ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

9日、賀茂川からの冬だより

2021-01-09 16:32:25 | Weblog
 9日、京都府立植物園からの今週の十枚はどじ小舎で、明日中の更新を予定しています。
野鳥と氷での更新になりそうです。

 今年最初の植物園行きは、絶好の晴れになりましたが、昨日来の冷え込みが強い一日です。
寒い割には入園者もあり、可愛い幼児連れの姿がよく見られました。

 写真は何時もの様に、北大路橋の上から見た賀茂川から。

中州の草はすっかり冬枯れがてしまっています。
川面に伸びる橋の影は相変わらず長く伸びています。

 きょうのブログは植物園へ入る前の賀茂川からだけ。

その賀茂川は昨日来の冷え込みで、流れの緩い所には氷が張っていました。
さて、こんなことは十年に一度くらいかと思いますが?????

 賀茂川からは、河原で見かける野鳥も掲載。

イカルチドリですが、寒そうに首をすくめていました。
石ころだらけの中州ですが、チドリの向こうの川面にも氷が張っています。

 氷が無い所を泳いでいたつがいのマガモ。

オスの方は傷だらけの様にも見えますが??

 賀茂川上空で群れていたトンビも一枚。

多い時には20羽ほども群れている時があります。
太陽が低いので、左端に写り込みました。それにしてもいい天気です。

 最後に人間の群れを一枚。

奥に並んでいるコンクリートの塊が飛び石になっていて川を渡れます。
積もった土砂の中州には飛び石から移れる様になっていて、人間の群れは川面に張った氷で遊んでいました。こうした光景も10年に一度かな?

 と言う次第で、京都は一日中寒い日になっています。

 以上、1月9日、賀茂川からの冬だよりでした。

 光復香港、時代革命
 
カメラ Panasonic DC-FZ85-K

16430
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする