どーも、eとりさん”twitte-nine-r”です

ツイてないeとりさんが140文字にとらわれず、己の境遇を
つぶやきます。ニートの生き様を目に焼き付けるがいい!

Someone's mistakes make me exhausted!(その2)

2023年02月27日 07時30分00秒 | Weblog
これまでのあらすじ:
 ・・・今、大変なこの時期にあのへんで大きな地震やほかの災害などが起こるとややこしくなりますよね・・・。おそらく人道支援ということで何もしないことはないと思うんだけど、セーフの立場としては他国の人間が易々とあの島々に入っていくのは許せないことだし、また逆に、面積だけデカいF〇CKな国が「お前らの助けは受けん!」っつって(もらえる物はなんでもオレの物と思ってる国だからそんなことはまずないと思うが)Nッポンからの入島を拒んだ時に、おそらくC国やK国の人たちがこれ見よがしに支援しに行くんじゃないかと思われ・・・。人道支援での入島だとうちらがそれを辞めろ(or止めろ?)とは言いにくいだろうしねぇ。
 被災して助けてもらう分にはどこの国の人・物資でもお構いなしなんでしょうけど、とにかく今は、ややこしくなるだけだから地球にはおとなしくしていてほしいものです。
-----
ほんとのあらすじ:がっかりして帰宅しました。

 どーにも腑に落ちん。なぜ住民税の基礎控除額未満の所得で住民税が発生するのだ?均等割って言ってたな・・・つーことで調べてみました。均等割っつーのは、「アンタ、住んでるところにはちょっとでもお世話になってるでしょ?ちょっとだけでも所得があるんなら住んでる都道府県や市町村に税金納めてYO!」的な性質の税金でして、各都道府県および各市町村すべて一律に同じ額ではないと思うんですが、都道府県宛ての税金と市町村宛ての税金の合計が¥5,000というところが多いみたいです。

 で、「ちょっとだけでも所得があるんなら」という所得っていくらなんだよ、って話なんですよ。どーやらこれがイコール住民税の基礎控除額ではないみたい。しかもその所得額も住んでる市町村でマチマチらしい。だからネットで検索しても「ホニャララ円です!」とは出てこないんですよね。ネット検索に引っかかるように具体的な額を載せてる市町村もあれば載せてない市町村もあって、eとりさんの住んでるY町は・・・載せてない!載せろってんだ!

 あきらめの悪いeとりさんはもうちょい検索を進めていくと、均等割が課せられる所得額っつーのは各市町村の条例で定められているらしいということがわかってきた。条例か・・・役場のホムペにあるんだろうか?→あった!(外部サイトに飛ぶリンクが貼ってあった)
 そこに「Y町税条例」ってのがあって、その第24条に「所得が38万円以下であれば住民税は課さない」(←実際はもっとカタい表現で、様々な条件の住民に齟齬が生じないような内容が書かれている)と書かれていた!そーか、38万円なんだな!(←単身者の場合です)
 住民税の基礎控除額は全国一律43万円だから所得が43万円までなら非課税だと思い込んでいたのだけれど、まさかそんなふうになっていたとはね~~!

 さてだ、いまさら副収入の方の額は訂正できない。ネット銀行での為替取引では公的な証明書は無いに等しい。もしかすると有料で入手可能なのかもしれないが金かけてまで入手するほどのものではないと思っているので調べておらず、わからない。ということなので申告時に「正直に話しているので信じてほしい」と言って納得してもらっている。なので何回も言い直せば申告の信憑性が無くなるのは言うまでもない。しかしこのままでは住民税を課税されてしまう。詳しい理由は話せないが課税はされない方が有難いのである。

 う~ん、やっぱり給与の額がおかしいなぁ、明日バイトしてた店に行って確認するか・・・、「うちは知らないよ」とか言われてけんもほろろな対応されたらどーしよっかなぁ、それよりも店が誤りを認めてくれたとして、いつどーやって一度確定させた申告を直せばよいのか・・・。

 悶々としながら床に就いたが、なかなか寝れ・・・Zzz
-----
その3に続く!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2分後に来た

2023年02月25日 22時36分35秒 | Weblog
今日2/25(土)22時27分、緊急地震速報が流れて、根室で震度5弱。

2分後の22時29分、eとりさん家もほんのちょっとだけ揺れました。「時差あるよなー」、とともに、「でもたった2分で伝わるんだなー」と改めて思った次第。

現在国営放送が地震について放送中。聴いてた民放FM(この番組で緊急地震速報を聞いた)は6分ぐらいで通常放送に復活しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Someone's mistakes make me exhausted!(その1)

2023年02月22日 10時58分36秒 | Weblog
あのデュオも落ち着いて唄えるかなぁ・・・。
漫画家・松本零士先生のご冥福をお祈り申し上げますm(_ _)m
-----
 日々ダラダラ暮らしているeとりさんでも確定申告というか住民税申告しに行かなきゃならないんですよねー。eとりさんの住むY町では2月の下旬くらいから役場が申告を受け付けるようになるんです。わずかな収入の方は行かなくてもいいようにはなってるんですけど、国民健康保険に加入している人は収入の多寡にかかわらず申告しに行かなければならんのですよ、あーめんどくさい。

 昨年(2022年)の8月までバイトで給料をもらってましたのでその明細等々を携えて昨日2/21の17時頃に役場へ行って、手続きを開始したんですが、担当者の第一声が
担:「源泉徴収の報告が来てますね」
e:「はい?」
担:「源泉徴収票もらってますよね?」
e:「え~?そんなのもらったことないですよ!」

・・・ど~なってんの?過去3年申告で源泉徴収うんぬんなんて言われたことないよ・・・。
※本来ならば事業者は雇用している者へ源泉徴収票を渡さねばならぬものらしい。しかし昨年までのバイト先で社長夫人にそのことを尋ねたら「うちでは天引きしてないよ(=源泉徴収せずに給料を渡している)」とおっしゃっていた。だからeとりさんの手元には給与明細書しかないのである。

ほいでもって8ヶ月分の給与明細書を見せると、
担:「これ(=給与明細の合計額)よりも多く報告が来てますね・・・」

どれぐらいの額をもらったことになっているのか見せてもらうと、給与控除額(あえて書きません、が、これは全国一律に決まっている額)よりも多い額になっており、そのせいで給料の課税所得(=もらった給料の年度内の合計額-給与控除額)が発生していた。つまり所得税が課せられてしまうのである。

しかし、所得税の基礎控除(=誰でも一律に課税所得から差し引いてもらえる一定の額)とかがあるので、
担:「源泉徴収で所得税が課税されてますけど、これは還付になりますね」
とおっしゃる。ひとまず安心・・・ところが、

担:「雑所得(注:eとりさんは為替取引をネットでやっています、フィリピンの入管と名簿作ってる連中には内緒だぞ!)」と合わせると所得がある程度以上になるので住民税の均等割が発生しますね」

へ?(@◇@;||)

e:「え?所得金額の合計は住民税の基礎控除(注:所得税の場合同様に一律に差し引いてもらえる一定の額)よりも少なくなってますよね?」
って訊いて説明してもらったんだけど、その説明がとにかくよくわからん。
担:「アナタに(身体等の)障害があったり、あるいは扶養家族がいらっしゃると変わってくるんですが・・・」
いや、そういうこっちゃない、そういうこっちゃないんだが、こちらも想定外のことが多くてアタマが混乱・・・芯をついた質問ができん・・・。

なんだかよくわからずに粘ったところで事態は変わらんので、非常にがっかりしつつ申告終了とあいなったのである。なぜeとりさんはがっかりしてしまったのか。
それは今は書かないでおこう。ブログにしっかり書いてしまうのはちょいと塩梅が悪い。
-----
その2に続く!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡くなってみて初めてわかる

2023年02月12日 08時30分00秒 | Weblog
ずーっと「きいえ」さんだと思ってました。
タラちゃんの声優でおなじみ、貴家堂子(さすが たかこ)さんのご冥福をお祈り申し上げます(´人`) ちなみに下のお名前の方も読めてませんでした。
-----
トルコやシリアでどえらいことになっております。
yahooさんで各種団体への寄付を募集しております。Tポイントが使える基金もあります。特にお近くにファミマが無く、使いようのないTポイントを保有されている方(ワシやがなσ(^^; )はどーぞご活用ください。
https://donation.yahoo.co.jp/promo/20230206.html?cpt_n=emg_turkey_20230206&cpt_s=yj_don&cpt_m=carousel&cpt_c=turkey_20230206_yj_don_carousel_

また、ブックマーク欄(PCでしか見られないのかな?)に日本赤十字によるトルコ・シリア救援金受付のリンクも載せておりますので、どうぞご利用ください。
-----
トルコはともかく、シリアはなぁ、ドンパチやってる連中に支援物資をぶん取られなきゃいいけどねぇ・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の言葉で呪われた・・・

2023年02月07日 22時00分20秒 | Weblog
 2/6(月)、バイトのための研修が始まるので家を出ようとしていた、そのおよそ20分ぐらい前のこと。
ドンッ!・・・ムムッ?

ああ~ぁ、この前書いてた心配事、ここで炸裂~?サンルームの、二重になってるポリカーボネート板を、内側の板までぶち抜きやがった!気にはしていたんだけど手が届かないところだからどうしようもなかったんだよな~orz

落っこちてきた雪の一部が中までにも入ってきてしまった。この日は気温が高めだったんでこのままではおそらく上に残っている雪が溶けて垂れ落ち、中の床板がビショビショになっちまう。この期に及んで研修をキャンセルするわけにもいかんし・・・。

とりあえずビショビショになりそうな箇所に新聞紙を敷き、後ろ髪引かれる思いでバイト先へ。12時40分ちょい過ぎのバスに乗りました。そうそう、初めて交通系ICカードを購入して使ってみましたよ。これで関東関西その他の大都市圏にて切符を買うのにマゴマゴしなくて済みそう♪
ーーーーー
このあとグチりますので、先にバイト先の

で和んでください。9歳らしいです。去勢されてセン猫になっております。斤量が重そうだなぁ。
-----
さてバイトの研修を終えて帰りのバスに乗り、家の最寄りのバス停よりもちょっと手前のバス停で降りてホムセンへ行きブルーシートを購入。家に帰ると案の定あそこはビショビショ(←Eロ小説かっ!?)。メシ喰ってからヘトヘトの体にムチ打って、落雪により「下に凸」の形状で凹んでしまったポリカ板を「バールのようなもの」ではなくバールそのもので強引にこじて、水分が部屋の中に入りにくくなるようにしてこの日の復旧作業は終了。水の垂れ落ちはひとまずなんとかなったが外界とつながった状態になってるので冷え込んだり吹雪いたりせぬことを祈りながら就寝。

翌日の本日2/7の天気は晴れで気温も高め・・・なのはいいんだけど、まだ屋根に残っている雪が溶けて水が垂れ落ちてくるんで、これからやろうとしている作業の妨げになるんだよなぁ・・・。

てなわけで、昨日の夜間にうっすら降った雪をクルマによく積まれているようなブラシで払い、水分を雑巾で拭き取り、以前に屋根の修繕用に買っていた耐候両面ガムテープを貼り・・・という一連の作業を、裸足でやったんだYO!サンルームの屋根は緩やかな傾斜がついており、雑巾で拭き取ったといっても水分がすべてうまく拭き取れているわけでもないので、靴または靴下でサンルームの屋根に上ると滑り落ちる恐れがあったんです。まぁここ最近に比べてこの日の昼間はかなり暖かった、けど、つべてぇつべてぇ!

そんなこんなでとにかく貼りたいところにガムテを貼って、





はぁ~あ、台風被害に遭われた方々の気持ちがちょっとだけわかったような気がする。

これで今日のところは雪風しのげそうな気はするんだけど、ある程度雪が積もってまた気温が高くなった時に、落雪でシートがはがれやしないかどうかというのが心配なところです。あと、落雪でポリカ板が割れたのはこれで2回め。しかも同じ列or行の板(集合煙突に接している板)でした。前回はオカンの遺産があったんでちょいと大金を積んで直したけど、もう同じような直し方してもダメだねぇ、カネもないし。雪ぃがぁ溶けて川にぃなって流れて♪いく春以降に、ディ~アイワ~イですねぇ、ちょいとなんとかしましょお~かぁ~♪

今回の歌ネタ、何歳のヒトまで通用するかねぇ?f(^^;
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪しかネタがねぇづらよ

2023年02月04日 18時30分22秒 | Weblog
 S幌市で有観客の雪まつりが本日2/4から3年ぶりに開催されました!eとり家も雪しかネタがありません!

シバれる(←方言で「めっちゃ寒い」の意)日が続いており、屋根に雪がたまる一方。雪庇(せっぴ:屋根から雪が大きくせり出す状態)が生じたり(今回は実際に生じていました)、氷が大きく成長したりしてから気温が緩むとそれらが一気に屋根から落ちて、去年の冬みたいに壁が壊れたり、最悪な場合窓ガラスが割れる恐れがあるので前もって雪下ろしをしました。昔は屋根に上って落とせるだけ落としたもんだけど、今は事故が怖いのでスコップが届く範囲しか下ろしません。
 全国ネットのニュースでよく「単独で雪下ろしはしないようにしてください」とか言ってるけど、お隣さんがいたってそんなに気軽に手伝いを頼める間柄とは限らないし(そもそも周囲はみんなGGBBばっかり)、お隣さんまで数百メートルも離れてる場合もあるし、雪国の生活はアンタがたが考えているほど安易じゃないんだよーだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする