ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

14日、今宮神社、大徳寺、船岡山、十二坊蓮臺寺からの秋?だより

2020-09-14 16:26:43 | Weblog
 今朝は年に一度の胃カメラ予約を取りに近くの総合病院へ出かけました。
コロナで外来患者は減っているかと思いきや、昨年と変わらない患者の多さ。
数字的には減っているのかも知れませんが、年寄りの多い地区なので年寄りメイン ( 私もですが ) に患者が溢れていました。

 と言う事で、朝は病院行きでつぶれましたが、午後は散歩へ。
随分と涼しくなっている京都で、きょうは空気がからっとしている感じです。
但し、歩けば 暑い のに変わりは無く、Tシャツを濡らして帰ってきた散歩になっています。

 何時もの様に千本通りを上がりましたが、いつもと違い北大路通りで東へ歩き特定郵便局へ。
ここで、京都市が発行している敬老乗車証 ( 市バスと地下鉄に乗れる ) を更新。
その後、今宮神社参道へ回って今宮神社へ。

楼門を潜って直ぐの植え込みで咲いていたカラスウリ。
以前にも載せた花ですが、普通のカラスウリとはちょっと花が違うような?
時間的にもカラスウリなら、午後には花が萎んでいて当たり前?
で、ちょっとネットで調べると、キカラスウリの花の様です。
Wikipediaのページです。

 で、そのキカラスウリの葉に止まっていたのはクロウリハムシ。

比較的よく見かけるハムシの仲間です。

 今宮神社も最近は草むしりがマメに行われていますが、一か所でアレチノヌスビトハギが見られました。

名前は荒地ですが、境内が荒れているわけでは無く、「区民の誇りの木」指定のトウカエデの根方で見かけました。

 今宮神社から大徳寺へ回り、芳春院への通路から白萩。

正真正銘文句無しの萩だろうと思います。
いよいよ秋到来かな?

 大徳寺からは白萩を一枚だけですが、今は方丈を特別公開している関係なのか?きょうは20名ほども境内で拝観者を見かけました。
この所、境内は閑散としていたので、20名ほどとは言えちょっと増えたなと言う感じです。

 大徳寺を抜け、旧大宮通りを下がり、建勲通りから建勲神社の階段登りへ。
フーフー言いながら階段を上がり、本殿へは行かずに船岡山への階段を下りオトコエシの花を。

きょうは蝶が居ないので、階段脇へ下りて、花を等倍撮影して見ました。
小さな花は、径が4㎜ほどです。

 船岡山公園へ回ってヤハズソウの花。

毎度の事ですが、小さな花なので等倍撮影でもこの大きさにしかなりません。
これも巾4㎜ほどのマメ科の花です。

 小さな花ですが、ちゃんと花粉媒介に虫が訪れている様で、受粉が終わった花も見られました。

口?が開き、蕊類が顔を出しています。

 私が撮ったヤハズソウはクスノキの近くで生えています。

そのクスの落ち葉にヤマトシジミが止まってくれました。

 船岡山を下りて、十二坊蓮臺寺へ回り、歓喜天の鳥居を潜った所からムクゲの花を。

ムクゲは概ね終わりなのですが、しつこく咲き残っている花も見られます。

 寺務所前で咲いているキブネギクも一枚。

こちらは今が見頃に咲いている花で、毎年楽しまさせて貰っています。

 以上、14日の散歩は、今宮神社、大徳寺、船岡山、十二坊蓮臺寺からの秋?だより散歩でした。

 光復香港、時代革命

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

8289
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 13日、「どじ小舎」の更新連... | トップ | 15日、御所 ( 京都御苑 ) か... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (緑の風)
2020-09-14 17:10:40
こんにちは。
以前、千本北大路のあたりで仕事をしていましたので、今宮神社、大徳寺、建勲神社、船岡山、十二坊どれも懐かしい場所でした。お花のことは、まったくだめですが、これから拝見して勉強させてください。よろしくお願いします。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事