが分かりました。
葉の付け根部分が矢じり状にとがっています。

スイバは、食べられる系です。(ギシギシは食べないそう)
酸っぱい葉っぱを、フランスではスープにするそうですが、それは興味ないかな・・。

確かジャムにも出来るはず。
この赤い茎が、ルバーブみたいですよね。
試に切ってかじってみたら、りんご+ベリーのようなとてもさわやかな風味。美味しい!!!

この美味しさならば、結構いいジャムになりそうです。
試に少しだけ摘んでみました。

 

スイバのジャム

スイバの茎の、赤くて太いところだけ、10本くらいでしょうか。
ナイフでしっかり皮を剥きます。
(フキみたいに、ぺろーっと剥くのはあまりうまくいかないため、全周ナイフでこそげました)
 

スイバのジャム

皮が緑っぽいのに芯は赤いものもあれば・・

 

スイバのジャム

皮は赤っぽいのに芯は緑色のものも・・・。

いろいろ摘んでみた結果、
・成長しすぎだと赤色が薄れるかも。
・でも、成長度合いや生育場所(日影・日向)にかかわらず、芯が緑色のものがある
・茎の付け根が完全に緑色の場合は、中も緑
・中空になっているものは使わない方がいい(皮を剥くと使うところがほとんどないので)
・収穫時、カッターで簡単にスパッと切れる程度の成長度合いがよさそう
 (ゴリっと固いのは繊維がゴワゴワ)

赤いのとそうでないのは、品種が違うのではないかと思うのですが、どうなんでしょう。
ルバーブにも、とっても赤いタイプと、表面だけ少し赤くなる程度のものがありますし・・・。

 

スイバのジャム

今回は贅沢に赤いものだけ使うことにします。

 

スイバのジャム

短く刻んで、お砂糖と水少々を入れ、電子レンジへ。


 

スイバのジャム

様子をみながらかきまぜつつ加熱すると、ピュレ状になりますが、皮は剥いたにもかかわらず、ごわごわの繊維があります。
さすが野草。
(ルバーブは皮も何もかもクタクタになるのに・・)

 

スイバのジャム

茶こしで裏ごししました。なんという繊維!

 

スイバのジャム

軽くひと握り分のスイバの茎は、匙一杯分ほどのジャムになりました。
(この写真は、夜に撮ったせいか色が変です)

 

スイバのジャム

ほんとうは、こんな感じのものすごく綺麗な色。
ヨーグルトに載せると、赤い色の綺麗さが際立ちます。

味は、とっても美味!
酸っぱめのリンゴに赤いベリーの風味を足したようなさわやかな味で、青臭さ、草っぽさは一切なし。
(ルバーブの方がむしろ野菜っぽいくらい)
こういう味のジャムが市販されていても全く違和感がないと思います。


すごく美味しいのだけれど、量がぽっちりしか出来ないのがもどかしい。
スイバの群生地がみつかればあるいは・・?

これまで何年もスイバはスルーしてきましたが、がぜん気になるようになりました。
目をぎらぎらさせてスイバサーチをしていますが、意外と生えていません。
たまたま見つけたあの待ち合わせベンチの周りが、一番沢山生えていたみたい。

どこか他にもないかなあ・・・。 



■参考情報
長野県富士見町の真っ赤なルバーブ販売サイト
地方発送は2キロ以上のようですが、冷凍もできます。
刻んでお砂糖と混ぜてチンするだけで簡単に綺麗な赤いジャムができます。
刻んで砂糖をまぶしたものを冷凍し、絞って使うと、煮崩れにくくなるのでケーキなどに焼き込むことが出来ます。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾2019.3:鳳梨酥4種 | トップ | 台湾2019.3:台南市美術館二... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レモン)
2019-04-23 21:33:19
茎だけ見たらまさしくルバーブ‼︎
でも野草の知識が無い私だと雑草に見えちゃうんだろうなぁ。
味もいいとのことで、とっても気になります。繊維はブレンダーでガーッてすれば濾さなくても何とか食べられるようになる感じの硬さでしょうか?
Unknown (松太郎ママ)
2019-04-23 22:18:07
スイバ、実家のまわりにどっさり生えてますよ(笑)あと山に行く県道沿いとか(笑)
スイバは食べれるのはしってましたが、青臭い葉っぱと思いきや!私も食べてみます(笑)
スカンポは学校帰りによくかじってました(笑)スイバとスカンポは同じなんですかね?
アミガサタケ、私のほうは壊滅です。昨年の台風で重機とか、手入れが入り、ちっさいアミガサタケが3個だけ。それとも水分足りないのかなー?(´-ω-`)
Fujika さんのほうは同ですか?ご近所で山菜摘みできるなんてうらやましい~
Unknown (はる)
2019-04-24 15:30:40
イタドリとはまた違うのでしょうか?
色々呼び名があるみたいですね。
イタドリの芽?さしぼ?のめんつゆ漬けを昨日作って
イタドリも酸っぱいなと、
私も思わず調べてしまいました笑笑
なんか美味しそう。。散歩がてら探してしまいそうです。
ブレンダーよりザル (●レモンさま~Fujika)
2019-04-25 14:29:08
スイバとギシギシは、他のものと結構見分けやすいですよ~。で、あとは葉っぱをよく見てスイバを見分ければ。矢じりのようにとんがっている方です。
繊維は、ものすごく固いのでブレンダーはおすすめできないです(全体の舌触りが悪くなってしまいそう)。
むしろ目の粗いザルでもいいのでざっと濾す方がいいと思います。
時期的にそろそろ遅いかもしれませんが、今のうちに生息地をみつけておいて(とても背が高くなるので見つけやすいです)、来年の春、どうでしょう☆
アミガサ、さっぱり (●松太郎ママさま~Fujika)
2019-04-25 14:33:08
ご実家、なんとスイバまで! 採集天国ですね~、いいな~☆(スイバとスカンポと同じはずですが、地方によってはイタドリをスカンポと呼んだりもするとか)
アミガサタケ、ないですよね!今年は雨が全然降っていないせいだと思うのですが。昨日ちょっと降りましたが、もう遅いかなあ。
今度イタドリジャムを・・ (●はるさま~Fujika)
2019-04-25 14:41:45
イタドリをスカンポと呼ぶ地方もあるようですが、今回はスイバの方です。
でも、イタドリもジャムに出来るという説もあります。
イタドリは色は赤くはなかったですが、個体も大きくまた大量収穫できるところが魅力かもしれません。
イタドリも酸っぱいですよね。
以前収穫したことがありますが、酸っぱい野菜って大好きというほどでもなく、毎年は摘まない野草です。ジャムならやってみたいかも。
Unknown (松太郎ママ)
2019-04-27 05:25:30
私の住む地域は昨年よりは雨降ってるはずなのに、アミガサタケの気配全くないです( ;∀;)4月入っても気温が安定しないからなのか、人の手が入る(重機とか下草狩りとか)からなのか?謎だらけです。
私の職場の駐車場とかにもスイバ、けっこう生えてました(笑)雑草と見ると仕事の合間に引っこ抜かなきゃーと思いますが、スイバは食べれるものとわかると、引っこ抜いたらもったいないってなりますよね(笑)職場のスイバは緑色です。
子供の頃にかじってたのはイタドリだったかな。しかもド田舎なので、ぶっといスカンポが道端に生えてるんですよ~スイバもかなり立派なやつが生えてるはず。ちなみに職場の駐車場のスイバは緑色でした。しかも貧相(笑)
5月の下旬か6月の頭くらいに、実家に行って山菜狩りに行こうと思います!まだ日程は決まってないんですが、決まりましたらご連絡しますね!
実家帰ったとき、スイバのジャム、作ってみるかな(笑)
その後アミガサどうでしたか (●松太郎ママさま~Fujika)
2019-05-08 11:33:03
アミガサタケ、今年は春の初めごろ雨が足りなかったのかなあと思います。すでにアップしましたが、4月末頃とれましたよ~。そちらは如何でしたか。
スイバ、どうせ細いものは収穫しないので、惜しげなく収穫してしまっていいかも?探すと太いのは結構少ないですよね。
ご実家のスイバジャム、作ってみたら感想を教えて下さいね☆

コメントを投稿

+きのこ以外」カテゴリの最新記事