漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

夏バテを感じるころ、豚肉は熱がこもりにくい

2023-08-29 | 薬膳・食育
暦では「処暑」次候は「天地始めて粛し(さむし)」
心持ち暑さが収まったような気もしましたが、残暑はまだまだ。体力を補うためにこの時期は、肉や卵などたんぱく質もしっかり摂りたいものです。
肉の中でも豚肉は体に熱がこもりにくいので、骨のうまみも味わえるスペアリブなどはおすすめですね。ニンニクや唐辛子を効かせると食欲が進みます


もちろん、揚げ物、ハムなどの加工品、脂っこすぎるものは控えめに食べます。

豚肉(イノシシ科)
平、甘、鹹/脾、胃、腎
滋陰潤燥の働きがあるので、体の消耗したこの時期にはピッタリ
空咳、便秘、乳汁分泌不足などに。


西印旛沼の浅瀬にあつまるサギ(チュウサギ、アオサギ)
ちょっぴり涼し気に見えます。