ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

28日の散歩 ( 観梅と伏見人形と )

2013-02-28 15:25:24 | sanpo
 穏やかに晴れましたね。きょうの京都はまさに!!
雲の無い青空が広がって気温も上がって良い陽気です。

 !!の陽気の散歩は北野天満宮から。

きょうも多くの人出の中で観梅。
メジロが来ているかなと思いましたが、きょうは見られませんでした。

 梅はご覧の様に7,8分咲きの木が増えてきました。

青空はすっきり広がって見えますが、北山や比叡山は少し霞がかかって見えます。

 春本番の季節なら黄砂?と言う所ですが、当節ならスギ花粉?pm2.5?になりますね。
それにしても迷惑な隣国です。などと言えば放射能撒き散らしたんわどこの国やと言われそう!!
pm2.5は濃度次第では屋内退避などと言っていますね。散歩しにくくなるのかな???
 
 閑話休題

 梅をもう一枚。

ミツバチも多く飛び出していて、ここからも!!らしさが伝わってきます。
ミツバチの受粉で今年も大福梅ができますね。天神さんもミツバチ様々かと思われます。

 天神さんから向かったのは京都考古資料館。
明日から弥生三月。日曜日はひな祭りと云う事で伏見人形展を見に行ってきました。

 ひな祭りと言う事でひな人形から。

人形についてはウィキペディア
人形についてはFUSHIMI NINGYOUが詳しいかと思います。
伏見稲荷の参道で土産物として売られていたそうです。

 作り方は下の三枚の写真の順に



型に土を詰めて成型します。鋳物と一緒ですね。
成型した物を整形したのが二枚目。
それに着色して人形の完成。基本的に人形の裏側は色付けしてない物が多いそうです。

 基本的な制作過程は上の通りですが、大小種類は様々な物が作られていた様です。

ほんの一部ですが、掘り出された鋳型が並んでいました。

 完成品も市内各所から発掘されていて、堀川高校から出た物や、御所南小学校から出た物など、公共施設の建築時などに発掘された物が多く展示してありました。
※ 民間施設関連の物が無いと言う事は民間は埋蔵文化の発掘には消極的と言う事なんでしょうね。

 お勉強はここまでで、帰りは今日も猪熊通りを上がって妙蓮寺を覗いて来ましたので、

「寒咲きあやめ」。天気が良いので花の青紫も一段と鮮やかに感じます。

 暖かい日差しの中の散歩は腕まくりで歩いた散歩になりました。
明日は春一番が吹くかも?と言っていますし、夜には気温が急降下とも言っています。
穏やかなのは今日まで。めまぐるしく変わりますね。


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

6912
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 平野神社~妙心寺東海庵~北野天満宮 観梅など )

2013-02-27 15:37:57 | sanpo
 昼前には雨も上がり、散歩に出る頃には少し青空も見える天気でした。
きょうの散歩は妙心寺の塔頭東海庵。二度目ですが、石庭が面白かったのでもう一度出かけました。

 妙心寺へ行く前に寄ったのが平野神社。
きょうは桜は無で、焚火から。

きょうは随分気温が上がっていますがまだ冬。焚火もまたたのしからずやです。

 桜園に回ってオオイヌノフグリを探しましたが、雨に降られてどれも萎んでいました。

その中で、開きすぎて雨が降っても閉じきれなかった?様な花が一輪だけ有りました。
普段の花は花びらが一枚もんでぐるっと回っている様に見えますが、この写真を見ると改めて花弁は4枚だと云う事を認識させてくれます。

 平野さんからは西大路通りから一条通りを通って妙心寺へ。
東海庵の門を潜った所にある紅梅の脇に苗木か盆栽かといったくらいの小さな梅があります。

紅梅は駄目でしたがこちらが数輪咲いていたので一枚。

 梅までは無料ですが、きょうは中に入って石庭を見てきました。


書院と方丈の間にある小さな庭。
小さいと言っても横向けに全部はカメラに入りきらないので、立て向けに二枚。
あっちからとこっちからとですが、七つの石の配置の妙が興しろい庭です。

 冬の特別拝観ですので解説員が説明してくれるのですが、無視して写真を撮っていました。
解説員が多分気を悪くしている事と思いますが、二度聞くほどの事も言っていないので解説は前回だけで十分です。

 先の石庭も興しろいのですが、書院横の庭にある蹲がまたちょっと興しろい。

他に無い形ですので一枚撮って来ました。
もう少し南天の紅葉が残っていて欲しい所です。

 妙心寺へは北の一条通りから入ったので、帰りは南の妙心寺道から帰ってきました。
妙心寺道から天神道を上がったので、文子天満宮と安楽寺天満宮も覗きましたが、梅の開花はまだ今一つ。
結局、天神道を上がって北野の天神さんへ回りました。
きのうの今日ですが、あえて避ける事もないのできょうも天神さんで観梅です。

 と云う事でまずは紅梅から。

昨日の人出はマアマアでしたが、きょうは観光バスが5台ほども入る盛況で本殿周りも人だらけになっていました。
梅苑の方もそれなりに咲きだして来ているので、きょう明日あたりの暖かさで開花も進みそう。
天神さんもこれから当分は観梅で賑わう事だと思います。《 梅様々ですね 》

 白梅にメジロが一羽来ていましたが、きょうも鳥用のカメラとレンズは持って出ていないので蜜を吸う所を見ているだけ。

ちょっと高い枝の先にはミツバチも見かけましたが、蜂も見てるだけ。

27日の散歩は東海庵往復。
暖かいのでジャンパーを脱いでザックに引っ掛けて歩く散歩になりました。
きょうの予想最高気温は14℃、2日の土曜日は予想最高気温は7℃になっています。
今日が暖かいからと言って油断すると・・・・・・ですよ。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

10403
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 北野天満宮の観梅など )

2013-02-26 14:27:42 | sanpo
 きょうの京都は予報通り寒さが緩んで穏やかに晴れています。但し、夜には雨になる様です。
きょうは、きのうは梅花祭で行き損ねた天神さんの観梅に行ってきました。
この後、前線は南下するので雨は降らないと言っていた予報を信じて出かけました。

 とは言っても最初に行ったのは平野神社。
鳥居をくぐるといきなりルリビタキの雌に出会いました。カメラが無いのが残念な所です。
平野さんの桜園では以前にジョウビタキも見ていますので、都会の中の狭い緑の空間でも野鳥が見られる物ですね。
 そう言えば昨日は雲林院の、他のお寺と比較すれば猫の額ほどの庭でマヒワを見かけました。
北山や衣笠山あたりから来るなら鳥にすれば一っ飛びなんでしょうね。

 閑話休題

 写真は平野さんの寒桜から。

咲きだしの花と蕾で赤味の強い桜になっています。

 平野さんでは桜園にも入って来ました。
ここは天神さんの梅苑みたいに料金は取りません。
もっとも今は桜も咲いていませんが・・・・・桜の季節でも無料です。
但し、桜の保護基金への寄付は歓迎だそうで、募金箱が桜園にも有ります。

 桜園に入った目的はオオイヌノフグリ。

目立たない所謂雑草でも季節の花。花数が増えてきています。
この花もツユクサの様に除草剤で多少脱色されるのかもしれませんね。
遊歩道に近い所は青い色が空色になっています。

 さて、次はいよいよ天神さんで、まずは白梅から。

きょうは、「わーきれい、まーきれい」を連発するオバーさんの二人連れが賑やかでした。

 天神さんはお年寄りや受験生だけでなく、大学生、社会人のカップルも見受けます。

きょうは中学生を見かけませんでした。それもちょっと珍しいかも???

 天神さんでも参拝者はその殆どがカメラを持っています。

最近は一眼レフタイプではなく、所謂ミラーレスタイプを持っている人が多くなって来ました。
デジタルカメラの進む方向としてはミラーレスに進むのが順当でしょうね。
各社ミラーレスに参入して来て競争が進み、交換レンズのラインナップも充実してくれば、従来の一眼レフは出番が減りそうですね。
ハイレベルなアマチュア向けに残るのかな?????

 閑話休題
散歩から話が逸れました。
きょうは野暮用も有りで、長い散歩が出来ないのでこの後は少し遠回りをしただけで帰宅しました。

 当分は散歩に出れば観梅散歩になる季節です。
二三日は暖かそうですが、週末にはまた少し冷え込みそうです。
とは言っても、もう春はそこまでと気象予報士も言っていました。

 だからと言って気を抜けばインフルエンザに罹りますよ!!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

6509
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の散歩 ( 妙蓮寺の寒咲きあやめ、雲林院の蝋梅、など )

2013-02-25 14:52:40 | sanpo
 散歩に行くべしで表に出ると、きょうも雪がチラついていました。
濡れる事はなさそうなので出かけましたが、まーー寒いですね。
とは言っても明日は寒さが緩むとか。緩むのは良いのですが雨になりそうです。

 散歩は季節柄で天神さんへ観梅。と思ったのですが、寺之内まで出ると車が渋滞しています。
?????。と考えると、なるほどきょうの天神さんは縁日。
かてて加えて、2月ですので梅花祭もやっていますね。
となると優雅に観梅などと洒落ていられない混み様は目に見えています。

 で、急遽予定変更で妙蓮寺へ。


寒咲きあやめ を見に行ってきました。
境内いたる所 寒咲きあやめ とは行きませんが、あっちで一輪、こっちで二輪といった風で咲いています。
小振りのあやめが寒い中で咲いていますが、明日は雨になりそうで咲いた花には災難かも知れません。

 妙蓮寺と言えば 寒咲きあやめ よりも 御会式桜 の方が有名かも。

「どちらも知らない」人の方が多いでしょうが、 御会式桜 を一枚。
せっかく妙蓮寺へ行ったので、今の時期はこの花も欠かせないですね。

 北野天満宮は諦めて妙蓮寺へ来たら水火天満宮がすぐ近く。
こちらもきょう25日は梅花祭の張り紙が出ていましたが、混雑する気遣いは無さそうですでの行ってみました。

21日のブログ に掲載した時は咲いていたのは二輪だけでした。
同じ枝先の白梅が、きょうは花数を増やしています。
花数が増えた分だけ春が近づいていますね。
 
 水火天満宮からは帰りになりますが、船岡山へ上がる前に帰りの駄賃で雲林院に寄ってみました。

門をくぐると直ぐに香りを漂わせていた蝋梅です。

 梅が咲いて居ないかな?と思い寄ったのですが不作。
二輪ほど咲いて居たのですが、二つとも向こうを向いて咲いていて撮れませんでした。
梅の木の南側に回れないので、後姿を見るばかりになっています。

 雲林院からは建勲神社へ上がり、船岡山へ。

船岡山にも梅があれば良いのですが、今は山茶花と馬酔木だけです。
早い馬酔木は木全体に花を開いて来ています。
まだ蕾だけで花を咲かせていない木もあるので同じ馬酔木でも色々ですね。

 寒い寒いで鼻水を流して散歩していますが、花粉症も有るのだろうか?????

 天神さんに行き損ねた25日の散歩は妙蓮寺の 寒咲きあやめ を愛でた散歩になりました。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

8273
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2013-02-23 16:54:26 | Weblog
 少し春の気配の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。

 予報では午前中曇りでしたが、朝から青空がのぞき、少し暖かめの京都府立植物園でした。
好天だったのと、「早春の草花展」が開催中だったのとできょうは今年一番の人出になった様です。

 入園者を見ていると大半がカメラを持って花を写しています。携帯も入れれば9割くらいにはなりそう。
一億総カメラマンの時代ですね。マー皆さん感心する様なカメラをお持ちです。

 閑話休題。
工事だらけで、改良ならぬ改悪ばかりやっている植物園ですが、それでも春を教えてくれる花が次々と咲きだして来ています。

 きょうの一番手は「オウレン」

根茎は黄連(オウレン)という生薬になるそうですが、寒い時期に咲く花も愛でてやりましょう。
小さな花ですが、かわいいですよ。

 次の花は「ヤマアイ」。漢字で書けば「山藍」。

青の染料に使った様です。

 で、この「ヤマアイ」の花を少しアップにすると

こんな具合です。雌雄異株だそうですが、さてこれはどっちでしょう???

 少し春らしい花でオオイヌノフグリ。

寒さにいじけていない、しっかりした花が咲きだしています。
例によってタンポポと一緒に撮りました。

 次はまだ咲き出してはいませんが、

蕾が見え出した春の七草の一つ、「ホトケノザ」。
来週は少し気温が上がる様ですので、早ければ来週土曜には咲きだしている???かも。

 最後は「早春の草花展」会場から「ミスミソウ」。

別名ユキワリソウ。外でも咲きだしていますが、簡易温室の「早春の草花展」の花を掲載。

「早春の草花展」に入るとカメラマンだらけで、写真を撮らない人には迷惑でしょうね。ごめんなさい!!
非常識な撮り方している人も結構います。通路を塞がない様にしましょう!!

 早春に近づいている京都府立植物園から花だよりでした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

12810
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 平野神社~仁和寺~北野天満宮 観梅など )

2013-02-22 15:10:45 | sanpo
 きょうは寒くても、寒さは幾分まし。何よりも日差しがあります。
風は冷たいですが、歩いていれば少し汗ばんでいました。
きょうは忘れずに、怠りなく、確実に折り畳んだ傘を持って出ましたが、雨にはシビとも遭いませんでした。

 で、きょうの散歩は平野神社から。

もちろん桜も有るのですが、桜園に回ってみると、オオイヌノフグリが咲いていました。
寒いので、花を窄め気味ですが、来週は少し寒さが緩みそうなので、花もしっかり開くかもしれません。

 平野さんからは例によって、等持院前から龍安寺下を通って仁和寺へ。

珍しく金堂の上を鳩が舞っていました。
どこの神社仏閣も鳩に餌はやっていないでしょうし ( 建物が傷む ) 仁和寺でこうして見るのは初めての様な????
 
 鳩を見たからでは有りませんが、きょうは金堂に入っている人が少なそうでしたので、特別拝観に入ってきました。
特別拝観の金堂内部、五重の塔内部はお決まりで撮影禁止。
金堂内部は思ったより狭く、仏像も思ったより小さい印象でした。
五重の塔の内部も仏像は有りますが、柱がやけに多くて目立ちます。
五重の塔がストゥーパ ( 卒塔婆 ) のデカイのなら柱だらけでも納得
あれだけの高いものを地震にも耐える様に建てて有るのだから、太い柱がたくさん有っても当たり前ですね。

 金堂の中も五重の塔の中も期間限定の公開と云う事ですので、一度見てみても悪くはないかと思います。
五重の塔の内部、以前は見せていたのか?開いた扉の内側に落書きがありました。

 仁和寺からの帰りは何時もの様に一条通りから帰ってきました。
今は梅の季節ですので、当然ながら白梅町に出て北野の天神さんへ観梅に寄って来ました。

写真は梅ならぬ、参道わきの山茱萸から。
少し蕾がはじけて来た様な・・・・・気がします。

 梅は紅梅から。 ( 色を見てたら桃の花ですね )


一段とカメラマンが増えてきた様な?あいの日ですので、カメラウーマンも高価な一眼レフを振り回しています。
きょうはロープの中に入っている不届き者は見かけませんでした。

 紅梅だけでなく白梅も一枚。

きょうは英語のガイド付きのアジア系団体に出会いました。
天神さんでは外国人観光客に良く出会います。ここは外人さんに人気がある???

 22日の散歩は、雨にも雪にも降られずにお日さんを浴びての散歩になりました。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

10565
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩 ( 白峯神宮往復 )

2013-02-21 14:49:07 | sanpo
 きょうもしっかり寒くなっています。散歩で家を出ると青空が広がっていました。
昨日の雨で濡れた傘は干したままにして、きょうは傘なしで散歩。
雨男 のくせに、なんと無謀な!!
とは思いましたが、無謀を押して歩いてきました。

 行先は堀川今出川東の「白峯神宮」蹴鞠に縁があり、サッカー人にはちょっと有名?な所です。
で、白峯神宮往復ですが、きょうは行きがけの駄賃に千本釈迦堂へ寄りました。
釈迦堂で今咲いている花といえば

樒です。誰も見向きもしない感じですので、小舎主が見向いています。
花は、寒いので少しいじけ気味です。

 千本釈迦堂を南に抜けたら五辻通り。五辻を東に向かい、消防出張所に突き当たって大宮通りを南下。
今出川通りを東に歩いて白峯神宮を覗きました。

京都市が建てたオガタマの看板。

 実物はこちらですが、大きいうえに、後ろに引けないので根本の写真は無し。

神宮が建てた?看板には樹齢800年と有りました。
オガタマでこの大きさ太さなら、800年もさも有りなん!!ですね。
京都府立植物園にも大きなオガタマがありますが、とてもとてもこれには適いません。

 京都市の看板は読めるかな???
この白峯神宮は、元飛鳥井家があった場所に建てられている。
そして、飛鳥井家は蹴鞠と和歌の家元だったと云う所から、蹴鞠 = サッカーに繋がっている様です。

 この白峯神宮、梅の一本も植わってないかな?と思って行って見たのですが無し。
仕方がないので山茶花を撮って来ました。

山茶花も小さめの木が一本あるだけでした。
今の季節は花に乏しい!!

 白峰神宮を東に抜けたら油小路です。油小路を上立売り通りまで北上して、少し東に行けば小川通り。
この小川通りを北上して、「不審庵」「今日庵」の前から本法寺へ入って来ました。

 ここは三度目くらいですが、きょう初めて気づいたのが

上の写真は境内の摩利支天。

摩利支天は珍しくも無くて良いのですが、ここは狛犬ならぬ狛猪でした。

右の狛猪。口をあけているので阿吽の阿の方ですね。

 そしてこちらが阿吽の吽猪。

京都で猪の狛犬と云えば、護王神社ですね。
護王神社は「和気清麻呂」を祀っていて、足腰の神さんだそうです。

本法寺の摩利支天も足腰に関係あるのかな?
山門の仁王像前に草鞋が何足も奉納してあります。
摩利支天像が様々ある中に 猪に跨った摩利支天像 も有る様です。

 ここの狛犬ならぬ狛猪もその関係でしょうか?

 狛猪談義は置いといて、この後は本法寺を北に抜けたら御陵前通り。
御陵前通りの堀川なら水火天満宮。

と云う事で水火天満宮の梅も一枚。

 ここからは少し北に歩いて、鞍馬口通りから建勲神社へ上がり、船岡山に登って帰ってきました。
船岡山から家の近くまで歩いている間中、きょうもシビシビと降りだしました。
無謀にも傘を持って出なかったのを見越してくれたのか、降りだしたのは雪。
まだ、不幸中の幸いと言った所です。

21日の散歩は雪に降られた散歩になりました。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

7729
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の散歩 ( 妙心寺往復観梅散歩 )

2013-02-20 14:48:49 | sanpo
 寒い日が続きます。きょうは家を出たら日差しは無くても青空は見える天気。
雨の心配は無さそうなので、妙心寺を往復してきました。。

 きょうも最初に行ったのは平野神社。

平野さんでは少し日差しも出ていたので、寒桜を。
後ろの赤は稲荷さんの鳥居。

 平野さんを西大路通りへ出て南下。白梅町から一条通りを通って妙心寺へ。

東海庵の紅梅を見に行きましたが、まだ蕾も固そう。
と云う事で、妙心寺に行ったと云うアリバイ写真で「小方丈」。
金牛院と東海庵、それに小方丈、これらの門から覗く庭は小舎主のお気に入りです。

 さて、妙心寺は一条通りの北側から入って、妙心寺道の南側へ抜けました。
帰途は妙心寺道を東に歩いて天神通りへ。

 妙心寺道から天神通りに入って直ぐの所にある「文子天満宮」の写真を一枚。

きょうは鳥居の中に車が入っていました。
こうなると、鳥居の他に何があるの???となりますね。

 ここを覗いた目的は言うまでも無く梅。

鳥居の脇で白梅が咲きだしています。
適当な高さで咲いていた花を一枚。咲きだした所の様で、雄蕊も新鮮です。

 「文子天満宮」で咲き出したなら、安楽寺天満宮は?

と思って覗きましたが、こちらはまだ蕾で咲きだしていませんでした。
右端の稲荷さんと中央の天神さんとの間にある小さな祠?に、きょうは修理の大工さんが入っていました。
こんな小さな所でもちゃんと守している人がいるんですね。

 さて、あとは天神通りをひたすら北上して北野天満宮へ。
境内をぐるっと回って観梅ですが、ロープを張って「梅の木の保護の為、中に入らないで下さい」と書いてある中に入り込んで写真を撮っているオバちゃんがいました。
ここで雨も降りだして、傘がいるはめにもなったりで、気分が削がれました。

 気分は削がれましたが、ロープの外から梅を三枚。



紅梅、白梅、紅梅ですが、桃梅、白梅、紅梅と云った感じですね。


 きのうはシビシビ降っても傘は要らなかったのに、きょうは傘無しではいられない!!
結局、昨日以上の雨に遭った20日の散歩は妙心寺往復でした。

 まだ少し、寒さが続くようですね。
きょうは午前中、定期の病院通い ( 薬を貰うだけ ) でしたので、風邪予防に嗽薬も出して貰いました。
この嗽薬、歯肉炎の殺菌にも効きます。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

9356
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の散歩 ( 平野神社~北野天満宮~妙蓮寺~水火天満宮 観梅など )

2013-02-19 14:49:17 | sanpo
 きょうはしっかり寒くなっています。散歩で家を出ると路面はしっかり濡れていました。
霧の様な細かな雨 ( PM2.5よりは大きい ) がシビシビと額に触れますが、傘がいるほどでは無い。
この後、前線は南下するので雨は降らないと言っていた予報を信じて出かけました。

 但し、雨に備えて遠出はせずに同心円内をブラブラの散歩です。

 最初に行ったのは平野神社。

蝋梅が花を落とし、数えるほどしか残っていませんでした。
後ろの赤は、きょうは車でなくて朱塗りの柵です。

 桜を探しましたが、低めの所にきれいなのが無かったので、諦めて天神さんへ。

雨上がりで?寒い日なのに結構参拝者は多く、きょうも中国語を聞きました。
梅は雨上がりでもっと水滴を付けているかと思いましたが、気持ち付いている程度ですね。
 
 一応紅梅も撮ってきています。

白梅、紅梅ともに咲き始めた木が増えてきていますが、まだちらほら。
有料の梅苑も境内と変わらぬ チラホラ 咲き。
切符売り場の小屋に入っているアルバイト?が寒そうでした。

 天神さんから向かったのが妙蓮寺。ここでは昨年「寒咲きあやめ」を見かけたので探して見ました。

昨年見かけた御会式桜の近くは抜かれて陰も無いので境内をウロウロ探して見つけました。
冷たい雨に叩かれた様で、萎れ気味。
花期はまだ有りますので、今度は好天の日に出直してみます。

 せっかく妙蓮寺に来たので御会式桜も一枚。

桜も雨に打たれて草臥れた物が多かったです。
きょうはこの桜にメジロが来ていました。
鳥を撮れるレンズが無いのが残念!!

 妙蓮寺から一度堀川通りに出て、水火天満宮も覗いてみました。

ここの梅も少し花数が増えた様です。
色が濃い目の紅梅も咲きだして来ていますが、高めの場所で撮れませんでした。
この小さな天満宮でも25日は梅花祭をやるようです。
 
 きょうの散歩はここまで。この後は廬山寺通りから、相変わらずシビシビ降る中を帰ってきました。
きのうは雨で一日沈殿でしたので、きょうはもう少し日差しも欲しかったのですが、そうは行きませんでしたね。
明日も寒そうですが、日差しは出そうです。
花粉、インフルエンザウイルス、PM2.5 等々が飛び交いそうですね。
要、嗽、手洗い!!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

8557
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2013-02-16 17:43:28 | Weblog
 雪の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。

 今週も土曜日は雪になりました。一日中、手が冷たい日です。
植物園へ入る前に何時も鴨川に出ますが、きょうはご覧の様な雪降り。

それでもジョギングしている人やウォーキングしている人は居ます。

 きょうは降ったかと思ったら止んで青空の繰り返しです。

北の空にかかる雲は如何にも大雪が降ってそうな雲ですね。

 植物園の中に入っても雪景色です。

昼前までは雪が残っていました。


 植物園では毎年この時期に、簡易温室を設えて「早春の野草展」をやっています。
ここ5.6年の催しですが、すっかり定着したイベントになっています。

簡易温室は芝生広場に設営。透明なビニールで覆って作ってあります。
長さは80mくらい???確かではありません。
 
 中に入ると花の香りに包まれます。

サクラソウ。

 春の花の定番はチューリップ。

色とりどりですが、春らしい色で桃色を。

 簡易でも一応温室。きょうの様に寒い日はレンズが曇ります。

花はオダマキですが、ソフトフィルターを使ったみたいになりました。

 ちなみにこの温室、開場は10時から。
9時半に行ったら入れませんでしたので、念の為。

 植物園からの花だより。今週は簡易温室の花だよりになりました。
まだ明日も寒そうです。週明けには雨になるようですが、体調を崩さない様に!!

 それにしてもロシアの隕石はすごいですね。まるでパニック映画を見ている様です。
他人事だからこんな言ってられますが・・・・・

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

13154
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする