ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

3日、十二坊蓮臺寺、大徳寺、船岡山からの冬だより

2021-01-13 15:27:33 | sanpo
 昨日は雨に降り込められました。
少し時間をずらせば歩けない事も無かった様ですが、玄関を開けて雨を見たとたんに歩く気が失せました。

 きょうは雨の心配のない天気ですが、余り遠出はせずに今宮神社往復の散歩で済ませています。

 遠出をしなかった散歩の最初は十二坊蓮臺寺から。

何時も撮っている冬咲きのスミレですが、この所の寒さで花の数が一気に減ってしまいました。
咲いている花は色が濃くなり、本当のすみれ色になっています。

 冷え込みが強くなって、どこも花が無くなって撮る物に困る季節です。

十二坊でも撮る物が無いので、花が終わったビワをもう一度。
白い花弁の見える物も有りますが、もう花が終わったと言っても良い様です。

 十二坊を出て弧蓬庵坂へ回り、坂を下って今宮神社参道から今宮神社へ。
ここも撮る物が無いので素通りしましたが、観光客らしき姿がチラホラ見られました。

 今宮神社から大徳寺へ歩き、芳春院への通路を一枚。

冬枯れた、冬枯れたと言いながら何度も掲載していますが、他に撮る物が無いのでご容赦を。

 通路の突き当りから、芳春院の門前を。

これも何度か載せている風景です。

 石畳の向こうに蓮の鉢が四鉢並んでいますが、

金曜日からの冷え込みで張った氷が溶けずに残っていました。
日陰の鉢は氷が溶けない内に朝の冷え込みを何度か迎えた様で、厚さが5㎝以上はありそうに見えました。
割れない上に持ち上げも出来ないので、あくまで見た目の推測です。
見た目の推測ではありますが、これだけ厚いと溶けるまで暫くかかりそうです。

 芳春院門前ですので、主目的の梅 ( 寒紅梅? ) を。

前回、7日にも載せたのと同じ花になっています。
寒いと花が開かない?様で、6日経っても花数は増えていませんでした。

 大徳寺はここまでで、北大路通りへ出て買い物 ( これも散歩の目的の一つ ) 。
その後、建勲神社の階段登りから船岡山へ回ってアセビの花を。

花と言って良いのか?蕾と花の中間くらいになっているアセビです。
船岡山ではアセビも多く見られますが、その中でも毎年早くから花を見せてくれている木ですので、追々咲き出してくると思っています。

 以上、13日の散歩は、十二坊蓮臺寺、大徳寺、船岡山からの冬だよりでした。

 光復香港、時代革命

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7776
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする