ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

29日、植物園からの花だより

2020-02-29 16:21:45 | Weblog
 季節はしっかり冬で、12:08分観測の8.9℃が最高気温はらしい。
空模様もしっかりと曇り空で、植物園へ出かけては見た物の、何度か傘を差してになりました。

 写真はきょうも北大路橋から見た賀茂川から。

曇っている割には遠くまで見えていて、北山がくっきりと写っています。

 きょうは賀茂川の野鳥は無しで、植物園へ入って木瓜の花から。

たしか「春の精」だったと思いますが、少し前から咲き出しています。
ずっとあちら向きが多かったのですが、きょうはこちら向きで咲いているのもありました。

 ここからは桜を三題。

一枚目は早くから咲き出してくる桜で「唐橋」。

 これも早くから咲き出す桜で「河津桜」。

何故か?冬咲きの桜エリアに植えられている一本です。
一条戻り橋の河津桜はもう満開を過ぎましたが、植物園はこれから見頃の様です。

 三枚目の桜は「椿寒桜」。

寒桜と言うくらいなので、随分早くから咲いていて、今はもう満開?です。

 花を撮って名札も撮るので、花を区別できますが、そうでなければ・・・・・

 桜を三題で終わっても良いのですが、おまけでクロッカスを一枚。

オオイヌノフグリなどと同様で、きょうは寒いので花が窄んだままでした。
来週は気温が上がるか、日差しが出るかしてくれれば、今日閉じていた花もしっかり開いてくれるだろうと思います。
せっかくですので開いている所も見たいですね。

 以上、29日の京都府立植物園からの花だよりでした。
考えれば ( 考えなくてもですが ) 、きょうは四年に一度の日ですね。
明日から三月、小さな子供を持つ家庭では大変な月になりそうですね。
コロナ騒ぎも、今の所終わりが見えてこないと言うのが一番の難儀かもしれません。


カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )
カメラ SONY DSC HX-400V

14902
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、千本釈迦堂、地蔵院、北野天満宮、平野神社からの花だより

2020-02-28 15:54:12 | Weblog
 きょうは曇り空の散歩ですが、降り出すのは明日になってからという予報。
今日中の心配は無いので歩きに出ましたが、散歩は買い物優先で近場をウロウロの散歩です。

 散歩の最初は千本釈迦堂からで、椿の蕾。

和菓子にありそうな?蕾は「乙女」だと思っている椿の蕾です。

 稲荷社前へ廻っての一枚も椿。

品種名不明の椿ですが、写真がのっぺり。少しでも日差しが有る方が良いですね。

 釈迦堂を南門から出た所で日向ぼっこ ( 午前中は晴れていた ) ?をしていた野良。

カメラを向けると奥の野良が逃げ出し、手前の黒は顔をそむけてしまいました。
それにしても、あちこちで野良を見かけますが、困ったものですね。
ただ可愛い可哀そうだけで餌を与える人が多い様です。
人が近くに居ても飛んで逃げださないと言うくらいに人馴れしている野良たちです。

 釈迦堂から七本松通りを下がり、久しぶりに立本寺を覗きましたが、相変わらず花が有りません。
立本寺から仁和寺街道を歩き、西大路通りの一本東で右折して北上。
一条通りへ出ると角が地蔵院 ( 椿寺 ) 。

白い椿に、咲き始めで時間経過の少ない物がありました。

 散り椿 ( 五色の椿 ) は、前回26日にも載せた花です。

開き具合は進んでいますが、昨日きょうと風があるので、花弁が葉っぱに擦られて傷ついています。
葉陰の方に五輪ほど咲き出している花も見えますので、順調に開花が進んでいる様です。

 地蔵院から西大路通りへ出て白梅町まで上がり、スーパーに入って家電売り場で小型家電を処分させて貰ってから北野天満宮へ。
今出川通りから鳥居脇を歩いて山茱萸を見に。

植物園でも、咲いたと言う所までは行かずに咲きかけ状態でしたが、天神さんの山茱萸も同じような状態です。
来週は気温が上がって来るようなので、しっかりと咲き出した花が見られるだろうと思います。

 天神さんですので、もう終わりだ終わりだと言いながらも梅を一枚。

何度か載せている本殿裏手、地主神社前の紅梅。
左でボケている花の様に蕊が変色している花の方が多くなってきました。

 天神さんを北門から出て西へ歩き、きょうも平野神社へ。
櫻池のほとりで咲き出しているモモザクラ。

この花も、多少の日差しは欲しい所です。

 桃桜の隣で咲き出しているユキヤナギをきょうも一枚。

ユキヤナギも少しけですが花数を増やして来ています。

 平野神社からの帰りにもう一軒の買い物へ廻りましたので、写真はここまでです。

 以上、28日の散歩は、千本釈迦堂、地蔵院、北野天満宮、平野神社からの花だより散歩でした。

 明日の雨は、昼頃から降り出すと言う予報だったり、降り出しは夕方からと言う予報だったりになっています。
それだけ予報しにくいと言う事なんでしょうが、夕方からなら植物園へ出かけられるので有難いのですが・・・・・

 政府のコロナ対応は行き当たりばったりでいい加減ですが、天気予報の方がはるかに科学的で信頼感がありますね。
子育て中の方には当惑感と不安な気持ちだけが先行するのではと思ってしまいます。

 もう一つお話を。
帰りがけに買い物に寄った店舗には、出入り口にアルコール消毒のボトルが置いてあります。
自身の手でプッシュするタイプではなく、手を持って行けば自動で消毒液が出てくるタイプです。
で、店内に入りかけた時に前を歩いていた御老人が手を消毒しようとして、押さえようとすると自動で液が出てきました。
手のひらに受けて塗り広げると思いきや、手のひらを返して手の甲までまんべんなくアルコール消毒液をかけておられました。
私同様、日頃はアルコール消毒液など使った事の無い人だと思われ、声には出しませんが笑ってしまいました。
マスクもアルコール消毒液も品薄になる筈ですね。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

8090
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日、一条戻り橋、上御霊神社からの花だより

2020-02-27 15:46:06 | sanpo
 きょうは寒いですね。季節は冬に逆戻り?と言うよりこれで正常なのかな?
気温は10℃を越えないと言うのでしっかり着込んで歩きに出ました。
途中、晴れ間なのに時雨に遭うと言う天気で、天気雨あるいは古風に言えば狐の嫁入りでした。

 日差しがあると言う事なので、歩いた先は一条戻り橋。

きょうもスマホを向けるご婦人、ご老人に混じってカワヅザクラを見て来ました。
赤みを帯びていた新緑も緑がはっきりとして来ています。
花も満開を過ぎて来た?様で、蕊まできれいな花は少なかったです。

 戻り橋から東へ歩けば御所ですが、きょうは途中の油小路で北へ上がりました。
今出川通りまで上がると白峯神宮があります。
花の無い?神社なので期待はせずに、正面の南側から入り、北側へ抜けようとしたところで白い桜が咲いていました。
花が高いのと、何故かピントが来なくて写真はありません。
ここに桜があるのが分かっただけでも、きょうの所は収穫有りです。

 油小路から小川通りと歩き、上立売通りから新町通を上がって御霊前通りを歩いて上御霊神社へ。

絵馬堂 ( 休憩所 ) 前の鹿児島紅を一枚。
ここの梅も、もう終わりで、これが最後になるかも?です。

 手水場の水が良い具合に出ていましたので、落ちる水を今日は三枚。



バックでボケている赤は、絵馬堂前の鹿児島紅。
真っすぐに跳ねあがるものばかりではなく、北風に煽られ、跳ね上がる水が大きく南へ曲がるものも見られました。

 ここで時雨が強くなり、傘が要る降りになって来たので、きょうの散歩はここまでです。
帰る途中、鞍馬口通りでは傘を仕舞っていましたが、寄る所も無いので真っすぐに帰宅。

帰り着いた玄関先から、今日もサクラソウを。

 以上、27日の散歩は、一条戻り橋、上御霊神社からの花だより散歩でした。
 
 昨日は花だよりではなく、春だよりにしましたが、きょうの寒で花だよりに逆戻りです。
明日もまだ寒い様です。新型肺炎だけでなく、インフルエンザにもご注意ください。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

9211
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、十二坊蓮臺寺、地蔵院、北野天満宮、平野神社からの春だより

2020-02-26 15:59:39 | sanpo
 きょうの朝はどんよりとした曇り空、天気は回復と言う事なので雨の心配は無いだろうと思い、心臓の方の薬を貰いに医者へ行ってきました。
月一の定期通院で、毎月末に出かけます。
何時もは待合室が一杯になる事も有るのですが、きょうの患者は私一人。
患者としては楽で良いのですが、誰も居ないと言うのも気抜けする感じですね。
コロナ警戒と言うのはなんぼなんでも穿ち過ぎですね。

 閑話休題。

 話を本筋に戻して、春だより散歩はまずは十二坊蓮臺寺へ。

見頃が続いている冬咲きのスミレからですが、そろそろ春咲きと言っても良いのかも?

 十二坊のミツマタはそろそろ終盤に向かっています。

外周部に白くなったものが目立ちますが、比較的黄色いのを選んで一枚です。

 十二坊を出た後は、西へ歩いて紙屋公園を抜け、紙屋川を越えて西大路通りへ。
鞍馬口通りで更に西へ行けば金閣寺へ突き当りますが、行ったのは金閣寺ではなくて、金閣寺郵便局。
古いハガキ ( 額面50円のものもありました。 ) を切手に変えに行ったのですが、えらく時間が掛かってしまいました。
空いているだろうと言う読みは外れて、結構な混みよう。
これからは特定局では無く、本局へ行くべきかなと思った次第です。
 
 金閣寺郵便局から西大路通りを下がり、一条通り東へ歩いて地蔵院へ。

地蔵院、別名「椿寺」。
「椿寺」の奥でボケている高札には「散椿」と書いてあります。
更に奥でボケているのが散り椿の樹。

 例年桜の季節が見頃になる椿ですが、早くも二輪だけ咲き出していました。

一つは早く咲き過ぎ、時間経過で汚く?なって来ているので、咲き始めたばかりの方を一枚。
文字通り「散り椿」になるまでの間は何度も足を運ぶことになりそうです。

 一条通り ( 妖怪通り商店街 ) を東へ歩き、天神道で北上。
天神道の名前の通り、突き当たった所が北野天満宮。
昨日が縁日であり、「梅花祭」もやっていたので、きょうは人出が少ないだろうと思ったのですが、ここでも読みが外れてしまい予想外の人出。

 天神さんでは本殿前から「飛梅」を一枚。

どの梅もそろそろ終わりかな?と思いますが、入苑料を払って梅苑へ入ればまだきれいな樹も残っているのかも?

 天神さんを裏門から出て、西へ歩いて平野神社へ。
ここも桜園へは入れなくなっているので、寄るか?寄るまいか?でしたが、咲き出している桃桜が見えたので覗いてきました。

モモザクラが咲いているのは櫻池の所なので、いつでも歩ける場所です。

 櫻池の周囲にはユキヤナギが植わっています。

ここのユキヤナギの花は真っ白では無くて、紅が入るユキヤナギ。
花は、まだ探せば見られる程度の咲き出しです。

 以上、26日の散歩は、十二坊蓮臺寺、地蔵院、北野天満宮、平野神社からの春だより散歩でした。

 きょうはまだ北風が冷たい感じでしたが、桜を見た事でもあり、着る物も少し薄着になっているので、散歩の季節は春になって来ました。
季節は春めいて来ましたが、政府のコロナ対策はお寒い限りですね。

 どじ小舎 「画像倉庫」表紙に「野のはな」さんの野鳥で「カワアイサ」と「ジョウビタキ」を昨日から掲載しています。
餌を咥えて大慌て泳ぐカワアイサと、飛ぶより転がる方がお似合いな様なジョウビタキです。
興味のある方は、覗いてみて下さい。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

9828
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、西陣聖天雨宝院と御所からの花だより

2020-02-25 15:26:20 | sanpo
 きょうは朝からどんよりとした曇り空、何時降ってもおかしくない空模様ですが、降り出しは日が落ちてからの予報を信じて御所まで歩いて来ました。
散歩に出られたと言う事で、きょうは二回目のブログ更新です。

 行きは上立売通りを歩いて西陣聖天雨宝院へ。
前回は花が無かったのですが、きょうは斑入り侘助が見られました。

小さな花で、地味な事この上ない様な椿です。
こうして、二つ並んで咲いているのは初めて見ました。

 雨宝院からは椿をもう一枚。

斑入り侘助の隣の樹で、ちょっと大振りで華やかな椿は「蝦夷椿」の名札が下がっています。

 雨宝院から堀川一条戻り橋へ歩いてカワヅザクラを。

植物園ではチラホラくらいの咲き具合でしたが、ここはもう満開と言えそうなくらいに咲いています。

 戻り橋から堀川の川床へ下りて南へ歩き、中立売橋で上へ上がって戻り橋を一枚。

何の変哲も無い貧相な橋ですが、桜の時期だけは写真を撮る人をよく見かけます。

 中立売通りを東へ歩き、烏丸通りで御所へ行き当って中立売御門から中へ入りました。
昨日の暖かさと日差しで咲き出しているだろうと思い、真っすぐに桃林へ。

白のハナモモを咲かせている樹が何本も見られますが、桃色のハナモモはまだ蕾のままです。
が、咲き出してくるのも時間の問題だろうと思います。

 桃林から梅林へ下がって、白雲神社の向かいで咲いている紅梅。

品種名は不明。
古木なんですが、毎年なされる剪定の度に花が高くなってしまうようです。

 梅林を抜け、「出水の小川」沿いに下がって下立売御門の通りまで出ると、ユキヤナギの芽吹きが枯れ枝を緑に変えて来ています。

その中に気の早い花が見られたので撮ってきました。
まだ探さないと花は見られませんが、たまたま目に入って来た花です。
遠目にはゴミかと思いましたが、近づいてみると花でした。

 最後に出水の出入り口まで戻り、嘉陽宮邸址でチラホラ咲きになって来ている梅を一枚。

前回も載せましたが、咲き始めはどの梅も可愛い様です。

 以上、25日の散歩は、西陣聖天雨宝院、一条戻り橋、京都御苑からの花だより散歩でした。

 三月に予定していた勉強会の旅行は、結局コロナ騒ぎで中止になりました。
メンバーの多数が ( 私以外全員かな? ) 中止の意向を示した様で、残念な結果になりました。
にもかかわらず?12日の勉強会は中止でなく開催です。
 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

10435
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れなど

2020-02-25 08:14:56 | Weblog
 2月24日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、25日08:00分に、「どじ小舎」 での更新を完了しています。
野鳥+早春の花+αで霜を一枚です。

 ブログは更新漏れからですが、春の花と言えば・・・・・桜でなくて今週もアブラナ科の花から。

一枚目は、「早春の草花展」からで、菜の花ですが、「チンゲンサイ」の花です。

 二枚目はも「早春の草花展」からで、キバナスズシロ別名はルッコラ。

四枚のはなびらが長いのが特徴的?

 今週は掲載漏れが多く、アブラナ科以外からでオオイヌノフグリ。

朝は窄んでいましたが、午後には地面が青紫になっています。

 もう一枚は植物生態園からでユキワリイチゲ。

「早春の草花展」からの分を昨日載せましたが、地植えの花も午後にはこの程度には開いていました。
ちょっと日当たりの悪い場所なので、日当たりが良ければもっと開くのでしょうが・・・・・

 以上、「どじ小舎」 の更新連絡と掲載漏れからでした。

 今週は月曜日に植物園へ行きましたので、曜日感覚が狂いまくりで、きょうは火曜日の様な気がしません。 
お蔭でゴミを出し忘れる所でした。年のせいとは言いますまい。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )


0
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日、京都府立植物園からの花だより

2020-02-24 16:25:21 | Weblog
 2月24日の植物園から「今週の10枚」は明日中に、 どじ小舎 での更新を予定しています。
きょうは朝によく冷え込んだので、霜の写真が撮れています。
あとは何時もの様に、野鳥と花とでの更新になります。

 土曜日は雨になり、昨日は陶芸教室と言う事で、植物園行きは今日にずれ込んでしまいました。
ブログ更新も二日休んで、きょうの更新になりました。

 植物園行きは何時もの様に、北大路橋の上から見た賀茂川から。

水量が少し減って来ているようです?
川面に写る影は短くなって来ている様です。
写真では分かりませんが、土手の斜面で影が落ちている所にはまだ霜が残っています。

 で、賀茂川の土手から霜の写真を。

枯葉に下りた霜ですが、日差しを受け始めているので、見る間に融けてゆく霜です。
「どじ小舎」にも霜は掲載します。

 園内に入って見頃が続いているオウレンの花を。

花に露が見られるので、朝早くは霜が降りていたのだろうと思いますが、入園時にはもう霜融けになっていました。

 後は開催中の「早春の草花展」から二枚で、まずはユキワリイチゲ。

植物生態園の地植えでも咲き出して来ていますが、開き具合は簡易温室のこちらが良く開いています。
 
 もう一枚はカタクリで、ユキワリイチゲの下で一輪だけ見られました。

如何にもバックヤードから出て来た所?丈の無いカタクリです。
植物生態園で地植えのカタクリとなると、ソメイヨシノと同じ時期くらいかと思います。
桜の季節には、また掲載出来ると思います。

 以上、2日24日の京都府立植物園からの花だよりでした。

 「どじ小舎」 の更新は明日中を予定していますが、さてどうなるか?
 
 久しぶりに駐車場が満車になっていた植物園ですが、連休最終日とコロナがらみで遠出は控え、屋内での人混みを避けて植物園に人出が集まった?
などと考えましたが?さてどうなのか?桜の花見前に満車になる光景はこれまで見なかった様なので。

カメラ SONY DSC HX-400V
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

15006
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日、宥清寺、北野天満宮、平野神社からの花だより

2020-02-21 15:15:07 | sanpo
 きょうの京都は14.3℃まで気温が上がった様で、文字通りおだやかな春の陽気です。

 散歩は買い物の都合であまり遠出はしていません。
最初に覗いた千本釈迦堂からは、いきなりのおまけ写真で、花ではなく野良から。

写真の外にもう一匹いるのですが、どれもこのくつろぎ様。
きょうの暖かさを一番満喫しているのはこの野良たちかもしれません。

 釈迦堂は花が無いので素通りして、七本松通りを下がり一条通りを西へ歩いて宥清寺へ。

門を潜って直ぐの所に植わっている三本の梅の樹から鹿児島紅。
枝垂れ梅をと思い覗いたのですが、今年は不作?の様です。

 宥清寺から一条通りを歩き、西大路通り手前で地蔵院 ( 椿寺 ) も覗きましたが、椿の花は今一つ。

 地蔵院から西大路通りを白梅町まで上がって東進し、御前通りまで歩くと北野天満宮。

本殿前の「飛梅」回りはカメラマンで一杯。
コロナ騒ぎの真っ最中ですが、京都はまだ感染源不明の患者が出ていないせいなのか?
日常そのままです。

 三月に三ヶ月に一度やっている勉強会のメンバーで旅行を計画していますが、その幹事からコロナがらみで「どうしよう?」と問い合わせが入っていました。
私は、コロナごときで日常を乱されてたまるかと言った所ですが、さて他のメンバーはどう反応するのか?

 散歩に戻って、本殿前から裏手へ廻って地主神社前の梅も一枚。

バックはきょうも朱塗りの社殿です。

 天神さんを北門から抜けて、西へ歩くと平野神社。
天気が良く日差しが有るので、いわゆる雑草の花を楽しみにしていたのですが、奥の桜園は閉鎖中。
「桜養生の為」と貼り紙が出てはいましたが、元々桜の根方は歩けない様になっています。
なので桜の季節に入場料を取るためで、桜が終わるまでの方便の様です。
年々、平野神社の鷹揚さが無くなっていくのが寂しいですね。
一昨年に大きな台風被害を受けているので、仕方がない面もあるのでしょうが・・・・・

 と言いつつ、柵の隙間から見えたオオイヌノフグリを一枚。

柵のすぐ近くだったので、カメラを隙間から入れて撮ることが出来ました。
都会はアスファルトで固めてあるので、こんな花でも街中ではあまり見られません。

 奥の桜園はあきらめて櫻池に廻って桃桜の蕾を。

平野神社で真っ先に咲く桜ですが、膨らんだ蕾の一つが割れかけて来ているようです。
この暖かさが続くなら、明日か明後日には咲き出していそうな気がします。

 櫻池を稲荷社の前まで歩いて白梅を一枚。

前にも書きましたが、猿田彦社前の紅梅はもう終わり掛けています。

 最後に櫻池のほとりからニホンズイセンを。

バックの赤は稲荷社の鳥居です。
ニホンズイセンも長い間、花を見せてくれていましたが、そろそろ店仕舞いに取り掛かる様子です。

 平野神社からはチョコチョコ買いの買い物へ廻りましたので、写真はここまで。
きょうは家の中より、外で日向ぼっこをしている方が暖かい一日です。

 以上、21日の散歩は、宥清寺、北野天満宮、平野神社からの花だより散歩でした。
 
 おまけのくつろぎ猫は、好き嫌いがありそうですね。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

6365
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日、大徳寺、船岡山、十二坊蓮臺寺からの花だより

2020-02-20 15:26:29 | Weblog
 きょう明日の京都は雨の心配はいらない様です。
雨の心配が要らないきょうの散歩は、コーヒー豆の買い出しが主目的。
と言う事で、お決まりのコースは弧蓬庵坂から今宮神社へ廻りましたが、写真は無しで大徳寺へ。
「京の冬の旅」で開いている塔頭もあるので、人は常より多い感じ。
若い女性の姿が目に付くのは、大学が休みに入ったから?かな??

 大徳寺へ歩くのは久しぶりで、一月の末以来ではないかと思います。
で、大徳寺は最初に高桐院を覗きました。

と言っても中まで入ったわけでは無く、門を入って直ぐの所から庭石を一枚。
何時もは左側 ( 門の方 ) から撮っている石ですが、きょうは人が少なかったので、通路側から撮りました。

 高桐院から芳春院前の通路へ歩き、芳春院門前の紅梅を。

一月の24日に覗いた時は咲き始めだった寒紅梅ですが、花はもう終盤です。
一月もよく咲き続けたと誉めるべきかな?

 大徳寺を旧大宮通りへ出て南へ下がり、北大路通りで「大徳寺前」バス停前のコーヒー豆屋へ。
買い出しが済んだ後は旧大宮通りで雲林院へ。

塀越しに見えていた椿 ( 有楽?) ですが、境内へ入るとカメラの届く高さで咲いている花もありました。

 雲林院では梅を撮りたかったのですが、昨年の工事の際に移植されていて、ちょっと木が遠くなってしまいました。
なので、可愛い花は咲いていますが、写真はあきらめて船岡山へ。

 建勲神社の階段上りから船岡山へ廻って、草むらからの写真はタネツケバナ。

草むしりに遭った後で伸びている花なので、草丈が低く地面すれすれで咲いています。

 船岡山を北大路通りへ下りる手前で咲いていた白梅。

竹柵の中なので、近づけないのが難点の白梅です。

 北大路通りから千本通りを下がり、帰りの駄賃は今日も十二坊蓮臺寺。

北東側の門から入って直ぐの所で咲いているミツマタ。
あまり古くない花を探して撮っています。
咲き出しの早かった花は白髪が目立って来ています。

 ミツマタから少し離れて咲いていたホトケノザ。

春らしい暖かさのきょうは、この花が咲いていても違和感がありません。

 もう一つ春らしい?花でオオイヌノフグリ。

咲き乱れるまでは行きませんが、十輪ほどが咲いていました。

 十二坊ですので、最後に冬咲きのスミレも一枚。

先日の冷え込みと雪で傷んだらしい?葉っぱも数枚見られますが、花は寒さに負けず咲いています。
これから日毎に春らしくなってくるのかな?

 以上、20日の散歩は、大徳寺、船岡山、十二坊蓮臺寺からの花だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

7640
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日、一条戻り橋の河津桜と御所の梅とで花だより

2020-02-19 16:06:22 | sanpo
 きょうはちょっと寒いですね。
日差しは出たり陰ったりでしたが、歩くと汗になるのでジャンパーを脱いでの散歩でした。

 散歩は御所往復で、行きは何時もの様に西陣聖天雨宝院を覗きましたが、まともな?花が無いので写真はパス。
雨宝院は桜が咲くまで花が撮れない?

 雨宝院から堀川一条の戻り橋まで歩きましたが、途中で堀川通り元誓願寺北側にある西陣織会館の所で常にない人出に出会いました。
何事かと?驚きながらよくよく考えると確定申告の季節ですね。
ここ西陣織会館は、毎年税務署がスペースを借りて確定申告の受付をやっています。
とんと縁の無い身ですので、直ぐには思い至りませんでした。

 堀川通りを下がり、一条通りで戻り橋のたもとからカワヅザクラ。

ちょうど日差しが出た所で、一輪でもきれいな?カワヅザクラ。
葉っぱの色も良い具合です。

 桜はやはりまとまって咲いている方が桜らしくて良い?

まだ三分咲きくらいですが、週末には五分咲きを越えていそうです。

 戻り橋から堀川の川床へ下りて中立売橋を。

前回は日差しが暖かく春の小川でしたが、きょうは日差しが少なめで冬の小川に戻った様です。

 川床を歩き、中立売橋で上へ上がり、橋を渡って中立売通りを東進。
中立売御門から御所へ入り、木立の中の遊歩道を下がって桃林へ。

花桃の蕾が膨らみ、これも週末には咲き出してきそうな気がします。
週明けにはこのブログにアップできるかな?

 桃林を抜け梅林へ入り、白雲神社の向かい辺りで咲き出している紅梅は遅咲き?

御所の梅林の中でお気に入りの一本ですが、品種名は不明。
以前は撮りやすい位置でも咲いていたのですが、毎年の剪定の度に花が高くなって行きます。

 梅林を抜け、「出水の小川」沿いに終端部まで下がって桜の中にある白梅を。

この木も蕊まできれいな花は探さないと見られなくなっています。

 「出水の小川」東へ廻り、十月桜も一枚。

十月桜は暖かい日が続いていたせいか?花数が減ってきています。

 桜の後は帰り支度で、出水の出入り口へ歩き「賀陽宮邸址」の梅を。

まだ四五輪咲いているだけですので、一番の晩生かも?
白梅に薄く桃色が入っているので、白梅か紅梅か?は微妙な所かもしれません。

 以上、19日の散歩は、一条戻り橋の河津桜と御所の梅とで花だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

10642
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする