世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

演劇は総合学習

2022年09月28日 | ライフスタイル


このブログのタイトルは、

「人生の大切なことは旅から学んだ」である。



だが、

「旅が身体を使った総合学習なら

演劇は、頭脳及びメンタル的総合学習である」



旅は、ダイバーシティ(多様性)力を高めてくれる。



一方、演劇は、

コミュニケーション能力を高める。


演劇を通して

人前で堂々と話す技術、表情、

身ぶり手ぶりを使って意思疎通する方法、

相手に伝わりやすい発声・発音の方法、

相手に親しみを与える話術など、

コミュニケーションスキルのすべてが身につく。



現代は、

コミュニケーション能力の格差が

即、人生の格差に結びつく。




それに演劇は、

英語など、語学習得にも役立つ。


なぜなら

台詞を覚える力、

話し方・表情・しぐさをマネる力、

効果的に表現する力、

明瞭な発声方法など、

演劇で培った力は英語(語学)習得にも活かされるからだ。



(レッスンの合間の一休み)



演劇のレッスンを受け始めて

9か月(3クール目)が終わった。



若い人たちと一緒になって

歌にダンスにヨガにと

様々なことが学べる。



初心に戻って、

子ども心に帰って。


演劇は何より、

人生に潤いをもたらしてくれる。